アフィリエイト広告を利用しています
休日はふとんを楽しくキレイに掃除。 ふとん掃除機の大定番
この記事を書いてる人
もとさんの画像
もと
一児のパパです。仕事に、育児に、家事に日々バタバタ中のアラフォーパパがお届けします。男性目線で、楽しくて便利な物や方法を紹介したいと思います。あわせて、休日のお父さんグルメも紹介します。 体力の衰えを感じているので、何か楽で便利な物があれば教えてください(笑)
もっと詳しく見てみる。
よく読まれている記事
  1. 1. 賃貸住宅の室内に「柱」を立てよう!ディアウォール
  2. 2. お父さんの休日料理「スキレットでハンバーグ」
  3. 3. シリコンスチーマーでラクラク蒸し野菜を試してみました。
  4. 4. ニトリのバスマット干し「サラカラ」で手軽にジメジメ湿気防止!
  5. 5. 布団掃除機の大定番「レイコップRT」のここが残念な点!を挙げてみました。
カテゴリーアーカイブ
検索
最新コメント
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年02月22日

賃貸住宅の室内に「柱」を立てよう!ディアウォール

こんにちは。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
働くお父さんに優しい家庭用品や休日オススメ料理をたくさん紹介していきたいと思います。

賃貸住宅に住んでいて一番不便だと感じるのが、「壁に穴を空けることができない」こと。
room.jpg

ちょっとしたものをフックにぶら下げて掛けておきたいとか、簡単な棚を作りたいとか・・・そんなことは一切できません。
壁にボコボコ穴を空けていたら、いざ退出する際にいくら請求されるか、考えただけで恐ろしいです(笑)
そんな時は、ディアウォールを使いましょう。

ディアウォールとは??

2x4(ツーバイフォー)サイズの木材を使用し、住宅内部の天井面と床面を突っ張ることにより、柱を作ることができるというすぐれモノです。

あらかじめ、取り付けたい場所の天井から床までの長さを測っておきます。
(うちは、ちょうど2400mmあります。)

ホームセンターで2x4(ツーバイフォー)木材を購入します。その際に、先ほど測った長さー40mmでホームセンターの店員さんにカットしてもらいましょう。
(うちの場合だと、2400mm−40mm=2360mm)
もちろん、そのまま買ってきて、自身でカットしても構いません。

※説明書には、−45mmと書かれてありますが、あちこちレビューを見ると、−40mmがちょうど良いと書かれてあります。
実際、−40mmでカットしたらちょうどよかったです。

早速、取り付けです。
以下のものが中に入っております。バネのような構造をしており、突っ張り棒のような仕組みで部材を支え、柱のような構造になります。
IMG_1774.JPG

2x4部材の両端にこのふたつのパーツをはめ込んで取り付けていきます。
バネがあるほうが天井部、バネのないほうが床部になります。間違えないように。
まず、天井に押し付けます。(あまり強く押し付けすぎると天井に傷が付くかもしれませんので、ゆっくり丁寧に!)
IMG_1764.JPG

天井に押し付けながら、下の部分を壁に向かってスライドさせれば上手く取り付けることができます。
もし、木材の長さが短くてぐらつく場合は、白いスペーサー(板)を入れて調整してみましょう。

完成です。簡単ですね。
本当にこれで大丈夫なのか?と思い、手でぐいぐいゆすってみましたが、びくともしません。
すごいですね。家の内部にもうひとつ強固な柱ができました。
IMG_1772.JPG

取り外す際も同様に、木材を両手で持ち、天井に向かって押し当てながら下の部分を手前にずらせばOKです。

100均で買ってきた小物入れも、フックで簡単に取り付けることができました。
IMG_1763.JPG

これで、ちょっとした小物や書類物が家中に散乱しなくなります。
フックを使用することにより、帽子やバッグもかけることができます。

こちらは、エアコンのリモコン掛けホルダーです。
IMG_1762.JPG

これで、「エアコンのリモコンどこにあるのー?」といった探し物に困らなくなります。

掛け時計なんかも取り付けできますよー。
IMG_1775.JPG

躊躇(ちゅうちょ)することなく、ビス打ち放題です(笑)

おわりに。

いかがでしょう。ホームセンターに売られている2x4部材を購入すれば簡単に取り付けられます。
これにより、思う存分柱にボコボコネジ穴を空けられるようになります(笑)
限られた空間で少しでも置き場所を確保したい賃貸住宅にはうってつけのアイテムですね。

応用編となれば、ディアウォールを2セット組み合わせて、簡単な棚を作ることも可能です。
これについてはまたいずれ、活用事例をご紹介したいと思います。
今回は基本編ということで。

by カエレバ



最後までご覧いただき、ありがとうございました。
よろしければ、↓のバナーをポチッと押して投票いただければ、今後の励みになります(^^)


インテリア・雑貨 ブログランキングへ



×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。