2019年07月24日
発酵食品の摂取頻度が高いほど早期早産になりにくい?―富山大調査
(味噌汁を週1日以上飲んでいた人は早期早産リスクが低かったー腸内細菌のおかげ?)
発酵食品の摂取頻度が高いほど早期早産になりにくい?―富山大調査
提供元:HealthDay News 公開日:2019/06/04
早産リスクの低い日本人女性は、
妊娠前に味噌汁やヨーグルト、納豆などの
『発酵食品を食べる頻度が高い』と
妊娠34週未満の『早期早産になりにくい』
可能性があることが、
富山大学附属病院産科婦人科の伊藤実香氏らの研究で明らかになった。
研究は、子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)の一環で、
特に、妊娠前に味噌汁を週に1日以上飲んでいた女性で
早期早産のリスクが低い傾向がみられたという。
詳細は「Environmental Health and Preventive Medicine」5月1日オンライン版に掲載された。
2010年度に開始された大規模な出生コホート研究であるエコチル調査では、
さまざまな環境因子が子どもの健康に及ぼす影響を検討している。
これまで欧米の研究では、
プロバイオティクスとも呼ばれるヨーグルトを摂取すると
早産リスクが低減する可能性が示されていた。
伊藤氏らは今回、エコチル調査に参加し、
早産歴や妊娠高血圧症候群、
前置胎盤など早産のリスク因子がない妊婦7万7,667人を対象に、
妊娠前の発酵食品(味噌汁、ヨーグルト、チーズおよび納豆)の摂取頻度と
妊娠34週未満の「早期早産」リスクとの関連について調べた。
発酵食品の摂取頻度は半定量食物摂取頻度調査票の結果から評価した。
その結果、妊娠前に味噌汁を週1日以上飲んでいた人は、
ほとんど飲まない人(週1日以下)に比べて
早期早産リスクが有意に低いことが分かった
〔オッズ比は、味噌汁を飲む頻度が週1〜2日の人では0.58(95%信頼区間0.40〜0.85)、
週3〜4日の人では0.69(同0.49〜0.98)、
週5日以上の人では0.62(同0.44〜0.87)〕。
また、妊娠前にヨーグルトを週5回以上食べていた人は、
ほとんど食べない人(週1回以下)に比べて
早産リスクが有意に低かった
(オッズ比0.62、95%信頼区間0.44〜0.87)。
さらに、妊娠前に納豆を週3回以上食べていた人では、
ほとんど食べない人(週1回以下)に比べて
早産リスクが有意に低いことも明らかになった(同0.60、0.43〜0.84)。
一方で、早産全体のリスクと妊娠34〜36週の「後期早産」リスクについては、
発酵食品を食べる頻度との間に関連は認められなかった。
伊藤氏らの研究グループはこれまで、
早産となった女性とそうではない女性とでは腸内細菌の組成が異なることを報告している。
今回の結果から、同氏らは「妊娠前に味噌汁やヨーグルト、納豆を食べる
ことを心掛けていた女性は、
早期早産リスクが低いことが分かった。
特に味噌汁を週に1日以上飲み続けている女性で、
そのリスクは低い傾向がみられた」と結論づけている。
ただし、発酵食品の摂取量が多いほど早期早産リスクはより低下するわけではなく、
また、出産後にこれらの食品を多く食べても切迫早産の治療にはならないとしている。
[2019年5月20日/HealthDayNews]Copyright (c) 2019 HealthDay.
原著論文はこちら
Ito M, et al. Environ Health Prev Med. 2019 May 1. [Epub ahead of print]
発酵食品の摂取頻度が高いほど早期早産になりにくい?―富山大調査
提供元:HealthDay News 公開日:2019/06/04
早産リスクの低い日本人女性は、
妊娠前に味噌汁やヨーグルト、納豆などの
『発酵食品を食べる頻度が高い』と
妊娠34週未満の『早期早産になりにくい』
可能性があることが、
富山大学附属病院産科婦人科の伊藤実香氏らの研究で明らかになった。
研究は、子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)の一環で、
特に、妊娠前に味噌汁を週に1日以上飲んでいた女性で
早期早産のリスクが低い傾向がみられたという。
詳細は「Environmental Health and Preventive Medicine」5月1日オンライン版に掲載された。
2010年度に開始された大規模な出生コホート研究であるエコチル調査では、
さまざまな環境因子が子どもの健康に及ぼす影響を検討している。
これまで欧米の研究では、
プロバイオティクスとも呼ばれるヨーグルトを摂取すると
早産リスクが低減する可能性が示されていた。
伊藤氏らは今回、エコチル調査に参加し、
早産歴や妊娠高血圧症候群、
前置胎盤など早産のリスク因子がない妊婦7万7,667人を対象に、
妊娠前の発酵食品(味噌汁、ヨーグルト、チーズおよび納豆)の摂取頻度と
妊娠34週未満の「早期早産」リスクとの関連について調べた。
発酵食品の摂取頻度は半定量食物摂取頻度調査票の結果から評価した。
その結果、妊娠前に味噌汁を週1日以上飲んでいた人は、
ほとんど飲まない人(週1日以下)に比べて
早期早産リスクが有意に低いことが分かった
〔オッズ比は、味噌汁を飲む頻度が週1〜2日の人では0.58(95%信頼区間0.40〜0.85)、
週3〜4日の人では0.69(同0.49〜0.98)、
週5日以上の人では0.62(同0.44〜0.87)〕。
また、妊娠前にヨーグルトを週5回以上食べていた人は、
ほとんど食べない人(週1回以下)に比べて
早産リスクが有意に低かった
(オッズ比0.62、95%信頼区間0.44〜0.87)。
さらに、妊娠前に納豆を週3回以上食べていた人では、
ほとんど食べない人(週1回以下)に比べて
早産リスクが有意に低いことも明らかになった(同0.60、0.43〜0.84)。
一方で、早産全体のリスクと妊娠34〜36週の「後期早産」リスクについては、
発酵食品を食べる頻度との間に関連は認められなかった。
伊藤氏らの研究グループはこれまで、
早産となった女性とそうではない女性とでは腸内細菌の組成が異なることを報告している。
今回の結果から、同氏らは「妊娠前に味噌汁やヨーグルト、納豆を食べる
ことを心掛けていた女性は、
早期早産リスクが低いことが分かった。
特に味噌汁を週に1日以上飲み続けている女性で、
そのリスクは低い傾向がみられた」と結論づけている。
ただし、発酵食品の摂取量が多いほど早期早産リスクはより低下するわけではなく、
また、出産後にこれらの食品を多く食べても切迫早産の治療にはならないとしている。
[2019年5月20日/HealthDayNews]Copyright (c) 2019 HealthDay.
原著論文はこちら
Ito M, et al. Environ Health Prev Med. 2019 May 1. [Epub ahead of print]
A8からのメルマガ希望
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8996774
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック