「武谷三男」の原稿を改定します。作業としては関連リンク、内部リンクの改定、小見出しの設定、装丁の改善です。特に提携終了となった「テキストポン」などの商標は順次置き換えていきます。私の文章で遷移語が不足しているようです。遷移語は、「同様に」、「しかし」、「に加えて」、「たとえば」などの単語です。以後加筆します。別途、個別の人物の追加もトピックスのご紹介もしていく予定です。今後もご覧下さい。また、ブログ宣伝でツイッター使います。7/11(日)朝の時点でフォロワーは合計【11691】でした。半年後の2/9時点で‗
@SyvEgTqxNDfLBX‗3385‗Aev2Fz71Tr4x7b1k‗2717‗BBLLpQ8kta98RLO9‗2543‗CKazenoKouji‗3422
なので合計‗6102+5965=【12057】
作業としてフォロワー増は暢気に続けます。
それよりも紹介の内容を吟味します。【以下原稿です】
【1911年10月2日生まれ - 2000年4月22日没】
【スポンサーリンク】
武井三男の研究基盤
武谷三男は京大理学部で理論物理学の基礎を修めました。
彼の主な関心は原子核の振る舞いや素粒子論です。
湯川秀樹や坂田昌一と共同で
研究を進めていった時代の人です。
反ファシズムの立場だった武谷は
原子核関連の開発と発展についての発言で
政治的ともいえる言葉を残しています。
原爆や水爆の是非に関してです。
また会津に亡命していたロシア人の奥様
との縁にも興味を覚えます。まさかあの人と、
とかいった話が出てきそうです。
いずれにしても武谷は未だ曖昧だった
原子核に対して形を与えていった時代の人なのです。
一つ一つ現象を見ていき、定式化していったのです。
何より武谷は方法論を確立したのです。
武谷の三段階理論
ここで、方法論として三段階理論
と呼ばれた論法を用いて武谷は論拠としていましたので
ご紹介します。(以下ウィキペディアから引用)
@現象論的段階
量子力学の範疇に入る現象で
「測定にかかるもの」を
そのまま記述する
(第一)段階
A実体論的段階
上記現象の方程式を作る前に、
現象論的段階に出てこない実体
(模型、粒子など)を知る
(場合によっては新たに導入する)
(第二)段階
B本質論的段階
現象論的段階で記述される現象を、
実体論的段階で導入した実体も含めて、
方程式など主として
数学的手法で記述する
(第三)段階
【引用ここまで】
この武谷の理論は測定方法の面から考えたときに、
観測問題の制限を意識した理論だと言えるでしょう。
その時代から数十年遡って思い返せば、
量子力学創設の時代以前にはすべての段階
が意識化されていなかったのです。
また、米国のビキニ環礁での水爆実験に際し、
問題点を掘り下げて定量的な指標を考察して
放射線の許容量(がまん量とも表現しました)
を議論していきました。
具体的に「急性の放射線障害」と
「長期的に蓄積される効果」を明確に区別して
議論すべきだと主張していきました。
当時、立教大学の教授であった武谷は、
放射線防護の概念を考え直し、
「自然科学的な対象の概念」に留まらず、
放射線利用の「利益・便益とそれに伴う被曝の有害さ・
リスクともいえる社会的概念」として
考え直した功績も指摘されています。
〆最後に〆
ハイブリット英会話スタイルで伸ばす「アクエス」
【スポンサーリンク】
以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
最近全て返事が出来ていませんが
全て読んでいます。
適時、改定をします。
nowkouji226@gmail.com
2022/01/01_初回投稿
2022/02/20_改定投稿
(旧)舞台別のご紹介
纏めサイトTOPへ
舞台別のご紹介へ
時代別(順)のご紹介
日本関連のご紹介
京大関連のご紹介
力学関係のご紹介へ
量子力学関係へ
【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】
【2022年1月時点での対応英訳】
Base of Taketani
Taketani Mitsuo studied the basics of theoretical physics
at the Faculty of Science, Kyoto University.
His main interests are nuclear behavior and particle physics.
He is in collaboration with Hideki Yukawa and Shoichi Sakata
He is a man of the era when he was advancing research.
T
aketani, who was in an anti-fascist position
Remarks on nuclear-related development and development
He leaves behind words that can be called political.
He is about the pros and cons of atomic and hydrogen bombs.
Also, a Russian wife who was in exile in Aizu
I am also interested in the relationship with. No way, with that person
There seems to be a story like that.
In any case, Takeya was still ambiguous
He was a man of the era that gave shape to the atomic nucleus.
He looked at the phenomena one by one and formulated them.
Above all, Takeya established a methodology.
Three step of Taketani
Here, as a methodology, a three-step theory
Because Takeya used the reasoning called
I will introduce you. (Quoted from Wikipedia below)
@ Phenomenon stage
A phenomenon that falls into the category of quantum mechanics
"What is measured"
Describe as it is
(the first stage
A Realistic stage
Before making the equation of the above phenomenon
Entities that do not appear in the phenomenological stage
Know (models, particles, etc.)
(In some cases, newly introduced)
(Second) stage
B Essentialist stage
Phenomena described at the phenomenological stage,
Including the substance introduced at the realist stage,
Mainly equations etc.
Describe with mathematical methods
(Third) stage
[Quote so far]
This Takeya's theory is based on the measurement method.
It can be said that the theory is conscious of the limitation of the observation problem.
Looking back decades from that era,
All stages before the era of quantum mechanics
Was not conscious.
Also, during a hydrogen bomb test at Bikini Atoll in the United States,
Dig into the problem and consider quantitative indicators
Radiation allowance (also referred to as the amount of radiation)
I continued to discuss.
Specifically, "acute radiation injury"
A clear distinction between "long-term accumulated effects"
I insisted that it should be discussed.
Takeya, who was a professor at Rikkyo University at that time,
Rethinking the concept of radiation protection,
Beyond the "concept of natural science objects"
"Benefits / benefits of radiation use and the harmful effects of radiation exposure /
As a "social concept that can be called a risk"
His rethinking achievements have also been pointed out.