新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年12月30日
美しい髪は頭皮から。wicot スカルプセラム
「wicot スカルプセラム(医薬部外品)」というスカルプセラムを使い始めました。スカルプセラムってなんなんだって話ですが、要は育毛剤です。

日本初のCOSMOSオーガニック認証を受けているこの商品。オーガニックコスメの品質を認証する国際的な認証制度のことで、物理的に加工された農産物原料の95%以上がオーガニックであり、全配合成分中のオーガニック成分は20%以上含まれていること(洗い流すタイプの製品は10%)などの基準が設けられているそうです。
女性のデリケートな頭皮のために厳選したグリチルリチン酸2K、センブリ抽出液、ニンジン抽出液の3つの有効成分が、髪をつくるための栄養を運ぶ「血行」を集中的に促進しながら頭皮環境を整えます。
頭皮だけでなく、ドライヤー前の濡れた髪に使ってもOK。

調香師が監修したハーバルシトラスの香りで、トップのローズマリーの爽やかな香りに続き、レモンマートルの爽やかな柑橘系の香りがひろがります。
シュッと吹きかけるタイプなので手がベタベタにならないところも使いやすくていいなと思います。

最近髪を洗うと今まで以上に髪が抜けているような気がするので、そろそろ本格的なケアを始めないといけないと危機感を持っています。
今までは髪の毛の傷み具合ばかりを気にしていたけど、やっぱり頭皮が健康じゃないと髪だって健康にはならない。
しっかりと栄養を与えて健やかな頭皮を保っていきたいです。
こんな方におすすめ
※個人差があります

日本初のCOSMOSオーガニック認証を受けているこの商品。オーガニックコスメの品質を認証する国際的な認証制度のことで、物理的に加工された農産物原料の95%以上がオーガニックであり、全配合成分中のオーガニック成分は20%以上含まれていること(洗い流すタイプの製品は10%)などの基準が設けられているそうです。
女性のデリケートな頭皮のために厳選したグリチルリチン酸2K、センブリ抽出液、ニンジン抽出液の3つの有効成分が、髪をつくるための栄養を運ぶ「血行」を集中的に促進しながら頭皮環境を整えます。
頭皮だけでなく、ドライヤー前の濡れた髪に使ってもOK。

調香師が監修したハーバルシトラスの香りで、トップのローズマリーの爽やかな香りに続き、レモンマートルの爽やかな柑橘系の香りがひろがります。
シュッと吹きかけるタイプなので手がベタベタにならないところも使いやすくていいなと思います。

最近髪を洗うと今まで以上に髪が抜けているような気がするので、そろそろ本格的なケアを始めないといけないと危機感を持っています。
今までは髪の毛の傷み具合ばかりを気にしていたけど、やっぱり頭皮が健康じゃないと髪だって健康にはならない。
しっかりと栄養を与えて健やかな頭皮を保っていきたいです。
こんな方におすすめ
- 抜け毛が気になる
- 頭のかゆみ、ふけが気になる
- 肌にやさしいものを使いたい
- 頭皮ケアをしっかりしたい
- 髪にツヤがほしい
- 日中の髪のパサつきが気になる
※個人差があります
2022年09月10日
雨の日も髪まとまる Essential THE BEAUTY 髪のキメ美容バリアトリートメント
最近いつにも増して髪の毛がパサつき、どうにもこうにもまとまらなくなってきたので、何か策を、と思い「Essential THE BEAUTY 髪のキメ美容バリアトリートメント」を使ってみました。

湿気の多い雨の日でも、乾燥した日でも髪がまとまるようになるトリートメントです。
ダメージでキューティクルがめくれた髪はバリア機能が低下し、外部刺激の影響を受けやすい状態になっています。そこで髪本来のバリア機能の働きを補い、髪の乱れを補正することで毛先まできれいな毛流れにすることができます。

使い方はシャンプーの後、軽く水気を取った髪に適量をよくなじませてからすすぎます。わたしのイメージでは髪を洗う時に使うのはシャンプー→コンディショナー→トリートメントの順番なんだけど、コンディショナーはすっ飛ばしていいのね。

すすぎの段階で「あ、髪がまとまってる」っていうのがなんとなくわかりました。ただツルンとするだけじゃなくて、手の中での収まり感がいつもと違うというか。説明難しいけど。
その後乾かしてみると、特にスタイリング剤をつけていないのにそのまま外に出かけられそうなくらいまとまっていました。うねりやパサつきが完全になくなるわけではないけど、予防対策としては期待大です。
この手のトリートメントはいろいろ使ってきましたが、その中でもかなり手ごたえを感じた商品でした。季節を問わず使えるのもいいですね。

湿気の多い雨の日でも、乾燥した日でも髪がまとまるようになるトリートメントです。
ダメージでキューティクルがめくれた髪はバリア機能が低下し、外部刺激の影響を受けやすい状態になっています。そこで髪本来のバリア機能の働きを補い、髪の乱れを補正することで毛先まできれいな毛流れにすることができます。

使い方はシャンプーの後、軽く水気を取った髪に適量をよくなじませてからすすぎます。わたしのイメージでは髪を洗う時に使うのはシャンプー→コンディショナー→トリートメントの順番なんだけど、コンディショナーはすっ飛ばしていいのね。

