2021年04月17日
【体験記】親など親族にもしもの事があった時、考えたくは無いけど「事前」に準備しておきたいと思ったこと
![お葬式 もしもの時.jpg](/kyounookiniiri/file/E3818AE891ACE5BC8FE38080E38282E38197E38282E381AEE69982-thumbnail2.jpg)
先日、私の義理の親が亡くなりました。
義理の親とはいえ、いわば「親族」側ですから、
ただ、お葬式に参列すればいいという立場ではなく、
訃報を受けてからの1週間という期間は本当に
怒涛の様に目まぐるしい時間でした。
この度の体験を通じ、親など親族にもしもの事があった時、
考えたくは無いけど「事前」に準備しておきたいと思ったことを
書いていこうかと思います。
ある程度の年齢にもなれば、
絶対に避けては通ることができないことで、
通常の暮らしの中では思いもしない「お葬式」のこと。
事前に考えておくことの重要さをひしひしと感じました。
「親族側として」葬儀を経験したことで感じたこと
来るべき時に備えて事前に考えておくこと
来るべき時に備えて事前に考えておくこと
何もない日常の暮らしの中で親しい人の「葬儀」なんて
普通なら頭にもよぎりませんよね?
実際、私も今年になるまではそう思っていました。
そう・・・、年が明けるまでは本当に頭の片隅にも
ありませんでした。
【今回の状況】
- 亡くなったのは義理の親
- 亡くなった時期は今から1月前
- 義実家とは飛行機に乗る距離
- 年明けしばらくして持病が悪化した
そんな状況となり、実子である家族は仕事を
やりくりしながら幾度か帰省を繰り返しました。
そのあたりから「正直なところ長くはない」感じとなり
来る日は明日か明後日か・・・という落ち着かない日々が
4週間ほど続いた結果、訃報を受けました。
私たちの場合、
こんな状況だったのである程度覚悟を決める時間的余裕が
実際にはありましたが、
中には私の祖母のように交通事故で突然この世を去るような
こともあるわけで、
その時の私の母の気の動転振りは子どもながらに今でも
記憶しています。
そして、訃報を受けてから親族側として葬儀を終えるまでの
約1週間は正に怒涛の様な日々でした。
![お葬式 もしもの時4.jpg](/kyounookiniiri/file/E3818AE891ACE5BC8FE38080E38282E38197E38282E381AEE699824-thumbnail2.jpg)
落ち着いた頃にこの経験をしたことで一番感じたことは、
自分が喪主(施主)で親族の葬儀をいつかはする訳ですので、
その時に備えて事前に葬儀のプランなどの情報を集めたり、
場合によっては葬儀の業者さんを決めておくことでした。
なぜ?事前準備を考えておいた方がいいのか?
![お葬式 もしもの時5.jpg](/kyounookiniiri/file/E3818AE891ACE5BC8FE38080E38282E38197E38282E381AEE699825-thumbnail2.jpg)
人によっては考え方があるように、
生きているうちに葬儀のことを考えるなんて
不謹慎という考え方があるかもしれません。
でも冒頭にも触れたとおり私たちのケースのように、
事前に覚悟を決められる時間的余裕が
必ずあるわけではないです。
ある日突然に訃報を受け、ただでさえ気が動転して
深い悲しみの中、もし、あなたが喪主(施主)として
葬儀の一切を取り仕切らなければならないとしたら・・・。
世の中にはそういったどさくさに紛れて、
葬儀を行うにあたり適正ではない価格を吹っかけてくる
悪質な葬儀業者は0ではないと聞きます。
そうではなかったとしても、
後になって「ここはいらなかった」など、
結果として考えている以上の出費となってしまった・・・
ということにもなりかねないです。
今回の私のケースでは、
実は義親がすでに自分の葬儀のために、
地元の葬儀業者さんの互助会に入っていて、
選択プランの基本料金分はすでに積み立て
してくれていました。
なので、業者さんの選択はその葬儀業者さん一択で、
プランも決まっていました。
ただ、互助会で積み立てていてもある程度はカバー
されていましたが、
実際にかかった費用は積み立てた金額のおよそ倍くらい。
(積立金450000→見積額1100000→実際の額890000)
深い悲しみとともに気が動転しているときでは、
考えが及ばなかったことが、
時が過ぎて落ち着いた時に、
ああすればよかったこうすればよかったと
後悔してしまってはいけません。
だからこそ、自分の今回の経験の中で、
一番大事だなと思ったことは事前準備でした。
【続きます】
よりそうのお葬式
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3H9ZPE+90HB0I+3J0I+5YJRM)
日本最大級の葬儀ポータルサイト「いい葬儀」
葬式・葬儀費用を抑えた上手な葬儀の出し方
【関連記事】
葬儀は「突然」やってくることがほとんど
経験したことで間違いなく言えるのは
「平時の時からの下準備」
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/946/0
【事前の準備】実の親と「もしもの時」について話したら、
「葬式後は海に散骨してほしい」と言われた
散骨って何?
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/947/0
ご覧いただきありがとうございます。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10639603
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック