2018年07月17日
食品成分表の続き 七訂食品80キロカロリーガイドブック香川芳子医学博士編から 食品の重量を80キロカロリーを1点とする単位(エネルギー点数)で表す
食品成分表の続き
七訂食品80キロカロリーガイドブック香川芳子医学博士編から
食品の重量を80キロカロリーを1点とする単位(エネルギー点数)で表す.
第1群〜第4群の各食品ごとに1点の量を写真で実感できます..
1日20点(1,600キロカロリー)を基本とし,年齢・性・労働の強度によって増減する.
20点の内訳は,
第1群で3点(乳・乳製品で2点,卵1個で1点),
第2群で3点(魚介・肉で2点(それぞれ,手のひらに乗る大きさが目安),豆・豆製品で1点(絹ごし豆腐半丁)),
第3群で3点(野菜で1点,芋で1点,果物で1点(握りこぶし1個分)),
第4群で11点(穀物で9点(ごはん茶碗軽く1杯で2点,食パン1枚で2点,油脂で1.5点,砂糖で0.5点)とする.
3,3,3,11は基本パターン
1日20点(1600kcal)は最低限必要となるエネルギー量
3,3,3,11は基本パターンで摂取すると,たんぱく質,ミネラル(微量元素,鉄,銅,コバルト,Mg,Mn,ニッケルなど),ビタミン類のほとんでが必要量を満たす.
成長期,体の大きな人,運動量の多い人などは3,3,3,11の基本パターンを摂取したうえで,各個人の必要量に合わせて点数を増やすことができる.
野菜は1点=350g
3,3,3,11の中で,第3群の野菜はエネルギーが低いものが多く,
ある1種類の野菜で1点を取ろうとすると大量に食べなくてはいけない.
また,野菜は何種類かを少量ずつ組み合わせて食べることが多いので,便宜的に「350g=1点」としている,
350gの内訳は,「緑黄色野菜120g+淡色野菜」で,きのこと海藻は淡色野菜に含まれ,摂取量は合わせて30〜40gを目指す.
七訂食品80キロカロリーガイドブック香川芳子医学博士編から
食品の重量を80キロカロリーを1点とする単位(エネルギー点数)で表す.
第1群〜第4群の各食品ごとに1点の量を写真で実感できます..
1日20点(1,600キロカロリー)を基本とし,年齢・性・労働の強度によって増減する.
20点の内訳は,
第1群で3点(乳・乳製品で2点,卵1個で1点),
第2群で3点(魚介・肉で2点(それぞれ,手のひらに乗る大きさが目安),豆・豆製品で1点(絹ごし豆腐半丁)),
第3群で3点(野菜で1点,芋で1点,果物で1点(握りこぶし1個分)),
第4群で11点(穀物で9点(ごはん茶碗軽く1杯で2点,食パン1枚で2点,油脂で1.5点,砂糖で0.5点)とする.
3,3,3,11は基本パターン
1日20点(1600kcal)は最低限必要となるエネルギー量
3,3,3,11は基本パターンで摂取すると,たんぱく質,ミネラル(微量元素,鉄,銅,コバルト,Mg,Mn,ニッケルなど),ビタミン類のほとんでが必要量を満たす.
成長期,体の大きな人,運動量の多い人などは3,3,3,11の基本パターンを摂取したうえで,各個人の必要量に合わせて点数を増やすことができる.
野菜は1点=350g
3,3,3,11の中で,第3群の野菜はエネルギーが低いものが多く,
ある1種類の野菜で1点を取ろうとすると大量に食べなくてはいけない.
また,野菜は何種類かを少量ずつ組み合わせて食べることが多いので,便宜的に「350g=1点」としている,
350gの内訳は,「緑黄色野菜120g+淡色野菜」で,きのこと海藻は淡色野菜に含まれ,摂取量は合わせて30〜40gを目指す.
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7890342
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック