2016年07月07日
【現地画像⑤当別町~札幌市北区郊外(新篠津村)編】新千歳空港・苫小牧港からライジングサン2016会場「石狩湾新港樽川埠頭横特設ステージ」へ車・レンタカーで目指す方!【国道337号線】で石狩平野を走りませんか?【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2016 in EZO】
RSR2017開催決定!
今期も役に立ちそうな情報を集め
書かせていただきます!
詳細は下記までどうぞ!
「RSR2017 石狩湾新港を目指す!」
http://rsr2017ishikariwan.seesaa.net/
今期も役に立ちそうな情報を集め
書かせていただきます!
詳細は下記までどうぞ!
「RSR2017 石狩湾新港を目指す!」
http://rsr2017ishikariwan.seesaa.net/

国道337号当別町札幌市境「札幌大橋」
新千歳空港付近の分岐点から
およそ67㌔ 約1時間40分、
苫小牧から89㌔ 約2時間15分の道程です。
美原大橋で越えた「石狩川」を
もう一度渡ります。
新千歳空港(苫小牧港)から愛車・レンタカーで、
国道337号線道央圏連絡道路をたどってきました。
ライジングサン2016会場の
石狩湾新港樽川埠頭横特設ステージまで
あと少しの道程です。
千歳~長沼~南幌~江別と通り、
5・6つ目の市町村の
「石狩郡当別町」

そしてラス前の市町村である
「札幌市北区」の北の端にあたる

「篠路・あいの里地区」へとまいります。
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2016 in EZO
会場の石狩市まであと一息です!
337号線の旅も終盤に!
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2016 in EZOが
繰り広げられる石狩市は
石狩湾新港樽川埠頭付近まで
残すところおよそ12㌔ 約20分となりました。

もうこのあたりまで来ると国道337号線の
道路案内板には「石狩」の文字や
石狩市の地名「生振:おやふる」「花畔:ばんなぐろ」
「石狩湾新港」など目にすることも多くなると思います。
あと少しでライジングサン2016の会場、
石狩湾新港は樽川埠頭付近に到着します。
引き続き安全運転でどうぞ!
石狩地方石狩北部の「石狩郡当別町」
江別市は石狩地方石狩北部に位置する
人口約16000人の町です。
主要交通機関はJR学園都市線で札幌から約40分、
町内南側には「スウェーデンヒルズ」を始めとする
ニュータウンもあり、
江別市と同様、札幌市のベッドタウンになっています。
JR学園都市線の「石狩当別駅」が中心地ですが、
RSRの風呂ツアーが設定されている
「ふとみ銘泉万葉の湯」は石狩当別駅の1つ札幌よりの
「石狩太美駅」から徒歩圏(徒歩5分)です。
石狩当別駅を過ぎると、
正真正銘のローカル線ぽくなるんですが、
次の駅には大きい医療系の大学があり、
札幌駅からの「電車」はここまで来ます。
(ここから先はディーゼルカーです)
北海道のスイーツの中で必ず名前が上がる
チョコレートの「ロイズ」(http://www.royce.com/)。
このロイズの工場が石狩太美地区にあります。
ちなみに本社は石狩川を挟み札幌市北区の
あいの里地区です。
石狩太美の工場は公式ページを見る限り
見学などはできなさそうですが、
工場には直売店があるようです。
工場内の見学は新千歳空港の国内線から国際線へと
向かう通路の3階にある「ロイズチョコレートワールド」で
その様子が見られます。
当別町は石狩市の東側に寄り添うよう
石狩平野上に縦長な町域ですが、
国道337号線は当別町の南端の田園地帯を
抜けていきます。
★北海道石狩郡当別町
http://www.town.tobetsu.hokkaido.jp/
札幌市北区あいの里
当別町から札幌大橋を渡ると
札幌市北区へと入って行きます。
国道337号線の札幌市内のルートは、
今渡った札幌大橋から茨戸川(ばらと)にかかる
「生振大橋」までのおよそ2㌔半、時間にして5分です。
札幌市の北端すれすれにかかっている・・・、
そんな感じです。
たった2㌔半の札幌市内ですが、
「あいの里公園」や「北海道教育大学札幌校」が
沿線にあります。
国道337号線「当別町郊外」と「札幌市北区郊外」
現地の様子
現地の様子


北に向かっていた国道337号線美原道路は
左カーブとともに方向を90℃変え、
西へと向かいます。
やがて「美原道路」は「当別バイパス」となります。

真っ直ぐな広い道路が続いていきますが、
やがて正面にJR学園都市線の跨線橋とともに
ゆるい右カーブが始まる交差点があります。
RSR風呂ツアーにラインナップされている
「ふとみ銘泉万葉の湯」はこの交差点を右折、
およそ1.5㌔、5分です。
交差点の手前に看板があります。
ふとみ銘泉 万葉の湯
http://www.manyo.co.jp/futomi/
ここでも「朝風呂」があります。
朝風呂入浴料金(受付時間:朝6:00~7:30)日曜日終演後、
お一人さま 574円(税別)(フェイスタオル付)
尚、朝風呂は6:00~8:30のご利用となっております。
ふとみ銘泉 万葉の湯
http://www.manyo.co.jp/futomi/
一刻も早く風呂に飛び込みたい方は、
早めに会場から離脱してお越しください。
会場からゆっくり走っても多分20分は
かからないと思います(駐車場出庫&渋滞除いて)。

石狩川を札幌大橋で越えると、
札幌市北区「あいの里」に入ります。


この付近の337号線は、
片側2~3車線の郊外バイパス道路に
よくある広い道路が続きます。
RSR会場の石狩湾新港樽川埠頭付近まで、
およそ12㌔、約20分です。
次回は最終回となります。
◎この記事の「前」は・・・


④江別市郊外(新篠津村)編
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/756/0
◎この記事の「続き」は・・・

⑥石狩市~RSR会場(樽川埠頭)
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/758/0
ライジングサン2016その他の関連記事は

本ブログRSR関連記事目次へと進みます。
~お断り~
記事の内容は現地や最新の情報を調査しておりますが、
ご参考にされる際は必ずご自身でご確認ください。
また、交通機関等は「通常時」を基本にご案内しております。
混雑時など、また偶発的な現象によっては、
所要時間が延びるなどの影響も考えられますので、
「余裕を持った行程」を計画いただき、
(場合によっては複数の行程など代替案も)
この「ライブ遠征」がより良いものとなることを
祈念いたします。
記事の内容は現地や最新の情報を調査しておりますが、
ご参考にされる際は必ずご自身でご確認ください。
また、交通機関等は「通常時」を基本にご案内しております。
混雑時など、また偶発的な現象によっては、
所要時間が延びるなどの影響も考えられますので、
「余裕を持った行程」を計画いただき、
(場合によっては複数の行程など代替案も)
この「ライブ遠征」がより良いものとなることを
祈念いたします。

シャトルバス券(片道600円)
駐車券、入場券
チケットぴあで発売中!

ご覧いただきありがとうございました。
タグ:RISING SUN ROCK FESTIVAL 2016 in EZO ライジングサン2016 石狩湾新港樽川埠頭横特設ステージ 車・レンタカー 国道337号線 当別町 札幌市北区 新千歳空港 苫小牧港 太美温泉 ふとみ温泉 万葉の湯
【ライブ遠征情報(2016 RISING SUN ROCK FESTIVAL)の最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5224495
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック