アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
|
カテゴリーアーカイブ


プライバシーポリシー
<当サイトに掲載されている広告について>
 当サイトでは,第三者配信の広告サービス,Googleアドセンスを利用しています。 このような広告配信事業者はユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため,当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報「Cookie」(氏名,住所,メール アドレス,電話番号は含まれません)を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して,このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。


<当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて>
 当サイトでは,Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており,個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますのでお使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して詳しくはこちら,またはこちらクリックしてください。

2024年04月28日

ドラッグストアモリ(ドラモリ)のポイント5倍は要注意

ドラッグストアモリ(ドラモリ)のポイント5倍は要注意 (1).JPG

1.はじめに
 ドラッグストアモリ(以下ドラモリ)に買い物に行った,ドラッグストアはコスモスの利用が多いのだが,たまにドラモリも利用している,この週はポイントが5倍になるため店内は結構混んでいたし,レジも全てで対応していたが,皆さん購入してるものが多いため,レジ待ちの列ができていた


2.ポイント目当ての大量購入は注意
 レジに並んでるのは,粉ミルクの大缶や牛乳などの乳製品を購入してる若い女性や,ビールをケース買いしてるおじさんとか,お米や冷凍食品などを爆買いしてるおばちゃんとか目に付いたが,店内を回ったらトイレットペーパー等の紙製品のコーナーなども,数がだいぶ減っているものが多かった

 GWも近いし,親族が集まったりとかあるから,ポイント5倍のこの機会に諸々買い込んでおこうというのは,ごく普通の行動とは思うが,ここで注意が必要なのは,粉ミルクの大缶もビール類も冷凍食品も,ポイント5倍にはならないのである,これって意外と知らない人が多いのではなかろうか


3.注意書きをよく見てみよう
 ヤフーの相談コーナーなんかにも,ドラモリのポイント5倍セールで相応の金額の買い物をしたにもかかわらず,ポイントの数が合わない(少ない),とかの投稿が散見されるが,かくいう私もちょっと前まで「なんか結構買ったのにポイントがあまり増えてないな」と疑問に思ったことがあった

ドラッグストアモリ(ドラモリ)のポイント5倍は要注意 (2).JPG

 ある時,上の画像の「右記商品群は5倍ポイント対象外とさせていただきます」という注意書きに気づいた,対象外商品は「割引しているカウンセリング化粧品・割引きしているセルフ化粧品,お酒(全種類),お米,たまご,冷凍食品,アイスクリーム,粉ミルク(大缶),日配食品(牛乳・豆腐・納豆など)

 クリスマスケーキ,お得クーポン使用時の商品,チラシ掲載商品のうちティシュペーパー・トイレットペーパー・キッチンペーパー・洗濯洗剤・ベビー紙おむつ,処方せん調剤」
というのが全文である,え〜!って,これ初めて見た人は驚いでしまうだろう,なお,通常のポイントは付きます


4.ポイントや対象外商品の確認を!
 以前のポイントカードは券面に現在のポイント数が印字されるようになっていたが,新しいカードはポイント数が印字されない,これってわざとポイント数を把握しにくくしてるんじゃないだろうね,まあ,レシートにポイント数が印字されてるから特に不便はないわけだが,ちょっと勘繰ってしまう

 それにしてもポイント対象外商品の多いことであります,ドラモリとしてはちゃんと注意書きで記載してるからこれで大丈夫ということなのだろうけど,たぶん,この対象外商品を認識しないまま,ポイント5倍のこの時に買わなきゃっていう感じで,いろいろ大量に買いこんでる人は多いと思う


5.おわりに
 テレビなんかでもサプリや健康食品のCM等で「安眠できるようになりました」とか「すいすい歩けるようになりました」とかの動画の横に「個人の感想です」って文言が表示されたりするが,なんか似たような,「ちゃんとお知らせしてるからOKよ!」的な雰囲気を感じてしまうのである



2023年06月26日

我が家の庭の芝生にミステリーサークルが現れた

我が家の庭の芝生にミステリーサークルが現れた (1).jpg

1.はじめに
 タイトルどおりなのだが,我が家の庭の芝生に冒頭に掲載している写真のミステリーサークルが現れたのである,これはいったいなんなのだろう,イギリスなんかのミステリーサークルは小麦畑なんかによく出現するらしいが,我が家のこの場所は芝生である,おまけに規模がショボすぎる


2.ミステリーサークルの実態
 下の写真のように直径はだいたい25cmくらいである,非常に不思議なんだが,この部分だけ芝の緑が濃いのである,インスタ映え用にこういう画を撮りたかったら,この部分に丸く肥料を撒いたりすれば簡単にこういう状況を作り出せると思うが,もちろん私自身はそういうことはしていない

 我が家の庭の芝生にミステリーサークルが現れた (2).jpg

 先月芝刈りしたときはまったく気づかなかったから,その後の1か月くらいの間になにか特段の状況が生じたのだろうか,映画「ニューヨーク東8番街の奇跡」に登場するような,小型のUFOが我が家の金銭的な窮状を助けてあげようと,着陸したんだろうか,しかし,今のところ何も変化なし


3.UFO着陸跡じゃないよなぁ
 ところで,この「ニューヨーク東8番街の奇跡」という映画,私はてっきりスティーヴン・スピルバーグ監督の作品だと思っていたのだが,監督はマシュー・ロビンスなんだね,製作総指揮でスピルバーグもかかわってるようだから,あながち大外れとも言えないが,ちょっと認識不足であった

 少々,話がそれてしまったが,マジでこのミステリーサークルは何なんだろう,私の方で何か手を加えているわけではないので,外部からの何らかの影響ということになるが,考えられるのは,猫は侵入対策してるから,なにか野生の小動物とかがこの位置に糞尿をまき散らしているんだろうか


4.野生動物のマーキング?
 私の住んでるところは,市街地と言えば聞こえはいいが,普通に野生動物がウロウロしてるような田舎町のはずれである,タヌキやイタチとかハクビシンなんかが,そこそこウロウロしてるような環境なので,縄張り主張の臭い付けで同じ場所におしっこしたりとかしてる奴がいるのかもしれない


5.おわりに
 小型の野生動物が,同じ場所にマーキングしてるんだろうという推測が妥当に思えるが,ただ可能性は低いとはいえ,今の時代,外部の人間のいたずらなんてこともあるかもしれない,なんて思うとちょっと怖いけど,こんなことやる意味ないしありえないよね,本物のミステリーサークルなのかな?



2023年04月12日

再利用のダンボール箱に持ち手を付ける方法

ダンボール箱に持ち手を付ける方法 (2).jpg

1.はじめに
 オークション等の商品の発送には,スーパー等で無料でゲットしたダンボール箱を利用しているが,可能な限りポカリスエット等の箱(下の画像参照)のように,サイドに持ち手があるような箱を利用している,ただ,送る商品の形状にもよるが,いつでも思うような箱が手に入るわけではない

ダンボール箱に持ち手を付ける方法 (1).jpg

 持ち手とか必要なのか? という意見もあるだろうが,最近の宅配等の状況は人手不足が甚だしく,配送業務は常に時間に追われ厳しい状態と言われている,荷物の扱いに関して,少なくとも上下逆さまは避けたいと言うことで,上下が解りやすいように持ち手を設けているというわけである


2.ということで手作り
 以前,「鉢植え植物を発送する際の梱包方法や固定テクニック」の記事(詳細は→こちら)で,その時は,持ち手の穴が無い箱には,四角い穴の持ち手をあけましょうと,紹介したと思うのだが,この単なる四角い持ち手の穴を空ける作業が,やってみればわかるが意外と簡単にはいかない

 当初は機能さえ満たしてればOKよ,の精神だったのだが,どうも見た目がよろしくない,簡単な工作作業だが,ダンボールは中芯と呼ばれる波打った芯材を挟み込んでいるし,接着剤等の影響もあって,カッターナイフなどがまっすぐ進まず,綺麗な四角い穴を空けるのは意外と難しいのである


3.では,どうするか?
 自分では正確に四角形に切り取ったつもりでも,前述したような理由から,きれいな四角い穴にならず,箱を組み立ててから改めて見てみると,箱の外形ラインと水平や垂直がずれていたりして,程度次第ではあるが,または人にもよりけりだろうが,非常にみっともなく見えてしまうのである

 ではどうするかということになるわけだが,試行錯誤の結果,三角形の持ち手の穴を空けることを思いついた,三角形の穴だと四角形の穴に比べて,ひずみが分かりにくいし,カッターで切断する部分が2か所なので,四角形の穴をあけるより,切断面が1か所減るので,多少労力軽減にもなる


4.具体的な三角形の持ち手の作り方
◆内外を逆にして利用するので箱のつなぎ目の部分をカットする
ダンボール箱に持ち手を付ける方法 (3).jpg

◆箱を平らに展開する
ダンボール箱に持ち手を付ける方法 (4).jpg
 
◆箱の上面から5cmの位置に3cm幅の2本線を入れ中央位置を決めておく
ダンボール箱に持ち手を付ける方法 (5).jpg

◆上の方の線の中央位置から左右に4cmずつの位置にマーキング
ダンボール箱に持ち手を付ける方法 (6)のコピー.jpg

◆下の図の黒線の部分をカッターで切り込みを入れる
ダンボール箱に持ち手を付ける方法 (7).jpg

◆先の図の赤い線の部分を折り曲げる
ダンボール箱に持ち手を付ける方法 (8).jpg

◆折り曲げた部分をガムテープで止める
ダンボール箱に持ち手を付ける方法 (9).jpg

◆箱を組み立てて完成
ダンボール箱に持ち手を付ける方法 (12).jpg


5.なぜこの位置と大きさなのか
 実際に手で持ってみればわかるが,大人が親指を上に置いて他の指で箱を持ち上げるには,ちょうどいい位置と大きさなのである,あまり小さいと指の引っ掛かりが少なくなって不安定になるし,逆にあまりに大きいと箱の強度への影響も出てしまうため,妥協点の大きさということである

ダンボール箱に持ち手を付ける方法 (10).jpg

 なお,折り曲げる部分(前掲した図の赤線の部分)は,硬いダンボールやダブルの厚いダンボールなどの場合は,折り曲げるのがちょっと大変なので,事前に赤線部分にカッターで切れ込みを入れたり,マイナスドライバー等のとがったもので折り癖を付けておいたほうが作業はスムーズである


6.おわりに
ダンボール箱に持ち手を付ける方法 (11).jpg
 
 例に挙げたような一般的な横長の箱じゃない,上の図にあるような縦に長い箱の場合は,上面から5cmの位置にこだわらず,全高の上から3分の1くらいの位置にあった方が持ちやすくなる,持ち手が上にあると箱が床に触れないように高く持ち上げなくてはならず,手が疲れてしまうので注意


7.関連記事
 重量物を送る際のダンボール箱に持ち手を付ける方法(作り方)(詳細は→こちら)



2022年12月21日

ガスレンジの火が着かない

ガスレンジの火が着かない (2).JPG

 現在,使用してるガスレンジは,新築時に設置されていた製品の汚れが目立ってきたので,7年くらい前に上記の画像にあるようなバーナーの口数が3つのビルトインタイプに交換した,本体だけの価格が17万円くらいだったと思うが,先日バーナーの1つに火が着かなくなってしまった

 手前右が高出力バーナーで,あとの二つは普通出力タイプなのだが,突然,右の高出力バーナーが,使えなくなってしまった,これまで実際に使用するのは,ほとんど右側のバーナーがメインで,左のバーナーは,ごくごくたまに使うくらい,奥の小型バーナーはほとんど使っていなかった

 というような状況で,ずっと使ってきたわけだが,この右側の一番よく使ってるバーナーが,火が着かなくなってしまった,朝食を準備するまでは,なんの問題もなく正常に使えていたのに,お昼にお湯を沸かそうとしたら,バーナーが点火しないのである,なんで,と頭が「?」状態になる

 こういう場合,たいてい鍋やフライパンの底なんかが,上部のバーナーキャップに無意識に当たってしまって,ずれている場合が多いのだが,今回はバーナーキャップ部を点検してもずれたりしているわけではない,電池切れの警告表示も出てないし,バーナー付近が水濡れしてるわけでもない

 そもそも3口有るバーナーの左側と上部のバーナーは,試しに点火してみると何の問題もなく点火できるから,ガスコンロ本体が壊れてるとか,我が家はプロパンガスだが,そのプロパンガスのボンベがガス切れを起こしてる訳でもない,ネットでもいろいろ原因を探してみたのだが・・・

 どうも点火部分の汚れが原因のようである,バーナーが3口あるガスレンジだが,ほとんど右の高出力の方しか使っていないので,ここが汚れるのは当然だが,これまで長年ガスレンジを使ってきたが,点火部分の汚れとか気にしたことは無かったし,意識して点火部分を掃除したこともなかった

 そもそもバーナーの真横だし,かなり高温になる部分だから,多少の汚れなんかは焼き尽くすだろうと,掃除の必要性なんて考えたことも無かった,見た目ではそれほど汚れているようには見えなかったが,とりあえず,ものは試しと言うことで,下の画像のキッチン用マジックリンで掃除してみた

ガスレンジの火が着かない (1).JPG

 古い歯ブラシにマジックリンをちょっと垂らして,下の画像の○で囲んだ部分を,やさしくゴシゴシした,その後,別なブラシで水洗いして,水気をキッチンペーパーで拭き取った,完全に乾いてから点火スイッチを押すと,何の問題もなく点火,なんと汚れが原因だったようである,反省至極

ガスレンジの火が着かない (3).jpg

 とにかく初めての経験である,トップに掲載したようなガスレンジは,空だき防止機能とか,指定温度維持機能とか,なにやらイロイロな機能がてんこ盛りで,昔のただコンロに火が着くだけの製品なんかに比べたら,全体的に作りが繊細になってるのかもしれない,いい勉強になりました



2022年10月12日

マイナポータルのログアウト方法

newmainaキャプチャ.jpg

 はっきり覚えていないのだが,なぜかマイナポータルに利用者登録をしている,以前のマイナポイントがもらえる事業の時に登録したんじゃないかと思うが,どうも記憶が定かではない,で,今回,マイナポータルに登録してるメアドが変わったので,当該サイトでメアドの変更を行った

 とりあえずログインして右上にある三本線のメニューボタンを押して,該当する項目「アカウント設定(利用者登録変更)」のところからメールアドレスを変更した,変更作業の終了後にトップページに戻って,ログアウトしようとしたら,ログアウトのボタンが見あたらないのである

 こういうログイン・ログアウトが必要な,たとえばネット銀行などのホームページでは,トップページの上段とか,わかりやすい位置にログイン・ログアウトのボタンが有るように思うのだが,このマイナポイントのホームページのトップページにはログアウトのボタンが無いのである

 ログインするとログインボタンが「ログイン中」に変わるのだが,そのログイン中のページにもログアウトのボタンが無い,で,どこにあるかというと,メニューボタンを押して現れるページの最下段に有る,ただこの位置は通常の画面に見えてないので,下方へスクロールしないと見えてこない

 また,もう一つログアウトボタンが有る場所があるのだが,その場所がなんとトップページにある「ログイン中」ボタンを押して現れるページにログアウトのボタンが有るのである,なんでログアウトするのにログイン中ボタンを押すことになるのか,かなり意味不明というか違和感ありまくり

 しかもそのページには,「アカウント設定(利用者登録変更)」や「口座情報の登録・変更」等の項目などもあり,これらはメニューを押して現れる「アカウントメニュー」のページとダブっていて,何のためにここにあるのか,この辺もかなり意味不明なページの構成になっている

 この手のお役所のポータルサイトは,なにかトラブルなどが起きたとき,絶対にお役所の方へ責任が及ばないように,という点を最大限に優先して作られるから,利用者の利便性はどうでもいいとは言わないが,二の次になっていて,わかりにくい,使いにくい,なんてのが当たり前なのである

キ24568ャプチャ.jpg

 上の画像はマイナポータルのスマホ用アプリの評価なのだが(2022.10.12時点),もっとも多い評価が5段階評価の最低の1である,平均すると2.4ということらしいが,今年の7月に見たときは2.5だったから,時間が経って多少改善ならともかく,下がっているわけで,救いようがない

 こういうちょっとしたことだが,評判の悪い点がいくつも積み重なって,マイナンバーカードの登録が進まない要因になってるのかもしれない,2024年には健康保険証を廃止してマイナンバーカードのみにしようとしてるようだが,その前にもっと利用者目線の改善策を考えるべきだと思うけどね