新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年06月14日
来年の玉切り作業までに忘れないようにするもの
これから(有)丸実さんで薪を申し込まれるかたはちょっとは参考になるかもしれません.
来年の私へ,
忘れてはいけないもの
作業途中に休憩すると「ジーン」と耳鳴りが・・・!
- 耳栓
- 安全靴
- つなぎ
- 水最低4リットル
- タオル最低4枚
- 軍手の表面が凸凹しているやつ
薪がドスンと足に落ちてくるかも!ていうか落ちた!
山の作業の制服.木くずがバンバン飛んで来るので靴の中に入らないようにできるものがベター
2リットルでは足りなかった・・・
2枚では足りなかった・・・汗だらだらだらだら・・・・
普通の軍手では必要以上に握力が必要.滑らないほうが絶対いい!
近日中に安全靴を買いたいと思います.
使ってみた感想など後日アップできれば・・・
(有)丸実のチェーンソー講習会の専務先生
一応理学療法士なので,体の使い方は心得ているつもりなのですが・・・
丸一日チェーンソー持っていることによる,左上腕二頭筋と肘筋の遠心性収縮時の筋肉痛がハンパないですね(なんのこっちゃですよね)
さらに,左ハムストリングスの筋肉痛もあり跛行を呈しております(いいかげんこれくらいにしよう)
それでも丸一日で3トンの丸太の玉切り作業を終わらせたことは大きい!
有限会社丸実さんの専務さんが,ご指導していただいたのですが最後に
「一日でやりましたね!なかなかの力持ちだね!よくやった!」
ということを強めの神林訛りで言ってくださった(訛りが強めだから,実は全然違うことを言っていたかもしれない・・・一日でやるなんて俺のおかげだなだったかも・・・ま,そっちの方が事実に近い(^^))
一日でやれたのも,専務さんのおかげ.
最初はしっかり手取り足取りチェーンソーについて教えていただきました!
その後私が玉切り作業しまくっていると,いいタイミングで刃を研いだばかりのものを持ってきてくださる.
それを切る私を観て「研ぎ具合最高だな」ッて感じでニコニコ.
いやはや,プロが用意したプロの道具というのは素晴らしいですね.
こっちは夏に強いとのこと.エンジンもその他部品もしっかりしているから重さはあります.けど,その重さだけで硬いナラがスッパんと切ることができました〜
冬に強いとされるハスクバーナ.チェーンソーの回転数がハンパないです.よく研げた刃を装着すると
ふわっ
という感触で切ることが出来たのには感動モノでした.
すみません,コメリのレンタルチェーンソーにはもう戻れません.
いや,戻ってもいいけど日曜大工レベルですね.
玉切り作業にはもう使いたくないです・・・パワーが違いすぎる・・・
とにかく,その専務さんのおかげで一日で作業を済ますことが出来ました!
ありがとうございました!
玉切りしたものを,トラックに乗せるとかさばる・・・
3トンの玉切り作業済みの木は,3トントラックには全部は載せられないということで,帰りは車に少し乗せて帰りました.
それでも木は重い!後輪の沈み込みがすごく,これ以上は乗せられず・・・
「ノロノロ運転慎重にしろよ!」
との言葉をいただいて帰りましたとさ〜
帰った後のビールが最高でした!
今回の薪購入などの詳しい値段は
「薪を注文いたしました!」
をご参照ください
レンタルチェーンソーについては
「玉切り 第2弾 主にチェーンソーレンタルについて」をご参照ください.このころはまだエンジンチェーンソーの威力を知る由もなく,作業効率の悪い時期でしたね
2016年06月10日
速報!3トン今日だけで玉切りやっちゃいました!
昨日の予告通り,薪の丸実さんの土場にて
チェーンソー講習
と
原木の玉切り作業を行ってきました!
素敵な場所で作業!気持ちいい!
これが今回購入した原木
3トン!
昨年よりはやや細いものが多い気がするが,太いものは容赦なく太い!
50ccという素晴らしいエンジンをもったチェーンソー
初めて使いました!
こちらは名機ハスクバーナ
こちらはスティールですね
今回は一番スティールを使用しました
いろいろ書きたいことがあるのですが,疲労が凄い!
