アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

ハインツ・グーデリアン
ハインツ・グーデリアン Heinz Guderianの生まれ変わり、もち冗談です。 ドイツ軍マニア、ミリタリー好きです。
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
日別アーカイブ
リンク集

<< 2010年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
https://fanblogs.jp/mahoroba1234/index1_0.rdf

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2010年03月31日
ティーガーT
ティーガーT  Panzerkampfwagen VI Ausf. E (Sd Kfz 181)

フランス戦で連合軍のB1 bisやマチルダ歩兵戦車と対峙したドイツ陸軍は、これらの重装甲戦車に対抗するため、火力と装甲を重視した本格的重戦車の開発に着手した。
DW I、DW II、VK 3001(H)の開発コードの名ですでに4号戦車を上回る火力と装甲を持った戦車の開発が数種進められていたが、フランス戦での戦訓からこれらの計画は破棄され、新たに1941年5月からより強力な戦車を求めるVK 4501(H)計画に変更された。
88ミリ高射砲を戦車砲に改造した砲を搭載し、前面100ミリの装甲を纏った本車は当時最強の戦車として完成した。
VI号戦車E型、ティーガーの名称を与えられた本車は1942年8月より量産が開始され、わずか一ヶ月後の9月から新編成の第502重戦車大隊に配備されてレニングラード近郊の戦闘に投入された。
新型戦車を早く投入したいヒトラーの意向のため投入時期が早められた為、初期欠陥の露呈に加え、重戦車の行動に向かない地形での戦闘で散々な初陣となってしまった。
1942年11月から北アフリカのチュニジアに投入された第501重戦車大隊の少数のティーガーは、重戦車の特徴を活かせる視界の広い平坦な地形でその強火力と重装甲を存分に発揮し、連合軍を恐怖に陥れティーガー伝説の始まりとなる。
燃費が悪く、航続距離が短かい上、頻繁に整備が必要という欠点はあったが、1943年までは世界最強の戦車といえる車両だった。
725mmにおよぶ幅広のキャタピラは57tの重量を分散し、重戦車にもかかわらず4号、3号戦車より面積当たりの接地圧は低かった。
またパンターより高価なトランスミッションを搭載しており、操縦がし易く、戦車兵はパンターよりティーガーに乗りたがったという。
垂直の装甲は傾斜装甲に比べ不利であったが、車体を敵に対し45度の角度をとる運用により、傾斜装甲と似た効果を発揮できた。
価格が高く工程も多いため量産が進まぬ車両だったが、1944年の8月まで生産が続けられ総計で1335輌が完成した。
ティーガーは数は少ないが、独立重戦車大隊などに配備され戦線の火消し的存在として活躍し、多くのエース戦車長を生んだ。
その名はドイツ戦車の代名詞的戦車としてあまりにも有名である。

<ティーガーI重戦車 初期型>

全長:    8.45m
車体長:   6.316m
全幅:    3.705m
全高:    3.00m
全備重量: 57.0t
乗員:    5名
エンジン:  マイバッハHL210P45 4ストロークV型12気筒液冷ガソリン
最大出力: 650hp/3,000rpm
最大速度: 40km/h
航続距離: 195km
武装:    56口径8.8cm戦車砲KwK36×1 (92発)
        7.92mm機関銃MG34×2 (5,850発)
装甲厚:   25〜100mm








2010年03月16日
Sd.Kfz. 251
ハノマークハーフトラック Sd.Kfz. 251 Mittlerer Schützen-Panzerwagen  

グーデリアンの提唱した機械化師団実現のためには、戦車と行動を共にできる機動力を持った歩兵が必要であった。
戦車の移動スピードに随伴し、不整地走破性と装甲を備えた兵員輸送車、それが本車である。
1937年開発が開始され、1939年から生産が開始された。
全装軌式が望ましいとされたがコストが高くすでに開発されていた3tハーフトラックの車体を利用した半装軌式として開発生産された。
1939年中に232輌が完成したが、ポーランド戦に投入されたのは数輌程度だった。
1940年に入ると各機甲師団に総計で500輌〜600輌が配備され、フランス戦に投入された。
1941年には約400輌が生産され、1942年には1200輌が生産、各戦線に配備された。
敗戦までに約15200輌が生産され、装甲擲弾兵の足として活躍した。
初期型としてA、B型、中期型のC型、後期型(簡易生産タイプ)のD型がある。
性能は良いが複合転輪や複雑なサスペンションなど生産に手間がかかるのが本車の欠点であった。

<Sd.Kfz.251/1装甲兵員輸送車A/B/C型>

全長:    5.80m
全幅:    2.10m
全高:    1.75m
全備重量:  7.81t
乗員:    2名
兵員:    10名
エンジン:  マイバッハHL42TUKRM 直列6気筒液冷ガソリン
最大出力:  100hp/2,800rpm
最大速度:  53km/h
航続距離:  300km
武装:    7.92mm機関銃MG34×2 (2,010発)
装甲厚:   6〜14.5mm

<Sd.Kfz.251/1装甲兵員輸送車D型>

全長:    5.98m
全幅:    2.10m
全高:    1.75m
全備重量:  8.0t
乗員:    2名
兵員:    10名
エンジン:  マイバッハHL42TUKRM 直列6気筒液冷ガソリン
最大出力: 100hp/2,800rpm
最大速度: 53km/h
航続距離: 300km
武装:    7.92mm機関銃MG42×2 (2,010発)
装甲厚:   6〜14.5mm






2010年03月13日
4号戦車
4号戦車   Panzerkampfwagen IV

ドイツ陸軍は再軍備にあたり主力戦車として3号戦車の開発を行っていたが、その主力戦車の火力支援用として開発されたのが4号戦車である。
車体の大きさは3号戦車とほぼ同じであったが、砲塔のターレットリングは将来の武装強化を想定して大きめに設計されていた。
このターレットリングの大きさこそが後に長砲身の75ミリ砲を搭載することが可能となり、4号戦車の利点となった。
結果、4号戦車は支援戦車にもかかわらず主力戦車として計画された3号戦車よりも長寿命の戦車となる。
ターレットリングの小さい3号戦車は武装強化に早々と限界がきてしまい、火力競争について行けず、大戦中盤でリタイアしたが43口径〜48口径の75ミリ砲を搭載した4号戦車は敗戦まで使用され続けた。
1944年、陸軍兵器局がT34/85との性能比較を行ったが、全ての比較項目で劣っていると結論が出て生産中止という意見もあった。
しかし長年に渡り運用され、限界まで改良されていた本車は機械的信用と稼働率も高く、またパンターに生産を切り換える時間のゆとりもなく生産が続行された。
T34/85に全ての面で劣っていたが、熟練した優秀な乗員が操る4号戦車はT34に勝利することも多々あった。
決め手は火力、48口径の75ミリ砲だった。
7.5cmKwK-40 L/48は通常の徹甲弾PzGr39でも1000メートルの距離から垂直104ミリの装甲貫徹力があった。
高速徹甲弾PzGr40を使用した場合は133ミリあった。
A型からJ型まで各種タイプがあり、生産台数は8500輌〜9200輌。
この他にも突撃砲や対空戦車等の派生型が多数ある。

<IV号中戦車A型>

全長:    5.60m
全幅:    2.90m
全高:    2.65m
全備重量:  18.4t
乗員:    5名
エンジン:  マイバッハHL108TR 4ストロークV型12気筒液冷ガソリン
最大出力: 250hp/2,600rpm
最大速度: 35km/h
航続距離: 140km
武装:    24口径7.5cm戦車砲KwK37×1 (122発)
        7.92mm機関銃MG34×2 (3,000発)
装甲厚:   10〜20mm

<IV号中戦車F2型>

全長:    6.62m
車体長:   5.92m
全幅:    2.84m
全高:    2.68m
全備重量:  23.0t
乗員:    5名
エンジン:  マイバッハHL120TRM 4ストロークV型12気筒液冷ガソリン
最大出力: 300hp/3,000rpm
最大速度: 40km/h
航続距離: 200km
武装:    43口径7.5cm戦車砲KwK40×1 (87発)
        7.92mm機関銃MG34×2 (3,150発)
装甲厚:   10〜50mm

<IV号中戦車H型>

全長:    7.02m
車体長:   5.89m
全幅:    2.88m
全高:    2.68m
全備重量:  25.0t
乗員:    5名
エンジン:  マイバッハHL120TRM 4ストロークV型12気筒液冷ガソリン
最大出力: 300hp/3,000rpm
最大速度: 38km/h
航続距離: 210km
武装:    48口径7.5cm戦車砲KwK40×1 (87発)
        7.92mm機関銃MG34×2 (3,150発)
装甲厚:   10〜80mm









×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。