新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年11月25日
★僕のおすすめ!【ウイスキー余市・ブレスト】!ちょっと恐いけど、おもしろい……逆か?
にほんブログ村
★先日、ある地域の掲示板をのぞいたら、僕がcommentした記憶がないのに、どう見ても僕のcommentとしか思えないcommentに出くわした……という話をした。
【大阪弁の表記の仕方】!
【句読点の使い方】!
【顔文字の使い方】!
そして、なにより、その【感じ方】!!!
まったく僕そのものだった。
しかし、1箇所だけ違っていた。
commentの主は、文と文を改行するときに、文と文の間に、1行分のスペースを空けている。
僕は絶対にやらない。
だから、commentは僕ではない。
commentの主と僕は別人だ。
僕は僕である。
なんだか、ホッとした。
ホッとしたんだけれども、それは理屈の上でホッとしたのである。
感覚的には、胡蝶の夢(こちょうのゆめ)――夢の中で蝶としてひらひらと飛んでいた所、目が覚めたが、はたして自分は蝶になった夢をみていたのか、それとも今の自分は蝶が見ている夢なのか……に酷似した混乱が残った。
★僕には、何かひと仕事終えたとき、完成を祝し、マーラーの『大地の歌』を聴きながらウィスキーを飲む習慣がある。
そのとき、よくメモを取る。
【ウイスキー・メモ】とか、【余市・ブレスト】とか称している。
音楽を聴き、余市を飲み、決意、憧れ、諦め、自棄、絶望……を【メモ】する。
酔う度合い――
(1)爽快期
(2)ほろ酔い期
(3)酩酊初期
(4)酩酊期
(5)泥酔期
(6)昏睡期
(4)以降が、僕の内部の、薄明の、ハイカイだ。
記憶と夢の無限ブレスト(*^_^*)。
やがて酔いつぶれる。
翌朝の【メモ跡】は、粗く、3つに分類できる。
【1】=「僕は僕である」完全知覚領域メモ。
例=「大阪城の下に埋まる大阪城」。
例=「TV放送制作部ともう一度話し合おう」。
例=「文学上で17歳の再生」
【2】=「書いたのは僕かなぁ〜? ま、ほぼ僕だろうけど」知覚領域と無意識領域の境目メモ。
例=「アリランはん、いつか、いっしょにホンマの学校、作ろう!」
例=「教育行政の編集長」。
例=「5%ずつの大革命」。
例=「諸会議と諸宴会で形成された僕」。
【3】=「これ、僕が書いたのか?」完全無意識領域メモ。
例=「ロッキーの奥さん!」
例=「帰れ!」
★「帰れ!」が心に残っている。
僕が、僕の中の僕に叫んだのか?
あるいは別の誰かに叫んだのか?
いや、僕の中の僕か、あるいは別の誰かが、僕に叫んだのか?
朝、乱れた文字を見たとき、人生の悲痛さを感じた。
冒頭に紹介した「ある地域の掲示板のcomment」は、理屈では【2】知覚領域と無意識領域の境目感覚なのだが、感覚では【3】分類だ。
ま、きょうは紙幅と僕のエネルギーの関係から、あまり深く追究するのはやめるm(_ _)m。
なお、学生時代は、「大地の歌」ではなく、ベルリオーズの『幻想交響曲』だった(*^_^*)。
ウイスキーは、サントリーレッドだった。
ウイスキーの選び方、曲の選び方で、知覚領域と無意識領域の境目を、ある程度、コントロールできるかもしれない。
今度、試してみるつもりだ。
★さらに詳細な情報は僕のホームページへ!