アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索

メンズエステサロン
【エルセーヌMEN】

メタボリック対策やヒゲ脱毛など、男の魅力を引き出すエステ体験実施中!
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
最新コメント

2022年08月28日

イタリア関係の物理学者_改訂
【コペルニクスからフェルミまでの系譜】

こんにちはコウジです。「イタリア」の原稿を改定します。投稿作業としては関連リンク、内部リンクの改定、個別の人物の追加をしています。今後もご覧下さい。また、ブログ宣伝でツイッター使います。
7/11(日)朝の時点でフォロワーは合計【11691】でした。半年後の2/9と7/3の時点で‗
@SyvEgTqxNDfLBX‗3385⇒3575‗Aev2Fz71Tr4x7b1k‗2717⇒3131
‗BBLLpQ8kta98RLO9‗2543⇒5477‗CKazenoKouji‗3422⇒6564
なので合計‗6102+5965=【12067@2/9】⇒6706+12041【19747@7/3】


作業としてフォロワー増は暢気に続けます。
それよりも紹介の内容を吟味します。【以下原稿です】


↑ Credit; Pixabay↑


イタリア共和国。人口は6千万人、


GDPは世界第7位。


欧州連合に所属する独立国です。


古代より地中海気質を受け継ぎ、


独自のラテン系文化を作り上げてきたイタリアですが、


物理学関係、数学関係でも多彩な人材を育んでいます。


何よりも歴史ある国ですよね。ご生誕順にご紹介します。


 

 デモクリトス_bc470  ~bc399


アルキメデス _BC287 - BC212


N・コペルニクス_1473年2月19日 ~ 1543年5月24日
(_独系ポーランド人_イタリアへ留学)


ジョルダーノ・ブルーノ_1548年 ~ 1600年2月17日


ガリレオ・ガリレイ_1564年2月15日 ~ 1642年1月8日


ロバート・ボイル_1627年1月25日 ~ 1691年12月31日


 

ルイージ・ガルヴァーニ _1737 - 1798 


アントニオ・ヴォルタ_1745年2月18日 ~ 1827年3月5日


アントニオ・パチノッティ _1841 - 1912 


エンリコ・フェルミ__1901年9月29日 ~ 1954年11月28日






以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
問題点に関しては適時、
返信・改定をします。


nowkouji226@gmail.com


2020/12/04_初回投稿
2022/08/28_改定投稿


纏めサイトTOP
舞台別のご紹介へ
時代別(順)のご紹介

力学関係
電磁気関係
熱統計関連のご紹介
量子力学関係


【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】



2022年08月27日

ケンブリッジ大関連の物理学者_改訂
ハーディ、リトルウッド、ディラック、オッペンハイマー

こんにちはコウジです。「ケンブリッジ」の原稿を改定します。投稿作業としては関連リンク、内部リンクの改定、個別の人物の追加をしています。今後もご覧下さい。また、ブログ宣伝でツイッター使います。
7/11(日)朝の時点でフォロワーは合計【11691】でした。半年後の2/9と7/3の時点で‗
@SyvEgTqxNDfLBX‗3385⇒3575‗Aev2Fz71Tr4x7b1k‗2717⇒3131
‗BBLLpQ8kta98RLO9‗2543⇒5477‗CKazenoKouji‗3422⇒6564
なので合計‗6102+5965=【12067@2/9】⇒6706+12041【19747@7/3】


作業としてフォロワー増は暢気に続けます。
それよりも紹介の内容を吟味します。【以下原稿です】


↑Credit:https:pixabay↑


ケンブリッジは言わずと知れた世界屈指の名門大学です。様々な議論の場となり、あこがれの場となりました。


全般的な話として、日々の原稿改定を進めていて感じるのですが惰性で文章を続けてしまうのはいけないだろうと思います。一つの項目特定の物理学者をご紹介するからには、他の人との関連や他の分野との関連を意識して、取り上げた人の立ち位置を浮き彫りにして、その人ならではの人生をご紹介します。本題に戻って、大学にも本当に個性があります。
特にケンブリッジは個性的です。


力学を初めとして物理学でこの大学が発祥となったり、大きな役割を果たした分野は多いです。数学者の藤原正彦によるとハーディ、リトルウッド、モーデル、キャッセルス、ベイカーといった数学の大家が教授を務め、ダーウィン、ニュートンも居たそうです。


物理学だけでも凄いメンバーが並びましたね。ディラック・オッペンハイマー・ランダウは年齢が近いんですね。そして、今でも議論は続いています。どうぞご覧下さい。


アイザック・バロー_1630年10月 ~ 1677年5月4日
アイザック・ニュートン_1642年12月25日 ~ 1727年3月20日


Sir・G・G・ストークス_1819年8月13日 ~ 1903年2月1日
ウィリアム・トムソン_1824年6月26日 ~ 1907年12月17日
J・C・マクスウェル_1831年6月13日 ~ 1879年11月5日
ジョン・A・フレミング_1849年11月29日 ~ 1945年4月18日
アーネスト・ラザフォード_1871年8月30日 ~ 1937年10月19日
ニールス・ボーア_1885年10月7日~1962年11月18日【英国へ留学】
J・チャドウィック_1891年10月20日 ~ 1974年7月24日【英国へ留学】

ポール・ディラック_1902年8月8日 ~ 1984年10月20日
R・オッペンハイマー_1904年4月22日~1967年2月18日【英国へ留学】
レフ・D・ランダウ_1908年1月22日 ~ 1968年4月1日【英国へ留学】
P・W・アンダーソン1923年12月13日 ~ 2020年3月29日
ロジャー・ペンローズ_1931年8月8日生まれ ~ (ご存命中)
スティブン・W・ホーキング_1942年1月8日~2018年3月14日



【スポンサーリンク】


以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
最近全て返事が出来ていませんが
全て読んでいます。
適時、改定をします。


nowkouji226@gmail.com


纏めサイトTOP
舞台別のご紹介
イギリス関係のご紹介
オックスフォード関連


2021/03/25_初版投稿
2022/08/27_改定投稿


2022年08月26日

オックスフォード(OXFORD)
大学関連の物理学者_改訂【英語圏最古】

こんにちはコウジです。「オックスフォード大学」の原稿を改定します。投稿作業としては関連リンク、内部リンクの改定、個別の人物の追加をしています。今後もご覧下さい。また、ブログ宣伝でツイッター使います。
7/11(日)朝の時点でフォロワーは合計【11691】でした。半年後の2/9と7/3の時点で‗
@SyvEgTqxNDfLBX‗3385⇒3575‗Aev2Fz71Tr4x7b1k‗2717⇒3131
‗BBLLpQ8kta98RLO9‗2543⇒5477‗CKazenoKouji‗3422⇒6564
なので合計‗6102+5965=【12067@2/9】⇒6706+12041=【19747@7/3】

作業としてフォロワー増は暢気に続けます。
それよりも紹介の内容を吟味します。【以下原稿です】

↑Credit:pixabay↑

オックスフォード大(OXFORD)

オックスフォード大学の物理学者を纏めます。

言わずと知れた世界屈指の名門大学です。

先ず物理学者をご紹介するからには、他の人との関連や他の分野との関連を意識して、取り上げた人の立ち位置を浮き彫りにして、その人ならではの人生をご紹介します。本題に戻って、大学にも本当に個性があります。とりわけオックスフォードは他に類を寄せ付けない個性を持っています。

各国の王家の人間も学ぶ格式をもった大学です。個人的に先ず思い浮かぶのはボートレースの対抗戦です。現存する大学としては世界で3番目に古い歴史をもっていて、英語圏では最古の大学だと言われています。物理で人材を輩出しているケンブリッジ大学のルーツであって、日本とのつながりもあります。今上天皇や雅子様も学んでいたそうです。入学式と卒業式はラテン語であって、一層歴史を感じさせます。ご覧下さい。

オックスフォード大学(OXFORD)年代順の記載




ロバート・ボイル_1627年1月25日 ~ 1691年12月31日

ロバート・フック_1635年7月28日 ~ 1703年3月3日

マイケル・ファラデー_1791年9月22日 〜 1867年8月25日
(名誉教授)

竹内均(たけうち ひとし)_1920年7月2日 ~ 2004年4月20日

R・ペンローズ_Sir Roger Penrose OM FRS_
1931年8月8日 ~ご存命中

S・W・ホーキング_1942年1月8日~2018年3月14日

〆最後に〆




【スポンサーリンク】

以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
全て読んでいます。
適時、改定をします。

nowkouji226@gmail.com

2021/03/27_初版投稿
2022/08/26_改定投稿

(旧)舞台別のご紹介
纏めサイトTOPへ
舞台別のご紹介へ
時代別(順)のご紹介
イギリス関係のご紹介

【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】

2022年08月25日

イギリス関係の人々_改訂
ニュートン・マクスウェルからディラック・ホーキング、他

こんにちはコウジです。「イギリス」の原稿を改定します。投稿作業としては関連リンク、内部リンクの改定、個別の人物の追加をしています。今後もご覧下さい。また、ブログ宣伝でツイッター使います。
7/11(日)朝の時点でフォロワーは合計【11691】でした。半年後の2/9と7/3の時点で‗
@SyvEgTqxNDfLBX‗3385⇒3575‗Aev2Fz71Tr4x7b1k‗2717⇒3131
‗BBLLpQ8kta98RLO9‗2543⇒5477‗CKazenoKouji‗3422⇒6564
なので合計‗6102+5965=【12067@2/9】⇒6706+12041【19747@7/3】


作業としてフォロワー増は暢気に続けます。
それよりも紹介の内容を吟味します。【以下原稿です】


【↑ Credit; Pixabay ↑】



はじめに


イギリスは人口6600万人の立憲君主国でGDPや購買力でも世界の十指に入る力を持っています。国際的に確固たる地位を英国は築いています。何よりそれは世界中に植民地をもって富とネットワークを蓄積してきたからに他なりません。そうした土台の一つとして自然科学の世界をリードしてきた面があるのではないでしょうか。彼らが口にする「Royal Duty」という言葉には庶民には実現出来ない高度な文化的活動も含まている気がしてしまいます。特に物理学はヨーロッパ全域で議論されていましたが、特にイギリスで培われた部分が大きいです。誰しもが認める偉大な議論の歴史があります。今回、列挙出来て少し光栄です。ご覧下さい。



年代順のご紹介


ロバート・ボイル_1627年1月25日 ~ 1691年12月31日
アイザック・バロー_1630年10月 ~ 1677年5月4日
ロバート・フック_1635年7月28日 ~ 1703年3月3日
アイザック・ニュートン_1642年12月25日 ~ 1727年3月20日
コリン・マクローリン_1698年2月 ~ 1746年6月14日
ジェームズ・ワット_ 1736年1月19日 ~ 1819年8月25日
ジョン・ドルトン_1766年9月6日~1844年7月27日
トマス・ヤング_ 1773年6月13日生まれ ~ 1829年5月10日
マイケル・ファラデー_1791年9月22日 〜 1867年8月25日
W・R・ハミルトン‗1805年8月4日 ~ 1865年9月2日

J・P・ジュール1818年12月24日 〜 1889年10月11日
ウィリアム・トムソン_1824年6月26日 ~ 1907年12月17日
J・C・マクスウェル_1831年6月13日 ~ 1879年11月5日

J・W・ストラット__1842年11月12日 ~ 1919年6月30日
ジョン・A・フレミング_1849年11月29日 ~ 1945年4月18日

田中舘愛橘_1856年10月16日 ~ 1952年5月21日
J・J・トムソン_1856年12月18日~1940年8月30日
E・ラザフォード_1871年8月30日 ~ 1937年10月19日
マックス・ボルン_1882年12月11日 ~1970年1月5日【英国へ亡命】

ニールス・ボーア_1885年10月7日~1962年11月18日【英国へ留学】
J・チャドウィック_1891年10月20日 ~ 1974年7月24日【英国へ留学】
アーサー・コンプトン_1892年9月10日~1962年3月15日【英国へ留学】
S・ナート・ボース_1894年1月1日 ~ 1974年2月4日【王立協会会員】
ポール・ディラック_1902年8月8日 ~ 1984年10月20日【英国へ移住】
セシル・パウエル_1903年12月5日 ~ 1969年8月9日
J・R・オッペンハイマー__1904年4月22日 ~ 1967年2月18日【英国へ亡命】

H・A・ベーテ_1906年7月2日 ~ 2005年3月6日【英国へ亡命】
レフ・D・ランダウ_1908年1月22日 ~ 1968年4月1日【英国へ留学】

P・アンダーソン_1923年12月13日~2020年3月29日【英国で勤務】
ロジャー・ペンローズ_1931年8月8日生まれ ~ (ご存命中)

B・D・ジョゼフソン_1940年1月4日〜 (ご存命中)
S・W・ホーキング_1942年1月8日~2018年3月14日
ブライアン・ハロルド・メイ_1947年7月19日~ご存命中




英語が話せるようになる「アクエス」


以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
問題点に対しては
適時、返信・改定をします。


nowkouji226@gmail.com


2020/12/06_初稿投稿
2022/08/25_改定投稿


旧舞台別まとめへ
舞台別のご紹介へ
時代別(順)のご紹介
ケンブリッジのご紹介
力学関係
電磁気関係
熱統計関連のご紹介
量子力学関係


【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】

2022年08月24日

UCB関連の物理学者_改訂
【オッペンハイマー・DJボーム等】

こんにちはコウジです。「UCB関連」の原稿を改定します。投稿作業としては関連リンク、内部リンクの改定、個別の人物の追加をしています。今後もご覧下さい。また、ブログ宣伝でツイッター使います。
7/11(日)朝の時点でフォロワーは合計【11691】でした。半年後の2/9と7/3の時点で‗
@SyvEgTqxNDfLBX‗3385⇒3575‗Aev2Fz71Tr4x7b1k‗2717⇒3131
‗BBLLpQ8kta98RLO9‗2543⇒5477‗CKazenoKouji‗3422⇒6564
なので合計‗6102+5965=【12067@2/9】⇒6706+12041【19747@7/3】


作業としてフォロワー増は暢気に続けます。
それよりも紹介の内容を吟味します。【以下原稿です】


↑Credit:https://www.gettyimages.co


カリフォルニアはアメリカ物理学の一大拠点


特にUCBはマンハッタン計画の遂行拠点としての役割を果たしました。ロサンゼルス校(UCLA)に日本からアメリカに帰化したJ・J・サクライが所属していた事も知られています。素粒子の教科書でとても有名ですよね。周期表で表されている元素の中で16個はこの大学で発見されています。調べれば調べるほど物理学者が出てくるので、内容は追って増補していく事になると思います。ご覧ください。



<年代順のご紹介>


オットー・シュテルン1888年2月17日 ~ 1969年8月17日


アーネスト・O・ローレンス_1901年8月8日 ~ 1958年8月27日


J・R・オッペンハイマー_1904年4月22日 ~ 1967年2月18日


エミリオ・ジノ・セグレ−1905


ハンス・A・ベーテ_1906年7月2日 ~ 2005年3月6日


ルイス・W・アルヴァレズ‐1911


ウィリス・ラム‐1913



チャールズ・タウンズ‐1915


D・J・ボーム__1917年12月20日 ~ 1992年10月27日


オーウェン・チェンバレンー1920


J・J・サクライ __1933年1月31日 ~ 1982年11月1日




【スポンサーリンク】


以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
最近全て返事が出来ていませんが
全て読んでいます。
適時、改定をします。


nowkouji226@gmail.com


2021/03/22_初版投稿
2022/08/24_改定投稿


舞台別のご紹介へ
時代別(順)のご紹介

アメリカ関連のご紹介へ
イェール大学関連のご紹介へ
熱統計関連
量子力学関係


【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】




2022年08月23日

イェール大学の関連人物_改訂
ギブス・山川健次郎・ナイキスト等

こんにちはコウジです。「イェール大学」の原稿を改定します。投稿作業としては関連リンク、内部リンクの改定、個別の人物の追加をしています。今後もご覧下さい。また、ブロ

イェール大学の関連人物_改訂
ギブス・山川健次郎・ナイキスト等グ宣伝でツイッター使います。
7/11(日)朝の時点でフォロワーは合計【11691】でした。半年後の2/9と7/3の時点で‗
@SyvEgTqxNDfLBX‗3385⇒3575‗Aev2Fz71Tr4x7b1k‗2717⇒3131
‗BBLLpQ8kta98RLO9‗2543⇒5477‗CKazenoKouji‗3422⇒6564
なので合計‗6102+5965=【12067@2/9】⇒6706+12041【19747@7/3】


作業としてフォロワー増は暢気に続けます。
それよりも紹介の内容を吟味します。【以下原稿です】


↑Credit:gettyimages.co↑



はじめに


世界に名門大学と呼ばれる大学は沢山ありますが
その中で物理学の舞台となってる大学を
個別に取上げます。


ここでのご紹介は米国イェール大学です。
アイビーリーグの一つを占めています。

山川健次郎が学んでいるので
日本物理学発祥と大いに関係があり、

不均一系の統計力学が発展した舞台でもあります。
最近では死に関する哲学的な対話が有名ですね。


以下、登場人物を羅列します。



物理関係の卒業生


ウィラード・ギブズ_1839年2月11日 ~ 1903年4月28日


山川 健次郎__1854年9月9日 ~ 1931年6月26日

ハリー・ナイキスト_1889年2月7日 ~ 1976年4月4日


レイモンド・デイビス _1914年10月14日 - 2006年5月31日


マレー・ゲルマン__1929年9月15日 ~ 2019年5月24日


 

その他の卒業生


また、本ブログのテーマとは無関係ですが
音楽家の高島ちさこ、
クリントンをはじめとした5人の米国大統領、
ジャーナリストのボブゥッドワード、
49人以上のノーベル賞受賞者
を輩出している名門大学です。



〆最後に〆


【スポンサーリンク】


以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
最近全て返事が出来ていませんが
全て読んでいます。
適時、改定をします。


nowkouji226@gmail.com


2020/10/24_初版投稿
2022/08/23_改定投稿


舞台別のご紹介へ
時代別(順)のご紹介

アメリカ関連のご紹介へ
UCBのご紹介

力学関係
電磁気関係
熱統計関連のご紹介
量子力学関係


【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】


2022年08月22日

アメリカ関係の物理学者のまとめ改訂
ベンジャミンフランクリンからファインマン他

こんにちはコウジです。「アメリカ関係」の原稿を改定します。投稿作業としては関連リンク、内部リンクの改定、個別の人物の追加をしています。今後もご覧下さい。また、ブログ宣伝でツイッター使います。
7/11(日)朝の時点でフォロワーは合計【11691】でした。半年後の2/9と7/3の時点で‗
@SyvEgTqxNDfLBX‗3385⇒3575‗Aev2Fz71Tr4x7b1k‗2717⇒3131
‗BBLLpQ8kta98RLO9‗2543⇒5477‗CKazenoKouji‗3422⇒6564
なので合計‗6102+5965=【12067@2/9】⇒6706+12041【19747@7/3】


作業としてフォロワー増は暢気に続けます。
それよりも紹介の内容を吟味します。【以下原稿です】


【↑ Credit:Pixabay.com ↑】



始めに


アメリカ(America)は2021年現在では科学研究・技術革新において他を寄せ付けない大国です。アメリカ人の人口は3.27億人。物理学に於いては最後の世界大戦後に中心は欧州からアメリカに中心が移ったとも言えます。昨今は中国の台頭も有り、各国が独自の進化を遂げているので多様化しているともいえます。国家が力を集めて予算を注ぎ、特定の科学を支援する時代が続いているのです。初期にはキブスの「ほのぼのした古き良きアメリカ」を彷彿とさせる時代もありましたが、今やマンハッタン計画を初めとする破滅的な部分も看過出来ません。何はともあれ、時代は進んでいます。今後は少しでも理性的な方向付けが必要ではないでしょうか。亡命後にアメリカに帰化した学者等を含めて以下にアメリカ関係の人物を列記します。



年代別のご紹介(20世紀以前の生まれ)


ベンジャミン・フランクリン_ 1706年1月17日 ~ 1790年4月
E・W・モーリー__1838年1月29日 ~ 1923年2月24日
ウィラード・ギブズ_1839年2月11日 ~ 1903年4月28日
トマス・メンデンホール‗1841年10月4日〜1924年3月23日

トーマス・A・エジソン_1847年2月11日 ~ 1931年10月18日
アルバート・A・マイケルソン_1852年12月19日 ~ 1931年5月9日
ニコラ・テスラ__1856年7月10日 ~ 1943年1月7日
ロバート・ミリカン__1868年3月22日 ~ 1953年12月19日
A・アインシュタイン_1879年3月14日 ~ 1955年4月18日
ピーター・デバイ_ 1884年3月24日 ~ 1966年11月2日

オットー・シュテルン_1888年2月17日 ~ 1969年8月17日
ハリー・ナイキスト_1889年2月7日 ~ 1976年4月4日
E・P・ハッブル_1889年11月20日 ~ 1953年9月28日
アーサー・コンプトン_1892年9月10日~1962年3月15日


 

年代別のご紹介(20世紀以後の生まれ)


アーネスト・O・ローレンス_1901年8月8日 ~ 1958年8月27日
エンリコ・フェルミ_1901年9月29日 ~ 1954年11月28日
E・ウィグナー_1902年11月17日 ~ 1995年1月1日
フォン・ノイマン_1903年12月28日 – 1957年2月8日

J・R・オッペンハイマー__1904年4月22日 ~ 1967年2月18日
ハンス・アルプレヒト・ベーテ__1906年7月2日 ~ 2005年3月6日

エドワード・テラー__1908年1月15日 ~ 2003年9月9日
ジョン・バーディーン___1908年5月23日 ~ 1991年1月30日
ネイサン・ローゼン_, 1909年3月22日 – 1995年12月18日

D・J・ボーム_1917年12月20日 ~ 1992年10月27日
R・P・ファインマン__ 1918年5月11日 〜1988年2月15日
アイザック・アシモフ_1920年1月2日 ~ 1992年4月6日
南部 陽一郎__1921年1月18日 ~ 2015年7月5日
P・アンダーソン_1923年12月13日~2020年3月29日

マレー・ゲルマン__1929年9月15日 ~ 2019年5月24日
レオン・クーパー__1930年2月28日 ~(ご存命中)
ロバート・シュリーファー _1931年5月31日 ~ 2019年7月27日
_J・J・サクライ __1933年1月31日 ~ 1982年11月1日




〆最後に〆


以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
最近全て返事が出来ていませんが
全て読んでいます。
適時、改定をします。


nowkouji226@gmail.com


2020/11/01_初版投稿
2022/08/22_改定投稿


纏めサイトTOP
舞台別のご紹介
時代別(順)のご紹介
イェール大学関連のご紹介へ
カリフォルニア大学関連のご紹介へ
力学関係
電磁気関係
熱統計関連のご紹介
量子力学関係


【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】

2022年08月20日

ブライアン・ハロルド・メイ
【1947年7月19日生まれ-8/20改訂】

こんにちはコウジです。「ブライアン」の原稿を改定します。投稿作業としては関連リンク、内部リンクの改定、個別の人物の追加をしています。今後もご覧下さい。また、ブログ宣伝でツイッター使います。
7/11(日)朝の時点でフォロワーは合計【11691】でした。半年後の2/9と7/3の時点で‗
@SyvEgTqxNDfLBX‗3385⇒3575‗Aev2Fz71Tr4x7b1k‗2717⇒3131
‗BBLLpQ8kta98RLO9‗2543⇒5477‗CKazenoKouji‗3422⇒6564
なので合計‗6102+5965=【12067@2/9】⇒6706+12041【19747@7/3】


作業としてフォロワー増は暢気に続けます。
それよりも紹介の内容を吟味します。【以下原稿です】


【1947年7月19日生まれ ~ ご存命】



【スポンサーリンク】



クイーンのブライアン


有名なロックバンド・クィーンのブライアンですが、その名を英語で書き下すと Brian Harold May、CBEです。勲章を頂いているのでCBEがつきます。CBEって分かり辛いので補足しますと騎士団時代の表現での司令官で、階級としてはナイトに次ぐ立場です。部下に将校と団員がいる位置づけです。所謂、女王陛下を守る騎士団の仲間達ですね。For God and the Empire がモットーです。


ブライアンは学生時代に天文学、宇宙工学を専攻していました。2007年に研究を再開して論文を書き博士号をとったので物理学者として取り上げています。



ブライアンの音響へのアプローチ


ヘルムホルツの時代から音響解析がより定量的なものとなり、振動数・音の振幅・増減比が記録可能な情報として共有されています。5セントコインでギターを奏でるブライアンは彼なりに物理学を駆使してギターの中での「音を出す仕組み」を解析していって作りこんでオリジナリティーを突き詰めていく作業をしています。無論、学者が同様の試みを今まで何度もしてきたと思いますがブライアンの取り組みは著名なロックバンドの主要メンバーとしての活動でした。楽器メーカーとのコラボレーションも可能ですし、一線級の技術者や職人との会話もブライアンの財産となっていった筈です。無名時代からギターを自作していた日々が最上級の経験の中で更に進化していったのです。他の誰にもできないい「音」を確立していったと感じています。



ブライアンの天文学への取り組み


ロック活動で暫く研究活動を休止していたブライアンは天体に関する研究としてカナリア諸島の天文台で研究を進め、母校インペリアル・カレッジでの審査を通過して博士号を得ました。また別の機会に語りたいと思います。




【スポンサーリンク】


以上、間違い・ご意見は
次のアドレスまでお願いします。
最近は返信出来ていませんが
全てのメールを読んでいます。
適時返信のうえ改定を致しします。


nowkouji226@gmail.com


2021/01/17_初版投稿
2022/08/20_改定投稿


(旧)舞台別のご紹介
纏めサイトTOP
舞台別のご紹介
時代別(順)のご紹介
イギリス関係のご紹介
力学関係のご紹介
熱統計関連のご紹介


【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】


(2021年11月時点での対応英訳)



Queen Brian


Brian of the famous rock band Queen, but his name is written in English as Brian Harold May, CBE. He has a medal, so he gets a CBE. Since CBE is difficult to understand, I would like to add that he is a commander in the expression of the Knights era, and is in a position next to Knight as a class. It is positioned that there are officers and members under his subordinates. So-called members of the Knights who protect Her Majesty. For God and the Empire is our motto.


Brian majored in astronomy and space engineering when he was a student. He has taken up as a physicist because he resumed his research in 2007, wrote a dissertation and earned a PhD.



Brian's approach to acoustics


Since the time of Helmholtz, acoustic analysis has become more quantitative, and frequency, sound amplitude, and increase / decrease ratio are shared as recordable information. Brian, who plays the guitar with a nickel coin, uses physics in his own way to analyze and create the "mechanism that produces sound" in the guitar, and is working to pursue originality. Of course, I think scholars have made similar attempts many times, but Brian's work was as a key member of a prominent rock band. Collaboration with musical instrument makers is possible, and conversations with first-class engineers and craftsmen should have become Brian's property. The days of making his own guitar since his unknown days have evolved further in his top-notch experience. He feels that he has established a "sound" that no one else can.



Brian's commitment to astronomy


Brian, who had been suspended from his research activities for a while due to his rock activities, proceeded with his research at the Canary Islands Observatory as a research on celestial bodies, passed the examination at his alma mater Imperial College, and obtained his PhD. rice field. He also wants to talk about him on another occasion.



2022年08月19日

S・W・ホーキング
【1942年1月8日生まれ‐8/19改訂】

こんにちはコウジです。「ホーキング」の原稿を改定します。投稿作業としては関連リンク、内部リンクの改定、個別の人物の追加をしています。今後もご覧下さい。また、ブログ宣伝でツイッター使います。
7/11(日)朝の時点でフォロワーは合計【11691】でした。半年後の2/9と7/3の時点で‗
@SyvEgTqxNDfLBX‗3385⇒3575‗Aev2Fz71Tr4x7b1k‗2717⇒3131
‗BBLLpQ8kta98RLO9‗2543⇒5477‗CKazenoKouji‗3422⇒6564
なので合計‗6102+5965=【12067@2/9】⇒6706+12041【19747@7/3】


作業としてフォロワー増は暢気に続けます。
それよりも紹介の内容を吟味します。【以下原稿です】


【1942年1月8日生まれ ~ 2018年3月14日没】


 



【スポンサーリンク】



ホーキング博士の研究領域


ホーキング博士は相対論を含めて宇宙の理論を研究しました。特にブラックホール、量子的効果、その生成から消滅に至るまでを突き詰めていった博士です。


博士の御両親は共にオックスフォードに学んていたこともあり、ホーキング博士もオックスフォードで物理学を学びます。各国の王族や次期指導者と共に勉学を修めたわけです。大学時代はボート部に所属して大学院進学時は成績も芳しくなかったようです。そして、ホーキング博士はケンブリッジに進みます。


何より博士は若くして筋萎縮性側索硬化症(ALS)を患い、大きな困難に立ち向かいます。当時は命を落とす病であるといわれ、意思伝達・行動範囲拡大の為に独自の技術使い、デバイスを使いこなしていきます。



ホーキング博士の研究態度


研究の面ではブラックホールに関する研究を進めて進化を考え、中心部に存在するであろう特異点を考え「特異点と時空の幾何学」の論文をまとめ上げます。その特異点の考え方にには幾つかの段階がありますが、端的には「光的捕捉面 (trapped null surface)」なるものを考えてみます。エネルギー密度を考えると「測地線」というものが考えられるか考えられないか、という議論を繰り広げたのです。その議論は相対論的に古典力学を考える範疇の話であって、量子論的な相対論の考えを最新の科学では進めています。


またホーキング博士は、タイムマシーンの実現の為には無限のエネルギーが必要であるとの考えを持っていて、タイムマシーンの実現可能性を否定しています。タイムマシーンは夢のある話ですが当然困難もあると言ってみたかったのですね。



ホーキング博士の最後


また私に印象深かったのは安楽死に対する意見です。権利を認めていながらも、ホーキング博士の立場として出来る事をしたいという前向きな立場をとっていて共感出来る部分がありました。ホーキング博士は不自由な体でブラックホールや人口知能技術に思いを巡らせていたのです。


そして、最後の時が来たのです。
偉人の人生も終わりを迎える時が来ました。
ホーキングはケンブリッジ大学近くの自宅で
最期を迎えました。そして今、ホーキングは
ニュートンの墓の近くで眠っています。


【スポンサーリンク】


以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
最近全て返事が出来ていませんが
全て読んでいます。
適時、改定をします。


nowkouji226@gmail.com


2020/10/09_初稿投稿
2022/08/19_改定投稿


(旧)サイトTOPへ
纏めサイトTOPへ
舞台別のご紹介
時代別(順)のご紹介
イギリス関係のご紹介
オックスフォード関連

熱統計関連のご紹介
力学関係のご紹介
量子力学関係


【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】


(2021年11月時点での対応英訳)



Dr. Hawking's research area


Dr. Hawking studied the theory of the universe, including relativity. He is a doctor who has scrutinized black holes, quantum effects, and their creation and extinction.


Dr. Hawking also studied physics in Oxford, as both his parents had studied in Oxford. He studied with the royal family and the next leaders of each country. He belonged to the rowing club when he was in college, and when he entered graduate school, his grades were not good. Then Dr. Hawking goes to Cambridge.


Above all, he suffers from amyotrophic lateral sclerosis (ALS) at a young age and faces great difficulties. At that time, it was said to be a life-threatening illness, and he will master his unique technology and devices in order to communicate and expand his range of activities.



Dr. Hawking's research attitude


In terms of his research, he will proceed with research on black holes, consider evolution, consider singularities that may exist in the center, and compile a paper on "Singularity and Space-Time Geometry". There are several stages in the idea of ​​the singularity, but in short, let us consider what is called a "trapped null surface". He argued whether or not a "geodesic" could be considered when considering the energy density. The argument is a category of relativistic classical mechanics, and the latest science is advancing the idea of ​​quantum relativity. Dr. Hawking also denies the feasibility of a time machine because he believes that infinite energy is required to realize a time machine. Time machine is a dream story, but of course there are also difficulties.



The end of Dr. Hawking


Also impressed with me was his opinion on euthanasia. Although I acknowledged my rights, there was a part that I could sympathize with because I took a positive position that I wanted to do what Dr. Hawking could do. Dr. Hawking was crippled and pondered about black holes and artificial intelligence technology.


And the last time has come.
It's time to end the life of a great man.
Hawking at his home near Cambridge University
He has reached the end. And now Hawking
He is sleeping near Newton's tomb.


 

2022年08月18日

益川敏英
【1940年2月7日生まれ‐8/18改訂】

こんにちはコウジです。「益川敏英」の原稿を改定します。投稿作業としては関連リンク、内部リンクの改定、個別の人物の追加をしています。今後もご覧下さい。また、ブログ宣伝でツイッター使います。


7/11(日)朝の時点でフォロワーは合計【11691】でした。半年後の2/9と7/3の時点で‗
@SyvEgTqxNDfLBX‗3385⇒3575‗Aev2Fz71Tr4x7b1k‗2717⇒3131
‗BBLLpQ8kta98RLO9‗2543⇒5477‗CKazenoKouji‗3422⇒6564
なので合計‗6102+5965=【12067@2/9】⇒6706+12041【19747@7/3】


作業としてフォロワー増は暢気に続けます。
それよりも紹介の内容を吟味します。【以下原稿です】


【1940年2月7日生まれ~2021年7月23日】



【スポンサーリンク】



益川敏英の生い立ち


益川敏英は1940年に名古屋に生まれました。


先の大戦の終戦にほど近いので苦労しています。


5歳の時に名古屋大空襲で自宅が焼夷弾を受け、非常に恐ろしい経験をしています。その為、(憲法)「9条科学者の会」に名を連ね、平和運動に情熱を捧げていたそうです。そんな益川さんは高校時代に科学雑誌で坂田 昌一が「坂田モデル」を作り上げた事を知り、大いに興味を抱き名古屋大学理学部に進みます。


当然、坂田研に所属して研究を進め、そこで後の盟友となる小林誠と出会います。そして坂田研で博士論文をまとめ上げた後に、そのコンビは共に京都大学で研究を進めるのです。



益川敏英の感心事


特に、当時の大きな感心事だったC-P対称性に関する理論的枠組みの構築をテーマとして選び、自宅で風呂に入っている時に坂田さんはクォークを6種類考えた時に理論が完結するというアイディアをえました。因みに、この時に観測されていたクォーク3種類だったので理論が先行していた訳です。


そんな益川氏はノーベル賞受賞の際にはスピーチを英語で行う慣例を守らずに、日本語でスピーチを行いました。そんな益川さんが理路整然とした議論の枠組みを作り、物静かな小林さんと深い議論をしていった結果として小林-増川理論は出来上がり、素粒子の理解が進んだのです。


本稿の画像としては名大の風景を使っています。二人はノーベル賞を京大時代にとりましたが、その師は名大の人で出会いも名大でした。いつも気持ちは名大にあった思います。その一人益川さんが天に召されました。享年81歳。謹んでご冥福をお祈りいたします。


 


【スポンサーリンク】


以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
全て返信は出来ていませんが
適時、返信・改定をします。


nowkouji226@gmail.com


2021/07/31_初稿投稿
2022/08/18_改定投稿


(旧)舞台別のご紹介
纏めサイトTOP
舞台別のご紹介
時代別(順)のご紹介
日本関連のご紹介
京大関連のご紹介
纏めサイトTOP
電磁気関係
量子力学関係


【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】


(2021年11月時点での対応英訳)



History of Toshihide Maskawa


Toshihide Maskawa was born in Nagoya in 1940. He is struggling because he is close to the end of the last war. He had a very scary experience when his home was incendiaryd by the bombing of Nagoya at the age of five. Therefore, he was listed in the (Constitution) "Article 9 Society of Scientists" and was passionate about the peace movement.


Mr. Maskawa learned that Shoichi Sakata created the "Sakata model" in a scientific magazine when he was in high school, and was very interested in it and proceeded to the Faculty of Science at Nagoya University. Naturally, he belongs to Sakata Lab and pursues research, where he meets his later ally, Makoto Kobayashi. After compiling his doctoral dissertation at Sakata Lab, the combination will proceed with research at Kyoto University.



Toshihide Maskawa's Impressions


In particular, he chose the theme of building a theoretical framework for CP symmetry, which was a big impression at the time, and when he was taking a bath at home, Mr. Sakata got the idea that the theory would be completed when he thought about six types of quarks. ..


By the way, there were three types of quarks observed at this time, so the theory preceded them. When Mr. Maskawa won the Nobel Prize, he gave a speech in Japanese instead of following the convention of giving a speech in English. Mr. Maskawa created a framework for coherent discussions,


As a result of deep discussions with Mr. Kobayashi, who is quiet, the Kobayashi-Masukawa theory was completed, and the understanding of elementary particles was advanced. The image of this article uses the scenery of Nagoya University. The two won the Nobel Prize during the Kyoto University era, but the teacher was a Nagoya University person and met at Nagoya University. I think my feelings were always at Nagoya University.


One of them, Mr. Maskawa, was called to heaven.


He is 81 years old.


He sincerely prays for his soul.