アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
Chiku-Hachiさんの画像
Chiku-Hachi

筑前屋番頭。借りたい時手を貸すモノ。

リンク集

おすすめSHOP

ブログランキング・にほんブログ村へ
くる天 人気ブログランキング
ブログランキング

最近の記事


2022年11月11日

11月11日といえば…?

● 本日(11/11)は「記念日」の特異日…!?

一般社団法人 日本記念日協会(長野県佐久市)によると、11月6日現在、本日11月11日は最も(同協会認定の)記念日が多い日なのだそうです。 やはり「いい○○」と語呂合わせがし易い事もあって、そもそも11月自体記念日が多い様です。

ただ、同協会ウェブサイトには、先月6日には「最も記念日が多いのは10月10日」との記事があり、 当日を目前にして駆け込み需要(?)が増大した結果とも取れますので、 来年10月にはまた逆転する可能性もありそうな気がしますね。

■ でも 11/11 といえば、やっぱりアレの日…?

さて、11月11日の記念日といえば、多くの人々に先ず思い起こされるのは、 何といっても最早すっかり定着した江崎グリコのロングセラー「ポッキー&プリッツの日」でしょう。 …が、近年それに対抗する勢力の台頭も見逃せません。 先ほど、11月は「いい○○」と語呂合わせがし易い、という話をしましたが、 「11」という数字はまた、縦棒が2本並んでいるというその姿から、 細長い棒状のモノと結び付けられる事も多い様で、 「ポッキー&プリッツの日」もそのコンテキストから来ているワケですが、 同様なコジツケ…否、文脈からこの日を記念日とするライバル達が 「ポッキー&プリッツ」に果敢と立ち向かいます!

筆者的にそんな対抗勢力の注目株は明治製菓の「ヤンヤンつけボー」です。 先行するライバル「ポッキー&プリッツ」と比べるとまだまだ知名度が低く様ですが、 先日あるインターネットラジオの番組で「ポッキー…」を差し置いて 「11月11日は『ヤンヤンつけボーの日』!」とやっていたので「おっ!?」と思ったのですが、 よく考えたら、あの番組のスポンサーが明治製菓でしたっけね…

amazon.co.jp

そうそう、棒状のお菓子といえば、「うまい棒」もお馴染みですね! こちらもしっかり同日を「うまい棒の日」として記念日登録して居ます。

posted by Chiku-Hachi at 17:15 | TrackBack(0) | 話題

P.R.


2022年11月08日

422 年振りの「天体ショー」

● 今夜は「皆既」月食ですね

■ 前回は「本能寺」2年前…!

現在ちょっと他の事に掛かり切りで、かなり久方振りの手動更新となって仕舞いました。 リハビリ(?)も兼ねて世間話などを少々…こちらも相当な久方振りぶり(!?)の出来事だそうなので、 正にうってつけ(?)

昨年11月には「ほぼ皆既月食」が起こりましたが、 今夜は紛う事なき皆既月食が見られますね。 然も、今回は「天王星食」も同時に起こるというおまけ(?)付き、 これらが同時に起こるのは何でも442年振りの事なのだとか… ただ、天王星は肉眼で観測可能とは謂え、等級は 5.6 と相当暗く、 映像に収めるとなると、かなりハードル高そうですね…

ところで前回の月食の時、 月が昇・降交点付近で衝(望)となる時に月食が起きる、という事を書いたのですが、 それでは、皆既月食は必ず交点で望となるのか?というと、 要は地球の影に月がすっぽり入れば良いのですから、 必ずしもそうでは無い、というのは自明の理ですね。 (例えば、https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/11-topics02.html / https://eclipse.gsfc.nasa.gov/LEsaros/image/Fig1b.GIF 辺り参照。後者の図に11:00 TD 等とあるのは、Terrestrial (Dynamical) Time の事です)

実際、こちらの一覧http://www.astropixels.com/ephemeris/moon/moonnodes2001.html)に拠ると、 本日、月が昇交点を通過する時刻は 6:08 GMT といいますから、 日本時間で午後3時8分(正に今、これを書いている頃です…!)、 望の時刻とは5時間ほどずれていますね。

amazon.co.jp

■ これだけじゃさすがに寂しいので…

取り敢えず、前回の「ほぼ皆既月食」の時の写真を載せて置きます。

eclipse-20211119_01.jpg eclipse-20211119_02.jpg eclipse-20211119_03.jpg eclipse-20211119_04.jpg eclipse-20211119_05.jpg eclipse-20211119_06.jpg

そういえば、今回の月食についての報道で、 (本稿でもしっかり便乗してるわけですが…)何かと安土桃山とか織田信長とかのキーワードが目に付く様に感じられるのは、 やっぱりあの映画が関係しているんでしょうかね…?

posted by Chiku-Hachi at 14:49 | TrackBack(0) | 話題

P.R.


2022年02月22日

【20220222】最近気になったモノ・事【スーパー猫の日】

● 2が6つ並ぶのは800年振りとか…

本日は2月22日、「猫の日」ですね。 筆者的には一大事だった(旧暦で)干支の三役揃い踏みは世間的には全く盛り上がりもしませんでしたが、 こちらはまたすっかりお馴染みになっている様で、あちこちのメディアで見掛けます。

ところで、タイトルの「気になったモノ」の事です。 時系列的にはハナシが少し遡るのですが、 所謂ネットサーフィンをしている時、ある写真用品系の量販店のアドセンスに、 どういう訳かこの商品が出ていたのです…確かに、SNSで動物園のアカウント等はよくフォローしていて、 (それらの投稿には大概画像やビデオが添付されい居ますので)「いいね」したりはしていたのですが… (掲載リンクは楽天市場でみつけた最安ショップの物です)

HANSA といえば、動物園・水族館等でも販売されている(適度なデフォルメの入った)リアルな動物ぬいぐるみで知られるブランドですが、その日本総代理店(株式会社かなる)のページでもちゃっかりと(?) 「猫の日」特集が組まれて居る様ですね。 と、いう事で本ブログもちゃっかり便乗して HANSA の猫ぬいぐるみをピックアップしてご紹介致します!


amazon.co.jp


rakuten_banner_new_logo_120x60.jpg


■ 番外編

先述の「猫の日特集」ページに載ってた商品の中に入っていたモノなんですが、 「ビントロング」というのはネコではなくジャコウネコの仲間です。

ところで、これってとある声優さんの某簡易動画付ラジオ番組で、収録スタジオの傍らに置かれてるアレですよね…?

…さて、そうこうして居る中に 2022年2月22日 22:22:22 の歴史的瞬間が近づいて来た様です… ところで、今回のが「スーパー猫の日」なら、200年後に来るのは差し詰め「ウルトラ猫の日」 と、いったトコロでしょうか…!?

posted by Chiku-Hachi at 22:03 | TrackBack(0) | 話題

P.R.


2022年02月15日

【干支】三役(?)そろい踏み【壬寅】

● 年・月・日の干支が…!

ここのところ暦の話題ばかりしてる気がしますが… まあ、色々書きたい事はあるのですが、このご時勢もあってなかなか…というのもあって、 今回もまた暦に関するお話を一つ…

24方位・方位角による本年の「恵方」(CC BY 4.0)Chikuzen-ya hompo
干支と八卦の四維(艮・巽・坤・乾)で方位を現す「二十四山」(濃い赤は令和4年の「恵方」)

以前、「ところで今年の干支は…?」という記事でも触れた話題なのですが、 今、本稿作成時(2/15)は旧暦でいうと1月15日に当たります。 本令和4年の干支は「壬寅」(じんいん / みずのえとら)で、1月の干支はやはり「壬寅」、 そして本日の干支は「己亥」です。 十干十二支は、それぞれ一つずつ回って行きますので、 3日後の 2/18 日の干支は「壬寅」となり、即ち年・月・日の干支が揃う事になります…!

