アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

ハインツ・グーデリアン
ハインツ・グーデリアン Heinz Guderianの生まれ変わり、もち冗談です。 ドイツ軍マニア、ミリタリー好きです。
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
日別アーカイブ
リンク集

<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
https://fanblogs.jp/mahoroba1234/index1_0.rdf

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2010年03月16日
Sd.Kfz. 251
ハノマークハーフトラック Sd.Kfz. 251 Mittlerer Schützen-Panzerwagen  

グーデリアンの提唱した機械化師団実現のためには、戦車と行動を共にできる機動力を持った歩兵が必要であった。
戦車の移動スピードに随伴し、不整地走破性と装甲を備えた兵員輸送車、それが本車である。
1937年開発が開始され、1939年から生産が開始された。
全装軌式が望ましいとされたがコストが高くすでに開発されていた3tハーフトラックの車体を利用した半装軌式として開発生産された。
1939年中に232輌が完成したが、ポーランド戦に投入されたのは数輌程度だった。
1940年に入ると各機甲師団に総計で500輌〜600輌が配備され、フランス戦に投入された。
1941年には約400輌が生産され、1942年には1200輌が生産、各戦線に配備された。
敗戦までに約15200輌が生産され、装甲擲弾兵の足として活躍した。
初期型としてA、B型、中期型のC型、後期型(簡易生産タイプ)のD型がある。
性能は良いが複合転輪や複雑なサスペンションなど生産に手間がかかるのが本車の欠点であった。

<Sd.Kfz.251/1装甲兵員輸送車A/B/C型>

全長:    5.80m
全幅:    2.10m
全高:    1.75m
全備重量:  7.81t
乗員:    2名
兵員:    10名
エンジン:  マイバッハHL42TUKRM 直列6気筒液冷ガソリン
最大出力:  100hp/2,800rpm
最大速度:  53km/h
航続距離:  300km
武装:    7.92mm機関銃MG34×2 (2,010発)
装甲厚:   6〜14.5mm

<Sd.Kfz.251/1装甲兵員輸送車D型>

全長:    5.98m
全幅:    2.10m
全高:    1.75m
全備重量:  8.0t
乗員:    2名
兵員:    10名
エンジン:  マイバッハHL42TUKRM 直列6気筒液冷ガソリン
最大出力: 100hp/2,800rpm
最大速度: 53km/h
航続距離: 300km
武装:    7.92mm機関銃MG42×2 (2,010発)
装甲厚:   6〜14.5mm






2010年03月13日
4号戦車
4号戦車   Panzerkampfwagen IV

ドイツ陸軍は再軍備にあたり主力戦車として3号戦車の開発を行っていたが、その主力戦車の火力支援用として開発されたのが4号戦車である。
車体の大きさは3号戦車とほぼ同じであったが、砲塔のターレットリングは将来の武装強化を想定して大きめに設計されていた。
このターレットリングの大きさこそが後に長砲身の75ミリ砲を搭載することが可能となり、4号戦車の利点となった。
結果、4号戦車は支援戦車にもかかわらず主力戦車として計画された3号戦車よりも長寿命の戦車となる。
ターレットリングの小さい3号戦車は武装強化に早々と限界がきてしまい、火力競争について行けず、大戦中盤でリタイアしたが43口径〜48口径の75ミリ砲を搭載した4号戦車は敗戦まで使用され続けた。
1944年、陸軍兵器局がT34/85との性能比較を行ったが、全ての比較項目で劣っていると結論が出て生産中止という意見もあった。
しかし長年に渡り運用され、限界まで改良されていた本車は機械的信用と稼働率も高く、またパンターに生産を切り換える時間のゆとりもなく生産が続行された。
T34/85に全ての面で劣っていたが、熟練した優秀な乗員が操る4号戦車はT34に勝利することも多々あった。
決め手は火力、48口径の75ミリ砲だった。
7.5cmKwK-40 L/48は通常の徹甲弾PzGr39でも1000メートルの距離から垂直104ミリの装甲貫徹力があった。
高速徹甲弾PzGr40を使用した場合は133ミリあった。
A型からJ型まで各種タイプがあり、生産台数は8500輌〜9200輌。
この他にも突撃砲や対空戦車等の派生型が多数ある。

<IV号中戦車A型>

全長:    5.60m
全幅:    2.90m
全高:    2.65m
全備重量:  18.4t
乗員:    5名
エンジン:  マイバッハHL108TR 4ストロークV型12気筒液冷ガソリン
最大出力: 250hp/2,600rpm
最大速度: 35km/h
航続距離: 140km
武装:    24口径7.5cm戦車砲KwK37×1 (122発)
        7.92mm機関銃MG34×2 (3,000発)
装甲厚:   10〜20mm

<IV号中戦車F2型>

全長:    6.62m
車体長:   5.92m
全幅:    2.84m
全高:    2.68m
全備重量:  23.0t
乗員:    5名
エンジン:  マイバッハHL120TRM 4ストロークV型12気筒液冷ガソリン
最大出力: 300hp/3,000rpm
最大速度: 40km/h
航続距離: 200km
武装:    43口径7.5cm戦車砲KwK40×1 (87発)
        7.92mm機関銃MG34×2 (3,150発)
装甲厚:   10〜50mm

<IV号中戦車H型>

全長:    7.02m
車体長:   5.89m
全幅:    2.88m
全高:    2.68m
全備重量:  25.0t
乗員:    5名
エンジン:  マイバッハHL120TRM 4ストロークV型12気筒液冷ガソリン
最大出力: 300hp/3,000rpm
最大速度: 38km/h
航続距離: 210km
武装:    48口径7.5cm戦車砲KwK40×1 (87発)
        7.92mm機関銃MG34×2 (3,150発)
装甲厚:   10〜80mm








2010年02月27日
フィンランド軍の3号突撃砲
1943年の6月から1944年にかけてフィンランドに59輌の3号突撃砲が供与された。
これらの突撃砲は、1943年6月14日のクーテルセルカ村近辺での初陣から1944年のソビエト軍夏季大攻勢の間、戦車87輌以上を撃破した。
残存した3号突撃砲は戦後もフィンランド軍で使用され、現在でも30輌程が博物館や広場に展示されている。

2010年02月10日
1号戦車
Panzerkampfwagen I (1号戦車)


第一次世界大戦の敗北で戦車の開発製造が禁止されていたドイツだが、戦後秘密裏に戦車の試作実験が再開された。
1号戦車は農業用トラクター(Landwirtschaftlicher Schlepper)の名目で試作され、第一次大戦後製造されたドイツ軍初の戦車である。
ハインツ・グーデリアンが陸軍機械化構想を提案し、陸軍内で将来の戦車師団の姿がイメージされ始めていたが、本格的な戦車を製造するには時間を要するため、繋ぎ戦車として1号戦車は製造された。
1934年、ヒトラーの再軍備宣言によって戦車の製造が大っぴらに行われるようになり、Landwirtschaftlicher Schlepperの秘匿名称からPanzerkampfwagen I Ausf A(I 号戦車A型)の制式名称が与えられた。
訓練と戦車製造のノウハウを得る目的で製造された戦車なので弱武装、弱装甲の戦車ではあったが、後のドイツ機甲部隊の主役となるpanzerの元祖的存在であり、再生ドイツのプロパガンダに大いに利用された。
生産台数は1400輌〜2000輌。

<I号軽戦車A型>

全長:    4.02m
全幅:    2.06m
全高:    1.72m
全備重量: 5.4t
乗員:    2名
エンジン:  クルップM305 水平対向4気筒空冷ガソリン
最大出力: 57hp/2,500rpm
最大速度: 37km/h
航続距離: 145km
武装:    7.92mm機関銃MG13×2 (1,525発)
装甲厚:   6〜13mm






2008年04月16日
Panzerkampfwagen VI Ausf&uuml;hrung B Tiger II
Panzerkampfwagen VI Ausführung B Tiger II
3番目の写真はクランクハンドルでエンジン始動している。
不鮮明だが大変珍しいのでは。





2008年04月16日
第505重戦車者大隊のTiger II
第505重戦車者大隊のTiger II
砲搭の側面に有名な馬上の騎士のマーキングが見える。



2008年04月14日
Pz.Kpfw. Panther
Pz.Kpfw. Panther (パンター)
ソビエト軍のT34やKV1などに対抗して開発、生産されたのがPanzerkampfwagen V パンター戦車である。
外観は傾斜装甲を取り入れて、ライバルのT34に似ている。
当時ドイツ軍の前線部隊の指揮官からは、ドイツ製戦車より遥かに優秀なT34をコピーして生産すべきという意見もあったくらいだが、最終的にはドイツ的なデザインとなった。
1943年のクルスク戦が初陣だが、初期欠陥のため散々なデビューとなった。
貨車から降ろしただけでトランスミッションに故障が起きたり、移動の途中でエンジン火災を起こしたりと、扱うだけで困難な状態だった。
このような問題を抱えた車両ではあったが、A型G型と改良するにつれ本来の性能を発揮できるようになっていった。
搭載された70口径の75ミリ砲は、短距離における装甲貫徹力はティーガー1の88ミリ砲を上回っていた。
大戦後半のドイツ軍の主力戦車として終戦までに5995両が生産された。

you tubuのパンター映像


<パンター中戦車D初期型>

全長:    8.86m
車体長:   6.88m
全幅:    3.43m
全高:    2.95m
全備重量:  43.0t
乗員:    5名
エンジン:  マイバッハHL210P30 4ストロークV型12気筒液冷ガソリン
最大出力: 650hp/3,000rpm
最大速度: 55km/h
航続距離: 169km
武装:    70口径7.5cm戦車砲KwK42×1 (79発)
        7.92mm機関銃MG34×1 (2,500発)
装甲厚:   16〜100mm

<パンター中戦車A型>

全長:    8.86m
車体長:   6.88m
全幅:    3.43m
全高:    2.98m
全備重量:  45.5t
乗員:    5名
エンジン:  マイバッハHL230P30 4ストロークV型12気筒液冷ガソリン
最大出力: 700hp/3,000rpm
最大速度: 55km/h
航続距離: 177km
武装:    70口径7.5cm戦車砲KwK42×1 (79発)
        7.92mm機関銃MG34×2 (4,200発)
装甲厚:   16〜110mm

<パンター中戦車G型>

全長:    8.86m
車体長:   6.88m
全幅:    3.43m
全高:    2.98m
全備重量:  44.8t
乗員:    5名
エンジン:  マイバッハHL230P30 4ストロークV型12気筒液冷ガソリン
最大出力: 700hp/3,000rpm
最大速度: 55km/h
航続距離: 177km
武装:    70口径7.5cm戦車砲KwK42×1 (82発)
        7.92mm機関銃MG34×2 (4,200発)
装甲厚:   16〜110mm







2008年04月13日
3号戦車 Sd.Kfz.141 Panzerkampfwagen III
Sd.Kfz.141 Panzerkampfwagen III 3号戦車

ドイツ軍のWW2初期から中期の電撃戦における主力戦車。
砲搭内3名乗車として車長を指揮に専念させたり、砲搭バスケットを装備して乗員が砲搭ごと回転できたりと、近代戦車の基礎ともいうべき技術が取り入れられていた。
トーションバーによるサスペンションも高速発揮が可能で4号戦車より機動力は優れていた。
火力防御力は常に不足気味で、独ソ戦でT34、KV1などと対峙して性能不足が決定的となり、1943年で生産は停止となった。
各型合わせての総生産数は5621両。
車体を利用した3号突撃砲は成功作となり終戦まで生産された。

<III号中戦車A型>

全長:    5.69m
全幅:    2.81m
全高:    2.355m
全備重量:  15.4t
乗員:    5名
エンジン:  マイバッハHL108TR 4ストロークV型12気筒液冷ガソリン
最大出力: 250hp/3,000rpm
最大速度: 32km/h
航続距離: 165km
武装:    46.5口径3.7cm戦車砲KwK36×1 (120発)
        7.92mm機関銃MG34×3 (4,425発)
装甲厚:   5〜14.5mm

<III号中戦車L型>

全長:    6.28m
車体長:   5.52m
全幅:    2.95m
全高:    2.50m
全備重量:  21.5t
乗員:    5名
エンジン:  マイバッハHL120TRM 4ストロークV型12気筒液冷ガソリン
最大出力: 300hp/3,000rpm
最大速度: 40km/h
航続距離: 155km
武装:    60口径5cm戦車砲KwK39×1 (84発)
        7.92mm機関銃MG34×2 (2,700発)
装甲厚:   10〜57mm

<III号中戦車N型>

全長:    5.52m(L型ベース)/5.65m(M型ベース)
全幅:    2.95m
全高:    2.50m
全備重量:  23.0t
乗員:    5名
エンジン:  マイバッハHL120TRM 4ストロークV型12気筒液冷ガソリン
最大出力: 300hp/3,000rpm
最大速度: 40km/h
航続距離: 155km
武装:    24口径7.5cm戦車砲KwK37×1 (56発(L型ベース))/(64発(M型ベース))
        7.92mm機関銃MG34×2 (2,700発)
装甲厚:   10〜57mm








2008年04月12日
Panzerkampfwagen VI
Panzerkampfwagen VI  ティーガー1

最も初期のタイプのティーガー1。
車体後部に潜水渡河用の長いパイプをつけた状態。
生産工場で記録か報告のために撮影された写真のようだ。


2008年04月12日
パンターを貫通した90ミリ砲
ドイツ軍パンター戦車の車体前面装甲を貫通した90ミリ砲の穴。
不気味な穴が開いている、90ミリ砲を500ヤードの距離から発射して貫通した穴だという


<< 前へ >> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。