すすぎの段階で「あ、髪がまとまってる」っていうのがなんとなくわかりました。ただツルンとするだけじゃなくて、手の中での収まり感がいつもと違うというか。説明難しいけど。
その後乾かしてみると、特にスタイリング剤をつけていないのにそのまま外に出かけられそうなくらいまとまっていました。うねりやパサつきが完全になくなるわけではないけど、予防対策としては期待大です。
この手のトリートメントはいろいろ使ってきましたが、その中でもかなり手ごたえを感じた商品でした。季節を問わず使えるのもいいですね。
2022年06月30日
面倒な準備必要なし!毎日2分で白髪ケア 利尻炭酸カラーシャンプー
だんだんと髪に白いものが見え隠れする年齢になりました。ええ、もう若白髪とは言いません。かといってまだほぼ黒髪なのでわざわざ白髪染めをするのもなんだか面倒です。とはいえ、黒髪がたくさんある中にポツッとある白髪の方が目立つんですけどね…。
そんなわたしみたいな人にぜひ使ってほしいのが「利尻炭酸カラーシャンプー」。

毎日のシャンプーと置き換えるだけで徐々に白髪が染まっていきます。しかもわたしの大好きな炭酸コスメ!
きれいに染めるコツは、まずしっかりと予洗いすること。ブラッシングでほこりを落とし、髪だけなく頭皮も十分にシャワーで濡らして汚れを流します。
しっかり予洗いができたら缶を上下によく振って、缶を立てた状態でプッシュしムース状の泡を手の平に出します。泡をのせて頭皮をやさしくマッサージするように髪を洗います。最初から泡で出てくるので無理やり泡立てる必要はありません。炭酸泡を潰さずに、指の腹を使って優しく洗うのがキレイに仕上げるポイント。
泡が足りない場合は、缶から泡を追加します。わたしはロングヘアですが、だいたいピンポン玉4個くらいの量で髪全体を洗うことができます。

これの4倍くらい
最後はお湯に色がつかなくなるまでしっかりとすすいで完了です。ちょっと髪がキシキシするので、しっかりトリートメントやコンディショナーを使いましょう。

詳しい使い方動画はこちら→https://www.sastty.com/shop/pages/technique_tcs.aspx#secMain
こういうタイプのシャンプーってあんまり汚れが落ちないんじゃないかと心配になりますが、全然そんなことはありませんでした。むしろきめ細かい泡が普段のシャンプーよりしっかりと毛穴の汚れを落としてくれた感じがします。そして髪染めにありがちなツンとしたニオイもなく、シトラスハーブのよい香りがします。

使うたびに徐々に染まっていくものなので、普通の白髪染めのように1回で白髪が目立たなくなるわけではありません。でも洗い流すまでの待ち時間はないし、ケープや染め粉(っていうの?)を準備したりする手間が省けるのでハードルはかなり下がると思います。
ほぼ全体が白髪の母も使っていますが、ほとんど色素が抜けて赤茶っぽかった髪がだんだん黒くなってきました。今はまだ黒というよりグレーに近い感じ。でも着実に染まっているのがわかります。「毎日これを使うだけで染める手間が省けたらいいわぁ〜」と喜んでいました。

ただ!
しっかりと髪に揉みこんだせいか、指が真っ黒になってビビりました。しかも全然落ちなかった…。次の日くらいには自然と落ちていきましたが、あの指で会社には行けなかった(テレワーク万歳)。手袋をして使った方が安心ですね。
髪をきれいに洗いつつ、徐々に白髪を目立たなくしてくれるシャンプー、使ってみる価値アリです。
そんなわたしみたいな人にぜひ使ってほしいのが「利尻炭酸カラーシャンプー」。

毎日のシャンプーと置き換えるだけで徐々に白髪が染まっていきます。しかもわたしの大好きな炭酸コスメ!
きれいに染めるコツは、まずしっかりと予洗いすること。ブラッシングでほこりを落とし、髪だけなく頭皮も十分にシャワーで濡らして汚れを流します。
しっかり予洗いができたら缶を上下によく振って、缶を立てた状態でプッシュしムース状の泡を手の平に出します。泡をのせて頭皮をやさしくマッサージするように髪を洗います。最初から泡で出てくるので無理やり泡立てる必要はありません。炭酸泡を潰さずに、指の腹を使って優しく洗うのがキレイに仕上げるポイント。
泡が足りない場合は、缶から泡を追加します。わたしはロングヘアですが、だいたいピンポン玉4個くらいの量で髪全体を洗うことができます。

これの4倍くらい
最後はお湯に色がつかなくなるまでしっかりとすすいで完了です。ちょっと髪がキシキシするので、しっかりトリートメントやコンディショナーを使いましょう。

詳しい使い方動画はこちら→https://www.sastty.com/shop/pages/technique_tcs.aspx#secMain
こういうタイプのシャンプーってあんまり汚れが落ちないんじゃないかと心配になりますが、全然そんなことはありませんでした。むしろきめ細かい泡が普段のシャンプーよりしっかりと毛穴の汚れを落としてくれた感じがします。そして髪染めにありがちなツンとしたニオイもなく、シトラスハーブのよい香りがします。

使うたびに徐々に染まっていくものなので、普通の白髪染めのように1回で白髪が目立たなくなるわけではありません。でも洗い流すまでの待ち時間はないし、ケープや染め粉(っていうの?)を準備したりする手間が省けるのでハードルはかなり下がると思います。
ほぼ全体が白髪の母も使っていますが、ほとんど色素が抜けて赤茶っぽかった髪がだんだん黒くなってきました。今はまだ黒というよりグレーに近い感じ。でも着実に染まっているのがわかります。「毎日これを使うだけで染める手間が省けたらいいわぁ〜」と喜んでいました。

ただ!
しっかりと髪に揉みこんだせいか、指が真っ黒になってビビりました。しかも全然落ちなかった…。次の日くらいには自然と落ちていきましたが、あの指で会社には行けなかった(テレワーク万歳)。手袋をして使った方が安心ですね。
髪をきれいに洗いつつ、徐々に白髪を目立たなくしてくれるシャンプー、使ってみる価値アリです。