2018年12月12日
24006 大人のさび落とし 定積分の 区分 分割。
雨の日の スローライフの部屋
定積分の区分分割(2)
覚書ですが
今朝 、 昨晩から
雪だったな
初雪
初雪は 夜更け過ぎには 雨になり
朝は そんなに 積もってませんでしたが
もしも
絶対値が 入っていたら
場合分けなんですが
まず 絶対値が 0以上と 0未満
に分けて
その時の 式の形と
xの変域 が 出てくるので
それを もとに
定積分を 途中で
分割して じゃナイスカ
こんな感じで
で
公式で
計算してくと
こんなですよ。
グラフで
考えると
場合を わけておいて
こんな感じで
では 例題を
まず 絶対値の方から
区分分け
0以上で 外すとき
0未満で 外すとき
そのあと
積分 区間で どう効いてくるかを
みながら
場合分け
さらに
ここでは
遇関数 奇関数 の 積分公式が
使えるので
遇関数は 2倍の 0から1
奇関数は 0
そして
分割区間後半
計算すると
こうです
次も
何が ちがうのかな
絶対値を
0以上で 外して 範囲を見て
すぐ 出てこないので
因数定理から
組立除法
xが 1以上の時に そのまま外れて
0未満で
絶対値を 外すときは
範囲が 1未満で
式全体が - ( ) で 絶対値が
外せると
後は
計算 あるのみ
これは
シッカリ 手を 動かした方が
ミスしないようですよ
算数って
さいきん 電卓使ってるので
弱くなってます
こんなんでいいんか
いいわきゃないけど
答えは これでいいって
次はさ
見た瞬間に
あ〜
これは 不等式だな
絶対値を 外すときは いつも
そうだけどさ
その あれですよ
数直線を 使うやつ
絶対値を 外すときに
不等式になって
範囲は こんなで
0未満で 外すときも
こんなで
ナタメ
こんな感じに
区分分けをして
かっこの 展開を しておくと
で
けいさん ケイサン
計算
続計算
続新計算
で
こうです
次は
とりあえず
計算してみないと わかんないので
左辺〜
絶対値を 0以上と 0未満で 外して
範囲を 調べて
0 a b の順に大きくなってるので
なので
0からaまでの 積分だと
こうですか
整理して
計算してくと
左辺
右辺の方も
0以上と 0未満で 外して
範囲を見て
0からbまでの 積分だから
こんな感じで
計算
計算
計算
計算
だんだん 簡単に 成ってきて
因数分解できるでしょ
題意より
0 a b の 順に 大きくなるので
なので
a = b
ではないから
3a−b=0
3a=b
a:b=1:3
お疲れ様です。
( 晴れ部屋へ 家庭菜園と5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや
メニュウ ページ リターン )
posted by moriamelihu at 18:12| 大人のさび落とし