2024年10月10日
静岡鉄道1000形の細かなバリエーションの販売もあり得るのか?
引用先 https://krfj.net/hatenaki/stk/1000/1004.html
2月に静岡鉄道1000形のバリエーションが販売されることになりましたが、
将来的に他社に譲渡した車両も製品化されるのでしょうか。
●静岡鉄道1000形が作られた理由。
引用先 https://ksweb.org/etc/201108/e001464.php
静岡鉄道1000形が作られた理由は、これまでに使われてきた静岡鉄道100形などの
車両を置き換えるためでしたが、静岡鉄道でも1000形が登場する前までは
15m級の小型車などを清水線で使っていましたが、
中には元鶴見臨海鉄道のモハ110のような買収路線で使われていた車両もありましたが
これまで使われてきた様々な車両では、修理する際の部品の確保などの問題も
ありました。
それで新たに作られたのが静岡鉄道1000形になります。
静岡鉄道1000形ですが、東急車輛製造製で作られた車両で
車体は前面の運転台を除いて、車体については東急7200系と
同じ作りになっていますから、東急7200系の流れを引いた
車両でした。
●静岡鉄道1000形廃車になった理由。
引用先 https://ekimeguri.ninja-web.net/lines/private-tokai/shizutetsu/1000.html
静岡鉄道1000形も廃車になりましたが、その理由も車両の老朽化
と後継車の静岡鉄道A3000形電車の登場でしたが、
静岡鉄道A3000形も作られたのが、総合車両製作所横浜事業所で
元東急車輛製造製になりますが、
静岡鉄道A3000形の最後の車両が落成したのが2024年の2月23日の
ことで、
それと入れ替わる形で、2024年の6月30日に最後まで残った
静岡鉄道1008編成の運用が終了しました。
●静岡鉄道1000形でこれまでに鉄コレで製品化されたものは?
引用先 https://krfj.net/hatenaki/stk/1000/1002.html
静岡鉄道1000形は鉄コレで初めて製品化された車両の一つですが、
鉄コレでこれまでに製品化されたものは
・静岡鉄道1000形 (冷房改造車新塗装) 2両セットA
・静岡鉄道1000形 (分散冷房車新塗装) 2両セットB
・静岡鉄道 1000形 ちびまる子ちゃん号 2両セット
になります。
これに2025年の2月に新たに、
静岡鉄道1000形 ありがとう1008編成2両セット
静岡鉄道1000形(分散冷房車登場時塗装)2両セットC
が新たに加わります。
●静岡鉄道1000形の譲渡車や細かなバリエーションも製品化されるか?
引用先 https://ksweb.org/etc/201808/e002095.php
静岡鉄道1000形ですが、廃車になった車両が、
熊本電気鉄道とえちぜん鉄道に譲渡された車両がありますが、
熊本電気鉄道に譲渡された車両は熊本電気鉄道1000形
になりました。
引用先 https://raillab.jp/car/70519
熊本電気鉄道に譲渡された車両は、
1009編成は静岡時代のカラーリングで運行を開始し、
1012編成は静岡鉄道の1011号車に似たカラーリングとなっています。
引用先 https://www.localline.jpn.com/08kyusyu/kumamoto/kumamoto2021/kumamoto2021.html
えちぜん鉄道に譲渡された車両はMC8000形で
車体全体に恐竜列車用のラッピングしていますが、
引用先 https://uraken.net/rail/chiho/echizen/8000.html
これらの車両は元静岡鉄道1000形ですから、
鉄コレでも静岡鉄道のバリエーションとして
製品化されてもおかしくないのではないでしょうか。
あと静岡鉄道1000形も、現役時代には
1007編成が青帯のリバイバルカラーになってみたり、
引用先 https://www.uraken.net/rail/chiho/shizuoka/1000.html
1011編成が帯なしのリバイバルカラーになってみたりと
細かなバリエーションもありましたから、
引用先 ttps://blog.uswapa.com/entry/2017/04/14/214200
これらのバリエーションなんかもこれから先製品化されてもおかしくないのでは
ないでしょうか。
●静岡鉄道1000形のバリエーションも期待したい。
引用先 https://ksweb.org/etc/201003/e001317.php
静岡鉄道1000形も久しぶりに鉄コレで新たな製品が出ますが、
今後、えちぜん鉄道や熊本電気鉄道に譲渡された車両も
製品化されてもおかしくない展開になるのではないでしょうか。
それだけの可能性を秘めた製品になります。