アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

2023年01月18日

こんな入浴法はいかが?

西式健康法では、温冷浴という冷浴と温浴を交互に行うものがあります。

温浴により体液をアルカリ性にし、冷浴によって酸性にするとされています。

又、温浴は副交感神経を、冷浴は交感神経を刺激します。

交互に行うことにより体液は中性に調い、自律神経は拮抗状態を維持できるそうです。

他にも温冷浴の効果には

○疲労回復に

○風邪を引きにくい身体に

○皮膚を丈夫に、きれいに

○冷え性の改善に

などがあります。

※重症の慢性疾患、高血圧、心臓病、肝臓病、慢性腎不全、熱があるとき、酔っているときなどの際は行なわないでください。

大丸1温冷浴のやり方

・温浴は41〜43℃、水浴は14〜15℃程度

・水浴をシャワーで行う場合は、足先から肩に

・各1分間を9回交互に繰り返します。

水浴から始めて水浴で終えます。

さぁ、これで免疫力をアップ右矢印2



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11818771
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック