アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年05月17日

28009 複素数とベクトル 偏角(1)




複素数とベクトル  偏角(1)

01

偏角を やる前に

ここまでの 復習から


複素数は a+bi

のような形と

z=r(cos Θ + i sin Θ)

の様な 極形式

ここで 出てくる 角Θ が 偏角
P5170001.JPG

02

掛け算(乗法) の時は

P2 を P1の偏角分 回転させる形


偏角は 二つの 掛け合わせる 複素数の

偏角を 足し合わせた形


絶対値は

それぞれの 絶対値を かけた形


P5170002.JPG
03
 複素数の 割り算(除法)は

分子側の 偏角から 分母側の 偏角を

引いた形


P5170003.JPG
04

ところで

分母 分子が 入れ替わってるときは

どうなるか

P5170004.JPG
05

分子 の方が 上側の時


P5170005.JPG
06

偏角は こんな感じに

計算してきますが


P5170006.JPG
07


赤四角を クローズアップすると

角度の 違いが あっても


分子 ― 分母の 分子が 上側の角だと

結果は プラス 偏角


P5170007.JPG
08


こんな感じに

P5170008.JPG
09

なるのですが

P5170009.JPG
10

今度は

分子 - 分母 で

分子が 下側の 角の時

P5170010.JPG
11

この赤枠を

クローズアップすると


P5170011.JPG
12


角度の 違いがあるときも

P5170012.JPG
13

偏角は マイナスで

P5170013.JPG
14

出てくるんですよ

P5170014.JPG
15

というわけで

一つの問題で


たとえば 三角形が

あります

とだけあると


偏角は プラス マイナス で出てくる


P5170015.JPG
16
それを 踏まえ

問題行ってみましょう

ここからですよ


P5170016.JPG
17

まず

分母 分子が

何をあらわしてるか


位置ベクトルで考えると

AB 分の AC


P5170017.JPG
18

これを 原点に 平行移動して

偏角を 考えるに



2辺の 偏角 の 差が 偏角になり


今回 題意より


ABCは 正三角形なので

各頂点は 60度


π/3

というわけで


三角形の 設定の仕方で

偏角は プラスマイナス π/3


P5170018.JPG
19


偏角が プラスマイナス π/3 で

絶対値が 1


辺の長さが 3辺とも 等しいですから


P5170019.JPG
20

絶対値と 偏角 が わかれば

極形式が 求まるので

P5170020.JPG

21

除法の 極形式は こんなで

P5170021.JPG
22

三角形の 比の値から

サイン コサイン の 負角の公式から

値を 代入したら


左辺 = こんな感じで


証明終わり


P5170022.JPG
23

Z=x+yi

として

軌跡を 求めると

絶対値が 1であるから

絶対値を 辺々 2乗して


P5170023.JPG
24

これは 原点中心の 半径1の円


P5170024.JPG
25

複素数 Z- 2 は  2を α

Z - 2 の Zを P とすれば

ベクトルは   αP ベクトルなので

偏角は

P5170025.JPG
26

α 周りに x軸の 正の方向と なす角 であるので



P5170026.JPG
27
偏角の 範囲は こうです

P5170027.JPG
28

問題を 読んでいただいて

P5170028.JPG
29

題から 図を 起してくると

こんな感じの 


それで

偏角なんですが

ぶんぼ ぶんし で 

ぶんし マイナス ぶんぼ



分子側が 引かれる 方か 

     引く   方か



プラスマイナス が出てくるので


P5170029.JPG
30

題意の三角形は

直角2等辺三角形 ナタメ


偏角は プラスマイナス π/4

45度



α分の β 




絶対値を 計算すれば √2

P5170030.JPG

31

絶対値 と 偏角がでれば

極形式は

こうでしょ

P5170031.JPG
32


これを 計算すると こんな感じ

P5170032.JPG
33

一見 プラスマイナスがあるので

まずい 感じが しますが

P5170033.JPG
34


式変形してから

辺々 2乗すると

左辺

右辺 


P5170034.JPG
35

うまくできていますよね


なったデショ

P5170035.JPG
36

逆に

これが  言える ならば


αは ゼロでないので

2乗して

辺々 α2乗で 割る

P5170036.JPG

37

置き換えを 使って

P5170037.JPG
38

α分のβは 1プラスマイナス i



P5170038.JPG
39

この複素数の 絶対値は √2


偏角の値は   1プラスマイナス i

になるので


これを

複素平面上で

偏角を 見れば

プラスマイナス π/4

45度


P5170039.JPG
40


β = √2α


P5170040.JPG
41

偏角の 位置と 辺の比の値を

見ると

P5170041.JPG
42

直角2等辺三角形 になる

なので

必要十分である


ラストは


P5170042.JPG

43

三角形の 形は 見えてないですが

因数分解してくと

まず 整理して

Z3 で 整理するでしょ


P5170043.JPG
44

解の公式を

いいんかな

P5170044.JPG
45

だいじょかや


P5170045.JPG
46

おー

見えてきた

P5170046.JPG
47

複素数が プラスマイナス √3i

絶対値が √3

P5170047.JPG
48

複素平面に 複素数を プロット して

偏角は

プラスマイナス π/2

90度


P5170048.JPG
49
分母 分子の 辺は

分母 BA   分子 BC


P5170049.JPG

50
偏角と 辺の 位置関係

絶対値から

辺の比を


出してきてものを じゃナイスカ

P5170050.JPG
51


こうですよ


P5170051.JPG
お疲れ様です。



( 晴れ部屋へ 家庭菜園と ざっかや

メニュウ ページ リターン    )






この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10623044
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
写真ギャラリー
数学Uの引き出し
ファン
検索
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新コメント
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。