太田家住宅(おおたけじゅうたく)は広島県福山市鞆町鞆にある歴史的建造物(民家)。元は福山藩の御用名酒屋を務めた保命酒の蔵元「中村家」の屋敷で、明治時代に太田家の所有となった。瀬戸内海の近世商家建築を代表するもので、1991年5月31日に国の重要文化財指定を受けた。また鞆七卿落遺跡(ともしちきょうおちいせき)として広島県指定史跡(1940年指定)となっている。
概要
本邸の「太田家住宅」と、東側の道路をはさんだ向かい側にある別邸の「太田家住宅朝宗亭(ちょうそうてい)」からなる。本邸は主屋、保命酒醸造蔵など9棟、朝宗亭は主屋など3棟の建造物が重要文化財に指定され、それぞれの宅地も建造物と一体となって価値を形成するものとして重要文化財に指定されている。
この住宅は前述のとおり、元は福山藩の御用名酒屋を務めた中村家の住宅であった。中村家は明暦元年(1655年)、当地に移り住み、酒造業を営んだ。本邸は南北に長い敷地の東南に2階建ての主屋が建ち、その西側には炊事場、蔵などの付属建物、敷地北側には3棟の「保命酒蔵」を含む土蔵群がある。道路をはさんで向かいにある別邸の朝宗亭は、隠居屋として使用されたほか、藩主御成りの際の本陣としても使用された。朝宗亭の敷地は、南側と東側が直接海に面している。江戸時代の商家の屋敷構えが良好に保存され、文化財としての価値が高い。
1996年から2001年まで行われた保存修理事業により、江戸時代末期から明治時代初期当時の状態に復元された。
鞆七卿落
1863年(文久3年)8月23日、尊皇攘夷派の三条実美ら7人の公卿が公武合体派によって京都を追われて長州に逃亡する際(七卿落ち)、および翌年の1864年(元治元年)に長州から船で京都に上る際に、鞆港に寄り上陸して当屋敷の中村家(当時)主屋と朝宗亭を宿泊所とした。
利用情報
開館時間 - 10:00〜17:00
定休日 - 火曜(祝日の場合は翌日)、12/29〜1/3
所在地 - 〒720-0201 広島県福山市鞆町鞆842
交通アクセス
JR山陽本線および山陽新幹線 福山駅から鞆鉄バスで約30分、終点下車、徒歩5分
鞆港から徒歩5分
所在地 広島県福山市鞆町鞆842
位置 北緯34度22分58.7秒 東経133度22分50.6秒
類型 商家
形式・構造 (主屋)木造二階建、入母屋造、瓦葺
敷地面積 1,375.19m2
延床面積 (主屋)桁行14.7m×梁間12.9m
建築年 江戸時代中期〜後期
文化財 国の重要文化財、県史跡
2023年11月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12319858
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック