アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年07月04日

28012 大人のさび落とし 複素数とベクトル  ド・モアブルの定理(1)





複素数とベクトル ド・モアブルの定理(1)

01

複素数を 極形式で

表しているときに

複素数の べき は

こんな感じに 成るんですよ


と 昔 昔

ド・モアブル という人が 発見 

したんだそうで


P7040001.JPG

02

普通の a+bi の 書き方を

極形式に 変換するでしょ


アーム の長さ 

絶対値 

と 

コサイン サイン 

共に 等しい

偏角

P7040002.JPG
03


極形式に しておいて

複素数の 積は


実部 虚部 になる様に

展開して

整理して




P7040003.JPG

04


加法定理を 使うと


サインの方は 

シン・コス ぷらまい コス・シン


コサインの方は

コス・コス まいぷら シン・シン

おまけで

タンジェントは

タン ぷらまい タン

   スラッシュ 

いち マイプラ タン タン


P7040004.JPG
05


実部は コサイン

虚部は サイン


偏角は 共に Θ1 + Θ2


P7040005.JPG
06


これが 複素数の 積なのだから


今度は(Θ1 + Θ2) と Θ3で

書ければ

P7040006.JPG
07

偏角は 

コサイン(Θ1+Θ2+Θ3)+ i サイン(Θ1+Θ2+Θ3)





これを Θ1+Θ2+Θ3+ ・・・・・+Θn

まで 繰り返すとき


P7040007.JPG
08



Θ1=Θ2=Θ3=・・・・=Θn = Θならば


複素数の (    ) n乗になる


そして


その値は

偏角が nΘ

P7040008.JPG

09

これが ド・モアブルの定理

n乗が 負の時は


P7040009.JPG
10

分母を 有理化の時の 様に

変形して行き


P7040010.JPG
11

コサインと i サイン の 連結が +

になる様に

負角の公式で

補正すると


P7040011.JPG
12

ド・モアブル の 定理は

nが 負の時も 成り立っていることがわかる


P7040012.JPG
13

まとめると

こんな感じで

P7040013.JPG
14

実際に どんなふうに 使うか

計算してみますと


複素数の べき があります



ベキ のときは 極形式に すると

ド・モアブル の定理 が使えるので


P7040014.JPG
15


極形式に


絶対値 (アームの長さ )

複素平面から 偏角

偏角は ぐるぐる 無数にあるため

0以上 偏角 2π未満 とすると

一つに 定まる



P7040015.JPG
16

偏角は x軸の 正方向との

なす角 であるから


マイナス 6分のパイ


したがって 与えられた 複素数の


極形式は 出たので

その 極形式の ベキ は


P7040016.JPG
17

ここで

ド・モアブルの定理を 使って

P7040017.JPG
18


後は 偏角 パイ の値を計算して

整理すると


P7040018.JPG
19

こんな感じ

P7040019.JPG

20


いきなり ド・モアブル 負の時を

やってしまったけど


P7040020.JPG
21


マイナス ベキは 分母に 来るから

P7040021.JPG
22

これでも 同じことに なるはずで


P7040022.JPG
23

大丈夫だね


P7040023.JPG
24

落ち着いていってみましょう

いま アメリカで

流行ってるんだって


スアベ


それにしてもさ

まさか 翔平さん ここまで

行ってるとは 思わなかった 米(よね)


P7040024.JPG
25

絶対値 と 偏角

P7040025.JPG
26


極形式の ベキ  ド・モアブルの定理


P7040026.JPG
27

指数の 計算だいじょですよね


P7040027.JPG
28

単位円で

コサインは 動径の x軸へ の 影


サインは  動径の y軸へ の 影


極形式の 中身を 計算して

こんな感じ


P7040028.JPG
29

今度は

さっき 一回やってるので

ド・モアブルの定理 負の ベキ を

いきなりで


P7040029.JPG
30


絶対値 偏角 


P7040030.JPG
31

極形式


極形式の マイナス ベキ


P7040031.JPG
32

ド・モアブルの定理は 負の時も 成り立つので

P7040032.JPG
33

単位円は こんな感じで

コサインは x軸への 影

サインは  y軸への 影


P7040033.JPG
34

こんな感じで


P7040034.JPG
35


今度は

分母 分子で

偏角が イマハ 出る形


これを 下手に 有理化したもんなら

偏角が わかんなくなってしまうので


そこで


分母 分子 それぞれ


極形式に 変換して


行くのですが


P7040035.JPG
36


分母の 極形式


P7040036.JPG
37

分子の 極形式


P7040037.JPG
38

分母の 偏角 


分母の 極形式


P7040038.JPG
39

分子の 偏角 

分子の 極形式


P7040039.JPG
40


( 分母分子 極形式 ) の ベキ

平らにして

分母だった方は まいなす ベキ


ド・モー



P7040040.JPG

41


数学の 感を 取り戻すには

まず初めに 指数計算


当然ほか 法則もですが

それは 暗黙の 了解の上で

指数計算が 割と  近道な 時が多い


P7040041.JPG

42

後は 計算です

P7040042.JPG
43


偏角 の計算  ( かっこ  ) が 二つあるから

P7040043.JPG
44



答え
P7040001.JPG

お疲れ様です。
( 晴れ部屋へ 家庭菜園と ざっかや

メニュウ ページ リターン    )






この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10831483
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
写真ギャラリー
数学Uの引き出し
ファン
検索
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新コメント
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。