2018年10月07日
禁煙三日目が山場です。
禁煙三日目。
寝起きは相変わらずスッキリですが、
朝の乾いた口内に、違和感を感じました。
休憩の時の一服よりも、
寝起きや寝る前、食後の一服って、
格別と言いますか、行動奮起するための、
着火剤と言いますか、
なかなかそれがないと、次の行動が始まらないような妙な感覚に陥りました。
しかし、煙草を吸わない非喫煙者の人たちにとっては、それが普通で、
わざわざ換気扇の下やベランダに移動し、
煙草を吸いに行かなくても一日を始めることができるわけで、
食後の行動奮起をすることができるわけで、
やはり喫煙者って、厄介なクセを持っているように感じます。
しかし、3日目にもなると、48時間を越えたわけで、
吸っていない自分に自信が付いてきます。
自分は意思が強い、
一度決めたことをちゃんと実行している、
禁煙という小さなことですが、
継続できている自分が、なんだかカッコよく思えてきます(笑)
負荷をかけているような、
心地よさですよね(笑)
禁煙している時は、この感覚本当に大切なんじゃないかなぁと思うんです。
小さなことだけど、続けられている自分が少しかっこいい、
自分が自分を一番応援していて、
自分が自分を一番信じられている状況、
この状態が間違いなく禁煙を推し進めてくれます。
もちろん、この状態は長くは続きません。
マリオで言う所のスターみたいなものです。
時間制限、せいぜい3~7日くらいです(笑)
この間だけは、スター状態に浸ってください(笑)
それだけで、なんか自分の中で節度のある暮らしができているような感じになりますから(笑)
ちなみに、煙草が吸いたくなった時、その5分を乗り切れるかどうかが大事らしいです。
まぁ、乗り切れなければ禁煙やめることになるので、大事とかそういう問題じゃないですね。
吸いたくなった5分をどうするか。
ヨッピーは月並みですが、
飴で乗り切っています。
ちなみに今も飴を舐め続けています。
おかげで、飴について詳しくなってきました(笑)
3日目になると、だいぶ吸わない自分に慣れてきます。
吸ってない自分が少し身近に感じられ、
それが普通に感じる、吸わない自分が普通だと思える瞬間が、
ふつふつと出始めてきたのも3日目でした。
だいたい、禁煙の一番危ない時期は3の周期と言われているようで、
3日、3週間、3ヶ月、
この周期を乗り切れるかがポイントらしいです。
カップルの倦怠期かと言いたくなりますが、
この三日目が結構山場です。
三日坊主と言われる言葉がありますが、
三日坊主は実際に科学的に証明されていて、
脳は意識と無意識に分けた時、意識が10%、無意識が90%を占めているようです。
そのため、どれだけ決心をしたとしても、
無意識の部分はその決心を歪めるような材料を持っていて、
三日が意識的な部分が無意識の、自分の潜在意識の中に落ちていってしまうのに掛かる時間らしいです。
そのため、この三日を乗り越えられるかどうかが最初の難関な訳です。
これから禁煙をされる方はまず3日を目標に、
3日を越えた人はそれを自信にして、
楽しく前向きな禁煙ライフを過ごしていきましょう!!
次回は禁煙によって出始めた体の変化に付いて書いていきます!!
ヨッピーでした。
![禁煙ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1384_1.gif)
禁煙ランキング
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8178680
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック