アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年04月16日

場所選びに迷ったら?堤防・漁港でのポイントの選び方!





“堤防・漁港”


足場も良くて、海釣りにおいて最も手軽にエントリーできるので、ファミリーでの釣りにももってこいですよね。


しかし、堤防・漁港のどこで釣りをすれば良いのか、場所選びに迷ったことはありませんか?


今回は、堤防・漁港の狙い目ポイントを紹介します。




堤防・漁港でのポイントの選び方


23360853_s.jpg

出典・photoAC



海釣りの手軽なポイントとして真っ先に上げられるのが“堤防”“漁港”ではないでしょうか。


堤防・漁港も大なり小なりあれど、どこを狙えばいいのか、場所選びは迷いどころ。


内湾?外洋?狙う魚種によっても違いがあるはずです。


堤防・漁港はどういった所が狙い目なのか?


今回は、堤防・漁港のポイントの選び方を紹介します。











堤防の先端


23153588_s.jpg

出典・photoAC



堤防の先端は、潮通しが良く潮の流れが複雑にぶつかるポイントです。


潮の流れが複雑になる場所は、プランクトンが集まり、ベイトフィッシュが集まり、大型の魚も集まりやすい環境になります。


なので、先端は堤防釣りの基本のポイントと言えます。



●先端でも釣れない?!

堤防の先端は船が通りやすいように、底の砂や泥が平坦になっています。

地形変化のないところには魚が居つきにくいです。

潮通しが良くても、あまり釣れないと言った結果になることも...。


また、先端は人気ポイントでもあるので、多くの釣り人が入りハイプレッシャーになりやすいです。

魚がスレてしまっている可能性も考えられます。




壁際・角・つなぎ目


23235338_s.jpg

出典・photoAC



堤防は複数のコンクリートをつなぎ合わせるように作られています。


なので、どこかに必ずつなぎ目があり、そういった切れ目・つなぎ目・壁際・角などは魚が居つきやすい絶好のポイントです。


陸からは隙間がないように見えても、水中では継ぎ目に沿って隙間ができていることが多く、根魚など隙間を住処にする魚もいます。


意外と見落としがちなので、見過ごしてしまわないようにしたいポイントです。











消波ブロック帯


23238753_s.jpg

出典・photoAC



消波ブロック帯も、言わずと知れた狙い目ポイント。


魚が身を隠すのにも最適で、貝やカニなどの魚のエサとなる生物も多く、かなり魚影の濃いエリアと言えるかもしれません。


ただ、消波ブロックの上は足場の確保が難しく、滑りやすい危険な場所。


ブロックに乗っての釣りはあまりおすすめしません。


堤防と消波ブロック隙間だと、堤防で足場を確保して、隙間を狙えるのでおすすめです。




ミオ筋・ブレイクライン・かけ上がり


みお筋・ブレイク.jpg



漁港の出入り口付近は、船が座礁しないように水深が確保するために、溝が掘られています。


その溝の両サイドはブレイク(かけ上がり)になっていて、魚の通り道となっています。


また、魚が寄りつきやすいポイントでもあるので狙い所です。


海の色が違っているところが目印になります。


仕掛けをボトム(底)まで落として、かけ上がりを通すように攻めてみましょう。










スロープ


22578897_s.jpg

出典・photoAC



ライトゲームやとりあえず何か釣りたいという場合には、船を上げ下ろしするスロープ付近もおすすめです。


スロープなんかで釣れるの?と思うかもしれませんが、


suro-pu.jpg



スロープは、海藻や貝類などが自生していたりするので、結果的にエビやカニなどのエサになる生物が集まりやすくなります。


そして、捨て石などが入っていたり、浅い場所と深い場所が両方あるので、必然的にブレイク(かけ上がり)があります。


根魚などにとって、隠れ家(海藻や深場、捨て石)と餌場となる浅瀬(シャロー)が隣接しているので、絶好のポイントに。


さらには、フィッシュイーターと呼ばれる魚は、ベイトフィッシュ(小魚)を浅瀬に追い込んで捕食するので、アジング・メバリング・メッキ釣りなどにも良いポイントとなります。




ここを押さえておけばOK!



メインになるポイントから、ちょっとした穴場ポイントまで、いくつか紹介してきました。


もちろん、魚の活性やその日の状況などにより、釣れる釣れないはあります。


しかし、1つの場所でもポイントの選択肢があることで、魚に出会える可能性は高くなりますよ。





最後までご覧いただきありがとうございます。

X(Twitter)Instagramのフォローお願いします!




posted by くさふぐ at 09:20 | TrackBack(0) | 釣り

ルアーをもっと自由に!『フリーノット』の結び方





ルアーとラインを直接結束する際に使う『フリーノット』。


結び方もとても簡単で、ルアーゲームで古くから使われているノットです。




『フリーノット』


P3290371.JPG



フリーノットは、50lb以上の太いラインとルアーを結ぶ際に有効なノットです。


ルアーのアイと結び目の間にスペースができるので、ルアーのアクションにある程度の自由を作ります。



フリーノットは、ルアー本来の動きを出したい方にオススメのノットです。


強度的には、強く直線強度が強い太いラインで使うには結束強度は十分。


しかし、細いラインで使う場合には、強度は不十分でやや不安が残ります。


なので、50lb以上の太いラインでナチュラルなルアーアクションを出したいときに活躍してくれます。















『フリーノット』の結び方



フリーノットの結び方はとてもシンプル。


初心者の方でもすぐにマスターできますよ。



手順@

P3290367.JPG



ライン先端部に緩い片結びを作ります。



手順A

P3290368.JPG



ラインの先端をルアーのアイに通し、最初に作った片結びの輪の中に通します。



手順B

P3290369.JPG



ライン本線を引き、締め込みます。



手順C

P3290370.JPG



結び目の近くで、本線に2回目の片結びをします。



手順D

P3290371.JPG



ルアーとライン本線を引いてしっかりと締め込めみ、余分なラインをカットして完成です。











『フリーノット』でルアー本来の動きを!



フリーノットは簡単に結束できて、ルアー本来の動きを出したいときに活躍するノットです。


ラインが太い場合や、ルアーアクションをナチュラルにしたい場合には、フリーノットを試してみてはいかがでしょうか?




最後までご覧いただきありがとうございます。

X(Twitter)Instagramのフォローお願いします!




posted by くさふぐ at 09:15 | TrackBack(0) | 釣り
このブログはアフィリエイトプログラムを利用しています
検索
プロフィール
くさふぐさんの画像
くさふぐ
初めまして、くさふぐと申します。                             小中高校と発達障害により人が多いところが苦手で、コミュニケーションを取ることも苦手で、まともに通えず。                       バイトや仕事をしても、鬱になり長続きしない。                  こんなどうしようもない人生の中で、唯一の救いが「釣り」でした。                 小学校の時に父親に初めて連れて行ってもらい、かれこれ15年位。                 未だに飽きることがない釣りの魅力を、釣りへの感謝も込めて広めていけたらなと思います。
プロフィール
最新記事
くさふぐのInstagram
リンク集
各種リンク
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
記事ランキング
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。