アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年07月07日

28013 大人のさび落とし 複素数とベクトル ド・モアブルの定理(2)





複素数とベクトル ド・モアブルの定理(2)
01

一見 前のページより 簡単そうに 見えたため

楽勝 なんて おもってたら

痛い目に 合ってしまいました。


等式の証明から


P7060001.JPG



02

ここは 

まだ 足の 立つところですが


左辺を 極形式にするため

有理化を試みて では じゃナイスカ

P7060002.JPG
03

こんな感じで

P7060003.JPG
04

割と いけそうですね

P7060004.JPG
05

これと言った 問題も

発生する気配がなく

P7060005.JPG
06

見えてきましたが

P7060006.JPG
07

何となく

同じ形が 散らばっていて

P7060007.JPG
08

ここまでくると

P7060008.JPG
09

こんなに 簡単に

なってすよ


P7060009.JPG
10

しかし

極形式は サイン コサインが 逆なので

P7060010.JPG
11

変身できるものを  探っていくと

余角のエリアが

ソレゾレ

化けれますので


P7060011.JPG
12


ここまでくれば

ド・モアブルの定理で

なりましたよ

= 右辺

P7060012.JPG
13

問題を 読んでいただいて

P7060013.JPG
14


それぞれ

極形式に 変形できれば

簡単なんですが

P7060014.JPG
15

偏角も

問題なく 出てきたので


P7060015.JPG
16

Z1

P7060016.JPG
17

Z2の方も

P7060017.JPG
18

ここまでくれば

P7060018.JPG
19

もうできたも 同然

P7060019.JPG
20

あ〜〜〜〜

場合分けか

この辺は 少々 苦手意識が 残ってますが

みなさまは  いかがですか


P7060020.JPG
21

nが 3の倍数になるとき

P7060021.JPG
22


周期的に 同じ値になって

P7060022.JPG
23

3の倍数の時を ➀とすれば

➀の時 与式=2


P7060023.JPG
24

3の倍数に 1を 足したときは


P7060024.JPG
25

先ず Z1 の 〇の方から


P7060025.JPG
26

普通に 複素数は こんな感じで

P7060026.JPG
27

Z2 △ の方は

P7060027.JPG
28

こんなですので

P7060028.JPG
29

nが 3の倍数+1の時を Aとすれば

Aの時 与式=-1


P7060029.JPG
30

今度は

B

Bはnが3の倍数+2 の時

P7060030.JPG
31


左側 Z1 右側 Z2 とすれば

Z1は

P7060031.JPG
32


こんな感じで

P7060032.JPG
33


Z2は

P7060033.JPG
34


なので

Bの時 与式=-1


P7060034.JPG
35

まとめると

P7060035.JPG
36

であるから


nが3の倍数の時 与式=2

nがそれ以外の時 与式=-1


P7060036.JPG
37

手間取ってしまって

今度は

少し 簡単そうなので


LIFEを 回復 せねば

P7060037.JPG
38

先ず 極形式にして


P7060038.JPG
39

二つとも 極形式にしたらば

P7060039.JPG
40

ド・モアブルの定理で


P7060040.JPG
41

ここは ちょっと危なかったんですよ


足を すくわれそうになり

ひやひや しながら


P7060041.JPG
42

だいじょですか

P7060042.JPG
43

あ これはさ

入試問題ではないけど

ガッコの センセ 好きそうな問題


期末試験は 

もう 


すん じゃっ た〜か なぁ〜


3倍角の公式を ド・モアブルの 定理で

導きだすと言うもの


P7060043.JPG
44

実部が コサイン

虚部が サイン


左辺を 展開すると

P7060044.JPG
45

3連にしてですよ



P7060045.JPG

46

こうするしかないからさ

P7060046.JPG
47

実部は コサイン


虚部は サイン

に 成るように


P7060047.JPG
48

もうすこしかな

P7060048.JPG
49

計算間違ってないよな

P7060049.JPG
50

実部 虚部を 比較して

3倍角の公式

P7060050.JPG
51


次は

問題を 読んでいただいて

すみません


いきなり 来ましたよ


足がたたないんですよ


まじ〜〜〜〜〜〜


かなり のたうち回ってから

何か ヒントがあるはずだ


この参考書は

必ず 解けるように 作られていて


よく出来てるんですよ


どっかに 必ず ヒントがある

さがせー


つづく・・・・・・


P7060051.JPG
52

かなり 経過してから

あった


かっこの n乗 してないものの

極形式が 欲しいのだけれど


中身は

うまく 極形式に ならない


そこで

2乗してみると

P7060052.JPG
53

ん〜〜〜〜〜

P7060053.JPG
54

あ 成った

P7060054.JPG
55

先に 極形式を

求めてから

絶対値 に 偏角


P7060055.JPG
56

ところで

これは

2乗したものなので

ルートを とると




指数にして

P7060056.JPG
57

ここまでくると
ド・モアブルの定理


P7060057.JPG
58

もう一回 
ド・モアブルの定理

P7110001.JPG
59

題意を見ると


実数に なる 最小の

自然数 


自然数は 0を 含まない 

正の 整数であるから


P7060059.JPG
60

一番初めに

虚部が 0 になる 偏角は パイ


12分の nパイ が パイに成る

最小の 自然数は

n=12

P7060060.JPG
61
代入したら

P7060061.JPG
62
答えは -64

P7060062.JPG
63


これは 

相反方程式


P7060063.JPG
64


偶数次の 相反方程式は

2乗で割って


P7060064.JPG
65

下準備を

P7060065.JPG
66

こんな感じに 変形してですよ

2次 方程式にして 解くと

P7060066.JPG
67

0または 2cosΘ


P7060067.JPG
68

(2)は

(1)の答えより


2cosΘの時

辺々 Zを かけて

P7060068.JPG
69

Zを 解くと

P7060069.JPG
70

プラス・マイナス


P7060070.JPG
71

つまり こんな感じなんですが

下側は

極形式が

コサイン サインの 連結が -

になってるので


P7060071.JPG
72


負角の公式で

補正すると


Zは

こんなになるですよ

P7060072.JPG
73

これを 与式に 代入して

ド・モアブル の定理を 使うと


P7060073.JPG
74


虚部は   0 になるので


P7060074.JPG
75

=2cos(nΘ)


z+1/z=0の時は


P7060075.JPG
76

Θが パイ/2 の時 0になるのだから

Θ=π/2 を 代入して

nを 変えていくと

P7060076.JPG

77

こんな感じで

P7060077.JPG
78


まとめると こうです

P7060078.JPG

おつかれさまです。

( 晴れ部屋へ 家庭菜園と ざっかや

メニュウ ページ リターン    )






この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10831488
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
写真ギャラリー
数学Uの引き出し
ファン
検索
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新コメント
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。