アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
くさよさんの画像
くさよ
プロフィール
日別アーカイブ

2017年02月22日

FF15の話、いろいろ。 ※ネタバレ注意

ネタバレ注意

本編クリア後に読むのを推奨します。












未登場のエクスカリバーと父王の剣

本作にはシリーズおなじみの武器、「エクスカリバー」が登場しない。
こじつけると、「父王の剣」が、そのポジションだろうか。
強力な能力値補正に、王の剣という設定が、いかにもそれっぽい。
そう考えると、エンジンブレードは、さしずめ「セクエンス」だろうか。
改造によって段階的に成長する点、最終的に最強の武器となる点が、
このシリーズにおける、それっぽい。
「父王の剣」と「エンジンブレード」、
どちらも元の持ち主が同じという点も大きい。
性能的にも、最終的な装備に両者を採用するプレイヤーは多いのではないだろうか。

ルナフレーナの死 

アーデンを倒すには、あの世で干渉しなければならない、
という設定を考えると、
ルナフレーナは不幸で死んだというより、
一足先に、あの世に赴いたとも解釈できる。

ルナフレーナの壮絶な死に様が、
ノクティスの自己犠牲の決意を後押しした要素の1つかもしれない。


列車内での入れ替わり

後半のシーンで登場するキャラのセリフに妙に違和感がある人も多いと思う。
一週目では違和感が強いが、二週目以降で納得させられる。
特に、危機的状況であるにも関わらず、プロンプトのセリフが、
どうにも舐め腐ったような言い方だなぁ、と思っていたが、
二週目以降では、ああ、こいつ、そうだったんだな、と思わされる。
この時すでにアーデンとプロンプトが入れ替わっていたのだ。


キングベヒーモスの翼

キングベヒーモスというモンスターは、
第14章の王都インソムニアで王都城正門の門番として登場するが、
このベヒーモスには、なんと翼が生えている。

FFシリーズのベヒーモスはFF2で初登場した。
そのベヒーモスに翼が生えているという例はFF15が初めてだが、
ベヒーモスの登場しないFC版FF1の当時に、
FFシリーズの代表的なデザイナーである天野喜孝氏によって描かれた
「光の戦士VSベヒーモス」というタイトルのイラストに、
翼が生えているベヒーモスの姿が確認できる。

また、FF11でも開発当初は翼のついたベヒーモスがデザインされていたが、
実装されたベヒーモスに翼はなく、その案はFF15にて初めて実現したと言える。




随時修正、追加、削除
posted by くさよ at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2017年02月21日

ワンパンマン 全ヒーローリスト


現時点で存在が判明しているヒーローをランク順にまとめてみました。
※打ち消し線は順位変動前

ガロウ編開始時点で、
C級390名、B級101名、A級38名、S級が17名いるようです。参考までに。

級不明

タンクトップタイガー
タンクトップブラックホール

C級

???位 ???(微炭酸BOYS)
???位 チェリオン(微炭酸BOYS)
???位 オールバックマン
???位 ブンブンマン
221位 ダイナマイトマン
179位 エコロ爺
  2位 サイタマ ???
  1位 無免ライダー

B級

??位 ジェットナイスガイ 
63位 サイタマ ???
39位 引きこも侍 
 7位 サイタマ ???
 3位 山猿(フブキ組)
 2位 マツゲ(フブキ組)
 1位 地獄のフブキ

A級

39位 ハゲマント(サイタマ)
38位 アクロバティック白スーツ(スネック)
36位 鎖ガマ 
35位 エアー 
34位 フェザー 
31位 フォルテ 
25位 三日月フトマユゲ 
24位 グリーン 
20位 イナズマックス 
16位 バタフライDX 
11位 テジナーマン スティンガー ???
10位 スティンガー 
 9位 タンクトップベジタリアン 
 8位 デスガトリング 
 7位 テジナーマン 
 6位 ブルーファイア 
 5位 重戦車フンドシ 
 4位 ブシドリル 
 3位 オカマイタチ 
 2位 イアイアン 
 1位 イケメン仮面アマイマスク 

S級 ※シババワの予言「地球がヤバイ」の集会時

17位 ぷりぷりプリズナー 
16位 ジェノス 
15位 金属バット 
14位 タンクトップマスター 
13位 閃光のフラッシュ 
12位 番犬マン 
11位 超合金クロビカリ 
10位 豚神 
 9位 駆動騎士 
 8位 ゾンビマン 
 7位 キング 
 6位 メタルナイト 
 5位 童帝 
 4位 アトミック侍 
 3位 シルバーファング 
 2位 戦慄のタツマキ 
 1位 ブラスト 



リメイク版、込みのランキング一覧は、こちら
https://fanblogs.jp/kusayo/archive/209/0
posted by くさよ at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2017年01月04日

ノクティスは忍者? (ネタバレ注意)

FF15のネタバレ注意

アラネア=バハムート説という
なんともユニークな説が広まっているようだが、
そんな中、自分は、

ノクティスのモチーフ=忍者説

を提唱してみたいと思う。

以下、ノクティスが忍者であると思う根拠

ノクティスの故郷であるルシス王国のモデルは日本である
→忍者と言えば、やっぱり日本

早期購入特典が正宗
→忍者には刀が似合う

ノクティスという名前はラテン語で夜を意味する
→忍者は夜の闇に紛れて活動するイメージ

ルシスの戦闘服は黒ずくめ
→忍者の装束も黒ずくめのイメージ

ノクティスは作中に登場する全ての武器を扱える
→FF3の忍者も全ての武器を装備できた

シフトブレイクで武器を投げる
→FFの忍者と言えばアビリティの「なげる」

シフトブレイクによって残像を残すことができる
→忍者で言うところの「分身の術」

ノクティスは召喚をすることができる
→忍者で言うところの「口寄せの術」

ファントムソードの中に、刀や手裏剣がある
→刀と手裏剣と言えば、やはり忍者

武器を4つ装備した時に入手できるトロフィーが「四刀流」
→過去作の忍者のアビリティ「二刀流」を彷彿とさせる

隠しダンジョンのゴールで手に入るアクセサリー「黒頭巾」がノクティスの専用装備
→黒頭巾も忍者のイメージに合う。



最後に

メインメンバーを

「ホスト集団」

ではなく、

「忍者集団」

と考えると、
なんだかワクワクしてこないだろうか。
posted by くさよ at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2016年10月14日

ポケモンGOをプレイするにあたって知っておきたいこと

ポケモンGOのリリースは2016年7月6日
今は、 2016年10月14日
今更な感はありますが、
一応、ポケモンGOをやるときに知っていると得なことを
まとめてみようと思います。
もしも、これからポケモンGOを始めようと思っている方がいらっしゃったら、
参考にしてもらえると幸いです。
既にプレイされている方も、もちろんどうぞ。

長々と読むのが嫌な人は、
一番下に、まとめておいたので、
スクロールしてください。


ポケモンGOは基本的に次の三つのことを繰り返します。


ポケモンにモンスターボールを投げて捕まえる。
ポケストップに行ってアイテムを手に入れる。
ジムでポケモンを戦わせて勝利する。

ポケモンのタマゴを孵化させる、ということも入れれば
4つでしょうか?

ポケモンを捕まえたり、ポケストップを回すと、
EXPを入手できます。
EXPを入手すると、
ポケモンのレベルが上がるのではなく、
トレーナーのレベルが上がっていきます。
トレーナーのレベルが上がると、
より良いアイテムが手に入ったり、
または手に入りやすくなり、
そして、ポケモンの強化の上限が解放されていきます。

逆に言うと、
トレーナーのレベルを上げきっていないうちは、
ポケモンを強化しきることができないのです。

ですので、どんどんポケモンを捕まえたり、
ポケストップを回していきましょう。

ポケモンの強化というのは、
ポケモンの強さの指標であるCPを
ポケモンを捕まえたり、ポケストップを回すことで手に入る、
星の砂というアイテムを消費して上昇させることで、
このポケモンのCPは、
進化することで倍増
します。
ですので、進化前にCPを限界まで上昇させてから、
進化をさせる
と言うのが、
理屈で言えば一番無駄が無いのです。

まずは進化をさせる→技をチェックする→強化するかどうかを決める
というのが、大多数の意見のようです。

で、ポケモンの強化を行うタイミングは、
どこがベストなのかと言うと、
理想を言えば、
トレーナーのレベルを上げきってから、
チームのリーダーの評価の高いポケモンを強化し、
強化しきってから、進化させる

というのが理屈で言うと、
一番、無駄が無いのですが、


ポケモンの強さを調べてもらう→最高評価のポケモンを進化させる→技をチェックして強化するかどうかを決める
というのが大多数の意見のようです。

ジムに挑戦することで得られるものもあるので、
ジムに挑戦する場合、
トレーナーのレベルが上がりきるのを待つのは
悠長すぎる、というのが現実です。

ジムに挑戦してみましたが、ボッコボコにされました。
6匹vs6匹で試合をするようです。

トレーナーのレベルが上がりきってから強化するか、
適度に強化、進化させ、ジムに挑戦していくか、
このあたりは、さじ加減が難しく、
プレイスタイルが分かれてくると思います。



この理屈で言うと、

カイロスやストライク
ブーバーやエレブー
エビワラーやサワムラー

のような、
元々、進化しないポケモンを育てるというのも、
ひとつの手かもしれません。

ポケストップの回し方

ポケストップは、
丸の中の景色が映ったのを確認してから、
回すようにしましょう。
読み込みが終わる前の、丸の中が真っ白な状態で回してしまうと、
アイテムや経験値を貰ってないのに、
回したことになってしまうことが多いです。
せっかくポケストップに足を運んだのが無駄になってしまいます。

また、ポケストップを回したあとは、
アイテムが飛び出したのを目視してから、
ポケストップの画面を閉じるようにしましょう。
これも、アイテムが飛び出す前に閉じてしまうと、
無駄になってしまうことがあります。



