アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2022年06月08日

28037 大人のさび落とし 複素数と ベクトル




01
原点 O を 中心とする

位置ベクトル OA OB があって

ABを 一辺とする

正三角形を 作ると

OC ベクトルの 成分は

どうなるか

P6080001.JPG


02


正三角形ABC の C は

2通り 考えられ


辺AB の 上側 と 下側


BAベクトルは

位置ベクトルの引き算で

(-2,2)


これは

図に書き込めば

赤い所


ちゃんと OA-OB を

計算したんですが


結果は

原点Oの位置ベクトルの形で

与えられます

P6080002.JPG
03

今引いた

赤いベクトルを
OA' とすれば


BA=OA'

正三角形の 辺ABの上側に

C (x,y) が あるとすると

P6080003.JPG
04

BC ベクトルは

計算結果は OC'

ちゃんと

OC-OB を 計算しましたが

答は 点Oの 位置ベクトルの形

になります


P6080004.JPG

05

そこで

C (x,y)は

OA'を 60度 回転させたものと

重なる

ことになるから


直角座標 カーテシアン座標系を

複素平面のそのまま取り込んで

P6080005.JPG

06

複素数の 表示に

直すでしょ



回転させると

P6080006.JPG
07

先ず 時計回りから

マイナス回転

P6080007.JPG
08

マイナス 回転したものが

OC'に 重なるのだから


P6080008.JPG
09

複素数の展開の仕方で

P6080009.JPG
10



左辺 = 右辺を


虚虚 実実 で 計算して


P6080010.JPG
11

出てきた x、yを

カーテシアン座標系に 戻して


これが 時計回り 60度


P6080011.JPG
12

反時計回りも

こんな感じの 図ですが

Cを (x、y)とすれば

BC ベクトルは さっきと同じ


P6080012.JPG
13

今度は なす角 プラス回転

60度

P6080013.JPG
14

さっきの 様に

P6080014.JPG
15


計算は 間違うと

もったいない


日頃から

計算してないと

てきめんに 計算力は 落ちる




P6080015.JPG

16

出てきた x、yを

虚虚 実実 で求めて


P6080016.JPG
17


これで

整理すると

P6080017.JPG
18

C の 位置ベクトルの成分は

二通り

P6080018.JPG
19
ベクトルがあって

この ベクトルと

45度の角を なすベクトル

の  

単位ベクトル

を 求めよ

ベクトルの大きさは 絶対値

単位ベクトルは

各成分 ここでは x、yを

絶対値で 割った成分


P6080019.JPG

20

カーテシアン座標を

複素平面に取り込んで

回転させて


出てきた

複素数を 

カーテシアンの成分にして

x、y 成分を ベクトルの

絶対値で 割ればいいのだから

行ってみましょう


P6080020.JPG

21

絶対値から求めておいて



P6080021.JPG

22

今度は

複素平面に取り込んで

回転して


P6080022.JPG
23
回転方向で


COS  SIN の 符号は

こんなだから

P6080023.JPG
24

先ず


プラス回転

P6080024.JPG
25

複素数の計算で

P6080025.JPG
26


出てきた 複素数を

カーテシアン座標に

戻して


これは まだ

単位ベクトルではないから

もう一つ 出してきてから

成分を ベクトルの

絶対値で 割ればさ

P6080026.JPG

27

マイナス回転も

P6080027.JPG
28

複素数の計算

P6080028.JPG
29

さっきと 反対みたいに

成って出てきたね

P6080029.JPG
30

カーテシアン座標に

戻して

P6080030.JPG

31

ソレゾレ

単位ベクトルは

ベクトルの絶対値 で

x、y 成分を 割れば

P6080031.JPG
32

有理化して

こうです

P6080032.JPG
33

次の問題は

今の問題の

続きの (2)なんですが

???


なんやねん???

読んでね

点これこれを

とおり

この媒介変数表示の

直線と 45度のなす角を持つ

直線の方程式を

求めよ

P6080033.JPG

34

媒介変数表示は

tを 消去すれば

直線の方程式になるのですが


媒介変数表示の意味合いは

tの前の aとbが

傾きのx成分y成分


方向角で 表すこともありますが


P6080034.JPG
35

そこで

この

媒介変数表示の直線の

方向を 知るべく

傾きから

直線に 平行な 位置ベクトルを

抜きだすと


P6080035.JPG
36

位置ベクトルの

絶対値も

求めると


P6080036.JPG
37


この直線の

位置ベクトル になっていて


どこかで 見ませんでしたか


分かんない


(1)で

全く同じ ベクトルと

さらに それに なす角45の

単位ベクトルを

すでに (1)で

解答済み


P6080037.JPG

38

つまり

媒介変数表示で 与えられた

直線に なす角45の

単位ベクトルは

すでに 求まっているので


ぎゃくに


媒介変数表示の

やり方で


点 (1、√3)を通り

この (1)の 単位ベクトルを

もつ 直線を

求めればいいのだから

P6080038.JPG
39

整理すると

P6080039.JPG
40

媒介変数表示で

直線の方程式を書いて


P6080040.JPG
41

この二組から

tを 消去した

2つの方程式が



P6080041.JPG
42


➀の方は


P6080042.JPG
43



Aの方は


P6080043.JPG
44

答は

この2本


P6080044.JPG

お疲れ様です。



( 晴れ部屋へ 家庭菜園と ざっかや

メニュウ ページ リターン    )






この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11438595
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
写真ギャラリー
数学Uの引き出し
ファン
検索
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新コメント
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。