アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年01月01日

その277 マヒーズおせち

2020-01-01 12.51.05.jpg

あけましておめでとうございます
昨年も大変お世話になり
誠にありがとうございました
あたしは今年もガンガン
行きますので皆様
よろ〜スなのです

さて
あたしは19歳で嫁君と出会い
その後の人生はほぼ一緒に
います 無論正月もです
あたしは誰に言われるでもなく
正月料理ーつまり御節料理は
男が作るもんだと思っています
ですから我が家では脳卒中で
倒れて病院にいた7年前の
一回を除きあたしが全て
作っています
日頃家事をしてくれる奥様が
唯一休める3日間が
正月三が日だと思います
奥様ありがとうですm(_ _)m

基本洗い物もあたしがします
嫁君の台所への立ち入りは
禁止なのです 
休んでくれよ (笑)

今回は我が家の
マヒーズおせちを紹介します
片手でも何とかなります (笑)
本当は全て一人でやりたい
のですが時間と手間を考え
マヒーズ以後は野菜などの切断や
大きな鍋の移動はヘルプを
お子などに頼んでいます

スタートは12/30です
大きな鍋に昆布と干椎茸を入れ
出汁をとります 
買出しも12/30に行います
12/31は朝からスタートです
鰹出汁を取り昆布と干椎茸の
出合わせ出汁を作ります
あたしの黄金出汁です (笑)
全てがこれが基本で醤油味です
醤油は故郷の富山県氷見市で
親戚が醤油を作っています
それオンリーです
めちゃ旨いです
そのうちに紹介します!

この合わせ出汁はまず
年越しそばの掛け汁になり
最後はお雑煮になります
作るものはみなさんと
あまりかわりませんが
必ず作るのが
ローストビーフと焼豚です

2020-01-01 12.29.46.jpg

少しだけ奮発してA5クラスの
サシの入ったブロック肉を用意し
熱く熱した鉄のフライパン強火で
ごま油を使い焼き目を入れます
黒胡椒は多めに使います
その後アルミホイルで包み
あたしは30分程放置します
キッチンペーパーで表面を
軽くふきジップロックに入れ
冷蔵庫に入れて完成です
アルミホイルでの時間調整で
肉のレア度がかわります
焼いたあとにジップロックで
45度前後のお湯で長時間
浸すやり方もありますが
あたしは前者派です
タレも市販の物も良いですが
醤油+みりん+日本酒で
ひと煮立ちさえ冷やせば
十分ですよーー直前に
ゆずやかぼすなど絞れば
最高です 西洋ワサビとの
相性も抜群です

焼豚は紐で肉を縛り
塩コショウをして同じく
ごま油で焼き目を入れます

2020-01-01 12.44.14.jpg

圧力鍋に醤油+ミリン+日本酒
+黄金出汁+黒糖を入れます
甘いのが好きなら赤ワインや
りんごジュースを追加します
ネギなど野菜室の不要な野菜も
ぶち込みあとは待ちます
トロトロのチャーシューが
好きな方は圧力時間を
長めにしてください
また濃のが好きな方は
圧力鍋の茹で汁をこして
水と醤油を加え漬け込むと
旨いですよ
ただし!あたしのように
血圧のために塩分調整
している方はダメダメ (笑)

写真の黒いのは
カマンベールチーズを
海苔で巻いたものです
簡単で旨いですよ

2020-01-01 12.30.30.jpg

煮しめは
エビ 焼豆腐 里芋 れんこん
こんにゃく  人参 椎茸 筍です
当然ですがエビは単体で煮て
その残り汁で焼豆腐の一部を
煮ます
普通に煮るのとふた味を
味わえ面白いですよ

2020-01-01 12.36.58.jpg


IHの卓上コンロでゆっくり煮ると
味が深く美味しいです
コンニャクは2日目は田楽にします 
ゆず味噌もありです
筍は一部は出汁を取った昆布を
使いこれも黄金出汁で圧力鍋で
煮てから味噌煮します
昆布がトロケて白いご飯に
最高のお供です♪

2020-01-01 12.45.22.jpg

田作りや栗きんとん黒豆は
出来合いモノで
勘弁してもらっています
本当は田作りも鷹の爪を入れ
日本酒振りかけ煎り直し
白ごまをかけると別物ですがー
来年はやりましょう (笑)

今年は末娘がもう少し
肉を食べたいとのことで
牛肉佃焼きを追加しました

2020-01-01 12.44.29.jpg

牛肉を塩コショウをして
オリーブオイルで両面を焼き
フライパンに蓋をして予熱で
肉に熱を入れます
5分もすれば十分です
キッチンペーパーで表面の
油分をとります
フライパンに残った肉汁に
黄金出汁と醤油+ミリン+酒
あれば赤ワイン
強火でアルコールを飛ばし
小麦粉の溶かしを入れ
先程の肉に絡ませます
盛り付けパセリを振れば
完成です

写真忘れましたがお雑煮は
黄金出汁と醤油+酒+ミリン
あごだしの粉末を使います
鶏肉 ナルト エノキ 人参
大根 三つ葉 柚子 お餅
まぁ関東風ってやつで

以上マヒーズおせちでした
なんでもやってみましょう
出来ない事なんてないよ
決めつけずにGOだよ!
今年もアクティブに
前に!前に!です
頑張りましょうぜ
よろ〜スです ^w^


今年も続きます


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
むーさん 写真の館
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●中性脂肪君を倒した その話
●Windowsが起動しないその話
●車の身障サービスその話
●マーク色々その話
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/





タグ:#半身麻痺 #脳卒中 #認知症の母 #マヒーズ #脳出血 #片麻痺 #おせち #おせち料理
【このカテゴリーの最新記事】
posted by むーさん at 19:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9529156
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
検索
<< 2021年05月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
(05/21)その338 奇跡再び「命の詩」
(03/24)春さがし
(03/08)その337 3年 そして・・・3/8追記
(02/27)その336 ある日の日曜大工
(02/24)その335 食べると言う事 ー奇跡よ再びー2/24追記
(02/03)その334 誰がために
(01/25)その333 今じゃない ー奇跡よ再びー
(01/08)その332 心春 桜子さんと40年
(01/01)その331 マヒーズおせち2021
(12/30)その330 出合いと別れ
(12/19)その329 8年
(12/12)その328 苦手「階段」
(12/05)その327 むーサンタの想い
(11/30)その326 光と影
(11/25)その325 あの子のこと「声」ちょい追記
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
生活編(54)
病院(5)
出張・旅行(12)
(8)
写真・カメラ(6)
試した色々(4)
パソコン(4)
急性期病院編 (20)
リハビリ病院編(50)
血圧(9)
雑記(101)
(6)
仕事(2)
歌ありて(10)
見えない闇の向こうに(1)
(18)
タブー?(10)
マヒーズ童話(1)
出会い(13)
あの子(5)
月別アーカイブ
プロフィール
むーさんさんの画像
むーさん
ムーミン大好きです!  だからみんなに む〜と無理やり 呼ばせてます
プロフィール
日別アーカイブ
RDF Site Summary
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。