2015年11月24日
シートヒーター取り付け 〜後編〜
皆様、お疲れ様です。
火曜日終了。。
今日の昼間は暖かかったですね。
夜の帰りは劇的に寒かったですが(笑)
明日は寒いらしいですね。
嫌ですね。
札幌は既に雪が降っている
とかなんとか。。。
考えられない。。
でも札幌っていいところですよね〜。
ジンギスカン食べたいね!!!笑
ささ!
サクッとシートヒーター取り付けの
続きに参りましょう!
寒い冬を凌ぐのに絶好の
アイテムであります!
↓ランキング参加中♪
素敵なライダーが沢山いらっしゃいますよ♪
ではでは、まずは恒例の定型文です。笑
-------------------
本記事を参考に改造されて、
車両の不具合や事故、
また作業者が傷害等を負ったとしても
責任は負いかねますので、
承知の上、作業ください。
-------------------
あ、ちなみに前編の記事に書き忘れました。
前編の記事ではシートヒーターを
シートに取り付けを行った訳ですが、
作業時間としては、
シートの取り外しからシートヒーターを
取り付けて再度シート表皮を
取り付けるまでで約2時間です。
ステープルの取り外しが
すごく時間がかかるのよね。。。笑
前編の記事はこちら
では、続きに参りましょう!
最近走行距離が明らかに
減っているので、
3,000km交換に戻そうか検討中。
前まですげー長距離乗ってたから
メーカー推奨6,000km毎だし、
5,000kmでいいや。
的な交換頻度を減らしていたのですが、
長く乗りたいしもっと頻繁に
替えてあげようかなと。。。
まあ考えておこう。
ってことで、作業自体は8時ごろから開始したので、
シートのセッティングから
カウルの取り外し、
シートヒーターの配線などなど
写真撮りも含めて大体2時間半程度の
作業となりました。
シートの加工も含めて5時間弱!
で、シートヒーターをつけて走行。
あ、あったかいんだから〜
特別な暖かさでした。←
まあ細かいインプレは後日書きます。
ただですね〜。
残念ながらですね〜。
気づいちゃいました。
まだおまけ編に続きます。
これで完成じゃないんですw
この状態だといろいろ面倒なので、
ちょっくらいじります。
続きはまた次回以降!
乞うご期待を〜!
明日もお仕事がんばりましょう。
フォルツァ!!
火曜日終了。。
今日の昼間は暖かかったですね。
夜の帰りは劇的に寒かったですが(笑)
明日は寒いらしいですね。
嫌ですね。
札幌は既に雪が降っている
とかなんとか。。。
考えられない。。
でも札幌っていいところですよね〜。
ジンギスカン食べたいね!!!笑
ささ!
サクッとシートヒーター取り付けの
続きに参りましょう!
寒い冬を凌ぐのに絶好の
アイテムであります!
↓ランキング参加中♪
素敵なライダーが沢山いらっしゃいますよ♪
ではでは、まずは恒例の定型文です。笑
-------------------
本記事を参考に改造されて、
車両の不具合や事故、
また作業者が傷害等を負ったとしても
責任は負いかねますので、
承知の上、作業ください。
-------------------
あ、ちなみに前編の記事に書き忘れました。
前編の記事ではシートヒーターを
シートに取り付けを行った訳ですが、
作業時間としては、
シートの取り外しからシートヒーターを
取り付けて再度シート表皮を
取り付けるまでで約2時間です。
ステープルの取り外しが
すごく時間がかかるのよね。。。笑
前編の記事はこちら
では、続きに参りましょう!
前編記事のシート取り付けの 逆手順でシートの取り付けを 行います。 シートヒーター用のケーブル類は、 オイルタンク左側の赤枠の インナーカウルの更に内側を 通します。 リレーのコネクタが引っかかって 通すのが大変でした。 |
インナーカウルを通って、 こんな感じでハーネスが アンダーカバー辺りから出てきます♪ |
一旦、ハーネス類を退避。 |
で、ヘッドライトASSYが邪魔なので、 取り外しちゃいます。 赤枠ついてますが、、、 後日フロントフェンダーの取り外し方は 別の記事で書くので そちらを参照ください。 本記事では省略。 |
赤枠のゴムブーツ辺りまで、 リレー類を引っ張ってきます。 このリレーがですね〜。。 防水加工がされていないので、 ゴムブーツに入れてあげないと、 雨のときに動作異常となってしまう 可能性があります。 ご注意くださいまし。。 ってか、書きながら思ったけど、 ホットボンドで隙間を 埋めてあげればよかったorz |
本格的に配線をするため、 左フロントフェンダーを外します。 ウインカーとかヘッドライトのところ、 外すの面倒なので、 こんな感じで放置w このまま作業続行であります!!!笑 |
クルージングバックレストを取り付ける際に 使用したホールソーの登場。 これ、地味に高いんですよね〜(笑) ちなみにサイズはφ21です。 クルージングバックレストのアタッチメント に関する穴あけ加工の寸法も φ21であけています。 |
で、わざわざ一か所の穴を開けるためだけに 電動工具をお店に借りに行く (そういうサービスしているホームセンターがある) のもバカらしいので、、、 押す力:8 回す力:3 の力配分でぐりぐり。。。 結構一瞬で穴が開くというwww |
もう後には戻れません。。。 カウルにまた穴をあけてしまったああああああw |
んなこた気にせずに 更にガリガリ。。 結構簡単にφ21の穴が 開いちゃいましたw 素手でもできるものなんですね〜。笑 |
緊張の一瞬でした! ピ、ピッタリ!!!笑 |
で、、、 離れて撮ってみたけどさ。。。 全然違和感ねーwww 我ながらいい位置への穴あけを 行ったと思ってしまいました。 なんか純正みたいじゃね?笑 |
裏から見るとこんな感じ。 スイッチの端子部分が若干ですが、、 左コンソールボックスにあたってますが、 問題ありません。 |
もいっちょ、サイドから! バッチリはまってます。 いいね! |
そして、ブーツカプラ内に、、 |
リレーをぶち込みます!!笑 |
スイッチの配線は 左グローブボックスにタイラップで 固定をしながら配線ね。 ※この写真はグローブボックスを フロント側から見た写真です。 リレー付近にスイッチ接続用の コネクタがあるので、 そこまで引き延ばします。 |
スイッチのところ。 アンダーカバーを取り付けると 完全に隠れちゃいます。 恐らくですが、ほとんど水が入ることは ないかと思います。。。 そもそもスイッチにはホットボンドで 防水加工を行っているので、 裏側から浸水しても問題はないんですがね。 |
そしてそして、シートヒーターの電源を ホンダ純正スポーツグリップヒーターで 電源を取っているアクセサリー(ACC)から 取ります。 確かこのオプション2のヒューズは 10Aだったかな? 結構大きい容量があります。 スポーツグリップヒーターは最大で 3A程度だったはず。。。 で、シートヒーターは最大で1.5Aなので、 同時使用で最大4.5A程度。 ってことで問題なし! |
配線をこぎれいにまとめてあげます。 あと、フロントフェンダーを元に組み付けます。 |
しつこいですが。。。。 いい位置!笑 |
赤枠内にシートヒーターが 仕込まれています。 若干電熱のぎざぎざが見えますが、 ホント、許容できるレベル。 バッチリの出来ですね。 |
ついでにオイル交換実施。 エンジンオイル交換はこちら↓ その1 その2 あ、ちなみにですが エンジンオイルは1.3ℓ入れるって 書いてありますが、 1.2ℓ入れるとオイルゲージの 上限を超えないですw 100mℓ以上ちゃんと排出できて いないんでしょうね〜。。。 |
58,204kmね。 前回交換が 2015年8月8日 53,697km なので、3か月半で5,000km弱 走行での交換。 まあこんなもんかな。 |
最近走行距離が明らかに
減っているので、
3,000km交換に戻そうか検討中。
前まですげー長距離乗ってたから
メーカー推奨6,000km毎だし、
5,000kmでいいや。
的な交換頻度を減らしていたのですが、
長く乗りたいしもっと頻繁に
替えてあげようかなと。。。
まあ考えておこう。
ってことで、作業自体は8時ごろから開始したので、
シートのセッティングから
カウルの取り外し、
シートヒーターの配線などなど
写真撮りも含めて大体2時間半程度の
作業となりました。
シートの加工も含めて5時間弱!
で、シートヒーターをつけて走行。
あ、あったかいんだから〜
特別な暖かさでした。←
まあ細かいインプレは後日書きます。
ただですね〜。
残念ながらですね〜。
気づいちゃいました。
まだおまけ編に続きます。
これで完成じゃないんですw
この状態だといろいろ面倒なので、
ちょっくらいじります。
続きはまた次回以降!
乞うご期待を〜!
明日もお仕事がんばりましょう。
フォルツァ!!
この記事へのコメント
コメントを書く