http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130414-00000002-sh_mon-bus_all
「ハラル」なしでは門前払いのイスラム圏 日本の中小企業が認証を得て、ビジネス拡大中
MONEYzine 4月14日(日)16時0分配信
新たなるビジネスチャンスの地と称され、いま世界から熱い視線が注がれるイスラム圏諸国。中東はもちろん、アジアでも経済発展の著しいインドネシアやマレーシアなどが含まれ、対象は世界人口の約3割を占める20億人、規模にして60兆円となる市場を形成している。
この巨大なイスラム圏諸国市場において、暮らしに密着し、誰もが対象となる「食」の分野はとりわけ注目を集めている。しかしビジネスを始めるにあたり、避けて通れないのが「ハラル」なる認定制度だ。そのため日本でも、ハラル認証を巡る動きが活発化している。
アラビア語で「許された」との意味を持つ「ハラル」とは、イスラム圏諸国で商品販売やサービスを始める際に、文字通り許されるとお墨付きとなる制度だ。日本風にいえば、さまざまな安全基準にイスラム教の戒律に合致しているか否を加味したものといえよう。
日本では、味の素やキユーピーといった大手企業が厳しい条件をクリアしてハラル認証を得ているが、このところ健闘中なのが地方の中小企業だ。例えば、使用する器具や方法にも細かい条件がある精肉については、2010年に食品加工のグローバルフィールド(本社:青森県八戸市)が、地元の青森県農産物生産組合が協同で商品化した鶏肉「青森シャモロック」のハラル認証を獲得した。現時点では「ハラールチキン(ミンチ/3,800円・冷凍1パック1キロ)」などを国内在住のイスラム教徒向けに展開中だ。将来的には、薫製など加工品の輸出にも乗り出すという。
世界の3割がイスラム教とのこと。
日本では感じることができないのだが世界では当たり前ということか。
宗教というのは強いものだと感じるところ。
また、戦争のたねになったりもする。
日本でも宗教観の対立は仏教系同士でもあったと思う。
イスラム教はもうちょっと難しいイメージ。
あくまで勝手なイメージだが。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image