孵化装置の使い方

ポケストップを回していると、
タマゴが手に入ることがあります。
これを孵化させるためのアイテムが孵化装置です。
本編のポケモンと違って、
孵化装置がないとタマゴを孵化させることは出来ません。
で、孵化装置の使い方ですが、

2km 5kmの卵には無限孵化装置を使い、
使い捨ての孵化装置は、
10kmタマゴだけに使うのが、
一番効率がいいと言われています。

この使い捨ての孵化装置の使い方の理屈にピンとこない人のために説明すると、

 2km  2km  2km   合計6kmの計3回で壊すよりも、
10km 10km 10km の、合計30km、計3回で壊したほうが、
お得ということです。 
これに気が付かずに筆者は大損しました
とりあえず、トレーナーのレベルアップで手に入った孵化装置は
10kmタマゴのみに使うのがオススメ
です。


ポケモンの捕えかた

捕まえ方と言っても、
モンスターボールを指で弾いて
ポケモンに当てるだけです。
ですが、知っていると少しお得なこともあります。
まず、ポケモンが出現すると、
ポケモンの前に円が現れます。
大体、その円の内側にボールを当てることが出来れば、
ポケモンがボールの入り、捕まるかどうかの演出に移ります。
この円ですが、円の中に、更に伸縮する円があると思います。
その伸縮する円の内側にボールを当てることが出来れば、
ボーナスが加算され、ポケモンを捕獲した時の取得経験値が増えます。
伸縮する円は、小さくなっている時ほど、
その内側にボールを当てたときのボーナスが多くなります。

円が大きいと  Nice
中くらいだと  Great
小さいと    Excellent

といった感じで。

また、ボールをまっすぐ投げるのではなく、
曲がるようにして投げると
ポケモンを捕まえた時に
カーブボールというボーナスポイントが加算されます。

カーブボールやナイスなどを狙うことで、
ポケモンを捕まえた時の取得EXPを増やすことが出来るというわけです。

ただし、カーブボールは少し難しいので、
無理に狙うと、ボールがそもそも当たらなくて、
ボールがすぐに無くなってしまうということもあるので、
無理は禁物です。
筆者もカーブボールを狙ってボールをあっという間に使い切りました


捕まえたポケモンの取捨選択

「ポケモンを調べてもらう」という機能を使うことで、
捕まえたポケモンの強さを調べることができる。
評価の最高のポケモンを、お気に入りにするなどして、
手元に置いておき、
評価の低いポケモンは、
博士に送って、アメと交換してもらうといい。
ポケモンを育てる場合は、
この機能を使って、評価が最高だったポケモンを育てよう。

最高評価の台詞は、所属したチームによって違い、

青・驚異的で、芸術的だ。
赤・言うことなしね。とっても頼もしいわ!
黄・トップレベルだぜ!

とのこと。

アイテムの上限

本編のポケモンと違い、
ポケモンGOでは、
持てるアイテムの数に限りがあります。
持ち物がいっぱいの時にポケストップを回しても、
アイテムを入手できないので注意。
持ち物の数には常に気を配りましょう。
プレイスタイルにもよるかもしれませんが
やっぱりモンスターボールがいくらあっても足りないと思います。
キズぐすり系のアイテムや、げんきのかけらを
あんまり使わないようならば、
適度に捨てて持ち物に空きを作っておきましょう。
ジムを良く利用するプレイヤーにとっては違うかもしれませんが。
筆者はヘタレなのでジムに挑戦したことがないです。
追記・挑戦してみましたが、ボッコボコにされました。

遠くにいるポケモンの捕まえ方

レア度の低いポケモンや
進化前のポケモンなどは、
大体、近くにいて、
普通にボールを投げれば届くと思います。
しかし、稀に最終進化系のポケモンが
野性で出てきます。
その中でも、ピジョットなど、
かなり遠くにいて、
投げたボールが届かないことがあります。
そういうときは、
まず、ボールを持って、
画面の下の端に、ボールが半分はみ出るくらい、
ボールを下げてから、
そこから一気に指をまっすぐ画面の上の端までスライドさせる勢いで、
ボールを投げてください。
これならばボールが届くと思います。
筆者はボールが届かないせいで
1匹のポケモンにボールを30個くらい消費しました



まとめ

1、トレーナーレベルを上げきる
2、ポケモンのCPを強化しきる
3、ポケモンを進化させる
という手順が、理屈では、一番、星の砂の消費を抑えられる。

ポケモンを調べてもらう
1・最高評価のポケモンを進化させる
2・技をチェックする
3・良い技を持っていたら強化する
という手順がベストなようです。
ただし、すぐにジムに挑戦したい場合は
そうも言ってられないかもしれない。

