2024年09月13日
ショアジギング初心者必見!対象魚から考えるショアジギングのフックセッティング
釣りに関心を持ち、始めた・始めてみようという方も多いと思います。
中でも、比較的簡単で多魚種を狙える「ショアジギング」から始める方も多いのではないでしょうか。
メタルジグを投げて巻くというシンプルな釣り。
しかし、シンプル故に細かな工夫が釣果につながります。
今回は、ショアジギングの対象魚から考えるフックセッティングについて紹介します。
狙う魚やシチュエーションでさまざま
出典・photoAC
メタルジグのフックセッティングは、ショアジギング・オフショアジギングどちらにとっても重要な要素の1つ。
メタルジグとフックのバランスはもちろん、狙う対象魚やシチュエーションによってもセッティングの仕方はさまざま。
主流なのは、青物などを狙う場合はフロントにアシストフック2本、根魚などを狙う場合はフロントにアシストフック1本+リアにトレブルフック。
これらのフックセッティング違いは、魚種によってエサのため方が違うのが理由です。
また、ボトムが岩礁帯なのか砂地なのかなどによっても、フックセッティングが変わってきます。
魚によって喰いつく場所が違う
ブリやヒラマサなどの大型青物は、高速で泳ぎベイトフィッシュの頭に回り込んで、頭から吸い込んで捕食する習性があります。
なので、青物を狙うときはフロントフックが重要です。
一方でカサゴやハタ類などの根魚は、遊泳速度が遅いのでテールへのバイトが多くなります。
なので、リアフックが大事になります。
対象魚で考えるフックセッティング
●フロントアシストフックのみ
ベイトフィッシュの頭から食いつく青物に対しては、フロントにアシストフックを付けるのが主流になっています。
頭か襲いかかるので、トレブルフックがなくても、フロントフックだけで対応可能というわけです。
●アシスト+トレブルフック
遊泳速度が速くなく、何とか追いかけてバイトしてくるロックフィッシュなどには、リアにトレブルフック+フロントにアシストフックの組み合わせ。
ロックフィッシュはバイト位置が不規則なので、フロント・リアフック両方あった方がキャッチできる可能性が高くなります。
フィールド・シチュエーションで考えるフックセッティング
出典・photoAC
根掛かりの可能性が少ないサーフでは、リアにトレブルフックを付けてフッキング重視にできる。
逆に、磯場や岩礁帯、根が激しいエリアでは、根掛かりが多発するのでフックセッティングに工夫が必要になることもあります。
地形変化が激しくて根掛かりが怖いからフロントフックだけにするなど。
ただ、根魚は遊泳速度も遅くルアーに対してのバイト位置も不規則なので、リアもフロントも付けておきたい。
必ずしもリアにはトレブルフックを付けなきゃ行けないという決まりはないので、シングルフックで少しでも岩に針が掛かりにくくしたり。
根魚も狙うことができる、岩礁帯・磯場でのショアジギングにおけるフックセッティングは難しいですね。
フックセッティングの工夫が釣果につながることもある!
メタルジグを投げて巻くだけと、比較的簡単にできることで人気の高いショアジギング。
ターゲットやフィールドに合わせて、フックセッティングを工夫することで釣果につながることもあります。
自分なりのフックセッティングで、ショアジギングを楽しみましょう。
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter)・Instagramのフォローお願いします!
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11056837
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック