J9シリーズなのでモチーフがあり、80日間世界一周、なので1年で50の太陽系内の惑星を巡れるか否かと言う掛けの話に、その為1話完結でひたすら惑星をめぐってそこで妨害をしてくるブラディの手先と戦ったり人助けをしたりしながら進んでいく。終盤になってスポンサーの経営悪化も有り、結果放送を短縮することになり、結果一気にまとめて消化する事になり、一気にいくつもの惑星をめぐる展開になっていく。惑星に到達(トライ)した事を示すサインは一文字だったり地上絵だったり巨大なパネルを投下したりしてそれを主にソーラープラネッツポストと言う新聞社が撮影してチェックしていくと言うもの。
シリーズとしては唯一ハッピーエンド、と言うのもブライガーは敵の目的の半分、木星を素材に新太陽系を創造してヌビアの民だけが生き残るというのを、後半のヌビアだけが生き残る部分を挫いただけ、バクシンガーは数人残して全滅のバッドエンド。
ブライガー、バクシンガーの世界観を引き継いでいるので、ブライガー時代とはうって変わりバクシンガーに引き続き教団として搭乗するヌビアや、バクシンガーの時にあまりにもあっけなく死んだユーリ・カズン・アーウィンの血縁や、トーミ星やトルサ星等バクシンガーで出てきた惑星名が出てきたりとちょくちょく旧作要素がある、があくまで立ち寄る先の惑星がその惑星だったと言うものが多い。第一話でも射撃ゲームの的が二オームだったりもする。
更に劇中劇としてブライガーの後、バクシンガーの前に起こったソーラーウォーズなる戦争をテーマにした映画の撮影が行われている、が400年前(バクシンガーは200年、ブライガーは800年前)な上になんか古風な格好をしている辺り、ブライガー後バクシンガーまであまりテクノロジーが進歩してない理由も割と納得、と言うのもブライガーの最終回から400年くらい混乱していた事になるので。
あらすじ
宇宙のテーマパークJ9ランド、レジャーランドからカジノまであるそのJ9ランドで後にJJ9となるメンバーが集まっていた、ブルースはカジノ、ロックは射撃ゲーム、ビートはカート、バーディはスリをしていた、そんな中、ブルースは最近オーナーになったブラディシンジゲートの関係者が勝つようになっていたカジノで勝利を続け大金を獲得していた。そこにブラディシンジゲートのボスブラディが現れて掛けを持ちかける、50の惑星を1年で回れるかのというもので、それで勝てば星がいくつも買えるレベル(らしい)の大金が手に入る。
それを受けたブルース、それに興味を持ったほかのメンバー3人、そしてJ9‐3号を資産家に売り込みに来たDDからJ9‐V号を入手、DDも加わりブラディの追っ手から逃げる。更に駆け落ち少年ジミー、スージーが加わり7人での挑戦が始まった。
その後ブラディは表だっての妨害はできないが、暗殺者を雇い各地の組織を動かし妨害をしてくる、それを掻い潜りながら各惑星の揉め事を解決しつつJ9‐V号は走るのであった。
登場メカ
1話完結になったために目立ったレギュラー、準レギュラーメカはあまりない。
JJ9
J9V号:ICブルース、抜き打ちロック、おとぼけビード、気まぐれバーディ、DD・リッチマン、ジミー見城、スージー張
サスライガーに変形する蒸気機関車、50の惑星をめぐるための乗り物であり、案の定DDリッチマンに対して注文した上で踏み倒したものと言うパターン、で出世払い的に掛けに勝ったら全額払うから協力しろというパターン。変形後は客車は分離する模様。
サスライガー:ICブルース、抜き打ちロック、おとぼけビード、気まぐれバーディ
指は4本、武装はミサイルやビームライフルがメイン必殺技的なものはない。サイズもブライガーらと違いシンクロン原理で巨大化はしないので25mとJ9シリーズとしては小さい、森等スケールがわかりやすいエリアでの戦闘等もちょくちょくあるのでその小ささが割とよくわかる。外見は緑ゴーグル、たまにカンタムロボとか言われる外見。
敵
名無しの戦闘機等が多い、ロボットはあまり目立たず特にロボットの名前が語られることもないのであまり書く事がない。
バードランVIC5:フルザ・ゲルナー
金色の人型上半身に宇宙船型の下半身を持った大型のロボット。一応OPでも目立ってるライバルメカのはずなのだが、出番はごくわずかであり、肝心の対決シーンも途中でヒルに噛み付かれて有耶無耶になるなど微妙なものになってしまった。多分尺の都合上決着はロックとの生身での決闘になってしまったのでこのメカの出番は無しと言う悲しいラスト。
ブライガーやバクシンガーと比べ敵がロボットを出してこない時が有り、結果戦闘機や戦車、バイク等を相手にすることも多々、そのせいで地味な印象がややあります。また敵も巨大組織の割にヌビアのようなほかのコネクションを潰すシーン等がないのでそっちもやや地味な気がします。まあ太陽系支配して誰も逆らえないから戦力が不要になったのが原因かもしれない。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image