2015年10月04日
電圧計の再取り付け!
皆様、お疲れ様です。
近頃、日が落ちるのが早くなってきまして、
また秋の雰囲気(気温や風景)を
ずいぶんと感じるようになりましたね。
いかがお過ごしでしょうか?
昨日の記事に記載した、
トラブルの件ですが、
調査を始めてすぐに問題は突き止め、
そして復旧させました。
対策に関してはできるといえば
できるのですが、物理的な対策は
面倒なので、今後ショートさせないように
気を付ける。
という対策でいこうと思います。。
詳しくは次回の記事に記載しますね。
あ、あとですね。。
右ブレーキ(フロント側)をかけると、
若干ですがキーキーと
鳴くようになってきてしまいました…
前回ブレーキパッドを交換したのが、
2014年3月9日です。
約1年半程度経過しており、
走行距離は約40,000kmです。
ディスクへの攻撃性が低くて、
長持ちするゴールドパッドを使用していますが、
すごく長持ちしているなと思います。
近々交換しよう、そうしよう。
ではでは、電圧計の取り付けに
行くでやんす!
↓ランキング参加中♪
素敵なライダーが沢山いらっしゃいますよ♪
※関連記事
左グローブボックス修理(準備編)
左グローブボックス修理(実施編)
以前の記事で、電圧計を取り付けるときのために、
左グローブボックス内に配線を引き出していました。
あぁ…
よく見るとこの記事は7月中旬の記事なので、
結局取り付けするまで約2か月半ほど
放置していたことになるんですね。
うーん、趣深い(謎)
んじゃ、もうすでに出ている配線に
電圧計を取り付けるだけなので、
非常に簡単にはなりますが、
いってみよー!
そうしよー!
ってな感じで、簡単ですが取り付け完了。
LEDの取り付けで左グローブボックス内は
明るくて夜でも昼でも中は見えやすいです。
なおかつ、電圧計も取り付けて、
電装関係に異常がないかを常に監視でき、
かつヒーディングウェアやグリップヒーターの
使用で発電が不足していないかの確認もできます。
なかなか便利な左グローブボックスだ。
ちなみに、上の方の関連記事の実施辺に
書いたような気がしますが、
これらのLEDや電圧計はボックスが空いたときのみ
通電するように近接スイッチを取り付けているので、
ボックスを開けなければここで電力を消費する
ことはありません。
※ラゲッジボックス内の照明と同じイメージ。
うむ、便利だ。
さあ、では次回はトラブルになりますw
予告するっていうね。。。
それでは皆様、残り短いですが、
素敵な週末をお過ごしください♪
フォルツァ!
近頃、日が落ちるのが早くなってきまして、
また秋の雰囲気(気温や風景)を
ずいぶんと感じるようになりましたね。
いかがお過ごしでしょうか?
昨日の記事に記載した、
トラブルの件ですが、
調査を始めてすぐに問題は突き止め、
そして復旧させました。
対策に関してはできるといえば
できるのですが、物理的な対策は
面倒なので、今後ショートさせないように
気を付ける。
という対策でいこうと思います。。
詳しくは次回の記事に記載しますね。
あ、あとですね。。
右ブレーキ(フロント側)をかけると、
若干ですがキーキーと
鳴くようになってきてしまいました…
前回ブレーキパッドを交換したのが、
2014年3月9日です。
約1年半程度経過しており、
走行距離は約40,000kmです。
ディスクへの攻撃性が低くて、
長持ちするゴールドパッドを使用していますが、
すごく長持ちしているなと思います。
近々交換しよう、そうしよう。
ではでは、電圧計の取り付けに
行くでやんす!
↓ランキング参加中♪
素敵なライダーが沢山いらっしゃいますよ♪
※関連記事
左グローブボックス修理(準備編)
左グローブボックス修理(実施編)
以前の記事で、電圧計を取り付けるときのために、
左グローブボックス内に配線を引き出していました。
あぁ…
よく見るとこの記事は7月中旬の記事なので、
結局取り付けするまで約2か月半ほど
放置していたことになるんですね。
うーん、趣深い(謎)
んじゃ、もうすでに出ている配線に
電圧計を取り付けるだけなので、
非常に簡単にはなりますが、
いってみよー!
そうしよー!
電圧計取り付け前の左グローブボックス。 取り外して家の中に持ち込みました。 ちなみに、画像中央上部の 緑の線と青の線は常時電源、 黒色の線はGNDです。 メーターパネル周辺のオプションカプラから 引っ張ってきています。 常時電源なので、エンジンがかかっていない ときでも点灯します。 便利です。 左グローブボックスへのLED取り付けは、 一度取り付けるとすごく便利なので、 若干取り付けが面倒ですがおすすめです。 |
以前、電圧計を取り付けていたステーを そのまま使いまわします。 購入時はL字型のステーは90°ですが、 力づくで若干鋭角にしました。 90°だと取り付けしたときに見えにくいからです。 |
電圧計を貼りつけて、、、 電圧計から出ている配線を接続します。 緑と青の線は共締めしています。 ※この画像をよく見て頂ければわかるのですが、 青/緑の線の端子が露出しています。 (黒はラバーがついています。) 後々、これがショートをさせてしまう 最大の原因になってしまうとはこのときは 知る由もなく。。南無w |
そして、がっちゃんこ! |
引きの画像。 うーん。 このときはショートさせてしまうことなんて 知らないけどばっちりだ! |
バイクに左グローブボックスを組み付けて、完成。 12.6V出てますね。 うん、バッチリだ。 |
ってな感じで、簡単ですが取り付け完了。
LEDの取り付けで左グローブボックス内は
明るくて夜でも昼でも中は見えやすいです。
なおかつ、電圧計も取り付けて、
電装関係に異常がないかを常に監視でき、
かつヒーディングウェアやグリップヒーターの
使用で発電が不足していないかの確認もできます。
なかなか便利な左グローブボックスだ。
ちなみに、上の方の関連記事の実施辺に
書いたような気がしますが、
これらのLEDや電圧計はボックスが空いたときのみ
通電するように近接スイッチを取り付けているので、
ボックスを開けなければここで電力を消費する
ことはありません。
※ラゲッジボックス内の照明と同じイメージ。
うむ、便利だ。
さあ、では次回はトラブルになりますw
予告するっていうね。。。
それでは皆様、残り短いですが、
素敵な週末をお過ごしください♪
フォルツァ!
この記事へのコメント
コメントを書く