アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2022年07月14日

28040 大人のさび落とし 平面のベクトル方程式





平面のベクトル方程式



01

平面は どうやって 

表現すればいいの

ということの問題です
P7140001.JPG
02

題意に出てくるのは
X0 a ベクトルですが

X0を 通って aベクトルに

垂直な 平面のベクトル方程式


平面上の 点を Xとすれば


X0 X  ベクトルと

aベクトルは 垂直


これを 内積で 表せば じゃナイスカ




P7140002.JPG


03

これが

平面の ベクトル方程式


P7140003.JPG
04
さらに

‌具体的に値を

文字を 使って

当てはめて

内積の 成分で 展開すれば

P7140004.JPG

05

イメージ的には

こんな感じで


ナタメ

これで十分


P7140005.JPG
06


もう一度

まとめて 整理しますと

こんな感じで


P7140006.JPG
07

一定のベクトル OHに対して

次のような 等式があるとき


ベクトル OP の 終点は

どんな 図形上にあるか


平面と 空間で 場合をわけて

答えなさい

P7140007.JPG

08


内積の 中の式に

変形式を 代入するんですが


PHを考えて

そこから

移行して

OPは 

こんなだから

P7140008.JPG
09

内積を 成分で

展開して


題意より

その値が 絶対値OH二乗


整理したらば


この式の 意味するものは

P7140009.JPG
10


平面だ考えると

まず OHベクトルありき


そこへ


PHベクトル が OHに 垂直になる

と言う意味だから


題意は

OPの終点は 


であるから

点Hを 通り OHベクトルに 

垂直な直線

P7140010.JPG

11

空間の時も

式変形は

基本的に ほとんど

同じ

少し 変えてあるけど

P7140011.JPG

12

一定の ベクトルOHがありき

そこに

空間において


HP ベクトルが

OH ベクトルに 常に

垂直であるのだから



点Hを通り OH
ベクトルに 垂直な 平面を描く

紙面では 点Hを通り が

抜けてましたが

点Hを 通りと 

ちゃんと書いてください


P7140012.JPG
13

原点Oから 

平面πに おろした垂線の

方向余弦が (L,m,n)

OPの長さが Pの時


平面πの方程式



方向余弦とは

ここでは

OPを x、y、z 成分に

分解した 単位ベクトル

P7140013.JPG
14

OPベクトルの 長さは P

eは 単位ベクトルだから

多さが 1なのだから

P倍すれ

OP の成分


P7140014.JPG
15

平面上の 任意の点を Xとすれば


PXベクトルは

xベクトル - OPベクトル

であるので


その べくとると eは

垂直を 内積で 表して


P7140015.JPG
16
内積の 成分で

展開してくでしょ


半径 rの球の 方程式で


半径を 1にすれば


P7140016.JPG
17

計算してくと

ここに 落ち着いて


P7140017.JPG
18


成分を 


代入して

内積を 展開すれば


なったじゃナイスカ


あ 証明の時

なったじゃナイスカ とか

答案に 書かないでね


わかてるとおもうけどさ


であるからとか


ゆえに とか


P7140018.JPG
19

今度は

実際に 値があるですが


行ってみましょう


P7140019.JPG
20

図にすれば こんなデショ

ここで

平面に 垂直なベクトルが

必要なので

点Aを 通るように

平面に垂直なベクトル

AQを作って


OQベクトル (位置ベクトル )


Q(a,b,c)

すると

P7140020.JPG
21


まず平面上の ベクトルの成分を

計算するでしょ

AB、 AC


P7140021.JPG
22



次に AQの 成分を

計算するでしょ


P7140022.JPG
23


これらの


ABとAQ

ACとAQ

が 垂直 これで

条件式をつくって



P7140023.JPG

24


ここから

a,bを cで表し


P7140024.JPG
25



まず a


P7140025.JPG
26

次に b


P7140026.JPG
27

ここからなんだけど

ここからだからさ


平面上の 任意の点P


x、y、z





APを 成分計算して


P7140027.JPG
28


平面の方程式は 平面上のベクトルと

平面に 垂直なベクトルが

垂直

内積=0



出るのだから

P7140028.JPG

29

その前に

AQベクトルに

a=c+2


b=c+1


を 代入したらば


P7140029.JPG
30

これでさ
Cがゼロでないから



やくして

条件

P7140030.JPG
31

どうやって

cはゼロでないを 言うのか



P7140031.JPG

32

c=0だったとして


cは OQの成分の一つだから

実際に

成分が どうなるか

代入してみたらば


c=0 で

計算すると

OA ベクトルと 一致してしまい

Aを通り 


平面に垂直な AQを 作ったのだから

仮定に 反してしまう


ナタメ


cは ゼロでは ない

P7140032.JPG
33



ナタメ

条件は これです


P7140033.JPG
34


点と 直線の 距離の

公式を 証明する問題


P7140034.JPG
35

題意に 平面の方程式があるのだけれど




aベクトルと xベクトルが

あるとき

この 内積は

こんなデショ

なので

平面の方程式は

こう書けるよね





P7140035.JPG

36

点Pから

平面に おろした 垂線の足をH

とすれば


P7140036.JPG
37


hはxと 同じ 平面上なので

P7140037.JPG
38


また HPベクトルは

平面に垂直なaベクトルの 実数倍



P7140038.JPG
39



平面の 方程式に 代入して


P7140039.JPG
40

展開して


HPベクトルの大きさが

が点と平面の 距離




HP= 絶対値 Kaベクトル

K(aベクトル二乗)が出ているので


それを 絶対値aで
  

割れば


距離なので

マイナスじゃなくて

絶対値を付けて

P7140040.JPG
41


こんな感じで



P7140041.JPG

お疲れ様です。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11499536
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
写真ギャラリー
数学Uの引き出し
ファン
検索
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新コメント
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。