アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年10月15日

“アワセ切れ”の原因と対策!




待望のアタリに心躍らせ渾身のフッキング!


よっしゃーと思ったら・・・「ふわっ」という嫌な感覚が......。


釣り人なら一度は経験したことがあるであろう“アワセ切れ”。


今回は、アワセ切れの原因と対策を紹介します。




味わいたくない“アノ感覚”


26396005_s.jpg
出典・photoAC


待ちに待ったアタリに精一杯アワセた瞬間、プツンッと言った感覚......。


釣り人ならば一度は経験したことがあるであろう“アワセ切れ”


ヒットした魚に逃げられるだけでなく、周囲の魚にも余計な警戒心を与えてしまうため、釣果にも影響が出てしまいます。


今回は、アワセ切れの原因と対策を紹介します。











ラインが弛んでいる


26242079_s.jpg
出典・photoAC


一番気をつけないといけないのが、ラインが弛んだ(たるんだ)状態でアワセてしまうこと。


糸が弛んだ状態で急激に引っ張ると、衝撃で切れることが多いです。


また、糸が弛んだ状態でアワセても針掛かりしないことも多いので、良いことがありません。


なので、アワセる前は必ず糸ふけを回収してからアワセるようにしましょう。




アワセ過ぎ


530625_s.jpg
出典・photoAC


伸びるという特徴があるナイロンラインやフロロラインは大きくアワセても平気ですが、伸びないPEラインではアワセ過ぎはNGです。


PEラインは伸びが少ないので、小さな力でもフッキングパワーが伝わります。


なので、大きくアワセてもメリットはありません。


特に近距離での大きなアワセは、出ているラインが少ない分、局所的に負荷が掛かるので絶対にやめましょう。














ドラグの締めすぎ


2000363_s.jpg
出典・photoAC


道具立てで気をつけたいのは、ドラグの調整。


細いPEラインを使い即アワセを入れるアジングやエギングでは、どうしても瞬間的にラインに負荷が掛かってしまいます。


なので、ドラグをフルロックしていると、アワセ切れが起きてしまう可能性が高いです。


そんな場合はやどうしても大きくアワセてしまう方は、ドラグを調整してフッキングパワーを逃がすようにしましょう。




アワセ切れは防ぐことができる!



アワセ切れが起きてしまうと、ラインの劣化や不良品を疑ってしまいがち。


もちろん、リールに巻きっぱなしのラインなら劣化によるラインブレイクも考えられますが、冷静に考えてみるとアワセに問題があるケースが多いです。


しかし、捉え方を変えると、アワセ方に気を遣えばアワセ切れは防げるということです。


タックルに合わせたドラグ調整、アタリがあればしっかり糸ふけを回収し、必要な力でアワセる。


これを意識すれば、アワセ切れを防ぐことは十分可能ですよ。





最後までご覧いただきありがとうございます。

X(Twitter)Instagramのフォローお願いします!




posted by くさふぐ at 09:15 | TrackBack(0) | 釣り

2024年10月12日

ライトゲームの強い味方!1個は持っておきたい万能系ルアー「マイクロジグ」!




近くのフィールドで手軽にできることもあり大人気な“ライトゲーム”


そんな中で、今年“何でも釣れる系”ライトゲームルアーとして人気なのが「マイクロジグ」


アジやメバルに限らず、小型魚を幅広が幅広く釣れるライトゲームの強い味方!


1個は持っておきたいライトゲームの万能系ルアー「マイクロジグ」を紹介します。




大人気「マイクロジグ」


5175631_s.jpg

出典・photoAC



マイクロジグとは、1g前後の極小メタルジグのこと。マイクロメタルとも呼ばれます。


ライトゲームの定番ターゲットである、アジ・メバルを中心に様々な魚を釣ることができます。


魚種・フィールド・時間帯を問わずに釣れるので、各メーカーが新アイテムをリリースしている人気ジャンルです。











マイクロジグの特徴



●飛距離

マイクロジグの最大の特徴は“飛距離”


マイクロジグは良く飛ぶので、ジグヘッドリグだと探れない範囲もカバーできます。


ジグヘッドリグよりも広範囲を探ることが可能です。


さらには、風が強くても遠くへ飛ばしやすく、ディープエリアの攻略も手返し良くできます。



●頑丈ボディ

ワームを使ったライトゲームの天敵と言えば“フグ”。


ワームだと、フグやベラなどの歯が鋭い魚が多いエリアだと、簡単に千切られてしまいますよね。


そこで効果的なのがマイクロジグです。


ボディが頑丈なマイクロジグだと、フグやベラに千切られるといったデメリットも解消できます。



●コンパクトシルエット

マイクロジグはシルエットがコンパクトなのも特徴。


小さいシルエットで、ワームでは難しかった魚にも口を使わせることが可能。



飛距離が出ることでジグヘッドだと届かない竿抜けエリアを狙えて、コンパクトなシルエットでターゲットに口を使わせやすい。

さらに、頑丈なボディのおかげでフグの被害もない。


これだけでマイクロジグが人気な理由がわかりますね。














マイクロジグのアクション


アクション.png



マイクロジグの基本アクションは、リフト&フォールです。


ロッドを数回チョンチョンと煽り、竿先をゆっくり下げてジグをフォールさせます。


リフト&フォール以外にも、ゆっくりとしたタダ巻きも有効です。




マイクロジグでライトゲームを楽しもう!



マイクロジグは飛距離が出せてジグヘッドじゃ届かないエリアを探れる。


ワームと違って、フグなどの歯が鋭い魚がアタックしてきても千切れたりすることもなく、手返し良く探ることができる。


さらに、ライトゲームの定番であるアジ・メバルだけでなく、色々な魚種が釣れる。


1個持っておけば大活躍のマイクロジグ。


マイクロジグで、ライトゲームを楽しんじゃいましょう!




最後までご覧いただきありがとうございます。

X(Twitter)Instagramのフォローお願いします!



posted by くさふぐ at 09:20 | TrackBack(0) | 釣り
このブログはアフィリエイトプログラムを利用しています
検索
プロフィール
くさふぐさんの画像
くさふぐ
初めまして、くさふぐと申します。                             小中高校と発達障害により人が多いところが苦手で、コミュニケーションを取ることも苦手で、まともに通えず。                       バイトや仕事をしても、鬱になり長続きしない。                  こんなどうしようもない人生の中で、唯一の救いが「釣り」でした。                 小学校の時に父親に初めて連れて行ってもらい、かれこれ15年位。                 未だに飽きることがない釣りの魅力を、釣りへの感謝も込めて広めていけたらなと思います。
プロフィール
最新記事
くさふぐのInstagram
リンク集
各種リンク
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
記事ランキング
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。