2019年04月01日
スタチン療法は高齢者に対しても、血管疾患の2次予防には有効!
『スタチン療法は高齢者に対しても、血管疾患の2次予防には有効!
ただし、非血管死、がん死、がん罹患には効果なし!』
75歳超にもスタチン療法は有益か/Lancet
提供元:ケアネット 公開日:2019/02/14
スタチン療法は、年齢にかかわらず主要血管イベントを有意に抑制することが、28件の無作為化試験、被験者総数約19万例を対象にしたメタ解析の結果、明らかになった。
閉塞性血管疾患の所見がまだみられない75歳超の高齢者におけるベネフィットについては、直接的なエビデンスが不足していたが、その点に関して現在、さらなる試験が行われているという。
オーストラリアの研究グループ「Cholesterol Treatment Trialists' Collaboration」が行った研究結果で、Lancet誌2019年2月2日号で発表された。
スタチン療法は、さまざまな患者の主要血管イベントや血管死を抑制することが示されているが、
高齢者における有効性および安全性は不確かである。
研究グループは、年齢の違いによるスタチン療法の有効性を比較したすべての大規模スタチン試験からデータを集めてメタ解析を行った。
被験者年齢群を6グループに分け有効性を検証
研究グループは、適格条件に満たした、被験者数1,000例以上で治療期間2年以上の無作為化試験28件を対象にメタ解析を行った。
そのうち22試験(被験者総数13万4,537例)からは被験者の個人データを、1試験(同1万2,705例)からは詳細サマリーデータを、5試験(同3万9,612例)からは強化スタチン療法と非強化スタチン療法を比較した個人データを組み込み、解析を行った。
スタチン療法の主要血管イベント(主要冠動脈イベント、脳卒中、冠血行再建術など)、死因別死亡、がん罹患への効果を、LDLコレステロール値1.0mmol/L低下ごとにおける率比(RR)として推算した。
被験者の年齢により、55歳以下、56〜60歳、61〜65歳、66〜70歳、71〜75歳、75歳超の6つのグループに分類し、異なる年齢グループの相対リスク減少率を比較した。
グループ間の不均一性(2群間の場合)や傾向(2群超の場合)に対しては標準χ2検定法を用いた。
主要冠動脈イベントリスク減少は高齢により縮小傾向
28試験の被験者総数は18万6,854例で、うち75歳超は8%(1万4,483例)であり、追跡期間中央値は4.9年だった。
全体的に、スタチン療法/強化スタチン療法は、LDLコレステロール値1.0mmol/L低下につき、主要血管イベントを21%減少した(RR:0.79、95%信頼区間[CI]:0.77〜0.81)。
すべての年齢グループで主要血管イベントの有意な減少が認められ、その相対リスクの減少幅は、年齢が上がるにつれて縮減したが、その傾向は有意ではなかった(傾向のp=0.06)。
同様に、主要冠動脈イベントについてスタチン療法/強化スタチン療法は、LDLコレステロール値1.0mmol/L低下による相対リスクの低下率は24%(RR:0.76、95%CI:0.73〜0.79)で、
年齢が上がるにつれて有意に縮減する傾向が認められた(傾向のp=0.009)。
冠血行再建術リスクについては、同相対リスク低下率は25%(RR:0.75、95%CI:0.73〜0.78)で、年齢による有意な違いはみられなかった(傾向のp=0.6)。
全脳卒中(タイプを問わない)リスクについても、同相対リスク低下率は16%(RR:0.84、95%CI:0.80〜0.89)で、年齢による有意な違いはみられなかった(傾向のp=0.7)。
心不全または透析患者のみが登録されていた4試験(これら被験者はスタチン療法の有効性は示されなかった)を除外後、主要冠動脈イベントについては、年齢上昇に伴う相対リスク低下の縮減はわずかだが認められたものの(傾向のp=0.01)、主要血管イベントについては、やはり有意差は認められなかった(傾向のp=0.3)。
血管疾患既往患者においては、年齢にかかわらず、主要血管イベントの相対的な低下はわずかに認められた(傾向のp=0.2)。
一方で血管疾患が不明な場合は、若年者よりも高齢者のほうが、低下が小さいようだった(傾向のp=0.05)。
血管死の同相対リスク減少率は12%(RR:0.88、95%CI:0.85〜0.91)だった。
高齢群でリスク低下率の縮減傾向が認められたものの(傾向のp=0.004)、
心不全と透析患者のみを対象にした試験を除き解析した結果では、有意な傾向は認められなかった(傾向のp=0.2)。
なお、『スタチン療法/強化スタチン療法は、どの年齢グループにおいても、非血管死、がん死、がん罹患のいずれにも影響はみられなかった』。
(医療ジャーナリスト 當麻 あづさ)
原著論文はこちら
Cholesterol Treatment Trialists' Collaboration. Lancet. 2019;393:407-415.
ただし、非血管死、がん死、がん罹患には効果なし!』
75歳超にもスタチン療法は有益か/Lancet
提供元:ケアネット 公開日:2019/02/14
スタチン療法は、年齢にかかわらず主要血管イベントを有意に抑制することが、28件の無作為化試験、被験者総数約19万例を対象にしたメタ解析の結果、明らかになった。
閉塞性血管疾患の所見がまだみられない75歳超の高齢者におけるベネフィットについては、直接的なエビデンスが不足していたが、その点に関して現在、さらなる試験が行われているという。
オーストラリアの研究グループ「Cholesterol Treatment Trialists' Collaboration」が行った研究結果で、Lancet誌2019年2月2日号で発表された。
スタチン療法は、さまざまな患者の主要血管イベントや血管死を抑制することが示されているが、
高齢者における有効性および安全性は不確かである。
研究グループは、年齢の違いによるスタチン療法の有効性を比較したすべての大規模スタチン試験からデータを集めてメタ解析を行った。
被験者年齢群を6グループに分け有効性を検証
研究グループは、適格条件に満たした、被験者数1,000例以上で治療期間2年以上の無作為化試験28件を対象にメタ解析を行った。
そのうち22試験(被験者総数13万4,537例)からは被験者の個人データを、1試験(同1万2,705例)からは詳細サマリーデータを、5試験(同3万9,612例)からは強化スタチン療法と非強化スタチン療法を比較した個人データを組み込み、解析を行った。
スタチン療法の主要血管イベント(主要冠動脈イベント、脳卒中、冠血行再建術など)、死因別死亡、がん罹患への効果を、LDLコレステロール値1.0mmol/L低下ごとにおける率比(RR)として推算した。
被験者の年齢により、55歳以下、56〜60歳、61〜65歳、66〜70歳、71〜75歳、75歳超の6つのグループに分類し、異なる年齢グループの相対リスク減少率を比較した。
グループ間の不均一性(2群間の場合)や傾向(2群超の場合)に対しては標準χ2検定法を用いた。
主要冠動脈イベントリスク減少は高齢により縮小傾向
28試験の被験者総数は18万6,854例で、うち75歳超は8%(1万4,483例)であり、追跡期間中央値は4.9年だった。
全体的に、スタチン療法/強化スタチン療法は、LDLコレステロール値1.0mmol/L低下につき、主要血管イベントを21%減少した(RR:0.79、95%信頼区間[CI]:0.77〜0.81)。
すべての年齢グループで主要血管イベントの有意な減少が認められ、その相対リスクの減少幅は、年齢が上がるにつれて縮減したが、その傾向は有意ではなかった(傾向のp=0.06)。
同様に、主要冠動脈イベントについてスタチン療法/強化スタチン療法は、LDLコレステロール値1.0mmol/L低下による相対リスクの低下率は24%(RR:0.76、95%CI:0.73〜0.79)で、
年齢が上がるにつれて有意に縮減する傾向が認められた(傾向のp=0.009)。
冠血行再建術リスクについては、同相対リスク低下率は25%(RR:0.75、95%CI:0.73〜0.78)で、年齢による有意な違いはみられなかった(傾向のp=0.6)。
全脳卒中(タイプを問わない)リスクについても、同相対リスク低下率は16%(RR:0.84、95%CI:0.80〜0.89)で、年齢による有意な違いはみられなかった(傾向のp=0.7)。
心不全または透析患者のみが登録されていた4試験(これら被験者はスタチン療法の有効性は示されなかった)を除外後、主要冠動脈イベントについては、年齢上昇に伴う相対リスク低下の縮減はわずかだが認められたものの(傾向のp=0.01)、主要血管イベントについては、やはり有意差は認められなかった(傾向のp=0.3)。
血管疾患既往患者においては、年齢にかかわらず、主要血管イベントの相対的な低下はわずかに認められた(傾向のp=0.2)。
一方で血管疾患が不明な場合は、若年者よりも高齢者のほうが、低下が小さいようだった(傾向のp=0.05)。
血管死の同相対リスク減少率は12%(RR:0.88、95%CI:0.85〜0.91)だった。
高齢群でリスク低下率の縮減傾向が認められたものの(傾向のp=0.004)、
心不全と透析患者のみを対象にした試験を除き解析した結果では、有意な傾向は認められなかった(傾向のp=0.2)。
なお、『スタチン療法/強化スタチン療法は、どの年齢グループにおいても、非血管死、がん死、がん罹患のいずれにも影響はみられなかった』。
(医療ジャーナリスト 當麻 あづさ)
原著論文はこちら
Cholesterol Treatment Trialists' Collaboration. Lancet. 2019;393:407-415.
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8678784
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック