2019年10月05日
子連れ旅行 神津島 その4
みなさん、こんにちは
「働きママ」こと nami です
今年の夏に行った「子連れ神津島旅行」。
今日はグルメ&遊びについて書きます
前回のブログはこちら
子連れ旅行 神津島 その1
子連れ旅行 神津島 その2
子連れ旅行 神津島 その3
よっちゃーれセンター
https://kozushima.com/shop/yoccharecenter2ndfloor
こちらは前浜海岸の奥の方にあり、神津島のフェリー乗り場のすぐ近くになります。
※レストランは2階ですが、階段しかないのでベビーカーや車いすの方は、ちょっと頑張る必要があります。
食券制で、お刺身定食やカレーが食べれます。
大人数でも入れるし、THE 食堂という感じがとても良いです。


画像はウェブサイトからお借りしました。
滞在中に2回ほど行きましたが、どれも美味しいしボリューム満点です!
Cafe & Diner 'AILANA
http://ailana.tokyo/
前浜海岸の目の前にある、オシャレなお店です。
お酒の種類も豊富だし、ハンバーガーが美味しい

見ての通り、ハンバーガーはSNS映えします
そして見ての通り、めちゃくちゃ美味しいです
子どもたちも喜んでポテトとハンバーガーを食べていました。
店内のソファ席もいいですが、テラス席で心地よい海風にあたりながら食べるのもいいです
こちらは先にオーダー&お会計をするタイプになります。
オーダーしてから1つ1つ作ってくれるので時間がかかってしまいますが、待つ価値は十分あります。
そして、子連れ客にとってありがたい、キッズスペース、オムツ交換スペース、授乳室があります!!!
妹氏もハンバーガーのバンズとお肉のパテの部分を食べていたので、授乳はしませんでしたが、こういう設備があるのはとてもありがたいです。
観光と言っても、前浜海岸とまっちゃーれセンター、赤崎遊歩道しか行っていません・・・。
が、小さな子連れ&大人数なので、この3か所だけでも十分楽しめます!
前浜海岸

前浜海岸は、800mくらいの白い砂浜が広がる海水浴場です。
けっこう遠浅で、ブイの浮いている付近まで泳いでいくと、たくさんの魚たちが見れます。
6歳の娘氏と7歳の男の子は浮輪をつけて何度もブイの辺りまで頑張って泳いでいました。
※もちろん大人が一緒に着いて行っています。

ビーチバレー用のネットもあります。
久しぶりにビーチバレーをやりましたが、思うように足が動かず・・・。
でも楽しかった
公衆トイレは道路を挟んだ向かい側にあります。
私たちが利用していた時は、きちんと掃除もされていてキレイな状態でした。
道路から海岸に行くところに蛇口があり、海で遊んだ後の砂を落としたりできます。
ウッドデッキがまたオシャレな感じでした。
海岸のすぐ近くにお土産屋さんもあり、ビールやアイス、お茶、ジューズ、お菓子などもすぐ買える、至れり尽くせりな海岸なので、一番長い時間、この前浜海岸で遊んでいました
赤崎遊歩道
まっちゃーれセンターの前からバスが出ていて、それに乗って20分くらいで赤崎遊歩道前に着きます。
バスに乗り切れなくても臨時便を出してくれました。
バスを降り、木でできた迷路のような通路を、どんどん奥へ行くと・・・・

ここが赤崎遊歩道です。
写真には写っていませんが、真ん中の橋の反対側は岩場になっていて、シュノーケルをしたり岩場の生き物を探して楽しんでいる人たちがいました
神津島で一番混んでるなと思ったのがこの赤崎遊歩道です。
でも十分遊べます。
飛び込み放題です(笑)。
ただ、こちらは波がなく、子ともたちは飛び込みができる年齢でもないので、前浜海岸の方が楽しかったようです。
大人たちは赤崎遊歩道の方が楽しめたんですけどね
一番奥のウッドデッキ部分にレジャーシートを広げて、荷物番&海を怖がる小さな子供たち(妹氏含む)とシャボン玉をしたりして過ごしていました。
赤崎遊歩道からバスでまっちゃーれセンターまで戻るときに気づいたのですが、バス停のすぐ近くに売店がありました。
ソフトクリームやホットドッグなどを持ってる人がいて、めちゃくちゃうらやましかったです(笑)。
まっちゃーれセンター&よっちゃーれセンター
東海汽船の窓口と観光協会が入っている建物です。
よっちゃーれとまっちゃーれセンターの区別がつかずに混乱していました
まっちゃーれセンター
東海汽船の窓口と観光協会があり、船のチケットを購入したり船を待ってのんびりしたりできます。
本当は飛行機で帰る予定だったんですが、台風が近づいていて天候が悪かったため、飛行機が欠航し、急遽、芝浦まで行く高速船に乗ることにしました。
まっちゃーれセンターの1階には子上りの休憩スペースもあり、船を待っている人達は、そこで横になったりテレビを観たりして過ごしていました。
このまっちゃーれセンターにも授乳室とオムツ交換用ベッドがあり、船の待ち時間中に妹氏のおむつ替えもできました。
本当にありがたい。
よっちゃーれセンター
1階が地元の海産物などを揃えたお土産屋さん、2階が定食が美味しいレストランになっています。
ちなみに、レストランの奥にテラス?のようなスペースがあり、前浜海岸と船着き場の方を見ることができます。
今回、初めて神津島に行きました。
2泊3日では全然足りず、全員が口をそろえて「また来ようね!」と話すくらい魅力的な場所でした。
温泉や星空ツアー、他のグルメももっと食べたかった!
楽しすぎて写真を撮るのも忘れてました
本当に、またいつか遊びに行きたいと思います
神津島旅行のブログは以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

「働きママ」こと nami です

今年の夏に行った「子連れ神津島旅行」。
今日はグルメ&遊びについて書きます

前回のブログはこちら
子連れ旅行 神津島 その1
子連れ旅行 神津島 その2
子連れ旅行 神津島 その3
神津島グルメ
よっちゃーれセンター
https://kozushima.com/shop/yoccharecenter2ndfloor
こちらは前浜海岸の奥の方にあり、神津島のフェリー乗り場のすぐ近くになります。
※レストランは2階ですが、階段しかないのでベビーカーや車いすの方は、ちょっと頑張る必要があります。
食券制で、お刺身定食やカレーが食べれます。
大人数でも入れるし、THE 食堂という感じがとても良いです。


画像はウェブサイトからお借りしました。
滞在中に2回ほど行きましたが、どれも美味しいしボリューム満点です!
Cafe & Diner 'AILANA
http://ailana.tokyo/
前浜海岸の目の前にある、オシャレなお店です。
お酒の種類も豊富だし、ハンバーガーが美味しい


見ての通り、ハンバーガーはSNS映えします

そして見ての通り、めちゃくちゃ美味しいです

子どもたちも喜んでポテトとハンバーガーを食べていました。
店内のソファ席もいいですが、テラス席で心地よい海風にあたりながら食べるのもいいです

こちらは先にオーダー&お会計をするタイプになります。
オーダーしてから1つ1つ作ってくれるので時間がかかってしまいますが、待つ価値は十分あります。
そして、子連れ客にとってありがたい、キッズスペース、オムツ交換スペース、授乳室があります!!!
妹氏もハンバーガーのバンズとお肉のパテの部分を食べていたので、授乳はしませんでしたが、こういう設備があるのはとてもありがたいです。
観光
観光と言っても、前浜海岸とまっちゃーれセンター、赤崎遊歩道しか行っていません・・・。
が、小さな子連れ&大人数なので、この3か所だけでも十分楽しめます!
前浜海岸

前浜海岸は、800mくらいの白い砂浜が広がる海水浴場です。
けっこう遠浅で、ブイの浮いている付近まで泳いでいくと、たくさんの魚たちが見れます。
6歳の娘氏と7歳の男の子は浮輪をつけて何度もブイの辺りまで頑張って泳いでいました。
※もちろん大人が一緒に着いて行っています。

ビーチバレー用のネットもあります。
久しぶりにビーチバレーをやりましたが、思うように足が動かず・・・。
でも楽しかった

公衆トイレは道路を挟んだ向かい側にあります。
私たちが利用していた時は、きちんと掃除もされていてキレイな状態でした。
道路から海岸に行くところに蛇口があり、海で遊んだ後の砂を落としたりできます。
ウッドデッキがまたオシャレな感じでした。
海岸のすぐ近くにお土産屋さんもあり、ビールやアイス、お茶、ジューズ、お菓子などもすぐ買える、至れり尽くせりな海岸なので、一番長い時間、この前浜海岸で遊んでいました

赤崎遊歩道
まっちゃーれセンターの前からバスが出ていて、それに乗って20分くらいで赤崎遊歩道前に着きます。
バスに乗り切れなくても臨時便を出してくれました。
バスを降り、木でできた迷路のような通路を、どんどん奥へ行くと・・・・

ここが赤崎遊歩道です。
写真には写っていませんが、真ん中の橋の反対側は岩場になっていて、シュノーケルをしたり岩場の生き物を探して楽しんでいる人たちがいました

神津島で一番混んでるなと思ったのがこの赤崎遊歩道です。
でも十分遊べます。
飛び込み放題です(笑)。
ただ、こちらは波がなく、子ともたちは飛び込みができる年齢でもないので、前浜海岸の方が楽しかったようです。
大人たちは赤崎遊歩道の方が楽しめたんですけどね

一番奥のウッドデッキ部分にレジャーシートを広げて、荷物番&海を怖がる小さな子供たち(妹氏含む)とシャボン玉をしたりして過ごしていました。
赤崎遊歩道からバスでまっちゃーれセンターまで戻るときに気づいたのですが、バス停のすぐ近くに売店がありました。
ソフトクリームやホットドッグなどを持ってる人がいて、めちゃくちゃうらやましかったです(笑)。
まっちゃーれセンター&よっちゃーれセンター
東海汽船の窓口と観光協会が入っている建物です。
よっちゃーれとまっちゃーれセンターの区別がつかずに混乱していました

まっちゃーれセンター
東海汽船の窓口と観光協会があり、船のチケットを購入したり船を待ってのんびりしたりできます。
本当は飛行機で帰る予定だったんですが、台風が近づいていて天候が悪かったため、飛行機が欠航し、急遽、芝浦まで行く高速船に乗ることにしました。
まっちゃーれセンターの1階には子上りの休憩スペースもあり、船を待っている人達は、そこで横になったりテレビを観たりして過ごしていました。
このまっちゃーれセンターにも授乳室とオムツ交換用ベッドがあり、船の待ち時間中に妹氏のおむつ替えもできました。
本当にありがたい。
よっちゃーれセンター
1階が地元の海産物などを揃えたお土産屋さん、2階が定食が美味しいレストランになっています。
ちなみに、レストランの奥にテラス?のようなスペースがあり、前浜海岸と船着き場の方を見ることができます。
今回、初めて神津島に行きました。
2泊3日では全然足りず、全員が口をそろえて「また来ようね!」と話すくらい魅力的な場所でした。
温泉や星空ツアー、他のグルメももっと食べたかった!
楽しすぎて写真を撮るのも忘れてました

本当に、またいつか遊びに行きたいと思います

神津島旅行のブログは以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9262020
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック