2017年03月11日
唇に電気信号を流してプルプルにケアする「LIPLU(リップル)」を使ってみた
唇に電気を流してケアする「LIPLU
」という商品を使ってみました。
唇ケアも来るところまで来たかって感じ(笑)。
わたしは唇の皮膚が弱いのかしょっちゅう皮がむけてしまいます。リップクリームを塗っても効果がないこともある。そんな時は唇の内側が弱ってしまっている可能性があるんだそうです。リップルは唇の表面ではなく内側をケアするための浸透環境を整えるための道具です。温熱効果で唇を約42度で温めて健やかな状態にし、内側に有効成分を浸透させ、ふっくらと保湿します。
リップルは本体とリップインセラムがセットになっています。専用のポーチもついてきました。
![LIPLU](http://art41.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574719_624.v1488958058.jpg)
![LIPLU](http://art33.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574536_624.v1488960318.jpg)
![LIPLU](http://art33.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574709_624.v1488960318.jpg)
「温熱ヒートモード」と「温熱・浸透・保湿リップインモード」の2種類のケア方法があり、ヒートモードは普通のリップクリームを塗った上からでも使えますが、リップインモードの方は専用のセラムを必ず使ってください。
本体はちょっと大きめのマスカラみたいな形です。単4電池を1本使います。
![LIPLU](http://art33.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574529_624.v1488958067.jpg)
![LIPLU](http://art41.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574557_624.v1488958070.jpg)
スイッチを入れて赤く光っているのがヒートモード、青く光っているのがリップインモードです。
![LIPLU](http://art33.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574542_624.v1488958074.jpg)
![LIPLU](http://art25.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574580_624.v1488958077.jpg)
専用のセラムは単体でも売っているので、なくなっても安心。
![LIPLU](http://art41.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574572_624.v1488958079.jpg)
今回はリップインモードで使ってみました。唇に当てるとじんわりとあったかくていい気持ちです。
![LIPLU](http://art25.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574563_624.v1488958082.jpg)
リップセラムにはビタミンC誘導体、ポリグルタミン酸、マヌカハニーといったかさつきを防ぐ成分が入っているので、これをつけただけでも唇は潤います。そこへリップルを当ててより唇の奥へと成分を浸透させていく感じです。
まずは唇の縦ジワにそって縦方向に小刻みにスライドします。そして唇の両端のキワまでしっかりとケアします。最後に左右にゆっくりとスライドさせて仕上げます。2分経つと自動で電源が切れるので、その間にケアを終わらせましょう。
夜寝る前に使ってみましたが、次の日は1日中リップクリームなしで過ごせるほど唇がプルンプルンになっていました。今は花粉症のためにマスクをしているので口紅は塗らないことの方が多いんだけど、唇自体の血色がよくなっているので口紅無しでもそんなに顔色悪くは見えないです(笑)。
唇の内側をケアするっていう発想は今までまったく持っていなかったので、目からウロコです。これからお肌と同じようにきちんとケアしていきたいなと思いました。
購入は公式サイトから
LIPLU
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TEAQ4+CC5FLU+397Q+ZR2VM)
![にほんブログ村 美容ブログ コスメレビューへ](http://beauty.blogmura.com/cosmereview/img/cosmereview88_31_nf.gif)
にほんブログ村
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TEAQ4+CC5FLU+397Q+ZR2VM)
唇ケアも来るところまで来たかって感じ(笑)。
唇に大切なのは「内側」のケア
わたしは唇の皮膚が弱いのかしょっちゅう皮がむけてしまいます。リップクリームを塗っても効果がないこともある。そんな時は唇の内側が弱ってしまっている可能性があるんだそうです。リップルは唇の表面ではなく内側をケアするための浸透環境を整えるための道具です。温熱効果で唇を約42度で温めて健やかな状態にし、内側に有効成分を浸透させ、ふっくらと保湿します。
リップルは本体とリップインセラムがセットになっています。専用のポーチもついてきました。
![LIPLU](http://art41.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574719_624.v1488958058.jpg)
![LIPLU](http://art33.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574536_624.v1488960318.jpg)
![LIPLU](http://art33.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574709_624.v1488960318.jpg)
「温熱ヒートモード」と「温熱・浸透・保湿リップインモード」の2種類のケア方法があり、ヒートモードは普通のリップクリームを塗った上からでも使えますが、リップインモードの方は専用のセラムを必ず使ってください。
本体はちょっと大きめのマスカラみたいな形です。単4電池を1本使います。
![LIPLU](http://art33.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574529_624.v1488958067.jpg)
![LIPLU](http://art41.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574557_624.v1488958070.jpg)
スイッチを入れて赤く光っているのがヒートモード、青く光っているのがリップインモードです。
![LIPLU](http://art33.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574542_624.v1488958074.jpg)
![LIPLU](http://art25.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574580_624.v1488958077.jpg)
専用のセラムは単体でも売っているので、なくなっても安心。
![LIPLU](http://art41.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574572_624.v1488958079.jpg)
今回はリップインモードで使ってみました。唇に当てるとじんわりとあったかくていい気持ちです。
![LIPLU](http://art25.photozou.jp/pub/579/126579/photo/245574563_624.v1488958082.jpg)
リップセラムにはビタミンC誘導体、ポリグルタミン酸、マヌカハニーといったかさつきを防ぐ成分が入っているので、これをつけただけでも唇は潤います。そこへリップルを当ててより唇の奥へと成分を浸透させていく感じです。
まずは唇の縦ジワにそって縦方向に小刻みにスライドします。そして唇の両端のキワまでしっかりとケアします。最後に左右にゆっくりとスライドさせて仕上げます。2分経つと自動で電源が切れるので、その間にケアを終わらせましょう。
夜寝る前に使ってみましたが、次の日は1日中リップクリームなしで過ごせるほど唇がプルンプルンになっていました。今は花粉症のためにマスクをしているので口紅は塗らないことの方が多いんだけど、唇自体の血色がよくなっているので口紅無しでもそんなに顔色悪くは見えないです(笑)。
唇の内側をケアするっていう発想は今までまったく持っていなかったので、目からウロコです。これからお肌と同じようにきちんとケアしていきたいなと思いました。
購入は公式サイトから
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g6.png)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TEAQ4+CC5FLU+397Q+ZR2VM)
![にほんブログ村 美容ブログ コスメレビューへ](http://beauty.blogmura.com/cosmereview/img/cosmereview88_31_nf.gif)
にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6028066
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック