ただ人を増やせばいいという話ではない。
タブレットの導入や通知表も含めた書類のデジタル化は必須だ。
この記事に紹介されているのだが、やっと、ここまで来たのかという感覚。
人相手だからITは役に立たないということはない。
典型的なのはスケジュールの調整といった調整業務。
これをIT化するだけで効率が飛躍的に上がる。こうした理解が足りないのが一般の教員なのだ。
Yahoo!より、
倍率はここ10年で半分に・・・教員不足の原因は「人気低下」ではない 教員確保の取り組みは
1/4(土) 17:02配信
FNNプライムオンライン
「通知表」は手書きをやめ 事務作業の省力化する学校増
https://news.yahoo.co.jp/articles/26920521b34b5c85f06ba6c502c402532e2b3ea9?page=2
記事より、
教員の負担となる業務の一つが学期末に生徒1人ひとりに配布される通知表。昔はすべての項目を先生が手書きでつけていたが、実は今は手書きでない学校が多いそうだ。名簿や成績の管理をサポートする校務支援システムを導入して、通知表の作成などの事務作業を省力化しているという。
そのほか学校現場ではタブレット端末の導入や事務作業を補助するスタッフの配置なども行われている。
氏川翔大さんは「昔はこういったという話を聞くと、待遇面も業務量も考えてもらって働きやすい環境になってきていると感じる。やっぱり大変さはあるんですけどそれ以上に楽しい部分とかやりがいがたくさんあるというところに気づけたので楽しくやれている」と前向きに話した。
問題視されている教員不足と教員の働き方。解決するための取り組みが進んでいる。
教員不足が叫ばれる中で、記事で紹介されているように、事務作業を効率化する取り組みが進んでいるのは朗報です。特に、通知表の作成が手書きからデジタル化されたという点は、現場の負担軽減に大きく寄与していると感じます。ただ、こうした取り組みが「やっとここまで来たか」と思わせるほど遅れていたこともまた事実です。
教員不足の解決策として単に人を増やすだけでは根本的な問題は解決しません。タブレット端末の導入や校務支援システムの普及、さらに事務作業を補助するスタッフの配置といった具体的な取り組みを全国規模で推進し、現場の環境改善を図るべきです。デジタル化は教員が本来の教育活動に集中できる環境を作り出す鍵となるはずです。
English Comment
With the ongoing issue of teacher shortages, the initiatives mentioned in the article to streamline administrative tasks are a welcome development. The shift from handwritten report cards to digital systems is a significant step in reducing the burden on educators. However, it’s telling that such changes feel overdue, highlighting how far behind some educational systems have been in addressing these challenges.
Addressing teacher shortages is not just about hiring more people. Introducing tablet devices, implementing school management systems, and assigning staff to support administrative tasks are critical measures that need to be adopted on a broader scale. Digital transformation in schools can create an environment where teachers can focus on their primary role−teaching. This is a step in the right direction for improving both the working conditions for educators and the quality of education overall.
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image