2022年10月11日
22016 大人のさび落とし 空間座標とベクトル 成分による内積(平面)
大人のさび落とし
成分による内積 (平面)
01
内積の 定義が 2つあるんですが
これは 別のものではなく
一方から 他方を 導ける
地続き ですよ な問題
02
で 問いは (ア)から(イ)
(イ)から(ア)を 導けと
03
こっちの 方から やってくんですが
(ア)
ここで
COS のところに
余弦定理を 持ってきて
04
長さを 成分に置き換えると
05
展開して
整理して
なったデショ
06
問題はさ
逆の時
2行目へ 行くときにさ
さっきやった逆だから
いいんかな
こうやってアルカラサ
これって 不定積分の C
みたいなもんでしょ
いいんかな
でもさ
いいんだって
07
ここで
また 余弦定理を
使って
08
戻ってきました
09
問題
内積と なす角を 求めよ
内積は 成分計算でも 出るからさ
10
内積の 2つの 定義式を
= で結んで
cos Θ は こんな風に
なるからさ
11
部品を 計算して
12
θは ゼロから π (180度) まで
マイナスの時は
90より上で〜180以下
13
問題
三点があって
4点目を 求める問題
14
題意の条件式を
組んでいくと
まず 部品から
15
成分を 計算して
16
式が 連立したとこで
17
これを 解くとですよ
18
因数分解 できるので
19
x= ぷらすまいなす 2
20
二つ 解が出てきたのだけれど
題意より
点Dは 第一象限にある
ナタメ
21
AC を AB AD で 表せ
部品を 作って
22
ここから どうするんだ
23
こんな感じに するんだそうで
24
係数が 出てきたので
25
こうです
26
もうひと踏ん張り
行ってみましょう
27
内積の 二つの 定義式を
= で 結んで
部品を 代入してけばじゃナイスカ
28
こんな感じでさ
29
後は 計算力
30
ここまでくれば
31
二つ
32
内積を 使うときに
なす角は
二つのベクトルの始点を
重ねたときに
その はさむ角
であるので
ベクトルの 方向とか
使うベクトルを
そのまま 使えないときは
向きを 変えたり
作らないと
33
部品を 作って
34
これらを
35
代入したらば
36
辺々二乗して
37
解の公式で
38
こんな感じに
39
最後は
COS 90 は =0だから
成分の内積 =0で
40
成分の 展開を 間違わないように
内積の 展開だ〜からさ
41
ナタメ こうです
お疲れ様です