もともと進化しないポケモンを育てれば、
その点は気にしなくて済む。

ポケストップは景色が映ってから回し、
アイテムが出たのを目視してから閉じること。

無限孵化装置は2km、5kmタマゴに使い、
使い捨て孵化装置は10kmのタマゴのみに使うこと。

ポケモンを捕まえる時は、
円が小さくなったタイミングで円の内側にボールを当て、
さらに、曲がった軌道でボールを投げると、
捕まえた時のEXPが多くなる。
ただし、難しいので無理はしなくてもいい。

育てるポケモンは、
ポケモンを調べてもらう機能で、
評価が最高だったものが好ましい。

アイテムには上限があるので、
モンスターボールを多く持っておきたい場合は、
「キズぐすり」や「げんきのかけら」を、こまめに捨てておくこと。

ポケモンが遠くにいる場合は、
なるべくボールを画面の下まで持ってきてから、
一気に画面の上までスライドさせるようにして投げること。
posted by くさよ at 03:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2016年10月05日

メレブの呪文は役立たずか?



テレビドラマ、『勇者ヨシヒコ』に登場する魔法使い「メレブ」
彼の使う呪文は、劇中では、どれも役立たずだと評されてしまいます。
しかし、本当に役に立たないのでしょうか?
彼の使う呪文を、筆者の独断と偏見により、
最高評価をAとして、A〜Dで評価してみました。
詳しい呪文の効果が気になる方は、本編を視聴するか、
公式サイトで確認してみて下さい。

ハナブー B
相手の鼻の穴を上向きに変える呪文。
敵の集中を乱せる分、無いよりは、あった方が良いのかもしれない。
しかし、やはり微妙な感は拭えない。
水中での戦いならば、あるいは強力かもしれない。
(鼻の中に水が流れ込む感じで)
劇中で活躍したように、
女性に対する脅迫の材料として
交渉で役に立つ呪文なのだろうか。

スイーツ A
甘い物を食べたくなる。
たまらずに走り出してしまうほどの効果が出るならば、
かなり強力なのではないだろうか。

チョイキルト A
攻撃力を少しだけ上昇させる。
劇中では、ほとんど意味が無いという評価だったが、
1,2倍というのは、強敵との長期戦であれば、
かなり響いてくる倍率ではないだろうか。

ホイミネ B
特定の食材と併せて使うことで体力を回復する呪文。
回復量は7割と、かなり高いので、
食材さえ用意できれば、
いざという時に役に立つかもしれない。

プリマズン B
相手の体内にプリン体を増やす。
痛風を発症させられれば、
敵の戦力を大幅に削ぐことが出来るのではないだろうか。
その場合、痛風という状態異常になるのだろうか。

ナマガワー C
相手の服を臭くする。
人間や、獣人などの亜人のような、
服を着る者が相手ならば、
多少は影響があるだろうか。
人間よりも、ずっと鼻が利くような種族には、
大きな効果があるかもしれない。
ただ、接近戦担当の味方にとっても臭いだろう。

ポリコズン A
体内のポリフェノールを増やす呪文。
戦闘では役に立たないかもしれないが、
過酷な環境下での旅では、
仲間の健康を維持するために、かなり重宝するのではないだろうか。

ゲラ A
相手を笑いやすくする呪文。
笑い続けるというのは、
体力と集中力を、かなり消費すると思うので、
効きさえすれば、とても強力なのではないだろうか。
ピースウォーカーでスネークが受けた電磁くすぐり棒(ラフィング・ロッド)の拷問みたいな感じで。
笑うことは、心身の健康に良いものなので、
笑いの無い状況が続いたならば、
味方に唱えてあげることで、
良い気分転換になるのではないだろうか。

チョヒャド A
体感温度を下げる呪文。
戦闘で敵に使う呪文としては効果が薄いかもしれないが、
限定的とは言え、特定の相手の体温を操るというのは、
とても強力な効果であるように思える。
寒い地域での戦闘で敵に唱えると有効らしい。
連発することで大幅に相手の体温を下げられるならば、
敵の体力を奪う呪文として十分に有用であるように思える。
また、暑い地域での旅で、味方に使うなど、
体温調節としても、かなり役に立つのではないだろうか。

メラチン A
食べ物を温める呪文。
食べ物にしか効かないので、戦闘では役に立たないと評されているが、
劇中では一度、巨大な火球を作り出し、敵に放っていた。
食べ物を加熱できるというのは、
火が使えない状況下でも、食中毒のリスクを下げることが出来そうだ。
また、敵に食べ物を付着させるなどのサポートがあれば、
間接的に、敵に熱によるダメージを与えられるかもしれない。

ヨシズミ C
眉毛を太くする呪文。
あらかじめ味方にかけておくことで、
味方の目に汗が入ってしまうというリスクを減らせる
・・・かもしれない。
また、敵の集中力を削ぐことができる
・・・かもしれない。
眉毛の手入れを失敗してしまった場合に、
手入れをやり直すといった使い方も出来るだろうか。

シャクレナ A
顎が突き出る呪文。
敵の集中を削ぐ他に、
劇中でもあったように、
顎の力の強さで攻撃をしてくる敵に唱えれば、
リスクを減らせるかもしれない。
主に噛み付きで攻撃してくる様な相手には、
かなり有効なようだ。

ヘイミ B
放屁させる呪文。
理性のある敵が相手ならば、
羞恥心を煽って集中を削ぐことが出来る
・・・かもしれない。
お腹の調子が悪い人の腸内環境を改善させる効果もあるかもしれない。
また、放屁に引火させることで、爆発によるダメージを狙えるかもしれない。
スカンクに放屁させて攻撃という手も考えたが、
アレは厳密には放屁ではないらしい。


ヒャダコリ A
口の中に氷を出現させる。
口の中にいきなり氷が現れたら、かなり動揺するのではないだろうか。
接近戦担当の味方に唱え、
敵に向けて、突然、口から氷を吐き出させれば、
目くらましとして効果があるかもしれない。
千手扉間の水遁の天泣みたいな感じで。
また、旅においても、
水分補給や体温調節に重宝しそうだ。

ベンルーラ B
トイレに移動する。
現実で本当に使えたら、とても便利そうだ。
・・・と思ったが、5秒しか効果が無いのでは
何もできないだろう。
敵の虚を突くには効果的かもしれない。
敵に使えるなら、かなり強力そうだ。
5秒後に待ち伏せして総攻撃したら強いのではないだろうか。

ハツコイン B
初恋の人の名を叫ばせる。
理性のある敵が相手ならば、効果があるかもしれないが・・・。
使い様によっては、人間関係を発展、
あるいは変化させることが出来るかもしれない。
趣味の悪い人にとっては、さぞかし楽しい呪文だろう。
この呪文を連発することで、敵を叫ばせ続けることが出来れば、
体力を奪えるかもしれない。

トラウム A
トラウマを思い出させる。
トラウマの内容次第では、
敵を無力化させることが出来るのではないだろうか。
PTSDのフラッシュバックを意図的に引き起こせるなら、かなり凶悪な呪文である。
かなり強力な呪文であるように思える。

ナマルト C
喋り方を方言にする。
会話の相手に、親しみを持ってもらうことで、
情報収集の効率が上がる
・・・かもしれない。

メラチャッカ D
どこかの家の釜戸に火が点く。
誰かの家事が楽になるか、
どこかの家が火事になるか。
せめて場所さえ指定できれば便利なのだが・・・。

ナギ C
極めて弱い風を発生させる。
体温調節の役に立つ
・・・と思ったが、
団扇で扇がれたかどうかと言うような風力では、
流石に効果は見込めないだろう。範囲にもよるが。
劇中で言及していた、ナギ系の上位の呪文ならば、
体温調節に役に立ったり、
追い風を発生させることで、劇中でもあったような、
毒ガスによる攻撃への対策になるかもしれない。

タケシズン B
言動を、とある人物の物に似せる。
正直どうかと思う呪文だが、
敵を戦闘に集中できなくさせられるらしい。
飲み会などの隠し芸としても重宝するかもしれない。

ダイベイン A
便意を生じさせる。
一見、馬鹿馬鹿しい呪文だが、
まともな人間が相手ならば、
かなりの効果が見込めるだろう。
便秘の人に唱えてあげると、
喜ばれることもあるかもしれない。
また、極めて特殊な性的嗜好を持つ者たちの間でも
重宝されそうだ。

イヌゴラム C
声を小型犬のものにする。
小型犬の声では、威嚇としての効果は薄いだろう。
せめて、大型犬ならば・・・。
敵地での潜入などが発覚しそうになった場合に、
その場を誤魔化すのに使えるかもしれない。
「ガサッ」「そこに誰かいるのか!?」「キャンキャン!」「なんだ、子犬か・・・」
隠し芸にもどうぞ。

ケアブレス C
息がミントの香りになる。
現実に欲しい呪文、第二弾。
ただし、ミントの香りが苦手な人の前では注意。
接近戦でも大丈夫と評されているが、
どちらかというと、息は臭いほうが接近戦では役に立ちそうな気がする。
「臭い息」で攻撃してくる敵にはピンポイントで対策になりそう。

マタカヨ B
洞窟から別の洞窟に移動する。
出現する敵が強力な洞窟での緊急避難としては、
あると助かるかもしれない呪文。
移動先の洞窟を指定できるかどうかで、
格段に便利さが違ってくるだろう。
指定できるならば評価はAとします。
でもメレブの呪文だし、どうせランダムっぽい。



posted by くさよ at 01:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2016年09月16日

アルプスの少女ハイジのヨーデルの部分は何と歌っているのか









アルプスの少女ハイジのオープニングの歌『おしえて』
あの歌の、日本語ではない部分の凄く歌声の高い部分、
あれ、ヨーデルというらしいのですが、
何て言ってるのか全然分かりませんよね。
調べてみても、解説してくれている場所がほとんどありません。
ならばいっそ、筆者が聴き分けてしまおうと思った次第であります。