とにかく今日一日だけで,3トン玉切れしたことは知ってくださ〜い
だめだねむい〜〜〜〜おやすみなさい!
2016年06月09日
明日チェーンソー講習会参加!!(丸実さんから薪3t購入)
〜〜〜
いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
大変お待たせいたしました。
ご予約いただいておりました商品の準備が完了しましたのでご連絡いたします。
〜〜〜
という文面から始まるメールが届きました!
待ちに待っていた薪の原木がついに準備出来たそうです!
なんだか売れ行き好調のようで,待ち時間が長かった〜
注文に至るまでの簡単な経緯は
「薪を注文いたしました!」
をご参照ください.金額も参考までに載せてあります
「次の冬に備え始めましたよ!まだ構想中ですが(追悼ニコラウス アーノンクール)」
にも経緯が記載されております
で,今度は丸実さんからチェーンソー講習を受けることにいたしました.
チェーンソーレンタル1日で1,500円,さらに講習費で500円
安い!良心的!
はやくこのシステムを知りたかった・・・(昨年のチェーンソーレンタルについては
「玉切り 第2弾 主にチェーンソーレンタルについて」
を参照してください.もう古い記事って感じですが・・・(^^))
明日は代休を利用して,神林までいってまいります!
とにかく可能な限りたくさん玉切りをして,たくさん家へ持ち帰るのだーーー!
(しかし,土日は岩室リハビリテーション病院で研修会参加・・・ハードな週末だなぁ〜)
薪の丸実
facebook もありますよ
里山再生と薪販売・丸実
登録すると最新の情報がチェックしやすいかもです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最近のBGMです |
(ポンパレモール)
新品価格 |
(Amazon)
リュートとかマンドリンとかの撥弦楽器が好きです.
あ,チェンバロも撥弦楽器ですね.チェンバロも好きです(^^)
時々ですが,このユングヘーネルによるバッハの作品全集を聴くことがあります.
素朴な音色なのですが,味わい深い・・・
聴く度に,あ〜良かったな〜と温泉入浴後のような気分にさせてくれます.
今夜のように,ちょっと雨音が聞こえるような,ちょっと部屋の照明を落としたくなるような気分の日にピッタリの演奏です.
ユングヘーネルは指揮者としても有名.音楽性豊かな人だと思っています.
2016年06月03日
そりっど設計室の後藤尚樹様
復習です
家を建てるのにお世話になったメーカーが
そりっどさん
母体は新発田屋さん です
そして建築デザインを依頼したのがそりっどの後藤さん推薦の
a-not DESIGN さんです.ホームページはこちら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この家造り系の記事はカテゴリー「家造り」(→)からご参照くださいませ
これまでちょくちょく登場されているそりっど設計室の後藤さん
いろいろな一流建築家さんの中から,施主にピッタリの建築家さんを設定してもらったり,
建築家さんと施主である我々の間に入っていろいろこちらが言いにくいこともバシッといっていただけるありがたい人です.
でも,マネジャーさん的な凄さだけじゃ〜ない人です.実はすごい人です
新品価格 |
この雑誌の表紙の家.
後藤さんデザインです!
このキッチンが何かの賞を受賞されたそうです!(何かって何だかわからないところが失礼なのですが・・・スミマセン)
実は私達の家を準備していただいてある間に,
一級建築士さんに合格!
されていたのです.(超忙しかったはずなのに・・・努力家 勤勉家 そして頭がいいんだろうな〜)
ソリッドさんで設計を後藤さんに頼むと,(多分ですけど)他の建築家さんたちのように設計料は取られない!!
はずです・・・(確証はありませんけどね・・・).経済的に助かる可能性大です!
しかも腕前は確かです!
いろいろな一流建築家さんたちと触れ合う中でさらに感性が磨かれたり,さらに勉強されたんだろうなぁ〜と想像いたします.
消費税増税のタイミングが延期となりました.
その是非はともかく,良い家をお得に建てられるチャンス期間が延長されたことは確か!
是非後藤さんに相談してみてくださ〜い!
(つづく)
新品価格 |
我が家が紹介されています.
個性派住宅という特集の1つ目です.
もしもご機会がございましたらチェックしてみてください.
そりっどさんの最新情報はブログが早いと思います.
こちら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日のBGM |
Bach: The Organ Works Helmut Walcha 新品価格 |
盲目の鍵盤奏者 ヘルムート・ヴァルヒャ をご存知でしょうか?
バッハ演奏の大家です.
日本では辻井伸行さんが盲目であることでちょっと話題になりましたけど,今は純粋にその演奏の質が評価されており盲目云々は関係ない段階に入っていると個人的には思います.
喜ばしいことです.
昔から障害を持った鍵盤奏者は多くいます.
左手だけしか動かせない人は多いですね(戦傷 ボート操作中の事故 脳卒中片麻痺 など)
盲目って方もいて,ヘルムート・ヴァルヒャもその1人
ただ,若いころは盲目であることを隠してコンクール受賞したり,演奏会開いたりしていたそうです.
バッハの膨大な鍵盤楽曲はほとんど暗記もされていたそうです.
演奏はバッハの曲の構造がガッチリと伝わってくるような骨太の演奏.
でも,キチンとその中に音楽する愉悦感もあると私は思っている(多分少数派の意見だろうけど)
〜〜〜
本当は「イタリア協奏曲」を紹介したかったのです.CD はほとんど廃盤の状態のようです.
第1楽章の出だしから「うわぁ〜!」っと素晴らしい音楽の世界が開けていくような素晴らしい演奏!
バッハはイタリアの作曲家の先輩.特にヴィヴァルディを尊敬していたようですが,ヴィヴァルディ的な要素とバッハ的な要素が見事にブレンドされた名曲だと思っています.
19歳くらいの時喜悦して愛聴していた良い思い出があります.
〜〜〜
最近これを久しぶりに流してみました
突然長女4歳が
「わぁ〜!これ好き〜!」
と歓声.
あ〜血がつながっているんだなと思いました(^^)
2016年06月01日
壁なし 吹き抜け2ヶ所 と 薪ストーブ
復習です
家を建てるのにお世話になったメーカーが
そりっどさん
母体は新発田屋さん です
そして建築デザインを依頼したのがそりっどの後藤さん推薦の
a-not DESIGN さんです.ホームページはこちら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この家造り系の記事はカテゴリー「家造り」(→)からご参照くださいませ
というわけで,「お互いの気配を感じられる家」ということで,建築家のa-not DESIGNさんにお願いしたところ,
間取りをしっかりと区切る壁なし
窓も少ない割に,大きな天窓2つ
吹き抜けも2つ
(吹き抜けの上に天窓.薪ストーブの前に座って真上の吹き抜けから天窓を撮影したもの.雪が積もっていますが,このまえの冬の早朝に撮影したもの)
というデザインが出来上がりました!
冬の暖は,全て薪ストーブのみで賄おうと企んでいた私達.
細切れにされた部屋ばかりの家では,せっかくの温まった空気を張り巡らせることができません.
ということで,壁がないのは大成功!
冬場ジメッとしやすい浴室や,洗濯物を干す部屋などすべてカラッカラであります.
洗濯物は冬の部屋干しにも関わらずすぐに乾きますし,浴室にカビは全く生えてきませんよ.
なかなかいいものです.問題は娘達が成長した際プライバシーをどうするのかについてですが,この問題は先送りにすることが決定済みなのだ.(娘に怒られますね)
天窓が2つあることでさらに循環します.
本当は機会的に空気の流れを作ればいいのでしょうが,どうも妻はそういうものが嫌いみたいでそのままです.
なので,1階よりも2階の方が1℃ほど高い状態になりますね.
サーキュレーターを使うと解消できるのだろうとは思います.
窓が少ないことは,断熱効果を高めるためこれも大変ありがたい機能となっていますね.
これから新築で薪ストーブ導入を検討される方は,薪ストーブで熱せられた空気や,赤外線を効果的に屋内に広める算段をしっかりされることをおすすめいたしま〜す
それだけ薪ストーブには,空気を暖める効果が非常に高いってことです.
(つづく)
新品価格 |
我が家が紹介されています.
個性派住宅という特集の1つ目です.
もしもご機会がございましたらチェックしてみてください.
そりっどさんの最新情報はブログが早いと思います.
こちら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日のBGM |
今日は少し肌寒いくらいでしたね
J.S.Bach: Sonatas and Partitas, Vol. 1 新品価格 |
Bach: Sonatas & Partitas Vol 2 / Rachel Podger 新品価格 |
今は2枚まとめたものも発売されているみたい
COMPLETE SONATAS & PARTITAS FOR VIOLIN SOLO 新品価格 |
これですね
バッハの無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータは,昔から名演が多いとされています.
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(全曲) 新品価格 |
シェリングの高貴な演奏は完全にワタシ好み
新品価格 |
最初に買ったのはパールマン.1台のヴァイオリンでこんな音楽できるのか〜!と度肝を抜かれた超絶技巧の演奏.
バロックヴァイオリンを颯爽と弾きこなすレイチェル・ポッジャー
彼女の演奏を長岡で聴いてからすっかり虜です.もう随分前になりますが.
チェンバリストのピノックが長岡に来る!ってんで聞きに行ったのですが,曲によってはポッジャーが完全にステージを支配していました.
彼女のCDはどんどん出てくるが,どうやら全て名演の様子.
残念ながら経済的理由で,そのCDの後を追うことができない.でもいつかはたくさん聞きたいと思っております.
興味持たれた方.是非聴いて感想を教えてくださ〜い
2016年05月31日
和室のわがままから離れができるまで
(この前の冬の写真ですね.薪ストーブがある母屋から,窓ガラスの方向を見ると,その向こうに箱型の離れがありんすの図)
「離れなんて使い勝手が悪いし贅沢.お金の無駄」
という認識は元々持っていはいました.
一方で和室に対する「思い」もありまして
「子ども達には畳のある空間を提供したい.将来的に正月など大事な時に,家族で和室の上でキチンと座ってお話をするとかしたいものだ」
とかねがね思っておりました.
さて,家を建てる際に薪ストーブを導入することは建築家の松石さん西田さん両氏には希望をお伝えしました.
その際,「和室もほしい」ともお伝えしました.
さらにかなりわがままな言い分もお伝えしました.
「でも,薪ストーブに畳って合わないと思う.」
「いろいろ見学して見かけた,フローリングの片隅にある『畳スペース』はちょっと趣味じゃない」
など.
かなりの矛盾です.
私たちは一方で,
「家族お互いの雰囲気が感じられる家がいい」
「薪ストーブの熱が家中に提供されるように」
と言っており,空間を区切る壁が殆ど無い家という方向性ができておりました.
空間を区切らないのに,和室が欲しく,さらに畳スペースが嫌いって・・・
よく,松石さんや西田さんは怒らなかったものです.
でも,和室の件はしばらく間触れられずに話しが進んでいた記憶があります.
そして,何度目かの図面で突然
ちょこーん
と離れが登場!これが和室だと.
本当によく考えていただいたと思っております.
我々のわがままはこれで解消です(和室は薪ストーブとは別個の空間ということで納得).
窓がウッドデッキを挟んで,お互いを向き合う方向のみなので,離れの和室にいてもお互いの存在を感じることができます.
昨日も記載しましたが,お互いの照明がいい雰囲気を作ってくれます.
使わないと悪くなるので,現在は主に私の寝室となっております.
一旦外に出てそれから就寝という,なかなか稀有な行動で高い技術がいります
ってほどじゃないですが,雨や雪の夜は大変です・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最近のBGM |
新品価格 |
昨日の babymetal に引き続き今度はPerfume とはなんだかアイドルオタクみたいですな.
新品価格 |
20代前半はかなり
テクノ
にハマった時期があります.
クラシックは聴き始めておりましたが,どうしても当時は
「20世紀を超えると,どうも音楽が聞きづらい」
という保守的な耳を持っていたワタクシ.
ただ,いわゆるゲンダイオンガクの影響をうけたARTISTがテクノをやっていることが多く,
「ゲンダイオンガクはちょっと聞けないけど,その影響を受けたテクノは大好き」
という変な図式が出来上がっていました.
このorbital は多分ですけど,後期エリック・サティ→ジョン・ケージ→スティーブ・ライヒの流れのミニマル・ミュージックの系列になるのかな?(あまり詳しくないんですけど)
実験的で刺激的で,さらに恐ろしいくらいリリカルなところが共存している傑作.
そんな私が perfume にハマるのは自然といえば自然なのかも.
perfume はかなり実験的なプロジェクトだと思う.
babymetal がメタルにカワイイ文化を融合して成功しているように,
perfume はかつてテクノ文化と相容れない
「努力」
「忍耐」
「肉体的」
「涙」
という要素をかなり積極的に融合させてきている.
今でもそのライブは最後に号泣するオーディエンスがたくさんいるとのこと.凄いですね〜
最新アルバム聴いてみました.
タイアップの曲が多いのですが,全体的に統一感がとれていて,全ての曲が完成度が高い.
「私達も頑張ってきたし,今もみなさんのおかげで頑張っています!だから,みなさんもがんばって!」
という一時期多かった曲はほとんどないのですが,今のperfumeには自然な流れだし相応しい.
これはアルバム全体で1つの作品です.気に入りました〜\(^o^)/
2016年05月30日
我が家だけの恒例「タープ張り」
子ども達とやや広いウッドデッキで遊んでおりました.
(しゃぼん玉飛んだ〜の図)
これは早朝です.光が夕方っぽいですけど.この時は大変気持ち良い日差し.
しかしだんだんと日差しが強くなり,もうウッドデッキには裸足で出られないくらいになります.
屋内にも熱せられた空気が
これは家造りをしている段階で予想されたことなので,
そりっどの後藤さんや建築家の松石・西田両氏にご相談.
タープというものを使うと良いということに.
よく家とかを建築中,ほこりなどが撒き散らさないようにしているような網状のシートです.
松石さん西田さんがかつて建てた
「ガラス張りの家」
という「プライバシーはどうなん?」と一瞬心配になるような家があるのですが,そちらでタープが有効活用されているとのこと.
それを私達も使わせていただくことにいたしました.タープ自体そんなに高価じゃないってのも大事な要素.
タープ2枚をつなげたものを,母屋と和室の離れの間に張ります.
タープを引っ掛けるフックなどの金具は後藤さんがいい感じにつけてくれました.
専門家としてはかなり悩む事案だったそうですが,ちょっと私にはその理由がよくわからなかったのですが,それでも結果的にいい感じです.
こういう汎用性の高さが,そりっどさんや建築家さんと家を建てることの魅力ですね.
タープをはることでウッドデッキへの日差しがかなり軽減され,体感的にも見た目には涼やかな状態にあいなります.室内も涼しくなります.
夜は,離れからの間接照明がさらにいいかんじ.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
翌年にもタープやっぱり張っております
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このまま最近のBGMへ
あっつくなってくると,なかなかクラシックばかりを聴くことはできなくなります.
音楽はクラシックが好きですが,クラシックばかりをきくバカでもありません
最近ハマっているのは
新品価格 |
ビルボードで坂本九さんのSUKIYAKIを超えたとニュースになった最新アルバム
新品価格 |
デビューアルバム.試行錯誤感のある曲も含まれるが完成度はすでに高い.試行錯誤感もまた魅力でもある.
そうです.ベタですがbaby metal .
アイドルの枠にははまりきらない,その音楽性の高さが魅力です.
メタルをバックに,いわゆるアイドルが,踊りながら歌う.
それを完成度高く,バックを固めるバンドの技術もそうとう高いなかやっちゃうところが日本的といえるかも.
まぁいろいろな人がいろいろなことを言ってます.
大事なことは自分の耳で確認することなのかもです.
私はそうとう気に入りました.中学時代 X などややメタル的な音楽をやっていたバンドには全然魅力を感じることが出来ず,リンプ・ビズキットなどはときどき好んで聴いておりましたが,まさか自分がbaby metalにハマるとはおもいませんでした〜
Live in London [Blu-ray] [Import] 新品価格 |
2014年のロンドンでのライブは映像とても面白いものがあります.
これは本当に快挙ですが,みれば納得です.
2016年05月23日
薪を注文いたしました!
丸実
さんに薪を注文いたしました!
本当はもっと早く注文するべきなのですが,以下の様な懸案事項があり時間がかかってしまいました.
丸実さんは,メールで連絡するといろいろと相談していただけます.とっても優良企業だと思います.
あの地域は,いろいろと独特な雰囲気をもつ企業が多く消費者として戸惑う経験も多くあるのですが,丸実さんはまったく心配いりません.
・昨年の薪4トンの内,1トンくらい残っている.→また4トン買ってもしまっておく薪小屋がありません..
・昨年のように庭でチェーンソーで玉切り作業するのはやっぱり騒音だろうか.ご近所にご迷惑をかけているかも.
・そもそも,原木を搬入していただくことに近所からクレームが来た.
などなど・・・
で,結局の注文結果は以下のとおりとなりました.
商品:ナラ2m原木(チェンソー講習付き)
数量:3t分
商品代金:¥42,660−
送料:¥19,440ー(薪の丸実3トン車便1回分)
合計(税込):¥62,100ー
準備完了予定:5月下旬〜6月上旬 ※準備でき次第ご連絡いたします
とのこと
かなり融通をきかせてもらいました.
今年度は丸実さんの土場でチェーンソー講習を受けてみたいと思います!
またそれらは追ってご報告いたします.
追伸:丸実さんはかなり流行ってきているそうです.すこーしはこのブログが役に立っているのかな?
応援している企業さんが流行ることはいいことです.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最近のBGM となりの空き地のニセアカシアの花が綺麗です. 独特のいい香りもいいかんじ・・・ |
新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
現在検索をかけても,私が持っている
ピアニスト カサドシュ
指揮 ジョン・バルビローリ
におるモーツァルトピアノ協奏曲 27番は無いようです・・・
カサドシュはモーツァルト弾きとして有名です.
ジョージ・セルという指揮者と残した演奏は名盤として名高い.個人的にはセルはちょっと苦手ですが・・・
およそ10年ぶりぐらいにカサドシュを聴いてみました.
新潟県民の方々には分かるかもしれませんが,ラーメンに例えていえば
三吉屋
でしょうか.
あ〜〜〜っさりした演奏
そのさらっとした感じの中に,収めようとしても収まりきらないカサドシュの
粋
が漏れてくる.
私もついにこういう演奏がいいと思える歳になったんですな〜
カッコつけようとしないのにかっこ良く見えてしまう本当の大人の演奏です.
今はあまりカサドシュのCDをもっていないのですが,これから集めてみようかな?
2016年05月16日
土地と住宅デザイン
復習です
家を建てるのにお世話になったメーカーが
そりっどさん
母体は新発田屋さん です
そして建築デザインを依頼したのがそりっどの後藤さん推薦の
a-not DESIGN さんです.ホームページはこちら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この家造り系の記事は←カテゴリー「家造り」からご参照くださいませ
某ハウスメーカーが,新潟市産業振興センターにて宅地フェアをやったことがありまして,そちらに参加いたしました.
まだ,住む場所を全然決められずにいた頃です.
長女もまだ幼く,次女はまだ全然生まれる前.
新潟市西区で7つぐらい良さそうな土地をピックアップ.
後日実際に見て回り,そのうちの1つが今住んでいるところです.
ちなみに,某ハウスメーカーが主催で行っている宅地フェアだからといって,別にそこのハウスメーカーで家を建てる義理はないそうです.
分かる人はなんてことはない常識なのでしょうけど,かつての私達のように
「家造りってなんなのー?初めてだからわからーん(当然)」
という人間にはそんなことさえもわからないのであります.
地盤が強いという理由で,砂丘の土地といたしました.
夜になると海の波の音が遠くから聞こえてきます.そんな場所です.
ただ,海は見えません.
しかし,気持ちの中には
「家を建て,二階から窓越しに海が見えるかも」
と思っておりました.
a-not DESIGN さんにデザインをお願いすることが決まって間もないころは
「きっと海が見える家にしてくるだろう」
と思っておりました.
これは,そりっどの後藤さんも
「きっと,リビングは2階にすると思うんですよね.いや,わかりませんけど.でも,僕だったらリビングは2階ですかねぇ〜」
と言われておりました(たぶん,本人は100%忘れているでしょう)
実際にa-not DESIGN の西田さんは購入した土地にまで足を運んでいただき検討もしていただいたそうです.
そういうところいいですね〜
なので,絶対にリビングが2階できっとでっかい窓がある家になるとおもっておりました.
しか〜し!
初回のデザイン案をいただいた時,2階度肝(ドギモ)を抜かれました・・・
リビング1階?
あれ?まど無い? いやあった1個. あれ?(海の見える)北側じゃない?東側?・・・(これが1回目)
ちょっとまて,よく見ると壁も無くない!?(これが2回目)
テーブルとカウンターもぜーんぶつながっている!?
床の高さが場所によってぜんぜん違う!?
と,頭の中は大混乱.
目の前にはa-not DESIGN の松石さんの「どうですか?」と言わんばかりのやや上目遣いのつぶらな瞳・・・(そういえばこの頃まだお顔がふっくらされていたな〜)
西田さんはちょっとどこ見ているのかわからなかったです(結構そういうことある.頭の中はいろいろ考えているんでしょうけど,見た目マイペースに見えちゃう)
なので,とりあえず頭の中から「海の景観」の件は取り払って,目の前のデザインに集中
3Dの手作りの模型を用意していただいたのは嬉しかったなぁ〜(すごく良かったので,そりっどさんの事務所に寄付させていただいてます.ご縁がございましたら御覧ください)
そういえば,最初「どんな家がご希望か,教えていただいてもよろしいですか?」
の質問に
「家族全員の気配が感じられる家が希望です」
と答えていました.
a-not DESIGN のお二人は,そのことを根本から,過去の自分達の設計実績にとらわれること無く,真摯に,びっくりするくらい実直に考えていただいた・・・
そのことが非常に伝わってくるデザインだとわかりました!
感動しました!
基本路線はこれで決定となりました!
窓から屋内を撮影(撮影者はそりっどの後藤さんです)
「仕切る」ことを目的にした壁がないでしょ?
(つづく)
新品価格 |
我が家が紹介されています.
個性派住宅という特集の1つ目です.
もしもご機会がございましたらチェックしてみてください.
そりっどさんの最新情報はブログが早いと思います.
こちら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最近のBGM ←壁が少ないことによる日光による陰影も日中の魅力.少しだけフェルメール風.題は「いたずら直前」か |
Bruckner: Symphonies 3-9, Te Deum, Mass in F Minor 新品価格 |
(Amazon)
私が大好きなピアニスト,フリードリッヒ・グルダが来日した際のインタビュー記事を読みました
「CDショップに行った.チェリビダッケの海賊版が日本は異常に多い.本人が録音したくないというのだから,それを尊重するべきだ」
というような意味の発言をしていたと記憶しております.
チェリビダッケの音楽については,当時の評論家の多くは
「個性が強い.作曲家の意図を聴くというよりも,チェリビダッケの個性を聴くような経験」
という趣旨のモノが多かった気がする.
今の私はこういった評価は,「じゃぁ〜そもそも再現された音楽を聴くってどういうことですか?」と突っ込みたくなる.
当時の私は「そっか,僕はまだクラシックを聴き始めたばかり.あまり個性的な演奏は聞かないほうがいいのかな?」とバカ素直な聴衆の1人となっておりました.
その後時代は降り,
・チェリビダッケ本人は,自身の死後はCD化は構わないと言っているらしい
ということを聞き
さらに残念ながらお亡くなりになった後は,
・長男が,父親の音楽的遺産が,劣悪で不当に高額な海賊版で市場に出回っていることに憤慨しているらしい
ということを聞き,意外と早くにCD化されシリーズとして発売されました.
当時は高額だったのですが,今はかなり求めやすい値段となりました.
ベルリン・フィルの監督をしているサイモン・ラトルが,ミュンヘンに演奏旅行した際
「チェリビダッケがブルックナーを演奏した土地でブルックナーは演奏できない」
と,ブルックナーをプログラムから外した
という逸話は本当なのかな?
そんな逸話があってもおかしくない,素晴らしくゆったりとして,濃密な時間が記録されています.
あまり人気がないとされている6番.私は大好きなのですが,チェリビダッケの演奏では一気に大名曲とされています.
指揮者の個性が強すぎる演奏を日本は嫌う傾向にあるのでしょうか?
すくなくとも,ブルックナーという人となりを想像すると,このチェリビダッケの演奏は大絶賛するんじゃないでしょうか?自分の「意図」とは異なっていたとしてもです.
(今回は自分でもびっくりするくらい長文だなあ〜.早く寝なきゃまた体が辛くなる・・・)