アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ
最新コメント
プロフィール
菌類さんの画像
菌類
ロボットアニメ歴は20年くらい、ただし休止期間長が長く初心者以上上級者以下。
プロフィール

広告

posted by fanblog

2021年04月18日

スクライド

概要
アルター能力という周囲の分子を再構築する能力を持つキャラ同士が戦うアニメ。ぶっちゃけロボ要素もメカ要素もほとんどない能力バトルもの、ただアルター能力は分子の再構築のため人によってアーマーの姿になったり人を模した姿になったりロボットの姿になったりする等人によって様々な姿をする。

速さが足りない等の名台詞で知られているためカルト的な人気があり、今でもちょくちょく話題になっている作品。

結果的にスーパーピンチクラッシャーというガッツリロボット系、完全にサンライズの勇者系セルフパロディのアルターが存在しており、スーパーピンチクラッシャーの効果もあって当時から結構スパロボ参戦の声やスパロボコラみたいなものが結構作られていた。最終的にクロスオメガで限定参戦に成功した。

世界観はなぞの隆起現象で日本の一部が隆起してその隆起した部分「ロストグラウンド」で特殊能力であるアルターが発生、その土地は無法地帯となってしまった、その中でアルター能力者たちが戦っていく話。図式としては無法地帯となっているインナーと復興した市街に分かれており、秩序を守るホーリー部隊はインナー側のアルター能力者ネイティブアルターを囚えているという図式。

このブログ的には正直書けるけど書きにくい題材なのでざっくり目の書き方にします。

用語と背景
22年前に横浜を中心とした地域が大隆起を起こして首都機能が崩壊、その間に本土から孤立した地域はロストグラウンドと呼ばれ、そこにはアルター能力というものも持つ子供が産まれていた。

そしてロストグラウンドは復興した市街とそうでない無法地帯のインナーに分かれている。ロストグラウンドはすでに連(ムラジ)経済特区という名前になっている。

アルター能力はロストグラウンドの2%の人間に発生して、その能力は様々である。

あらすじ
ロストグラウンドに住むネイティブアルター能力者カズマは親友の君島邦彦からある抗争への介入の依頼を受ける。ところがそこにホーリー部隊のアルター能力者である龍鳳が登場、カズマは敗北してしまう。その後もカズマと龍鳳は何度も戦うが、その中でホーリー部隊によるアルター能力者狩りの実態が見えてくる。寺田あやせの依頼でアルター能力者の強制収容所を襲撃してあやせの弟を救出、更にカズマたちはネイティブアルターを糾合してネイティブアルター連合vsホーリー部隊の流れに持っていくがあっけなくネイティブアルター連合は壊滅する。カズマはその後も劉鳳と戦い続けるが、カズマの親友の君島邦彦が死亡してしまう、カズマも劉鳳との戦いで行方不明になる、そして本土からアルター能力を求めた無常矜侍がロストグラウンドにやってきたのだった。
劉鳳も記憶を失ってさまよっており、カズマとはぐれていたかなみが捕まって強制労働させられている場所へ出くわし、そのままかなみを救う形でそこに居着くことになる、同時期カズマはアウター能力者同士を戦わせる賭けバトルに参加していた…。


登場キャラ
カズマと関係者
カズマ
主人公、姓もなく名前も実名かも不明な風来坊。あるときふらっとかなみの元に現れて同居している、君島邦彦から依頼をこなして日銭を稼いでいるが、そこである依頼から劉鳳と戦闘になって敗北。それ以前は街のチンピラ能力者よりは遥かに強い程度の能力だったが、劉鳳に敗北した辺りから覚醒が始まりどんどん能力が強化されていき、最終的にSクラスにまで強化された。
極度の単細胞かつ喧嘩好きで、劉鳳に対してもとにかく喧嘩したがっている脳筋キャラ、自分の本能で生きている、生活能力は低い。劉鳳とは似た者同士扱いだが、違いとしてはアライメントがモロカオスみたいな感じの性格がカズマであり、劉鳳はロウ寄りといった印象。
アルター能力はシェルブリット、腕にアーマー状のパーツを形成してそれで殴る、背中に羽が存在してそれで一気に勢いを付ける、第二形態からプロペラ状になって飛行能力がついた。その後はだんだん全身を覆うようになっていき最後はなんか特撮ヒーローのコスプレっぽくなっていた。シェルブリット発動時は普段と違い髪が逆だってツンツンヘアーになる。

君島邦彦
カズマの親友であり、またカズマに仕事を斡旋しており、1話でも彼がカズマに仕事を持ってくる。彼自身は別にアルター能力者ではなく戦闘呂は低く、それで中盤で撃たれて死亡してしまう。それ以降もカズマの中では大きな存在として残っていた。

由詑かなみ
カズマと同居している少女でカズマの金銭管理や料理をしている、かなり幼い雰囲気があるが8歳。毎回夢を見ておりその内容を実況している、その夢は明言はされていないがカズマの身に起こったことを見ている。カズマに対しては「カズくん」と呼んでいる。カズマが行方不明になっていた時期は半ば奴隷のような生活をしていたが、その際に虐げられていたものを庇う等の行動をとっていた、その中で記憶喪失状態の劉鳳に出会っている。実は彼女もアルター能力者であり他人の心にアクセスできる「ハート・トゥ・ハーツ」、その夢はアルター能力によるものである、それ故に無常矜侍に連れ去られている。


ホーリー(HOLY)部隊
ロストグラウンドのネイティブアルターを取り締まるためのアルター部隊。アルター能力者が人並みに就職する場合選択肢がこれくらいしかないそうだ。

マーティン・ジグマール
HOLY部隊の隊長、まだ二十代だがアルター能力のせいで老け込んでしまいかなりおっさんな外見をしている。最初のアルター使い。アルター使いの地位向上を望んで戦っている、それ故に無常のことは快く思っていない。最終的に劉鳳の成長のために劉鳳と敵対して敗北する。

劉鳳
ライバルキャラ、極めて正義感が強く、また幼少期の体験からネイティブアルター使いを憎んでおり、HOLY部隊にてネイティブアルター狩りを勧めている。
一見クールぶっているがカズマと同レベルの脳筋の戦闘狂、途中からカズマとの戦闘で記憶喪失、その後本土の勢力が介入してきて共通の敵を持ったためカズマと共闘するが、一通りの戦闘が終わったらカズマと戦っている。アルター能力は絶影、人形に近いアルターである絶影を具現化させて戦わせる。途中から形態が変わっていき、最終的にアーマー状の形態になる。

桐生水守
劉鳳サイドのヒロイン、彼女自体はアルター能力者ではない普通の科学者で本土の人間で名家の出身、彼女の実家はロストグラウンドに対する影響力も強い。表面的にはアルター能力の研究だが実際には劉鳳を追いかける形で危険なロストグラウンドにやってきている。戦闘力はないにも関わらず出歩いたりするため色々危ない。最後はロストグラウンドに残り先生として生活している。

シェリス・アジャーニ
劉鳳に救われたネイティブアルターの少女、故に劉鳳に対して惚れている。エターナル・デボーテというアルター能力を強化する能力を持つが戦闘面で使い勝手が悪いためあまり戦闘に参加しない。最後は劉鳳を救うためにすべての力を使い尽くして死亡した。

ストレイト・クーガー
隊員、とにかく速い男、早口でせっかちでスピード狂で動きが素早い。あの有名な速さが足りないコピペの元ネタである。よく人の名前を間違える、カズマとは旧知で昔のカズマに衝撃のファーストブリッドを教えた。紆余曲折を経て最終的にカズマたちに協力するが無常矜侍との戦闘で敗北して死亡した?ような雰囲気になったがその後もう一度復帰してちょっとだけ子供たちに言葉をかける。その後再び力尽きたようにぐったりしており、死亡したようにも見える描写であった。ラディカル・グッドスピードというアルター能力を持ち車などを爆走させる事ができる、自身に使うと足が強化されて高速移動できてキック力があがる。

瓜核
スイカ好きな男。もともと悪人的なキャラだったらしいが中の人補正(島田さん)で良くなったそうだ、この手のキャラにありがち?な初期は少々悪そうな言動があるものの後半になるにつれて良い言動が多くなる傾向はある気がする。スイカが好きで最終回ではスイカ畑を作っていた。アルター能力発動にもスイカが必要で瓜核というアルター能力、スイカさえ有れば結構いろんな事ができる。スイカの食べすぎが原因化は不明だが太っている。
最初はホーリー部隊の中級キャラと言った立ち位置だったが、後半になると劉鳳に協力している。

雲慶
脚本家、アルター能力のマッドスプリクトで対象を自分の脚本の通り行動させる事ができる、極めて癖が強く強力だが使い勝手が悪い。

橘あすか
女みたいな名前だが男である、優等生的な性格。エタニティ・エイトというアルター能力を持ち8つの玉を自由に操る事ができる、汎用性が高い。カズマのライバルは劉鳳だが、初期は劉鳳の出番が少ないこともあってか微妙にライバル感あるポジションだった。エピローグではロストグラウンドの復興を進めている。

エマージー・マクスフェル
やたら臆病かつ悪賢い人物、子供たちにおもちゃに爆弾を仕込んで配っており、それを餌にカズマを挑発した。追い詰められると勇者ロボ風アルターであるスーパーピンチクラッシャーを操るがピンチにならないとアルター能力が発動しない面倒くささがある。スーパーピンチクラッシャーはどう見ても勇者ロボなアウター、デザイン、演出、全てが勇者。

イーリャン
HOLY部隊のアルター使い。実は隊長のクローンの1人、他にも何人もクローンがいるそうだが彼以外の詳細は不明。最終的に瓜核とともに部隊を離脱してロストグラウンドで生活している。
来夏月爽
自分のアルター能力常夏三姉妹を使ってハーレムを作っている変態。最後は常夏三姉妹に見限られていた。


ロストグラウンド
寺田あやせ
美女、弟がホーリーに捕まっていたためカズマに依頼して救出した。しかしその後ネイティブアルター連合結成の際にビフ君たちと一緒に捕まって本土に送られ精製される。その後弟の病気の治療と引き換えにカズマと戦うが、弟はすでに救うことが出来ない状態で、本人も力を使い尽くして死亡する。アルター能力はノーブルテンペストで物質を水に変換するが戦闘には使い勝手が悪い。その後精製されて改になり大幅に強くなっている。

ビフ君
君付けは仕様。冒頭に出てきた1話で主人公にやられるのが仕事のモヒカンポジ…だったのだがその後ネイティブアルター連合にしれっと参加して敗北して行方不明に。これで出番が終わったかと思えば今度は後半に本土で精製されて無常矜侍の手下として再登場、かなみをさらう、その後大量の手下を引き連れてカズマと戦うが最後に自我を取り戻してそのまま散った。アルター能力はハンマー装備のロボット風のメカを具現化するNRハンマー、改になって巨大になった。

本土
無常矜侍
本土から送られてきたアルター能力者。本土で自ら志願して精製を受けている。ロストグラウンドを支配する野望と向こう側(アルター能力は異次元の力が元になっており、その力を少しだけ覗いた)を見たことから暴走する。アルター能力アブソルージョンは極めて強力で他人のアルター能力を吸収する。

感想他
かなり真面目な能力バトルアニメ。ただジャンル的には珍しいアニメ手動の能力バトルもの、マンガ原作ならともかく(一応漫画版がチャンピオンという「週刊誌」で同時期に連載されているが、原作ではない模様)アニメメインにする場合販促の関係上ロボットアニメになりがちだし、円盤売りたいならそれはそれで美少女系になったり、製作者の趣味からか特撮要素やSF要素が強調されたりするので、世界観を構築する土台としての最低限の荒廃要素以外はもう気にせずストレートな真面目なバトルもの、その上で実はアニオリ的には苦手なところがるバトルものというジャンルを扱っている割に完成度高い。
速さが足りないってずっとジョジョネタだと思ってました私。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10562862
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
写真ギャラリー
タグクラウド

【PS4】スーパーロボット大戦X

新品価格
¥4,900から
(2018/12/12 23:34時点)

ガンプラ HGUC 191 機動戦士ガンダム RX-78-2ガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

新品価格
¥724から
(2018/12/12 23:32時点)

【早期購入特典あり】 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 4KリマスターBOX (4K ULTRA HD Blu-ray&Blu-ray Disc 2枚組) (特製A4クリアファイル付)

新品価格
¥8,942から
(2018/5/12 02:01時点)

プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS10 シンカリオン トリニティー 3両合体セット

新品価格
¥7,340から
(2018/12/12 23:30時点)

トランスフォーマー レジェンダリー オプティマスプライム

新品価格
¥4,906から
(2018/12/12 23:32時点)

HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム A装備 1/144スケール 色分け済みプラモデル

新品価格
¥4,380から
(2018/12/12 23:28時点)

ROBOT魂 機動戦士ガンダム0080 [SIDE MS] MS-18E ケンプファー ver. A.N.I.M.E. 約130mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

新品価格
¥5,500から
(2018/12/12 23:36時点)

SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス for Nintendo Switch

新品価格
¥7,030から
(2018/5/12 02:07時点)

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。