アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索

メンズエステサロン
【エルセーヌMEN】

メタボリック対策やヒゲ脱毛など、男の魅力を引き出すエステ体験実施中!
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
最新コメント

2024年03月31日

日本人物理学者のまとめ
3/31・改訂【理研の3太郎からの日本物理学史】

こんにちはコウジです!
「日本人物理学者」の原稿を改定します。
今回の主たる改定は新規追記分の補完です。
大分長いこと改定していませんでしたね。


初見の人が検索結果を見て記事内容が分かり易いように再推敲します。


SNSは戦略的に使っていきます。そして記述に誤解を生む表現がないかを
チェックし続けてます。ご意見・関連投稿は歓迎します。


【↑_Credit:Mike Swigunski】


ここでは日本人物理学者を纏めています。
その人口は2020年時点で1億2581万人(世界第11位_Wikipedia情報)
2023年時点で1億2497万人(総務省統計情報
で狭い国土に多くの人々が暮らしています。


特に東京に3700万人(’20年)が生活していると
言われています。諸説ありますが歴史的には神武天皇の
即位を建国とする考えがあり、その考えに従うと
BC660年から統一国家として存続しています。


日本において、物理学がヨーロッパ中心から
アメリカ中心に移る時代に、以下の先駆者たる
日本人が着実に物理学への理解を進めていたのです。


人口に占める割合で考えたら物理学者が多い気がします。
そう考えると、物理好きの国民かも知れませんね。
そして、今も多くの論文を作り出しています。


建部賢弘_1664年(寛文4年)6月 〜 1739/8/24
平賀源内_1728 ~ 1780年1月24日(番外編)

山川 健次郎_1854年9月9日 ~ 1931年6月26日
田中舘愛橘_1856年10月16日 ~ 1952年5月21日
長岡半太郎_1865年8月19日 ~ 1950年12月11日
中村清二_1869年10月28日~1960年7月18日

本多光太郎_1870年3月24日 ~ 1954年2月12日
鈴木 梅太郎_1874年4月7日 ~ 1943年9月20日

高木 貞治_1875年4月21日 ~ 1960年2月28日
寺田寅彦__1878年11月28日 ~ 1935年12月31日
大河内正敏 _1878年12月6日 ~ 1952年8月29日
石原純_(あつし)_1881年1月15日 ~ 1947年1月19日
西川 正治_1884年12月5日 ~ 1952年1月5日
仁科 芳雄_1890年12月6日 ~ 1951年1月10日

和達清夫_1902年(明治35年)9月8日 ~ 1995年1月5日
朝永振一郎_ 1906年3月31日 ~ 1979年7月8日

湯川秀樹_1907年1月23日 ~ 1981年9月8日
伏見康治‗1909年6月29日 〜 2008年5月8日

坂田 昌一_1911年1月18日 ~ 1970年10月16日
武谷三男_1911年10月2日 ~ 2000年4月22日
矢野 健太郎_1912年3月1日 ~ 1993年12月25日
久保 亮五_1920年2月15日 ~ 1995年3月31日
竹内均_1920年7月2日 ~ 2004年4月20日

南部 陽一郎_1921年1月18日 ~ 2015年7月5日
中嶋 貞雄_1923年6月4日 ~ 2008年12月14日
江崎玲於奈_1925年3月12日 ~ 【ご存命中】

小柴昌俊_1926年9月19日 ~ 2020年11月12日
西島 和彦_1926年10月4日 ~ 2009年2月15日
小出昭一郎_1927年3月25日 ~ 2008年8月30日
広重 徹 1928年8月28日 ~ 1975年1月7日
大貫 義郎_1928年 ~ ご存命中
赤ア 勇‗1929年1月30日 ~ 2021年4月1日
有馬朗人_1930年9月13日 ~ 2020年12月6日

J・J・サクライ_1933年1月31日 ~ 1982年11月1日
ムツゴロウさん【本名:畑 正憲_1935/4/17 -2023/4/5】
村上陽一郎_【1936年9月9日生まれ-(ご存命中)】

益川敏英_1940年2月7日生まれ~2021年7月23日
小林誠‗1944年4月7日生まれ 〜 ご存命中
大栗 博司‗1962年生まれ個人情報非公開〜ご存命中


更新時のご存命者最高齢は江崎玲於奈さんでした。
もうすぐ100歳ですね!!ムツゴロウさんは2023年に亡くなられました。



バカラ、スポードなどの洋食器のことならSohbi


以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
最近全て返事が出来ていませんが
全て読んでいます。
適時、改定をします。


nowkouji226@gmail.com


2020/10/27_初回投稿
2024/3/31_改定投稿


旧舞台別まとめ(外部リンク)
纏めサイトTOP
舞台別のご紹介
時代別(順)のご紹介
力学関係
電磁気関係
熱統計関連のご紹介
量子力学関係


【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】

2024年03月30日

デンマーク関連の物理学者
3/30改訂‗アンデルセンの国・ボーアの国

こんにちはコウジです!
「デンマーク関係の物理学者」の原稿を改定します。
今回の主たる改定は新規追記分の補完です。
大分長いこと改定していませんでしたね。


初見の人が検索結果を見て記事内容が分かり易いように再推敲します。


SNSは戦略的に使っていきます。そして記述に誤解を生む表現がないかを
チェックし続けてます。ご意見・関連投稿は歓迎します。


↑Credit:pixabay↑


デンマークは漢字で書くと「丁抹」。また総人口は投稿の時点で580万人程度。童話作家のアンデルセンの国です。デンマークではコペンハーゲンに集った仲間達が時代を変えました。20世紀の初頭にコペンハーゲンに集まった人々が量子力学の定式化を進めました。コペンハーゲン学派と呼ばれていたメンバーが有名です。ニールス・ボーアが招聘したボーア研究所が拠点でそこから革新的な新概念が生まれていったのです。年代別にご覧下さい。



ティコ・ブラーエ
_ 1546年12月14日-1601年10月24日


ハンス・エルステッド_1777年8月14日 ~ 1851年3月9日


アイナー・ヘルツシュプルング ‗1873年10月8日 ~ 1967年10月21

ニールス・ボーア
_1885年10月7日 ~ 1962年11月18日


ハイゼンベルク
1901年12月5日~1976年2月1日
(研究者として滞在)


ランダウ
_1908年1月22日 ~ 1968年4月1日
(研究者として滞在)


エドワード・テラー
__1908年1月15日 ~ 2003年9月9日
(研究者として滞在)



【スポンサーリンク】


以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
問題点に関しては適時、
返信・改定をします。


nowkouji226@gmail.com


2020/11/28_初版投稿
2024/03/30_改定投稿


(旧)舞台別のご紹介
纏めサイトTOP
舞台別のご紹介
時代別(順)のご紹介
熱統計関連のご紹介
量子力学関係

2024年03月29日

ドイツ(deutschland)
関連の物理学者3/29改訂【ケプラー・オッペンハイマーなど】

こんにちはコウジです!
「ドイツ関係の物理学者」の原稿を改定します。
今回の主たる改定は新規追記分の補完です。
大分長いこと改定していませんでしたね。


初見の人が検索結果を見て記事内容が分かり易いように再推敲します。


SNSは戦略的に使っていきます。そして記述に誤解を生む表現がないかを
チェックし続けてます。ご意見・関連投稿は歓迎します。


↑Credit:Pixbay↑



正式には「ドイツ連邦共和国_Deutschland。その人口は8300万人で歴史的にも現在の工業技術面でもヨーロッパで指導的な役割を果たしています。この国の人々が居無ければ後の量子力学の発展もなかったような気もします。単純に考えて、ゲルマンの生真面目な血筋は物理学に向いている気がします。


実際、ケプラー・ガウス・プランク・ハイゼンベルグと続いていく系譜は物理学の成立に不可欠だと言いきれます。所が、、ヒットラーの台頭の中で物理学者は苦労します。白いユダヤ人と呼ばれた人も居ますし、アメリカ等の国外へ亡命をした人も多いです。大きな損失でしたね。


その後の進展は科学史上の遺産【マックスプランク研究所など】に大きく依存している、と思えてしまいます。ドイツでの新しい研究成果に期待します。ご覧下さい。


N・コペルニクス_1473年2月19日 ~ 1543年5月24日_独系ポーランド人


ヨハネス・ケプラー_1571年12月27日 ~ 1630年11月15日


ヨハン・C・F・ガウス_1777年4月30日 ~ 1855年2月23日_

ハインリヒ・レンツ_1804年2月12日 ~ 1865年2月10日_
ドイツ系ロシア人


J・R・マイヤー_1814年11月25日 ~ 1878年3月20日


H・L・F・ヘルムホルツ_1821年8月31日生まれ - 1894年9月8日没


R・J・E・クラウジウス_1822年1月2日 〜1888年8月24日


G・ロベルト・キルヒホフ_1824年3月12日 ~ 1887年10月17日


ヴィルヘルム・C・レントゲン1845年3月27日~1923年2月10日


ハインリヒ・R・ヘルツ_1857年2月22日 ~ 1894年1月1日


マックス・プランク_1858年4月23日 ~ 1947年10月4日


W・C・ヴィーン_1864年1月13日 ~ 1928年8月30日


ゾンマーフェルト_1868年12月5日 ~ 1951年4月26日


アイナー・ヘルツシュプルング ‗1873年10月8日 ~ 1967年10月21


カール・シュヴァルツシルト‗1873年10月9日 ~ 1916年5月11日


高木 貞治_1875年4月21日 ~ 1960年2月28日_ヒルベルトに師事


A・アインシュタイン _1879年3月14日~1955年4月18日【後に亡命】


ハンス・ガイガー‗1882年9月30日 ~ 1945年9月24日 


マックス・ボルン_1882年12月11日 ~1970年1月5日【後に亡命】


F・W・マイスナー_1882年12月16日 ~ 1974年11月16日


ピーター・デバイ_ 1884年3月24日 ~ 1966年11月2日


オットー・シュテルン_1888年2月17日 ~ 1969年8月17日


ヴァルター・ゲルラッハ_1889年8月1日 ~ 1979年8月10日


W・E・パウリ_1900年4月25日 ~ 1958年12月15日


ハイゼンベルク 1901年12月5日 ~ 1976年2月1日


E・ウィグナー_1902年11月17日 ~ 1995年1月1日


フォン・ノイマン_1903年12月28日 – 1957年2月8日【後に亡命】


J・R・オッペンハイマー_1904年4月22日 ~ 1967年2月18日


ハンス・アルプレヒト・ベーテ__1906年7月2日 ~ 2005年3月6日


エドワード・テラー _1908年1月15日 ~ 2003年9月9日【後に亡命】



TechAcademy [テックアカデミー]
【スポンサーリンク】


以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
問題点に関しては適時、
返信・改定をします。


nowkouji226@gmail.com


2020/11/29_初稿投稿
2024/03/29_改定投稿


旧舞台別まとめ
纏めサイトTOP

舞台別のご紹介
時代別(順)のご紹介へ

古典力学関係
電磁気関係
熱統計関連
量子力学関係


【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】


2024年03月28日

スイス関係の物理学者
3/28改訂-英雄ウィリアムテルの国・ユングの国・ハイジの国

こんにちはコウジです!
「スイス関係の物理学者」の原稿を改定します。
今回の主たる改定は新規追記分の補完です。
大分長いこと改定していませんでしたね。


初見の人が検索結果を見て記事内容が分かり易いように再推敲します。


SNSは戦略的に使っていきます。そして記述に誤解を生む表現がないかを
チェックし続けてます。ご意見・関連投稿は歓迎します。


スイス連邦、伝説の英雄ウィリアム・テルの国、


心理学者ユングの国、そして、アルプスの少女


ハイジの国です。その人口は近年のデータで


860万人程度(世界第99位)と言われています。


小さな国だと思えますが永世中立国として政治的独自性を保ち、多数の金融機関、国際機関が置かれていたりします。


本稿では、
そのスイス関連の物理学者をご紹介します。


全て網羅されていると思えませんが、集めてみると、個性的な人材ですね。スイスの美しい街並み、豊かな大自然、優しい人々が育んだ、自然科学分野の人材です。ご覧下さい。



ダニエル・ベルヌーイ_1700年2月8日 ~ 1782年3月17日


L・オイラー_1707年4月15日 ~ 1783年9月18日


アウグスト・ピカール_1884年1月28日 〜 1962年3月24日


W・E・パウリ_1900年4月25日 ~ 1958年12月15日





以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
最近は全て返信できていませんが、
適時、返信・改定をします。


nowkouji226@gmail.com


2021/03/09_初回投稿
2024/03/28_改定投稿


旧舞台別まとめ
舞台別の纏め
時代別(順)のご紹介
力学関係

電磁気関係
熱統計関連のご紹介
量子力学関係


【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】

2024年03月27日

オランダ関係の物理学者
3/27改訂【ホイヘンス・ライデン瓶・ローレンツ・そして幾多の議論】

こんにちはコウジです!
「オランダ関係の物理学者」の原稿を改定します。
今回の主たる改定は新規追記分の補完です。
大分長いこと改定していませんでしたね。


初見の人が検索結果を見て記事内容が分かり易いように再推敲します。


SNSは戦略的に使っていきます。そして記述に誤解を生む表現がないかを
チェックし続けてます。ご意見・関連投稿は歓迎します。


↑Credit:Pixabay↑


オランダは人口1700万人でGDPでは世界のベスト10に入りませんが
一人あたりのGDPで考えると7位となり
幸福度の高い生活を送っています。(2021年4月時点)


オランダ黄金時代と呼ばれた時代もあり、
長い内戦の時代も経てきた国です。日本とは
東インド会社での貿易関係が有名ですね。


世界観を変えていく議論が繰り広げられました。
そして、今でも議論は
続いています。
現時点での投稿では殆どライデン大学の関係者ばかりですね。


現在ではデルフト工科大学で超電導関係の成果が
続々と伝わってきています。追って補足出来たらいいですね。
ご存命中の人も含めて紹介していきたい部分です。
オランダに長期滞在した人を含めて紹介させて下さい。
以下、列記します。



C・ホイヘンス
_1629年4月14日 ~ 1695年7月8日


P・V・ミュッセンブルーク_1692年3月14日 ~ 1761年9月19日

H・A・ローレンツ
_1853年7月18日 ~ 1928年2月4日


ヘイケ・K・オンネス
_ 1853年9月21日~1926年2月21日


ピーター・ゼーマン_1865年5月25日 ~ 1943年10月9日

A・アインシュタイン
_1879年3月14日~1955年4月18日【長期滞在】


ポール・エーレンフェスト
_1880年1月18日 ~ 1933年9月25日


ピーター・デバイ_ 1884年3月24日 ~ 1966年11月2日

エンリコ・フェルミ
_1901年9月29日 ~ 1954年11月28日


P・ディラック
_ 1902年8月8日~1984年10月20日【長期滞在】


ハイゼンベルク
1901年12月5日 ~ 1976年2月1日【長期滞在】


他、フィリップ・シーボルト、西周



観葉植物ならHanaPrime


以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
問題点に関しては
必ず返信・改定をします。


nowkouji226@gmail.com


2020/12/13_初回投稿
2024/03/27_改定投稿


(旧)舞台別のご紹介
纏めサイトTOP
舞台別のご紹介
時代別(順)のご紹介
ライデン大学のご紹介
力学関係
電磁気関係
熱統計関連のご紹介
量子力学関係

2024年03月26日

オーストリア関係の物理学者_3/26改訂
(austerreich)

こんにちはコウジです!
「オーストリア関係の物理学者」の原稿を改定します。
今回の主たる改定は新規追記分の補完です。
大分長いこと改定していませんでしたね。


初見の人が検索結果を見て記事内容が分かり易いように再推敲します。


SNSは戦略的に使っていきます。そして記述に誤解を生む表現がないかを
チェックし続けてます。ご意見・関連投稿は歓迎します。


↑Credit: Pixabay↑



T.始めに


オーストラリア共和国は人口が893万人で


公用語はドイツ語です。そんな


オーストリア関連の人物を纏めました。


人口の数に比べて、物理学では多くの成果が出ていると思えます。量子力学を巡る科学史の観点から考えた時にボルツマンの没年がアインシュタインの革新的論文発表が行われた「奇跡の年」に近いという事実に気づきます。そして、ボルツマンの薫陶を受けたエーレンフェストが量子力学と統計力学を、より強く結びつけたのです。


現代の我々にとっては、関連した全てのイベントを現場で理解出来ないのですが、整理された後の現代での考え方で本質の理解を深くする事が出来るのです。


オーストリアを中心に考えた時に、
個々の物理学者の視点に立って、
ミクロの世界を理解していく作業
を追いかけていく行為は、
物理を学んでいく初学者にとって
有益な作業となる事でしょう。
きっと。


そしてその後に、シュレディンガーが
波動力学を形にするのです。
そこには哲学的とも言える
考察があった気がします。


それでは、
皆さんの視点でご覧下さい。



U.年代順のご紹介


ゲオルク・レティクス_1514年2月16日 〜 1574年12月4日 


C・A・ドップラー_1803年11月29日 ~ 1853年3月17日


エルンスト・マッハ_ 1838年2月18日 ~ 1916年2月19日


L・E・ボルツマン_1844年2月20日~1906年9月5日


ニコラ・テスラ_1856年7月10日 ~ 1943年1月7日


F・ハーゼノール_1874年11月30日 – 1915年10月7日


ポール・エーレンフェスト_1880年1月18日 ~ 1933年9月25日


シュレディンガー_1887年8月12日 ~ 1961年1月4日


ヴォルフガング・E・パウリ_1900年4月25日 ~ 1958年12月15日



V.最後に


以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
時間がかかるかもしれませんが
問題点に対し返信・改定します。


nowkouji226@gmail.com


2020/12/05_初版投稿
2024/03.26_改定投稿


纏めサイトTOP
旧)舞台別のご紹介
舞台別のご紹介
時代別(順)のご紹介
力学関係
電磁気関係
熱統計力学関係
量子力学関係


【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】

2024年03月25日

イタリア関係の物理学者
3/25改訂【コペルニクスからフェルミまでの系譜】

こんにちはコウジです!
「イタリア関係の物理学者」の原稿を改定します。
今回の主たる改定は新規追記分の補完です。
大分長いこと改定していませんでしたね。


初見の人が検索結果を見て記事内容が分かり易いように再推敲します。


SNSは戦略的に使っていきます。そして記述に誤解を生む表現がないかを
チェックし続けてます。ご意見・関連投稿は歓迎します。


↑ Credit; Pixabay↑


イタリア共和国。人口は6千万人、


GDPは世界第7位。


欧州連合に所属する独立国です。


古代より地中海気質を受け継ぎ、


独自のラテン系文化を作り上げてきたイタリアですが、


物理学関係、数学関係でも多彩な人材を育んでいます。


何よりも歴史ある国ですよね。ご生誕順にご紹介します。


 

 デモクリトス_bc470  ~bc399


アルキメデス _BC287 - BC212


プトレマイオス_ 83年頃 - 168年頃


N・コペルニクス_1473年2月19日 ~ 1543年5月24日
(_独系ポーランド人_イタリアへ留学)


ジョルダーノ・ブルーノ_1548年 ~ 1600年2月17日


ガリレオ・ガリレイ_1564年2月15日 ~ 1642年1月8日


ロバート・ボイル_1627年1月25日 ~ 1691年12月31日


 

ルイージ・ガルヴァーニ _1737 - 1798 


アントニオ・ヴォルタ_1745年2月18日 ~ 1827年3月5日


アントニオ・パチノッティ _1841 - 1912 


エンリコ・フェルミ__1901年9月29日 ~ 1954年11月28日






以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
問題点に関しては適時、
返信・改定をします。


nowkouji226@gmail.com


2020/12/04_初回投稿
2024/03/25_改定投稿


纏めサイトTOP
舞台別のご紹介へ
時代別(順)のご紹介

力学関係
電磁気関係
熱統計関連のご紹介
量子力学関係


【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】



2024年03月24日

イギリス関係の人々
3/24改訂‗ニュートン・マクスウェルからディラック・ホーキング、他

「イギリス関係の物理学者」の原稿を改定します。
今回の主たる改定は新規追記分の補完です。
大分長いこと改定していませんでしたね。


初見の人が検索結果を見て記事内容が分かり易いように再推敲します。


SNSは戦略的に使っていきます。そして記述に誤解を生む表現がないかを
チェックし続けてます。ご意見・関連投稿は歓迎します。


【↑ Credit; Pixabay ↑】



はじめに


イギリスは人口6600万人の立憲君主国でGDPや購買力でも世界の十指に入る力を持っています。国際的に確固たる地位を英国は築いています。何よりそれは世界中に植民地をもって富とネットワークを蓄積してきたからに他なりません。そうした土台の一つとして自然科学の世界をリードしてきた面があるのではないでしょうか。


イギリス人が口にする「Royal Duty」という言葉には庶民には実現出来ない高度な文化的活動も含まている気がしてしまいます。特に物理学はヨーロッパ全域で議論されていましたが、特にイギリスで培われた部分が大きいです。誰しもが認める偉大な議論の歴史があります。今回、列挙出来て少し光栄です。ご覧下さい。



年代順のご紹介


ヘンリー・パワー_Henry Power FRS‗1623年生まれ ~ 1668年没
ロバート・ボイル_1627年1月25日 ~ 1691年12月31日

アイザック・バロー_1630年10月 ~ 1677年5月4日
ロバート・フック_1635年7月28日 ~ 1703年3月3日
アイザック・ニュートン_1642年12月25日 ~ 1727年3月20日
コリン・マクローリン_1698年2月 ~ 1746年6月14日
ジェームズ・ワット_ 1736年1月19日 ~ 1819年8月25日
ジョン・ドルトン_1766年9月6日~1844年7月27日
トマス・ヤング_ 1773年6月13日生まれ ~ 1829年5月10日
マイケル・ファラデー_1791年9月22日 〜 1867年8月25日
W・R・ハミルトン‗1805年8月4日 ~ 1865年9月2日

J・P・ジュール1818年12月24日 〜 1889年10月11日
ウィリアム・トムソン_1824年6月26日 ~ 1907年12月17日
J・C・マクスウェル_1831年6月13日 ~ 1879年11月5日

J・W・ストラット__1842年11月12日 ~ 1919年6月30日
ジョン・A・フレミング_1849年11月29日 ~ 1945年4月18日

田中舘愛橘_1856年10月16日 ~ 1952年5月21日
J・J・トムソン_1856年12月18日~1940年8月30日
E・ラザフォード_1871年8月30日 ~ 1937年10月19日
マックス・ボルン_1882年12月11日 ~1970年1月5日【英国へ亡命】

ニールス・ボーア_1885年10月7日~1962年11月18日【英国へ留学】
J・チャドウィック_1891年10月20日 ~ 1974年7月24日【英国へ留学】
アーサー・コンプトン_1892年9月10日~1962年3月15日【英国へ留学】
S・ナート・ボース_1894年1月1日 ~ 1974年2月4日【王立協会会員】
ハイゼンベルク 1901年12月5日 ~ 1976年2月1日【1945年に拘束】

ポール・ディラック_1902年8月8日 ~ 1984年10月20日【英国へ移住】
セシル・パウエル_1903年12月5日 ~ 1969年8月9日
J・R・オッペンハイマー__1904年4月22日 ~ 1967年2月18日【英国へ亡命】

H・A・ベーテ_1906年7月2日 ~ 2005年3月6日【英国へ亡命】
レフ・D・ランダウ_1908年1月22日 ~ 1968年4月1日【英国へ留学】

P・アンダーソン_1923年12月13日~2020年3月29日【英国で勤務】
ロジャー・ペンローズ_1931年8月8日生まれ ~ (ご存命中)

B・D・ジョゼフソン_1940年1月4日〜 (ご存命中)
S・W・ホーキング_1942年1月8日~2018年3月14日
ブライアン・ハロルド・メイ_1947年7月19日~ご存命中




【スポンサーリンク】


以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
問題点に対しては
適時、返信・改定をします。


nowkouji226@gmail.com


2020/12/06_初稿投稿
2024/03/24_改定投稿


旧舞台別まとめへ
舞台別のご紹介へ
時代別(順)のご紹介
ケンブリッジのご紹介
力学関係
電磁気関係
熱統計関連のご紹介
量子力学関係


【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】

2024年03月23日

アメリカ関係の物理学者のまとめ
3/23改訂‗ベンジャミンフランクリンからファインマン他

こんにちはコウジです!
「アメリカ関係の物理学者」の原稿を改定します。
今回の主たる改定は新規追記分の補完です。
大分長いこと改定していませんでしたね。


初見の人が検索結果を見て記事内容が分かり易いように再推敲します。


SNSは戦略的に使っていきます。そして記述に誤解を生む表現がないかを
チェックし続けてます。ご意見・関連投稿は歓迎します。

【↑ Credit:Pixabay.com ↑】



始めに


アメリカ(America)は2021年現在では科学研究・技術革新において他を寄せ付けない大国です。アメリカ人の人口は3.27億人。物理学に於いては最後の世界大戦後に中心は欧州からアメリカに中心が移ったとも言えます。昨今は中国の台頭も有り、各国が独自の進化を遂げているので多様化しているともいえます。国家が力を集めて予算を注ぎ、特定の科学を支援する時代が続いているのです。初期にはキブスの「ほのぼのした古き良きアメリカ」を彷彿とさせる時代もありましたが、今やマンハッタン計画を初めとする破滅的な部分も看過出来ません。何はともあれ、時代は進んでいます。今後は少しでも理性的な方向付けが必要ではないでしょうか。亡命後にアメリカに帰化した学者等を含めて以下にアメリカ関係の人物を列記します。



年代別のご紹介(20世紀以前の生まれ)


ベンジャミン・フランクリン_ 1706年1月17日 ~ 1790年4月
E・W・モーリー__1838年1月29日 ~ 1923年2月24日
ウィラード・ギブズ_1839年2月11日 ~ 1903年4月28日
トマス・メンデンホール‗1841年10月4日〜1924年3月23日

トーマス・A・エジソン_1847年2月11日 ~ 1931年10月18日
アルバート・A・マイケルソン_1852年12月19日 ~ 1931年5月9日
ニコラ・テスラ__1856年7月10日 ~ 1943年1月7日
ロバート・ミリカン__1868年3月22日 ~ 1953年12月19日
ヘンリー・ノリス・ラッセル_1877年10月25日 〜 1957年2月18日

A・アインシュタイン_1879年3月14日 ~ 1955年4月18日
ピーター・デバイ_ 1884年3月24日 ~ 1966年11月2日

オットー・シュテルン_1888年2月17日 ~ 1969年8月17日
ハリー・ナイキスト_1889年2月7日 ~ 1976年4月4日
E・P・ハッブル_1889年11月20日 ~ 1953年9月28日
アーサー・コンプトン_1892年9月10日~1962年3月15日


 

年代別のご紹介(20世紀以後の生まれ)


アーネスト・O・ローレンス_1901年8月8日 ~ 1958年8月27日
エンリコ・フェルミ_1901年9月29日 ~ 1954年11月28日
E・ウィグナー_1902年11月17日 ~ 1995年1月1日
フォン・ノイマン_1903年12月28日 – 1957年2月8日

J・R・オッペンハイマー__1904年4月22日 ~ 1967年2月18日
朝永振一郎_1906年3月31日 ~ 1979年7月8日
ハンス・アルプレヒト・ベーテ__1906年7月2日 ~ 2005年3月6日

エドワード・テラー__1908年1月15日 ~ 2003年9月9日
ジョン・バーディーン___1908年5月23日 ~ 1991年1月30日
ネイサン・ローゼン_, 1909年3月22日 – 1995年12月18日

D・J・ボーム_1917年12月20日 ~ 1992年10月27日
R・P・ファインマン__ 1918年5月11日 〜1988年2月15日
アイザック・アシモフ_1920年1月2日 ~ 1992年4月6日
南部 陽一郎__1921年1月18日 ~ 2015年7月5日
P・アンダーソン_1923年12月13日~2020年3月29日

マレー・ゲルマン__1929年9月15日 ~ 2019年5月24日
レオン・クーパー__1930年2月28日 ~(ご存命中)
ロバート・シュリーファー _1931年5月31日 ~ 2019年7月27日
_J・J・サクライ __1933年1月31日 ~ 1982年11月1日
大栗 博司‗1962年生まれ個人情報非公開〜ご存命中




〆最後に〆


以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
最近全て返事が出来ていませんが
全て読んでいます。
適時、改定をします。


nowkouji226@gmail.com


2020/11/01_初版投稿
2024/03/13_改定投稿


纏めサイトTOP
舞台別のご紹介
時代別(順)のご紹介
イェール大学関連のご紹介へ
カリフォルニア大学関連のご紹介へ
力学関係
電磁気関係
熱統計関連のご紹介
量子力学関係


【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】

2024年03月22日

大栗博司
3/22改訂【おおぐり ひろし‗1962年生まれ 〜 ご存命中】

こんにちはコウジです!
「大栗博司」の原稿を改定します。
今回の主たる改定はAI情報の再考です。また、
大栗博司が生まれた頃、ベートーベンはもう居ません。
(彼の人生は1770年12月16日頃 - 1827年3月26日)


初見の人が検索結果を見て記事内容が分かり易いように再推敲します。


SNSは戦略的に使っていきます。そして記述に誤解を生む表現がないかを
チェックし続けてます。ご意見・関連投稿は歓迎します。



はじめに


今回、ご存命中ですが、私自身の興味が止められず
思いっきり現役の学者さんをご紹介します。
カリフォルニア工科大学の大栗博司氏です。
特に個人的な面識はありませんが
研究内容・研究室運営・期待感が圧倒的に魅力的なのです。


父から娘に贈る数学
【PR】



その研究内容


私にとって最も興味深い一面は研究内容です。大栗氏は
現代物理学での最先端だと言える「ひも理論」を研究しています。
竹内薫の「超ひも理論」を読んで、私が初めて理論を考え始めた時期には
ひも理論が10次元の視点を持っている点が面白く思えました。


相対性理論力学からが4次元までの拡張をしていった延長線上で、10次元がある
ように思えたのです。その時期はひも理論は詳しく追いかけていません。
今でも理論を語れるとは思えないほどですが、どうしても気になっていました。


その後、2023年の2月の終わりに日経新聞で改めて紹介されているのを見て
本記事の記載に至りました。この理論の紹介は外せません。


特に初学者が分かり易い言葉を使ってご紹介いたします。
今も進んでいる物理学が伝われば幸いです。


日経記事ではカリフォルニア工科大学のジョン・シュワルツらが「超弦理論」で1984年に大きな成果を上げた時期に、大栗氏が「米国から3ヶ月遅れの船便で届く論文を心待ちにし、むさぼるように読んで魅了されました」と伝えています。カッコ内は大栗氏の言葉でしょう。ご自身の関心を拡げたわけです。新しい情報に食らいつくことは大事です!
【新聞からの引用部分は太字にしています(以下同様)】


その後、大栗氏は東京大学に進み理論を極めていきます。大栗氏は語ります。「理論物理学者には実際に密接に関わって新現象や新粒子を見つけるタイプと、長い目で見て理論的枠組みや普遍的な数学的手法を開発するタイプが居ます。僕は後者の方です。」 そして、量子力学と相対性理論を合わせて考える究極の統一理論の考えだします。具体的には重力を量子力学に取り組んでいこうと考え、宇宙誕生のメカニズムを踏まえて、大栗氏は紐理論の研究を進めるのです。



大栗氏の華麗な足跡


大栗氏は京都大学でマスターをとり、東京大学でドクターをとります。
その後、プリンストン、シカゴ大、京都大UCBなどを経て
カリフォルニア工科大学で教鞭をとっています。
シカゴ大学で大栗氏を誘ったのは40歳も年が離れた南部陽一郎でした。


(カリフォルニア工科大学では今でも教えています)また、
パリ第六大学で客員成就をされていた時期もあったそうです。
科学史の舞台となった場所が次々出てくるのです。


その研究室での活動は活発で現在でも各国から
研究者を受け入れて議論を進めています。
カリフォルニア工科大学内で
ご自身のブログも開設されていて
数年前まではブログも頻繁に更新していたようです。
(カルテックでのブログは2021年3月頃まで確認)


大栗氏は語っています。


「超弦理論が究極の理論として正しい解であるかは分からない。
しかしこれまでに試された理論の中では最良である。」と考えは変わらなかった。
「不易流行という言葉があります。」。


『不易(本質的)なものを目指して「統一理論(重力と量子力学の統合)」
の世界に至る為に、超弦理論という「流行」へ飛び込んだ』
と大栗氏は述べています。もっとも正しいと思える道を突き進んでいるのです。




【スポンサーリンク】


以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
問題点に対しては
適時、返信・改定をします。


nowkouji226@gmail.com


2023/03/30‗初稿投稿
2024/03/22‗改訂投稿


旧舞台別まとめへ
舞台別のご紹介へ
時代別(順)のご紹介
力学関係
電磁気関係
熱統計関連のご紹介
量子力学関係
AIでの考察(参考)


【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】