さて、まず調べたところによると

最初の歌詞です。

yo le lo le lo hi ho
yo hi du di ya ho ho
yo le lo le lo hi ho ya
la hi du di yo

これを日本語で歌うと。

ヨーレローレロヒホー
ヨヒドゥディ ヤホホー
ヨーレローレロヒホヤ
ラヒドゥディ ヨー

…と、なるそうです。

補足です、最後のヨーデルの4行目は「la hi du di yo」
と綴るのですが、発音は「ラヒフリヨー」なのだそうです。

他の部分もこれを参考に変えると、より、それらしく聴こえると思われます。


では、これを踏まえた上で、
筆者には、どう聴こえているか、
文字に起こしてみます

ヨー レローレ ラッフッホーィ
ラッフッホッリ ヤッホッホー
オーロローロ ラフホヤ
ラッフッホゥッディッヨォーォ


・・・・・・ん!?

説明によると、
2行目に「ドゥディ」という発音があり、
4行目の同じ表記の部分は「ラヒフリヨー」
という発音があるらしいのですが、
どうも筆者には、それらが逆であるように思います。
もっとも、筆者は昔からリスニングという物が苦手なので、
いまいち確証が持てませんが。

では、2番の初めのヨーデルも聴いていきましょう。

・・・そう、1番のヨーデルと2番のヨーデルとでは、
歌詞が違う・・・・・・ように聴こえるのです。

ヨー レローレ ラッフッホー
ヤッフッホッリ ヤッホッホー
オーロローロ ラフホヤ
ラーウーオーオーオー

一番と大体は同じように聴こえますが、
最期の部分が大きく違っているように聴こえます。

次は2番と3番の間のヨーデルです。

ヨォーロ ロイオイオー
オーモ ロイオイオー
オーモロー ウーウーウーウーウーウー
オーモ ロイオイオー
オーモ ロイオイオー
オーモロー ウーウーウーウーーー

最後に3番の終わりのヨーデルです。

オーモ ロイオイオー
オーモ ロイオイオー
オーモロー ウーウーウーウーウーウー
オーモ ロイオイオー
オーモロー アォーウーウーウーーーーー



かなーり怪しいですが大体こんな感じだと思います。
こんな感じで歌えば、それっぽくなるかと。
良かったら参考にしてカラオケでバンバン歌っちゃって下さい。







posted by くさよ at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 勉強

2016年09月10日

マリオメーカー「いいね」メダル関連




マリオメーカー メダル いいね 必要数



メダル枚数 いいね合計 次のメダルまで 投稿コース数 メダルの絵


  0     0      1      10

  1     1     49      10     クリボー
  2    50    100      20     ノコノコ
  3   150    150      30     パックンフラワー
  4   300    200      40     トゲゾー
  5   500    300      50     プクプク
  6   800    500      60     ゲッソー
  7  1300    700      70     ジュゲム
  8  2000   1000      80     クッパ
  9  3000   2000      90     キノピオ
 10  5000   5000     100     ピーチ

 11 10000   5000     100
 12 15000   5000     100
 13 20000   5000     100


・・・以後 5000 いいね 度に メダル 1枚




スーパーマリオブラザーズのクッパの正体
ファイアボールで倒すと正体を現す

 ステージ  クッパの正体  メダル

  1−4  クリボー     1
  2−4  ノコノコ     2
  3−4  メット 
  4−4  トゲゾー     4
  5−4  ジュゲム     7
  6−4  ゲッソー     6
  7−4  ハンマーブロス 
  8−4  クッパ      8



あんまり関係なかった・・・。



投稿後、いいね が 0 のまま 一定期間が経過したコースは削除される。
厳密には、記録ロボットからコースが消えてしまうのではなく、
投稿が取り下げられ、そのコースを投稿することが出来なくなる。
投稿後、いいね が 1 でもあれば投稿状態が解除されることは無い模様。
一度でも削除されたコースは1から作り直さない限り二度と投稿できないので
不安な人は投稿する前にコースを別枠にコピーしておくと良いと思われる。


posted by くさよ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2016年08月30日

はじめの一歩が面白すぎる

筆者は最近、ボクシング漫画にハマっており、
『あしたのジョー』に続いて
『はじめの一歩』を読み漁っていた。

この『はじめの一歩』という漫画が、実に面白いのだ。
これだけは読んでおけという漫画ランキングがあるとすれば、
筆者の中で上位に入るほどだ。

主人公について大雑把に説明すると、

名前は「幕ノ内 一歩」
応援されるときは「まっくのっうち!」
デンプシーロールの人
ライバルは「宮田君」で、一歩は宮田君大好きマン
物語開始時点は、いじめられっこ
チンコがデカイ

といった感じだ。

この漫画の面白いところは、

主人公の成長や物語の展開が魅力的で、
次は?次は?と気になって、
どんどん引き込まれていくのだ。

また、ボクシングの知識が随所に登場するので、
読んでいて得られるものも多い。

「鷹村 守」という、
主人公でないキャラで、
主人公より強いどころか、
作中のキャラの中でも圧倒的な強さを持ったキャラが、
主人公の身内側にいると言う構図も斬新で面白い。
主人公の一歩の成長と並行して、
その強力な身内キャラである鷹村が活躍していくのだ。

このキャラに限らず、
様々なキャラクターに魅力がある。
鷹村以外の身内キャラだけでなく、
一歩がリングで戦うことになる相手のキャラの
一人一人にも、細かい背景が描かれており、
ドラマ性が深い作品となっている。
この選手と、この選手が戦ったら、
どうなるのだろう、
このキャラと、このキャラが関わったら、
どうなるのだろう、
そんな期待感が読んでいて込み上げるのだ。

主人公の一歩とライバルの宮田君が、
仲良くなっていく展開を観ていると、
筆者♂も腐女子になってしまいそうだ。


また、上記の細かく描写されたキャラの多さも関係するが、
伏線の張り方が面白い。

伏線の例、ネタバレ注意

フェザー級、日本チャンピオンの伊達英二が
一歩との試合で披露した、首を捻ってパンチを逸らす技術が、
後に戦う世界チャンピオン、リカルド・マルチネスへの対策だった、
という真面目な場面のものから、
青木の異性に対するマニアックな趣味が、
ボーリングの場面のナンパで、
他のキャラに避けられていた女性を率先して選ぶという、
ギャグシーンにまで、
感心させられるような伏線が使われることが多い。


真面目なシーンからギャグシーンまで、
巧みな伏線が多く使われているため、
それ故、先の展開を予想できる場合も多く、
この後、もしかしたら、こうなるんじゃないか?
と、予想して楽しむこともできる。

名作『あしたのジョー』の主人公
矢吹丈と一歩が、公式でAIで対戦させられるなど、
『あしたのジョー』が引き合いに出されることが多い。

単純な面白さで言えば、『はじめの一歩』のほうが
面白いかもしれない。

『あしたのジョー』は、ボクシング漫画としても、
もちろん楽しめるが、
面白さというよりは、
あの時代の漢の生き様の魅力が大きく、
ジョーのカッコよさを楽しむ作品であるように思える。
その上で、きちんと完結された物語として、
感動を味わうことが出来るのだ。

一方で『はじめの一歩』の魅力はと言うと、
細かく丁寧に描写された、
ボクシング要素や、多くの登場人物だろう。
人によっては下品に感じるかもしれないが、
ところどころに挟まれるギャグ要素や茶番が、
読者を引き込む物語の展開にメリハリを付けている。

『はじめの一歩』は、最近では、
物語が引き延ばされ過ぎて、
完結するタイミングを逃し、
名作になり損ねた漫画だという、
否定的な意見も散見されるが、
それでも、少なくとも、途中までは
本当に面白い漫画なので、
興味を持った方は、
触れてみてはいかがだろうか。

以上が筆者の『はじめの一歩』への感想でした。
posted by くさよ at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2016年08月16日

異世界の闇の中で プレイしてみた





スマートフォンの無料アプリゲーム、

異世界の闇の中で

プレイしてみようと思います。

異世界に生きる 〜死は絶対の掟〜

こちらの作品の続編となります。

※前作のプレイ感想
https://fanblogs.jp/kusayo/archive/67/0


さっそく始めると・・・、
タイトル画面の色合いと、BGMの雰囲気が、
おどろおどろろしいw

メモを頼りに、プレイ状況を綴っていきます。

初めてのプレイ

ゴミ漁って爆発して、瀕死に。
その直後、泉の水を飲んだら死んだ。
4日目で死亡。 レベル8くらい。

二人目 
無料で貰ったのエリクサーを飲んで、
あっという間に死亡。

三人目 
ゴミを漁ってたら爆死w
全作は、どんな状態でも、
ゴミ漁りで直接死ぬことは無かったのに・・・。


槍の先端 は ナイフ より弱い。

このゲームは装備の強さを教えてくれないので、
装備の強さをメモしながらプレイしていく。

宝物庫で 英雄のマフラー をゲット!
つよさ +10
宝物庫に入るには、魔法の鍵 が必要

槍 +10

アサシン に殺された
10日目くらい。

錆びた短剣 +5

ナイフ +7

皮の服 +4

襲いかかってきた 侍 を倒した
その 侍 が使っていた刀、
ムラマサ をゲット! +44

眠っても、あまり回復しない・・・
ムラマサ を装備していると、
眠っても、ほとんど回復しないようだ。
ムラマサ を拾ったら 居合い 無双できる。
居合い の性能は先手必中の模様。

ツティノコ を倒すと闇のかけらを
たくさん手に入れた。

ウッドメイル+1 →+7
ウッドメイル 自体は+6のようだ。

ゴブリン に居合いを躱された・・・

HPがピンチになるも、

エリクサー が使えないwwwww
ムラマサ に止められるwwwww

ムラマサ「必要ない」

ムラマサ を装備していると、
あらゆる回復行動が
大きく制限されるようだ。
でも、それを補って余りあるほど、
居合いは強力に思える。

民家の男が、けしかけてくる敵キャラ、
サイ に負けた・・・。

同じ名前の敵でも、
階層によって強さが違うのかもしれない

ザッとプレイして、こんな感じです。

前作に比べて、更に運要素が強くなったように思えます。

また、このゲームには、
前作で言う、バハムートの撃破のような、
ゴールが用意されていないらしいので、
いまいち燃えません・・・、個人的にですが。

ローグライク繋がりで、
せめて、トルネコの大冒険における、
しあわせの箱のような、
簡易的なゴールがあったら良かったと、
個人的には思います。
最終的にはエンドレスでも良いと思いますが。

もっとも、今作は、前作とは、
ゲーム性が大分、違っているので、
続編というよりは、
前作の、

異世界に生きる 〜死は絶対の掟〜 

こちらが、ストーリー的にも繋がるであろう、
真に続編と言える、

異世界に生きる ―降臨の勇者―

まだリリースされていない、
こちらの作品がリリースされるまでの、
繋ぎのゲームという感じでしょうか。

新作のリリースが楽しみですね。
















posted by くさよ at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2016年08月10日

異世界に生きる―死は絶対の掟― プレイしてみた その2





前回 → https://fanblogs.jp/kusayo/archive/67/0

スマートフォンのアプリゲーム
異世界に生きる―死は絶対の掟―

続けてプレイしてみます。


旅人 レベル12 LUK1
80歳で引退
引退時の所持金 13172Gで
発展度142 
もしかして、レベルが高いと
盗みやすい?

発展度が高いと盗める金額が多くなるっぽい?


レベル5でカトラス
ATK 4 + 25 で
クリティカルよりも
通常攻撃のほうがダメージ出た。
もしかしてダメージはレベル自体も関わる?

表の店売り最強装備でも
旅人のレベル10前後じゃセイレーンは厳しい

引退時の所持金15580Gで発展度164上昇
レベルは10 LUK1

戦士 初期 A13 B13 L5 18歳
レベル40で50,50,5、43歳
レベル31,52,52,5、44歳で
山賊王の亡霊を撃破、魂5つ入手
引退したら魂4つゲット

旅人じゃ
かなりレベル上げた状態で店売り最強装備でも
山賊王は倒せなかった。

発展度4047で1年労働409G
発展度1000で1年100Gもらえる?

ジョブで吸血鬼を選択
初期能力値 攻撃52 防御35 前後

聖堂でディバイン+をゲット

宮殿で防具ブリュンヒルをゲット +75
宮殿で武器ラグナロクをゲット +95

一閃が運任せの剣聖よりは、
吸血が使える吸血鬼が安定する。

特技は必ず先制するようなので、
ちゃんとレベルを上げて、
HPが減ったら吸血をすれば、
エリクサーが無くても、
まず死ぬことは無い。

また、吸血鬼は労働は出来ないが、
歳を取らないので、
盗んだり、無銭宿泊をしても、
デメリットが実質ない。
実質、お金はいくらでも稼げる。
年齢と言う制限時間がないのは、
他のジョブに比べて、
はるかに有利だ。
憲兵には問答無用で殺されるので、
捕まった場合、間違っても脱走はしないこと。

レベル50 A300 B218で
神竜バハムート撃破!
魂40こ

神竜に挑む場合は、
レベルが50になり、
宮殿の武器と防具を拾えるまで、
ひたすら階段を昇り降りしましょう。
吸血鬼なら、いくらでも滞在できるはず。

神竜を撃破すると・・・、

意外な展開、

意外なイベント・・・。

そして、冒険者が・・・・・・!?



衝撃の事実と、かっこいいBGMで、
感動してしまった。

ぜひ続編もやっていこうと思います。





最終的に筆者が考えた、
このゲームのコツ


ジョブは旅人を選択

労働する

装備を買う

レベルを5まで上げる

69歳まで労働する。(59歳で10年労働を選択)

80歳を超えるまで盗みに入る。(捕まったら釈放されるまで服役)

引退



これを、ひたすら繰り返し、町の発展度を上げる。

発展度が上がるにつれ、
労働や盗みで得られる金額が、
どんどん増えていくのを実感できるはずだ。
10年労働1回で、店売り最強装備を揃えられるくらい、
発展度が上がってきたころには、
何をするにしても、かなり楽になってくると思う。


クリアするだけなら、吸血鬼を選べばよい。
操作ミスや判断ミスをしなければ、
時間さえかければクリアできるはず。
上記のように、お金を稼ぐなら盗みに入り、
もしも捕まったら釈放されるまで服役すること。
吸血鬼には寿命が無いので、
逮捕されることにデメリットが実質無いのだ。
ちゃんと町の発展度を上げてあれば、
少し盗みに入るだけで、
必要な金額が、すぐ揃うはずだ。
特技の覚醒を使う場合は、
戦闘の開幕で使うといい。
















posted by くさよ at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム