新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年03月01日
梅の里。
こんばんは!
お休みの日は少しお寝坊、家事、庭仕事、デートしつつお買い物と、意外と忙しいみのこです٩( 'ω' )و
今日はお昼過ぎから相方くんと敷島総合公園内にある梅の里へ行ってまいりました。
今年は比較的寒い年だったからか、例年より数日開花が遅い印象です。
日当たりの良いところはほぼ満開、そうでないところは蕾がほころび始めるくらいでした。
パノラマモードで撮ったので歪んでいますが、やや急な斜面の上から下までズラッと赤白ピンクの梅の木が並んでいます。
赤い梅は満開の木ばかり。
白い梅は蕾がやや目立ちます。
山梨の梅というと不老園が有名ですが、こちらの敷島総合公園梅の里も徐々に知名度が上がりつつあるようです。
見頃は3月上旬まで。
雨で梅の花が散ってしまう前にお早めにお立ち寄りくださいませ(*´ω`*)
そして、梅の花が終わると、次は桜、最後に桃と、山梨はいよいよお花見シーズンに突入します。
山梨お花見バスツアーなどもたくさんあるようですので、皆さまぜひご活用ください(๑>◡<๑)
わたくしみのこも、山梨の地で皆さまのお越しをお待ちしております!
以上、今日から3月!今月もお仕事頑張るぞー!みのこでしたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
お休みの日は少しお寝坊、家事、庭仕事、デートしつつお買い物と、意外と忙しいみのこです٩( 'ω' )و
今日はお昼過ぎから相方くんと敷島総合公園内にある梅の里へ行ってまいりました。
今年は比較的寒い年だったからか、例年より数日開花が遅い印象です。
日当たりの良いところはほぼ満開、そうでないところは蕾がほころび始めるくらいでした。
パノラマモードで撮ったので歪んでいますが、やや急な斜面の上から下までズラッと赤白ピンクの梅の木が並んでいます。
赤い梅は満開の木ばかり。
白い梅は蕾がやや目立ちます。
山梨の梅というと不老園が有名ですが、こちらの敷島総合公園梅の里も徐々に知名度が上がりつつあるようです。
見頃は3月上旬まで。
雨で梅の花が散ってしまう前にお早めにお立ち寄りくださいませ(*´ω`*)
そして、梅の花が終わると、次は桜、最後に桃と、山梨はいよいよお花見シーズンに突入します。
山梨お花見バスツアーなどもたくさんあるようですので、皆さまぜひご活用ください(๑>◡<๑)
わたくしみのこも、山梨の地で皆さまのお越しをお待ちしております!
以上、今日から3月!今月もお仕事頑張るぞー!みのこでしたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
【このカテゴリーの最新記事】
2017年02月27日
月曜日が好き。
こんばんは!
お休みきたー!みのこですヾ(๑╹◡╹)ノ"
みのこのお仕事はサービス業なので、土日のお休みはほとんどありません。
そのかわり、大体月曜日か火曜日がお休みになります。
なので、土日祝がお休みの方達とは違い、みのこは月曜日が大好きなのです!
ですが、それ以外にも月曜日が好きな理由が。
何故かというと…
22時から23時の月曜Eテレゴールデンタイム(とみのこは呼んでいます)があるからです(๑>◡<๑)
月曜Eテレゴールデンタイムは、以下の通りです!
22時〜22時25分
グレーテルのかまど
様々な物語にちなんだスイーツを紹介し、手作りしちゃう番組です。
絵本、童話、文学、音楽、マンガ、映画などなどの逸話や作者のお話などを絡めながら、プロによる完全オリジナルレシピのスイーツを、人気俳優の瀬戸康史くんが毎回一生懸命手作りします。
調理中のヘンゼルこと瀬戸康史くんと、かまどことキムラ緑子さんの絡みが何とも面白く、また、調理終了後にグレーテル(これは視聴者の皆さまのことです!)を玄関でお出迎えする際の瀬戸くんの笑顔に癒され、1日の疲れが一瞬で吹き飛びます٩( 'ω' )و
スイーツが好きな方、お料理番組が好きな方、スイーツを巡る物語に興味がある方、瀬戸康史くんが大好きな女性にオススメの番組です!
少し前になりますが、レシピ本も出ているようです(*´ω`*)
22時25分〜22時50分
100分de名著
古今東西の名著を1回25分×4回で紹介、解説する番組です。
こちらは司会の礒野佑子さん、タレントの伊集院光さんをメインに、紹介する名著を易しく、詳しくお話してくれる第一人者の方をゲストに呼んで、視聴者の皆さまと一緒にお勉強していくスタイルです。
名著を読もうとする時、なかなか1人では理解できない部分というのがあると思いますが、こちらの番組ではその名著に書かれていることをかなり噛み砕いて説明してくれますので、独学者などには大変ありがたい番組だと思います。
また、毎月取り上げる名著が変わりますので、気になるものだけ見るということもできます。
みのこ的には、昨年12月に放送された『野生の思考』と一昨日8月に放送された『種の起源』が面白かったです。
また、わたくしみのこは虫が大の苦手ですが、『ファーブル昆虫記』の回を見てその世界に触れてみたところ、ほんの少しだけですが、虫が好きになりました。
いくつになっても、知らない世界を知るというのは楽しいことですね。
グレーテルのかまどで癒された後は、100分de名著を見て、寝る前に少しだけ賢くなる…そんな月曜日の夜を皆さまも過ごしませんか?
以上、グレーテルのかまどが始まる前に急いでお風呂に入らなきゃ!みのこでした(((o(*゚▽゚*)o)))
お休みきたー!みのこですヾ(๑╹◡╹)ノ"
みのこのお仕事はサービス業なので、土日のお休みはほとんどありません。
そのかわり、大体月曜日か火曜日がお休みになります。
なので、土日祝がお休みの方達とは違い、みのこは月曜日が大好きなのです!
ですが、それ以外にも月曜日が好きな理由が。
何故かというと…
22時から23時の月曜Eテレゴールデンタイム(とみのこは呼んでいます)があるからです(๑>◡<๑)
月曜Eテレゴールデンタイムは、以下の通りです!
22時〜22時25分
グレーテルのかまど
様々な物語にちなんだスイーツを紹介し、手作りしちゃう番組です。
絵本、童話、文学、音楽、マンガ、映画などなどの逸話や作者のお話などを絡めながら、プロによる完全オリジナルレシピのスイーツを、人気俳優の瀬戸康史くんが毎回一生懸命手作りします。
調理中のヘンゼルこと瀬戸康史くんと、かまどことキムラ緑子さんの絡みが何とも面白く、また、調理終了後にグレーテル(これは視聴者の皆さまのことです!)を玄関でお出迎えする際の瀬戸くんの笑顔に癒され、1日の疲れが一瞬で吹き飛びます٩( 'ω' )و
スイーツが好きな方、お料理番組が好きな方、スイーツを巡る物語に興味がある方、瀬戸康史くんが大好きな女性にオススメの番組です!
少し前になりますが、レシピ本も出ているようです(*´ω`*)
>あの人が愛した、とっておきのスイーツレシピ [ 日本放送協会 ] 価格:1,512円 |
22時25分〜22時50分
100分de名著
古今東西の名著を1回25分×4回で紹介、解説する番組です。
こちらは司会の礒野佑子さん、タレントの伊集院光さんをメインに、紹介する名著を易しく、詳しくお話してくれる第一人者の方をゲストに呼んで、視聴者の皆さまと一緒にお勉強していくスタイルです。
名著を読もうとする時、なかなか1人では理解できない部分というのがあると思いますが、こちらの番組ではその名著に書かれていることをかなり噛み砕いて説明してくれますので、独学者などには大変ありがたい番組だと思います。
また、毎月取り上げる名著が変わりますので、気になるものだけ見るということもできます。
みのこ的には、昨年12月に放送された『野生の思考』と一昨日8月に放送された『種の起源』が面白かったです。
>100分de名著(2016年12月) [ 日本放送協会 ] 価格:565円 |
価格:565円 |
また、わたくしみのこは虫が大の苦手ですが、『ファーブル昆虫記』の回を見てその世界に触れてみたところ、ほんの少しだけですが、虫が好きになりました。
いくつになっても、知らない世界を知るというのは楽しいことですね。
価格:565円 |
グレーテルのかまどで癒された後は、100分de名著を見て、寝る前に少しだけ賢くなる…そんな月曜日の夜を皆さまも過ごしませんか?
以上、グレーテルのかまどが始まる前に急いでお風呂に入らなきゃ!みのこでした(((o(*゚▽゚*)o)))
2017年02月26日
旅をする古書。
こんばんは!
昨日も残業、今日も残業、みのこです(´-`).。oO
そろそろ月末なので請求書の発行業務もしなければいけないのですが、通常業務が押しに押してなかなかそこまでいけないのです…。
明るいうちにお家に帰りたーい!
さて、先日遠野物語の記事を書く際に引っ張り出してきた本を何気なくパラパラとめくっていたら、こんなものを発見しました。
こちらの本は、神保町の古本まつりにて購入したものですが、どうやら前の持ち主さんは遠野にて購入したようで、遠野駅のスタンプが押してあります。
実はこの1つ前のページに、逆さまに押したスタンプもありました。
きっとこの本の前の持ち主さんは遠野まで旅行に行ってこの本を買い、思い出にスタンプを押そうとしたら逆さに押してしまって慌てて次のページにスタンプを押し直したのだろうなあ、と。
その情景が目に浮かぶようで、面白いやら、親しみが湧いてくるやら、なんともいえない幸せな気持ちになりました╰(*´︶`*)╯
少し前には、別の本ですがこんなものも。
立派な蔵書印が押されていたため、そして1通のハガキがページの間から出てきたため、インターネットで調べてみると、明治大学の名誉教授だった方の蔵書でした(゚Д゚)
なるほど、どおりでかなり細かくメモやら考察やらが余白に書かれているわけだ。
かなりヘロヘロな字だったので、お年を召してからこの本を読んでいたのかもしれません。
私にはとても思いもつかないような考察なども書いてあり、とても勉強になります。
こちらも、神保町の古本まつりにて購入しました。
古本というと汚いとかボロボロとかよく言われますが、ボロボロな分だけ、そこにはその本を手に取った人達の思いや、その本を巡る思い出などが秘められているだと思います。
だから、みのこは古本が大好きです。
ですので、皆さまもぜひ古本を毛嫌いせずに、いろいろな地を旅して、いろいろな人に読まれてきた本を大切にしてあげてください。
以上、今日はゆっくり本でも読もう!みのこでしたヾ(๑╹◡╹)ノ"
昨日も残業、今日も残業、みのこです(´-`).。oO
そろそろ月末なので請求書の発行業務もしなければいけないのですが、通常業務が押しに押してなかなかそこまでいけないのです…。
明るいうちにお家に帰りたーい!
さて、先日遠野物語の記事を書く際に引っ張り出してきた本を何気なくパラパラとめくっていたら、こんなものを発見しました。
こちらの本は、神保町の古本まつりにて購入したものですが、どうやら前の持ち主さんは遠野にて購入したようで、遠野駅のスタンプが押してあります。
実はこの1つ前のページに、逆さまに押したスタンプもありました。
きっとこの本の前の持ち主さんは遠野まで旅行に行ってこの本を買い、思い出にスタンプを押そうとしたら逆さに押してしまって慌てて次のページにスタンプを押し直したのだろうなあ、と。
その情景が目に浮かぶようで、面白いやら、親しみが湧いてくるやら、なんともいえない幸せな気持ちになりました╰(*´︶`*)╯
少し前には、別の本ですがこんなものも。
立派な蔵書印が押されていたため、そして1通のハガキがページの間から出てきたため、インターネットで調べてみると、明治大学の名誉教授だった方の蔵書でした(゚Д゚)
なるほど、どおりでかなり細かくメモやら考察やらが余白に書かれているわけだ。
かなりヘロヘロな字だったので、お年を召してからこの本を読んでいたのかもしれません。
私にはとても思いもつかないような考察なども書いてあり、とても勉強になります。
こちらも、神保町の古本まつりにて購入しました。
古本というと汚いとかボロボロとかよく言われますが、ボロボロな分だけ、そこにはその本を手に取った人達の思いや、その本を巡る思い出などが秘められているだと思います。
だから、みのこは古本が大好きです。
ですので、皆さまもぜひ古本を毛嫌いせずに、いろいろな地を旅して、いろいろな人に読まれてきた本を大切にしてあげてください。
以上、今日はゆっくり本でも読もう!みのこでしたヾ(๑╹◡╹)ノ"
タグ:本
2017年02月24日
呑みたい日もあるさ。
こんばんは!
お休み明けの今日はたくさんお仕事が溜まっていて、残業をしてしまいました、みのこです(´-`).。oO
連勤の初日はあまり残業したくないのですが、仕方ないですね。
クタクタで帰宅してご飯をモリモリ食べたのですが、何だか物足りなくて、一昨年仕込んだ梅酒を棚から引っ張り出してきました。
昨年頃からちびりちびりと飲んでいたら、意外ともうすぐなくなりそうです。
梅酒はクエン酸が豊富に含まれているそうで、疲労回復効果があるようです。
また、梅酒の爽やかな香りの中には、ベンズアルデヒドという成分が含まれていて、こちらはアロマテラピー効果があるようです。
疲れた日にはもってこいのお酒ですね٩( 'ω' )و
そういえば、梅酒ではありませんが、昨年甲府駅ビルにてこんなものを見つけました。
甲州小梅とは、小さな実が鈴なりにたくさんつく品種の梅です。
山梨県内のお土産屋さんでは、よくカリカリ梅なんかで売られています。
みのこはカリカリ梅が大好きなので、時々お裾分けをいただきますが、大体1人で平らげてしまいます。
カリカリ、シャキシャキ、酸っぱすぎない酸っぱさが癖になる…そんな山梨県産の甲州小梅と、これまた山梨県産のブドウを使った甲州小梅ワイン…美味しいに決まってます(๑>◡<๑)
こちらは真夏にかっちり冷やしてから飲むと、更にgood!
ワインと甲州小梅の甘さと、梅酒のような爽やかな香りは、特に女性に大人気だそうです。
皆さまも、山梨にお越しの際はぜひお召し上がりくださいませーヾ(๑╹◡╹)ノ"
以上、梅酒1杯のつもりがあっという間に3杯も飲んでしまったみのこでした!
全国の名産・特産品・ご当地グルメなら【47CLUB(よんななクラブ)】
お休み明けの今日はたくさんお仕事が溜まっていて、残業をしてしまいました、みのこです(´-`).。oO
連勤の初日はあまり残業したくないのですが、仕方ないですね。
クタクタで帰宅してご飯をモリモリ食べたのですが、何だか物足りなくて、一昨年仕込んだ梅酒を棚から引っ張り出してきました。
昨年頃からちびりちびりと飲んでいたら、意外ともうすぐなくなりそうです。
梅酒はクエン酸が豊富に含まれているそうで、疲労回復効果があるようです。
また、梅酒の爽やかな香りの中には、ベンズアルデヒドという成分が含まれていて、こちらはアロマテラピー効果があるようです。
疲れた日にはもってこいのお酒ですね٩( 'ω' )و
そういえば、梅酒ではありませんが、昨年甲府駅ビルにてこんなものを見つけました。
>【敷島醸造】マウントワイン 甲州小梅ワイン 720ml (甘味果実酒) [日本のワイン][国産ワイン][山梨のワイン][甘口白ワイン][ワイン 山梨] 価格:1,350円 |
甲州小梅とは、小さな実が鈴なりにたくさんつく品種の梅です。
山梨県内のお土産屋さんでは、よくカリカリ梅なんかで売られています。
みのこはカリカリ梅が大好きなので、時々お裾分けをいただきますが、大体1人で平らげてしまいます。
カリカリ、シャキシャキ、酸っぱすぎない酸っぱさが癖になる…そんな山梨県産の甲州小梅と、これまた山梨県産のブドウを使った甲州小梅ワイン…美味しいに決まってます(๑>◡<๑)
こちらは真夏にかっちり冷やしてから飲むと、更にgood!
ワインと甲州小梅の甘さと、梅酒のような爽やかな香りは、特に女性に大人気だそうです。
皆さまも、山梨にお越しの際はぜひお召し上がりくださいませーヾ(๑╹◡╹)ノ"
以上、梅酒1杯のつもりがあっという間に3杯も飲んでしまったみのこでした!
全国の名産・特産品・ご当地グルメなら【47CLUB(よんななクラブ)】
シルバニアファミリー。
こんばんは!
昨日は暖かくてお昼寝ばっかりしていたみのこです┐('〜`;)┌
春眠暁を覚えずってやつですね!
たくさん寝すぎて、せっかくのお休みに何も出来ませんでしたが、たまにはそんな休日もいいですよね(*^o^)/\(^-^*)
さて、昨日ネットサーフィンをしていたら、こんな魅力的な企画展を発見しました。
シルバニアファミリー展 わくわくミュージアム2017in横浜人形の家
わたくしみのこ、この展覧会情報を目にした時、とても嬉しくなってすかさず相方くんにLINEしました。
前々から、結婚して女の子が産まれたらシルバニアファミリーで一緒におままごとをしたいと伝えていたからです。
「子どものためといいつつ自分のためにたくさん買い集めそうだよねー」と常々相方くんに言われているみのこですので、「一緒に行ってもいいけど、大人買いしないでよー」と窘められました(゚Д゚)
た、確かに大人買いしそうで怖い…
で、でも、きっと数年後には子どもも生まれるだろうし、そしたら一緒に使えるし、い、いいよね?←
そんなシルバニアファミリー展は、春休み頃からゴールデンウィークまでの開催です。
小さなお子さまがいらっしゃるご家族の方や、みのこのようなシルバニアファミリーファンの女性はぜひいらしてみてはいかがでしょうか(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ちなみ、その後ちょっとした出来心でシルバニアファミリーについて検索してみたら、私が小学生だった頃よりたくさんの商品が出ているようです!
1万円超えのお家はなかなか買えませんが、これくらいなら一ヶ月頑張った自分へのご褒美として購入してもいいかもしれませんヾ(๑╹◡╹)ノ"
スターターセットとして1番人気なのは、やっぱりこちらのうさぎさんファミリーなのでしょうか。
みのこの小学生時代のお友達もみんな持っていました(๑>◡<๑)
ちなみに、みのこが初めて買ってもらった動物はリスさんでした。
今でも大切に持っています(*´ω`*)
以上、早くシルバニアファミリー展デートしたいぞ!みのこでした。
昨日は暖かくてお昼寝ばっかりしていたみのこです┐('〜`;)┌
春眠暁を覚えずってやつですね!
たくさん寝すぎて、せっかくのお休みに何も出来ませんでしたが、たまにはそんな休日もいいですよね(*^o^)/\(^-^*)
さて、昨日ネットサーフィンをしていたら、こんな魅力的な企画展を発見しました。
シルバニアファミリー展 わくわくミュージアム2017in横浜人形の家
わたくしみのこ、この展覧会情報を目にした時、とても嬉しくなってすかさず相方くんにLINEしました。
前々から、結婚して女の子が産まれたらシルバニアファミリーで一緒におままごとをしたいと伝えていたからです。
「子どものためといいつつ自分のためにたくさん買い集めそうだよねー」と常々相方くんに言われているみのこですので、「一緒に行ってもいいけど、大人買いしないでよー」と窘められました(゚Д゚)
た、確かに大人買いしそうで怖い…
で、でも、きっと数年後には子どもも生まれるだろうし、そしたら一緒に使えるし、い、いいよね?←
そんなシルバニアファミリー展は、春休み頃からゴールデンウィークまでの開催です。
小さなお子さまがいらっしゃるご家族の方や、みのこのようなシルバニアファミリーファンの女性はぜひいらしてみてはいかがでしょうか(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ちなみ、その後ちょっとした出来心でシルバニアファミリーについて検索してみたら、私が小学生だった頃よりたくさんの商品が出ているようです!
1万円超えのお家はなかなか買えませんが、これくらいなら一ヶ月頑張った自分へのご褒美として購入してもいいかもしれませんヾ(๑╹◡╹)ノ"
>【オンライン限定価格】シルバニアファミリー DH-05 はじめてのシルバニアファミリー 価格:2,266円 |
スターターセットとして1番人気なのは、やっぱりこちらのうさぎさんファミリーなのでしょうか。
みのこの小学生時代のお友達もみんな持っていました(๑>◡<๑)
>シルバニアファミリー ショコラウサギファミリー【送料無料】 価格:2,588円 |
ちなみに、みのこが初めて買ってもらった動物はリスさんでした。
今でも大切に持っています(*´ω`*)
以上、早くシルバニアファミリー展デートしたいぞ!みのこでした。
2017年02月23日
手作り生活。
こんばんは!
コタツでお夕寝をしたら、喉がガサガサになってしまいました、みのこです(;ω;)
コタツで寝るのは身体に悪いとよく聞きますが、どうしてもやめられないですよね。
眠りに落ちる時は極楽極楽(*´꒳`*)ですが、起きた時には身体中が痛かったり、喉がガサガサになったり、最悪の場合風邪を引いたり…
みのこもコタツで寝る癖がやめられず、何度か風邪を引いてかなりの高熱を出しましたが、あれは最早地獄でした((((;゚Д゚)))))))
我が家は寒い日にはファンヒーターをガンガンつけたりしていますので、お部屋がかなり乾燥します。
そんな中でコタツで寝てしまうと、完全に喉がやられてしまいます。
なので、そんな時にはこちら。
自家製咳止めシロップです。
みのこ家では、亡くなった祖父が薬酒や果実酒、果実シロップなどを作るのが大好きでして、隔世遺伝なのか(?)作り方を祖父から教わったわけでもないのに、気が付いたら今はみのこが祖父の代わりに手作りしています。
なので、台所は梅酒から始まり、コーヒー酒、金柑酒、チェリー酒、りんご酒、柚子の種のチンキ、庭で育てた各種ハーブのチンキなどの瓶で溢れかえった状態に…。
こんなにたくさん作って!消費しきれないでしょ!と時々母に怒られたりもしますが、たくさんの瓶が並んでいるのを見ると、なんだか魔女っぽくていい!と1人異様にテンションが上がるのです(*´꒳`*)笑
さて、そんな中から、今日は自家製咳止めシロップこと、柚子花梨ハチミツについてのお話をば。
まずは、材料とその効能についてご説明致します٩( 'ω' )و
柚子(風邪の予防に効くビタミンCが豊富な他、血流を良くし、身体を温める作用があるそうです)
冬至の日に柚子湯用として購入したけれど少し余ってしまった、柚子の里 増穂の柚子を使用。
今回は皮をみじん切りにしたものと絞り汁を入れました。
花梨(アミグダリンという薬用成分が咳止め、去痰、ぜんそくの改善に良いそうです)
地元のJAにて購入した、朝採れたばかりのものを使用。
花梨には花梨虫と言われる虫が結構な確率で入っているらしいので、濡らした花梨をラップでふんわり包んで、レンジで加熱し、退治しました。
また、有効成分たっぷりと言われるタネを余すことなく使いました。
ハチミツ(強力な殺菌作用と保湿効果があるそうです)
マヌカハニーを使用…したかったのですが、今回は普通にスーパーで売っていたPBのものを使用。
柚子、花梨、ハーブ、スパイスが空気に触れるとカビが生えやすくなるため、瓶いっぱいになるまで並々注ぎます。
材料にこだわりたい方は、こちらがオススメです。
TVや雑誌で話題の健康はちみつマヌカハニー
タイム(こちらも強力な殺菌作用があるそうで、メディカルハーブの本場ドイツなどでは咳止め用のハーブティーなどによく含まれています)
我が家のハーブガーデンで育てたレモンタイムを使用。
タイムは、シロップを作る直前に庭から元気そうな枝を2本取ってきて洗い、水気を取ったものを入れました。
庭にハーブなんか生えてないよ!という方には、ドライハーブがオススメです。
こちらでは10g単位からの購入が出来ますので、ちょっとお試しで欲しいという方はぜひ!
シナモン(抗菌、抗ウイルス作用や身体を温める作用があるそうです。アーユルヴェーダなどでは、ハチミツと合わせることにより、相乗効果が生まれると言われています)
スーパーで購入したGABANのスティックタイプのものを使用。
香りが結構強いので、小さめのものを半分に割って、更に細かくしたものを入れました。
生姜(殺菌作用の他、身体を温めたり、免疫力を高める作用があるそうです)
スーパーで購入して薄くスライスした後、天日干しでカラカラにしたものを使用。
生の生姜より乾燥生姜の方が身体を温める作用が強いようですので、今回は乾燥生姜を使用。
以上が材料についての説明です。
そして、作り方は至って簡単。
果物とハーブとスパイスを細かく切るなどして瓶に詰めた後、ハチミツを上から注ぐだけ。
あとは、瓶を冷暗所に置き、1日1回か2回ほど瓶をフリフリするのを2週間以上続ければ完成です。
完成したかどうか見分けがつかない時は、蓋を開けてハチミツのとろみを見てください。
完成すると、トロトロだったハチミツがサラサラになります。
これを喉の調子が悪い時に、スプーン1杯ぺろっと舐めると、あら不思議。
喉のガサガサ感が取れ、身体がポカポカしてきます。
西洋薬のように即効性はないですが、ちょっと体調が悪いなという時に用いて、一晩ぐっすり寝るとかなり症状が改善されます。
とっても簡単ですので、皆さまぜひお試しくださいませ。
※注意書き
ハチミツは、乳児ボツリヌス中毒の危険性が少なからずあるようですので、1歳未満の乳児の方には使用しないようにしてください。
また、妊娠中の方は念のため薬効の高いハーブやスパイスを使用した食品は使用しないようにしてください。
以上、気が付いたら今日も夜更かし!みのこでした(●´ω`●)
ハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」
コタツでお夕寝をしたら、喉がガサガサになってしまいました、みのこです(;ω;)
コタツで寝るのは身体に悪いとよく聞きますが、どうしてもやめられないですよね。
眠りに落ちる時は極楽極楽(*´꒳`*)ですが、起きた時には身体中が痛かったり、喉がガサガサになったり、最悪の場合風邪を引いたり…
みのこもコタツで寝る癖がやめられず、何度か風邪を引いてかなりの高熱を出しましたが、あれは最早地獄でした((((;゚Д゚)))))))
我が家は寒い日にはファンヒーターをガンガンつけたりしていますので、お部屋がかなり乾燥します。
そんな中でコタツで寝てしまうと、完全に喉がやられてしまいます。
なので、そんな時にはこちら。
自家製咳止めシロップです。
みのこ家では、亡くなった祖父が薬酒や果実酒、果実シロップなどを作るのが大好きでして、隔世遺伝なのか(?)作り方を祖父から教わったわけでもないのに、気が付いたら今はみのこが祖父の代わりに手作りしています。
なので、台所は梅酒から始まり、コーヒー酒、金柑酒、チェリー酒、りんご酒、柚子の種のチンキ、庭で育てた各種ハーブのチンキなどの瓶で溢れかえった状態に…。
こんなにたくさん作って!消費しきれないでしょ!と時々母に怒られたりもしますが、たくさんの瓶が並んでいるのを見ると、なんだか魔女っぽくていい!と1人異様にテンションが上がるのです(*´꒳`*)笑
さて、そんな中から、今日は自家製咳止めシロップこと、柚子花梨ハチミツについてのお話をば。
まずは、材料とその効能についてご説明致します٩( 'ω' )و
柚子(風邪の予防に効くビタミンCが豊富な他、血流を良くし、身体を温める作用があるそうです)
冬至の日に柚子湯用として購入したけれど少し余ってしまった、柚子の里 増穂の柚子を使用。
今回は皮をみじん切りにしたものと絞り汁を入れました。
花梨(アミグダリンという薬用成分が咳止め、去痰、ぜんそくの改善に良いそうです)
地元のJAにて購入した、朝採れたばかりのものを使用。
花梨には花梨虫と言われる虫が結構な確率で入っているらしいので、濡らした花梨をラップでふんわり包んで、レンジで加熱し、退治しました。
また、有効成分たっぷりと言われるタネを余すことなく使いました。
ハチミツ(強力な殺菌作用と保湿効果があるそうです)
マヌカハニーを使用…したかったのですが、今回は普通にスーパーで売っていたPBのものを使用。
柚子、花梨、ハーブ、スパイスが空気に触れるとカビが生えやすくなるため、瓶いっぱいになるまで並々注ぎます。
材料にこだわりたい方は、こちらがオススメです。
TVや雑誌で話題の健康はちみつマヌカハニー
タイム(こちらも強力な殺菌作用があるそうで、メディカルハーブの本場ドイツなどでは咳止め用のハーブティーなどによく含まれています)
我が家のハーブガーデンで育てたレモンタイムを使用。
タイムは、シロップを作る直前に庭から元気そうな枝を2本取ってきて洗い、水気を取ったものを入れました。
庭にハーブなんか生えてないよ!という方には、ドライハーブがオススメです。
>【ポストお届け可/8】 タイム [ 10g単位 ハーブ量り売り ] 【ドライハーブ/ハーブティー】 価格:82円 |
こちらでは10g単位からの購入が出来ますので、ちょっとお試しで欲しいという方はぜひ!
シナモン(抗菌、抗ウイルス作用や身体を温める作用があるそうです。アーユルヴェーダなどでは、ハチミツと合わせることにより、相乗効果が生まれると言われています)
スーパーで購入したGABANのスティックタイプのものを使用。
香りが結構強いので、小さめのものを半分に割って、更に細かくしたものを入れました。
生姜(殺菌作用の他、身体を温めたり、免疫力を高める作用があるそうです)
スーパーで購入して薄くスライスした後、天日干しでカラカラにしたものを使用。
生の生姜より乾燥生姜の方が身体を温める作用が強いようですので、今回は乾燥生姜を使用。
以上が材料についての説明です。
そして、作り方は至って簡単。
果物とハーブとスパイスを細かく切るなどして瓶に詰めた後、ハチミツを上から注ぐだけ。
あとは、瓶を冷暗所に置き、1日1回か2回ほど瓶をフリフリするのを2週間以上続ければ完成です。
完成したかどうか見分けがつかない時は、蓋を開けてハチミツのとろみを見てください。
完成すると、トロトロだったハチミツがサラサラになります。
これを喉の調子が悪い時に、スプーン1杯ぺろっと舐めると、あら不思議。
喉のガサガサ感が取れ、身体がポカポカしてきます。
西洋薬のように即効性はないですが、ちょっと体調が悪いなという時に用いて、一晩ぐっすり寝るとかなり症状が改善されます。
とっても簡単ですので、皆さまぜひお試しくださいませ。
※注意書き
ハチミツは、乳児ボツリヌス中毒の危険性が少なからずあるようですので、1歳未満の乳児の方には使用しないようにしてください。
また、妊娠中の方は念のため薬効の高いハーブやスパイスを使用した食品は使用しないようにしてください。
以上、気が付いたら今日も夜更かし!みのこでした(●´ω`●)
ハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」
春の香り
こんにちは!
先日お花屋さんの前を通ったらチューリップやラナンキュラスやアネモネなど、春のお花がたくさん並んでいて、思わず立ち止まってしまったみのこです(*´꒳`*)
綺麗なお花達に誘われて、フラフラっと店内に入ると、どこからかいい香りが。
香りの出所は、ハゴロモジャスミンというお花でした。
このハゴロモジャスミン、実はみのこの学生時代の思い出のお花なのです。
みのこは、高校3年から大学卒業まで某ホームセンターでアルバイトをしていたのですが、そこで出会ったのがこのハゴロモジャスミンでした。
まだまだ外は寒く、毎日閉店間際に外売り場のお花達を店内に取り込む作業をしなければならない2月の初め頃から入荷され、店内の1番日当たりのいい場所を陣取って、甘い香りで早春の訪れを告げるお花です。
ですので、たまたまどこかでこの香りと出会うと、そのアルバイト先のことやその頃にあった出来事などをふと思い出したりします(๑>◡<๑)
ちょうど今くらいの時期にお店にたくさん並ぶハゴロモジャスミンですが、そのほとんどは温室育ちのため今が開花のピークです。
しかしながら、実際に家で育てているものは、年度が変わり、かなり暖かくなってくるゴールデンウィーク頃に開花します。
昨年の開花の様子
こんな感じの、白くて小さいお花がまとまって株全体を覆うように咲きます。
その香りはとても強く、かなり離れた場所でもこのお花がどこかで咲いていることが分かります。
みのこは、お花が咲き終わった後の花がらを乾燥させて、ポプリにして冬までその香りを楽しんでいますヾ(๑╹◡╹)ノ"
あまーい春の香りに包まれたい方にオススメのお花です。
育て方としましては、
1.つる性の植物特有の成長の早さがとても目立ちます。ですので、栽培スペースを広めにとること。
2.寒さにあまり強くないので、冬は室内に入れること。ただし、4週間ほど低温(5度から10度くらい)に当てないと新たな花芽が作られないため、あまり早い時期から室内に取り込まないこと。0度近くになるようになったら取り込むこと。また、乾燥に弱いので、暖房のついた部屋に置く時は、霧吹きなどで葉やつぼみに水をかけること。
3.花が咲き終わったら、株を半分くらいまでカットしてあげること。鉢に根が回っていたら、ひとまわり大きな鉢に植え替えてあげること。また、剪定は7月くらいまでに終わらせておくこと。それ以降にカットしてしまうと、翌年花が咲きません。
これだけ気をつけていれば、毎年たくさんのお花が咲きます。
皆さんもよろしければ、お家に一株いかがでしょうか?
※注意書き
ジャスミンという名前ですが、ジャスミン茶などに使用している茉莉花という品種のジャスミンとは違うので(近縁種ではあるそうなのですが)、観賞用やポプリなどのクラフト作りとしてのご使用にとどめてください。
以上、今年の開花はいつかな?と今からワクワクしているみのこでした!
先日お花屋さんの前を通ったらチューリップやラナンキュラスやアネモネなど、春のお花がたくさん並んでいて、思わず立ち止まってしまったみのこです(*´꒳`*)
綺麗なお花達に誘われて、フラフラっと店内に入ると、どこからかいい香りが。
香りの出所は、ハゴロモジャスミンというお花でした。
このハゴロモジャスミン、実はみのこの学生時代の思い出のお花なのです。
みのこは、高校3年から大学卒業まで某ホームセンターでアルバイトをしていたのですが、そこで出会ったのがこのハゴロモジャスミンでした。
まだまだ外は寒く、毎日閉店間際に外売り場のお花達を店内に取り込む作業をしなければならない2月の初め頃から入荷され、店内の1番日当たりのいい場所を陣取って、甘い香りで早春の訪れを告げるお花です。
ですので、たまたまどこかでこの香りと出会うと、そのアルバイト先のことやその頃にあった出来事などをふと思い出したりします(๑>◡<๑)
ちょうど今くらいの時期にお店にたくさん並ぶハゴロモジャスミンですが、そのほとんどは温室育ちのため今が開花のピークです。
しかしながら、実際に家で育てているものは、年度が変わり、かなり暖かくなってくるゴールデンウィーク頃に開花します。
昨年の開花の様子
こんな感じの、白くて小さいお花がまとまって株全体を覆うように咲きます。
その香りはとても強く、かなり離れた場所でもこのお花がどこかで咲いていることが分かります。
みのこは、お花が咲き終わった後の花がらを乾燥させて、ポプリにして冬までその香りを楽しんでいますヾ(๑╹◡╹)ノ"
あまーい春の香りに包まれたい方にオススメのお花です。
価格:853円 |
育て方としましては、
1.つる性の植物特有の成長の早さがとても目立ちます。ですので、栽培スペースを広めにとること。
2.寒さにあまり強くないので、冬は室内に入れること。ただし、4週間ほど低温(5度から10度くらい)に当てないと新たな花芽が作られないため、あまり早い時期から室内に取り込まないこと。0度近くになるようになったら取り込むこと。また、乾燥に弱いので、暖房のついた部屋に置く時は、霧吹きなどで葉やつぼみに水をかけること。
3.花が咲き終わったら、株を半分くらいまでカットしてあげること。鉢に根が回っていたら、ひとまわり大きな鉢に植え替えてあげること。また、剪定は7月くらいまでに終わらせておくこと。それ以降にカットしてしまうと、翌年花が咲きません。
これだけ気をつけていれば、毎年たくさんのお花が咲きます。
皆さんもよろしければ、お家に一株いかがでしょうか?
※注意書き
ジャスミンという名前ですが、ジャスミン茶などに使用している茉莉花という品種のジャスミンとは違うので(近縁種ではあるそうなのですが)、観賞用やポプリなどのクラフト作りとしてのご使用にとどめてください。
以上、今年の開花はいつかな?と今からワクワクしているみのこでした!
2017年02月21日
けふはサムトの婆が帰って来そうな日なり。
タイトルの文章の出典をご存知の方、ぜひお友達になりましょう(´▽`*)
こんばんは、昨日の夜は風が大変強く、窓などのガタガタ音でうまく寝付けず、ちょっと睡眠不足気味なみのこです!
タイトルの文章は、かの有名な『遠野物語』の「寒戸の婆」からの引用です。
「寒戸の婆」のお話を知らない方のために簡単に説明すると、大体こんな感じです。
(要約)
昔々あるところに女の子がいたのですが、お外で遊んでいるはずが暗くなっても帰って来ず、皆で探しても庭の木の下に女の子の草履があるだけで、結局女の子は見つかりませんでした。
もう女の子は帰って来まいと思った家族はお葬式を開きましたが、それから約30年後、風が強く吹くある日、女の子はボロボロの年老いた姿でその家に戻ってきました。
家族はびっくり仰天しつつも家の中へ入れようとしましたが、「みんなの顔を見に来ただけだ。達者ならそれでいい」と言い去って行き、それから二度と現れませんでした。
そのことから、遠野では風が強く吹く日を「寒戸の婆が来そうな日だ」と表現し、子供が夕方遅くまで外で遊ぶのを戒める時に使うのだそうです。
(要約終わり)
このように昔話は、いたずら盛りの子供たちを戒める(もしくは良くない行動をとらないよう敢えて脅かす)というような役割があると同時に、この世に存在する自然現象などについて子供に説明するような役割も持っています。
例えば、このお話を聞いた子供は、「風の強い日には寒戸の婆に会うかもしれない。怖いから早く帰ろう」と思うかもしれません。
もしくは、「自分も寒戸の婆のようになってしまうかもしれないから、そうならないように早く帰ろう」と思うかもしれません。
それは、夜になれば真っ暗闇に包まれ、右も左も分からなくなって、家に帰れなくなったり、川に落ちてしまったりするような時代に、子供たちの命を守るための大人たちの一種の知恵だったのかもしれません。
大人が子供を思う気持ちは、いつの時代も変わらないのでしょう。
そう考えると、このお話は、子供に読み聞かせるお話ではなく、むしろ大人にこそ読んでほしいお話なのです。
昔話は、何百年、何千年も、たくさんの人たちによって語り継がれてきたお話です。
その中には、たくさんの人たちの思いや知恵がたっぷり詰まっているのです。
ですので、「昔話なんて子供が読む(聞く)もの」「古臭いもの」という気持ちを捨てて、大人の皆さまもぜひ昔話を楽しんでみてくださいませ。
『遠野物語』でしたら、以下がおススメです(∩´∀`)∩
しっかりがっつり読みたい方はこちら。
いやいや、岩波文庫版だと文語体が読みにくいよ(>_<)という方には、こちらがおすすめ。
わたくしみのこも後者の本を所蔵しているのですが、実は…
なんと、京極夏彦先生のサイン入りです。
ごめんなさい、こちらはちょっと自慢したかっただけです、お許しください(;'∀')
以上、今日は早く寝るぞー!と意気込むみのこでした。
ではではノシ
こんばんは、昨日の夜は風が大変強く、窓などのガタガタ音でうまく寝付けず、ちょっと睡眠不足気味なみのこです!
タイトルの文章は、かの有名な『遠野物語』の「寒戸の婆」からの引用です。
「寒戸の婆」のお話を知らない方のために簡単に説明すると、大体こんな感じです。
(要約)
昔々あるところに女の子がいたのですが、お外で遊んでいるはずが暗くなっても帰って来ず、皆で探しても庭の木の下に女の子の草履があるだけで、結局女の子は見つかりませんでした。
もう女の子は帰って来まいと思った家族はお葬式を開きましたが、それから約30年後、風が強く吹くある日、女の子はボロボロの年老いた姿でその家に戻ってきました。
家族はびっくり仰天しつつも家の中へ入れようとしましたが、「みんなの顔を見に来ただけだ。達者ならそれでいい」と言い去って行き、それから二度と現れませんでした。
そのことから、遠野では風が強く吹く日を「寒戸の婆が来そうな日だ」と表現し、子供が夕方遅くまで外で遊ぶのを戒める時に使うのだそうです。
(要約終わり)
このように昔話は、いたずら盛りの子供たちを戒める(もしくは良くない行動をとらないよう敢えて脅かす)というような役割があると同時に、この世に存在する自然現象などについて子供に説明するような役割も持っています。
例えば、このお話を聞いた子供は、「風の強い日には寒戸の婆に会うかもしれない。怖いから早く帰ろう」と思うかもしれません。
もしくは、「自分も寒戸の婆のようになってしまうかもしれないから、そうならないように早く帰ろう」と思うかもしれません。
それは、夜になれば真っ暗闇に包まれ、右も左も分からなくなって、家に帰れなくなったり、川に落ちてしまったりするような時代に、子供たちの命を守るための大人たちの一種の知恵だったのかもしれません。
大人が子供を思う気持ちは、いつの時代も変わらないのでしょう。
そう考えると、このお話は、子供に読み聞かせるお話ではなく、むしろ大人にこそ読んでほしいお話なのです。
昔話は、何百年、何千年も、たくさんの人たちによって語り継がれてきたお話です。
その中には、たくさんの人たちの思いや知恵がたっぷり詰まっているのです。
ですので、「昔話なんて子供が読む(聞く)もの」「古臭いもの」という気持ちを捨てて、大人の皆さまもぜひ昔話を楽しんでみてくださいませ。
『遠野物語』でしたら、以下がおススメです(∩´∀`)∩
しっかりがっつり読みたい方はこちら。
価格:993円 |
いやいや、岩波文庫版だと文語体が読みにくいよ(>_<)という方には、こちらがおすすめ。
価格:820円 |
わたくしみのこも後者の本を所蔵しているのですが、実は…
なんと、京極夏彦先生のサイン入りです。
ごめんなさい、こちらはちょっと自慢したかっただけです、お許しください(;'∀')
以上、今日は早く寝るぞー!と意気込むみのこでした。
ではではノシ
2017年02月20日
お知らせ。
こんばんは!
せっかくのお休みなのに生憎の雨模様で、テンション下がり気味のみのこです(T_T)
実は根っからの雨女でして、お出かけの日は80%以上の確率で悪天候になります。
特に沖縄旅行は、今まで行った4回のうち3回台風に見舞われるというミラクルを起こしています。
でも、そのおかげで飛行機が飛ばず、休暇を1日延ばしてもらえたりというような恩恵も授かっておりますので、結果オーライです!
さて、本日は私が行なっている活動について載せてみたいと思います。
まず1つ目。
花・植物関連の「GreenSnap」というSNSに一昨年の秋より参加しております。
こちらのSNSでは、庭で育てている数十種類のハーブやバラや野菜などの成長記録、収穫したハーブを活用したクラフト作りの様子、お出かけ先での植物の写真を主に載せております。
そして先日、おかげさまでフォロワー様が100人を超えました!
写真を投稿する度にいただくイイネ!やコメントがみのこの生きる糧でございます。
こちらのブログを見ていただいているか分かりませんが、たくさんのフォロワー様、いつもありがとうございます(*'ω'*)
また、もしこちらのブログを見てご興味を持たれた方は、ぜひ「GreenSnap」内のみのこのページに遊びに来てくださいませ。
GreenSnap
そして2つ目。
先週より「Snapmart」というサイトにて、旅行先で撮った写真や「GreenSnap」に載せている写真を販売しております。
こちらでは開始直後、編集部様が選んだオススメ写真ということで、沖縄で撮影した写真を1枚取り上げていただきました。
大変嬉しいです、ありがとうございます!(*ノωノ)
こちらもおかげさまでたくさんの方の目に留まったようでして、ビュアー数があっという間に1,000件を超えました!
これからもたくさんの写真を投稿していきますので、よろしければご覧くださいませ。
Snapmart
以上、みのこが現在行なっている活動のお知らせでした(∩´∀`)∩
皆さま、どうぞよろしくお願い致します!
せっかくのお休みなのに生憎の雨模様で、テンション下がり気味のみのこです(T_T)
実は根っからの雨女でして、お出かけの日は80%以上の確率で悪天候になります。
特に沖縄旅行は、今まで行った4回のうち3回台風に見舞われるというミラクルを起こしています。
でも、そのおかげで飛行機が飛ばず、休暇を1日延ばしてもらえたりというような恩恵も授かっておりますので、結果オーライです!
さて、本日は私が行なっている活動について載せてみたいと思います。
まず1つ目。
花・植物関連の「GreenSnap」というSNSに一昨年の秋より参加しております。
こちらのSNSでは、庭で育てている数十種類のハーブやバラや野菜などの成長記録、収穫したハーブを活用したクラフト作りの様子、お出かけ先での植物の写真を主に載せております。
そして先日、おかげさまでフォロワー様が100人を超えました!
写真を投稿する度にいただくイイネ!やコメントがみのこの生きる糧でございます。
こちらのブログを見ていただいているか分かりませんが、たくさんのフォロワー様、いつもありがとうございます(*'ω'*)
また、もしこちらのブログを見てご興味を持たれた方は、ぜひ「GreenSnap」内のみのこのページに遊びに来てくださいませ。
GreenSnap
そして2つ目。
先週より「Snapmart」というサイトにて、旅行先で撮った写真や「GreenSnap」に載せている写真を販売しております。
こちらでは開始直後、編集部様が選んだオススメ写真ということで、沖縄で撮影した写真を1枚取り上げていただきました。
大変嬉しいです、ありがとうございます!(*ノωノ)
こちらもおかげさまでたくさんの方の目に留まったようでして、ビュアー数があっという間に1,000件を超えました!
これからもたくさんの写真を投稿していきますので、よろしければご覧くださいませ。
Snapmart
以上、みのこが現在行なっている活動のお知らせでした(∩´∀`)∩
皆さま、どうぞよろしくお願い致します!
春一番。
丑三つ時にこんばんは(●´ω`●)
明日はお休み、嬉しいな♪と浮かれて夜更かしなんぞをしているみのこです!
今日はお仕事が暇で体力が余っていたので、夕食後に明日の夕食をまとめて作りました。
花嫁修行というやつです、いつ花嫁になれるか分かりませんが(ㆀ˘・з・˘)←
さて、先日、関東で春一番が吹きましたね。
ここ数日ずっと暖かいので、庭や玄関の植物達が少しずつ春のお支度をしているようです。
ジャン!
ジャン!
ジャーン!
1枚目は花壇に植えたヒヤシンス、3枚目は室内で水耕栽培しているヒヤシンスです。
庭と家の中ではこんなにも違うのかというくらい、成長に差があります。
ちなみに2枚目は、私の好きなお花ベスト3に入る沈丁花さんです。
香りのいいお花やハーブが大好きなので、開花が待ち遠しいです。
開花が始まると、お花達はたくさんのエネルギーを使うようですので、そんな時にはこちらで栄養補給をさせましょう٩( 'ω' )و
本格的な春が来るまでもう少し。
徐々に成長していくお花達と一緒に、春の到来を待ちたいと思います(*´꒳`*)
明日はお休み、嬉しいな♪と浮かれて夜更かしなんぞをしているみのこです!
今日はお仕事が暇で体力が余っていたので、夕食後に明日の夕食をまとめて作りました。
花嫁修行というやつです、いつ花嫁になれるか分かりませんが(ㆀ˘・з・˘)←
さて、先日、関東で春一番が吹きましたね。
ここ数日ずっと暖かいので、庭や玄関の植物達が少しずつ春のお支度をしているようです。
ジャン!
ジャン!
ジャーン!
1枚目は花壇に植えたヒヤシンス、3枚目は室内で水耕栽培しているヒヤシンスです。
庭と家の中ではこんなにも違うのかというくらい、成長に差があります。
ちなみに2枚目は、私の好きなお花ベスト3に入る沈丁花さんです。
香りのいいお花やハーブが大好きなので、開花が待ち遠しいです。
開花が始まると、お花達はたくさんのエネルギーを使うようですので、そんな時にはこちらで栄養補給をさせましょう٩( 'ω' )و
本格的な春が来るまでもう少し。
徐々に成長していくお花達と一緒に、春の到来を待ちたいと思います(*´꒳`*)