これ実はそんなには無い事なんですよ。 御存知の様に、干支というものは10と12の最小公倍数である60で一回りですから、 先ず月と日の干支が合う事からして、毎月ある訳ではないのはお解かり頂けるでしょう。 現に新暦では1月中に「壬寅」は巡って来なかったワケで… 況して、特定の干支に注目すれば、年まで揃うのは60年に一度、 まあ、この様な物は元来旧暦で行われた物なので、 ここは新暦で揃わなかったとしても、目出度い(?)事と捉えても良いでしょう…! いや、なんでそこまで「壬寅」に拘るのかといえば、 これも先述の過去記事で言及した様に、 この干支が「旧暦」事、天保暦(天保壬寅元暦)が完成した年であるから、只それだけなんですけどね…

ところで、前回の「壬寅」の三つ揃えは何時なのかというと、 60年前の1962年1月4日の様です。 その更に前は、最早120年前となる1902年1月19日となっています。 因みに、直前の「壬寅」の日は新暦では2021年12月20日でした。 こうして見ると、60年で日の干支の日にちが15日ずつズレて行くのが解りますね。

ついでなので、他の干支についてもちょっと見てみましょう。 先述の通り、2021年12月20日の干支は「壬寅」ですから、 前日の19日は「辛丑」です。 即ち、2021年12月19日は、年・月・日の干支が「辛丑」で揃う事になります。 ではその前年、2020年はというと、年の干支が「庚子」ですから、 そもそも月の干支が揃いません(この辺りの事情は https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B2%E6%94%AF#%E6%9C%88%E3%81%AE%E5%B9%B2%E6%94%AF 辺りをご参照下さい) 更に前年の2019年とはというと、年の干支は「己亥」ですが、 こちらもまた月の干支は揃いません。 と、以上の事実からも、年・月・日の干支が揃う事自体がソコソコ稀な事である、というのが解りますね。

posted by Chiku-Hachi at 15:00 | TrackBack(0) | 話題

P.R.


2021年12月25日

【Tracking Santa 2021】Mission Complete!【NORAD】

● お勤めご苦労様です…!

ほぼ丸々1日(準備時間から数えればもっと長いですね…)のブラック激務を終え、 サンタクロースは北極へと帰って行きました。 皆さんのところへはプレゼント、届きましたか? もちろん皆さん良い子でしょうから、心配要りませんね…!

1週間後の今頃は新年を迎えて居るのですね…

posted by Chiku-Hachi at 19:35 | TrackBack(0) | 話題

P.R.


<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
記事検索
検索語句

ゲーム

P.R.

イオンショップ
シマンテックストア
パソコン工房「買うなら今!Officeセット割」10月31日(火)まで!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
カタログ通販ベルーナ(Belluna)
日比谷花壇_法人への花贈り特集_会員登録キャンペーン
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年11月(61)
2024年10月(63)
2024年09月(60)
2024年08月(64)
2024年07月(62)
2024年06月(60)
2024年05月(64)
2024年04月(60)
2024年03月(64)
2024年02月(58)
2024年01月(63)
2023年12月(70)
2023年11月(60)
2023年10月(62)
2023年09月(60)
2023年08月(62)
2023年07月(62)
2023年06月(60)
2023年05月(62)
2023年04月(60)
2023年03月(63)
2023年02月(56)
2023年01月(62)
2022年12月(66)
2022年11月(62)
2022年10月(62)
2022年09月(60)
2022年08月(62)
2022年07月(61)
2022年06月(60)
2022年05月(62)
2022年04月(60)
2022年03月(62)
2022年02月(60)
2022年01月(65)
2021年12月(78)
2021年11月(62)
2021年10月(65)
2021年09月(43)
2021年01月(2)
2020年12月(11)
2020年11月(1)
2020年10月(1)
2020年09月(1)
2020年07月(1)
2020年06月(1)
2020年05月(2)
2020年03月(3)
2020年02月(1)
2020年01月(1)
2019年12月(11)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年07月(3)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(5)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(3)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(4)
2018年09月(5)
2018年08月(1)
2018年07月(5)
2018年06月(1)
2018年05月(4)
2018年04月(1)
2018年03月(3)
2018年01月(5)
2017年12月(14)
2017年11月(1)
2017年10月(7)
2017年08月(2)
2017年07月(7)
2017年06月(4)
2017年05月(7)
2017年04月(2)
2017年03月(2)
2017年02月(3)
2017年01月(3)
2016年12月(12)
2016年11月(5)
2016年10月(10)
2016年09月(10)
2016年08月(9)
2016年07月(6)
2016年06月(6)
2016年05月(4)
2016年04月(4)
2016年03月(5)
2016年02月(6)
2016年01月(5)
2015年12月(10)
2015年11月(9)
2015年10月(5)
2015年09月(6)
最新トラックバック