第7章では 汚れたシリンダーブロックとシリンダーヘッドを
粉末のパーツクリーナー「サンエスK1」で綺麗にしていきました!
今回は バルブの擦り合わせ作業と燃焼室の気密テストを
やっていこうと思います
本来なら バルブの擦り合わせをする前にシートカットをした方が良いです
新品のバルブなら尚更ですね〜
ただ今回は 自分の車って事とバルブは再使用しますんで
シートカットは割愛します
バルブの擦り合わせ作業には欠かせないコンパウンド
「荒目」と「細目」があり まず「荒目」でカンカンやって
「細目」でカンカンやります
バルブを「タコ棒」と言うヤツにくっ付けて...
コンパウンドをバルブフェースに塗布します
塗布には「綿棒」を使うときれいに塗布できますよ〜
バルブの軸の部分には 摩擦を軽減するために油を塗布します
両手で「タコ棒」を叩きながら擦っていきます
ただ擦るだけではなく 叩きながらってのがミソです
コンパウンドが良い感じで潰れて 均等にきれいに擦る事ができます
先ほどから「カンカンやって」とは 叩きながら擦る時に
「カンカン」と音が出るので 自分は「カンカンやって」と呼称しています
ただ 最近では電ドリにチューブを付けてバルブを叩くだけの方法もあります
けど 自分はセオリー通り「昭和」な方法でやりました
「荒目」でカンカンする事15分
良い感じになりましたね〜
「荒目」が終わったら次は「細目」です
「荒目」より コンパウンドがちょっと細かい感じです
「細目」でカンカンする事15分
さらにマットな感じになりました
ポートの方も こんな感じです
右(研磨後)と左(研磨前)とでは 全然違いますよね〜
「荒目」と「細目」で 合計30分 カンカンやってました
まあ 疲れるのは当たり前ですが 自分は「飽き」が来るんですよね〜
さて 全てのバルブの擦り合わせ作業が終わりました!
約1週間かけてカンカンしました
飽き性なんで こんだけかかりました...
ここから バルブの当たり幅の計測をやっていきます
「光明丹」と言うヤツを使って計測するんですが
ここで「光明丹紛失事件」が発生
先日 アストロプロダクツ で購入した「光明丹」が
どこかに消えてしまってました...
って自分の管理不足なんですけどね〜
なんで 代用として「朱肉インク」を使います
ちょっと水っぽいので確実な計測はできないかも知れませんが
コイツでやっていきます!
バルブに「朱肉インク」を塗布し ポートに押し付けます
ここでグリグリと擦り付けないでください
ポンっと押し付けるだけです
ポートの方に「朱肉インク」が付きますので
ここでバルブについた「朱肉インク」を拭き取ります
もう1度 バルブをポートに差し込み ポンと押し付け引き抜きます
この時も グリグリせずにポンっと押し付けるだけです
そして バルブに付いた「朱肉インク」がキレイに付いているか
当たり幅が均一かどうか 幅の厚さはどうかを見ていきます
バルブの当たり幅の基準値は この3型(前期のエンジン)だと
インテーク側が 1.1mm〜1.5mm
エキゾースト側が 1.2mm〜1.6mm
まあ シートカットもしていないし バルブを再使用しているので
当たり幅が広くなりガチではあります
当たり幅が狭ければ厚面が上がり 圧縮も上がるとは思いますが
バルブが受けた熱をウォータージャケットに逃す役割もあるので
当たり幅が広い方が 放熱には良いですね〜
自分はクロカンやスノアタや ましてはレースなどはしないので
あえて当たり幅を広くして 放熱効果を引き上げました
最後に 燃焼室の気密テストです
バルブとプラグを取り付けます
本来は「灯油」を使うんですが 今回は絵的に色が付いた方が良いので
「クーラント」を使用します
この状態で1時間放置して油面(水面)が下がらなければ
つまり 漏れがなければテスト合格です
1時間後に確認したところ 漏れはありませんでした
とりあえず 地味〜な作業は終わりました
次回は コンロッドやらピストンの点検・清掃ですね〜
白煙の原因であろう ピストンをしっかりと清掃していきます
またまた「サンエスK1」の出番っすね
良かったら「ジムニー よみがえれ!」シリーズ
これからもご覧いただけたら 幸いです
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
2024年11月21日
ジムニーよ…よみがえれ! 第8章 バルブの擦り合わせと気密テストをやっていきます!
posted by ホワイトタイガー at 09:14| スズキ ジムニー プチレストア
2024年11月09日
MR-S シーケンシャルシフト 先輩が交換してたんで ちょっとパシャりました
日中はまだまだ暖かいですが 気づけば今年も後1ヶ月と半分です
毎年 1年が早いな〜っと思ってましたが
今年の早さは異常ですね〜...
さて 今回は 自分の先輩のお話です
自分は地元の消防団に所属していて 毎年この時期になると
「車庫前点検」と言って 詰所や備品やポンプ車を
綺麗にしているかの検査があります
んで いつも先輩の工場でポンプ車の清掃や点検をやっています
まあ タイヤまで外さなくも良いんですが 整備士が3人も所属しているので
なんか 仕事みたいになってます
そのおかげで 毎年ポンプ車は減点はないみたいです
んで たまたま先輩の工場に入庫していたのが...
猛禽類(たぶん鷹かな...)をモチーフとしたエンブレム
そう!「MR-S」
自分は初代・2代目と「MR-2」に乗ってまして
懐かしさのあまり パシャパシャと携帯で撮ってました
うちのユーザーさんにも所有されている方がいないので
実際に間近で見るのは 初めてでした
内装も拝見させていただきましたが やっぱりカッコイイですね!
そして目を引くのが「シーケンシャルシフト」
もう気分はレーサーって感じですよね〜
ただ この「シーケンシャルシフト」が このMR-Sのネックな所なんです
この「シーケンシャルシフト」が続々とトラブルが発生し
シフトが入り辛くなるのは まだ序の口
壊れる(ECUにエラーが入ると)と なんとエンジンをストップさせてしまいます
んで 先輩のユーザーさんではなくて そのお友達さんの「MR-S」らしく
ディーラーで修理をお願いした所「部品がないので修理できません」との事
「中古の部品でも良いから 修理して欲しい」と懇願したそうなんですが
結局 ディーラーの答えは「NO」だったとか...
んで 先輩のユーザーさんが「自分が出してる所に ちょっと聞いてみようか?」
ってな話で こちらに入庫してきたそうです...
自分たち(整備工場)が使う中古屋(解体屋)さんにも部品はなく
ヤフオクに1点だけ 中古部品として出てたので
「ヤフオクの中古なので保証はなし 正常に作動するかも分からない
それでもやってみますか?」っと尋ねると
「どうしても乗りたいので やって欲しい!」との事
要領書で確認しながら バラしたそうで...
コイツが取り外した「ポンプユニット」
ヤフオクで送られてきたユニットはこれよりもサビてて
大丈夫かな〜って思ったくらいだったそう...
要領書通りにヒューズを抜いて 組み付け後には
トランスミッションコントロールコンピューターリセット
SMTコントロールコンピューターリセット
SMT学習
結果は 今のところ正常に戻り 試運転も問題ないとの事
まあ ヤフオクの中古なんでどこまで持つかは分かりませんけどね〜
ちなみにポンプユニットは 17万+送料だったそうです
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
毎年 1年が早いな〜っと思ってましたが
今年の早さは異常ですね〜...
さて 今回は 自分の先輩のお話です
自分は地元の消防団に所属していて 毎年この時期になると
「車庫前点検」と言って 詰所や備品やポンプ車を
綺麗にしているかの検査があります
んで いつも先輩の工場でポンプ車の清掃や点検をやっています
まあ タイヤまで外さなくも良いんですが 整備士が3人も所属しているので
なんか 仕事みたいになってます
そのおかげで 毎年ポンプ車は減点はないみたいです
んで たまたま先輩の工場に入庫していたのが...
猛禽類(たぶん鷹かな...)をモチーフとしたエンブレム
そう!「MR-S」
自分は初代・2代目と「MR-2」に乗ってまして
懐かしさのあまり パシャパシャと携帯で撮ってました
うちのユーザーさんにも所有されている方がいないので
実際に間近で見るのは 初めてでした
内装も拝見させていただきましたが やっぱりカッコイイですね!
そして目を引くのが「シーケンシャルシフト」
もう気分はレーサーって感じですよね〜
ただ この「シーケンシャルシフト」が このMR-Sのネックな所なんです
この「シーケンシャルシフト」が続々とトラブルが発生し
シフトが入り辛くなるのは まだ序の口
壊れる(ECUにエラーが入ると)と なんとエンジンをストップさせてしまいます
んで 先輩のユーザーさんではなくて そのお友達さんの「MR-S」らしく
ディーラーで修理をお願いした所「部品がないので修理できません」との事
「中古の部品でも良いから 修理して欲しい」と懇願したそうなんですが
結局 ディーラーの答えは「NO」だったとか...
んで 先輩のユーザーさんが「自分が出してる所に ちょっと聞いてみようか?」
ってな話で こちらに入庫してきたそうです...
自分たち(整備工場)が使う中古屋(解体屋)さんにも部品はなく
ヤフオクに1点だけ 中古部品として出てたので
「ヤフオクの中古なので保証はなし 正常に作動するかも分からない
それでもやってみますか?」っと尋ねると
「どうしても乗りたいので やって欲しい!」との事
要領書で確認しながら バラしたそうで...
コイツが取り外した「ポンプユニット」
ヤフオクで送られてきたユニットはこれよりもサビてて
大丈夫かな〜って思ったくらいだったそう...
要領書通りにヒューズを抜いて 組み付け後には
トランスミッションコントロールコンピューターリセット
SMTコントロールコンピューターリセット
SMT学習
結果は 今のところ正常に戻り 試運転も問題ないとの事
まあ ヤフオクの中古なんでどこまで持つかは分かりませんけどね〜
ちなみにポンプユニットは 17万+送料だったそうです
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
2024年10月30日
トヨタ プリウス 50系前期あるある ガサガサなクォーターパネルを交換します
朝晩が少し寒くなってきましたね〜
そろそろ毛布を出そうかな〜っと思う今日この頃です
さて 今回は トヨタ プリウス 50系
50系っと言っても 前期の50系です...
こちらのクォーターパネル ガサガサですよね〜
ってか前期の50系は 自分が見た中で100%なってます
足付けが悪いのか 塗装(塗料)が悪いのかは分かりませんが
トラブル続出のクォーターパネル...
ただ リコールではないんですね〜
保証は新車から3年なんです...
なので ほとんどの方は有償で交換されています
まあ 交換せずに再塗装される方もいるみたいですが
そんなに高い物でもないので うちでは 新品と交換しています
ではでは 早速作業していきます
まずは キズが付かないように 養生します
先端の方は 両面テープで貼り付けされていますので
先端を持ち上げて テープを剥がします
ちなみに この車両の両面テープは剥がれてました
あとはクリップで取り付けられているだけですので
ひっぺがすだけで取り外せますが
新車からのパネルにはスポンジみたいなヤツが付いてますので
カッターなどで切りましょう
車両に残ったシールの跡やらを綺麗に除去していきます
両面テープが付く先端部は 脱脂もしておいてください
両面テープの保護フィルムを外に出し パネルを取り付けます
手で押し込むと 簡単に取り付けできます
最後に 保護フィルムを剥がし 車両とパネルを貼り付けします
手で30秒くらい押し込めばOKです
ちなみに 後期は ちゃんと塗装しているので
このトラブルは起きないそうです
ただ かなりの台数が出ているはずですので
保証延長くらいはしてもらいたかったですよね〜
ユーザーさんからも「これリコールやろ〜もん!」っとお叱りを受けます...
天下のトヨタさん! よろしゅ〜頼んどきま〜す!
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
そろそろ毛布を出そうかな〜っと思う今日この頃です
さて 今回は トヨタ プリウス 50系
50系っと言っても 前期の50系です...
こちらのクォーターパネル ガサガサですよね〜
ってか前期の50系は 自分が見た中で100%なってます
足付けが悪いのか 塗装(塗料)が悪いのかは分かりませんが
トラブル続出のクォーターパネル...
ただ リコールではないんですね〜
保証は新車から3年なんです...
なので ほとんどの方は有償で交換されています
まあ 交換せずに再塗装される方もいるみたいですが
そんなに高い物でもないので うちでは 新品と交換しています
ではでは 早速作業していきます
まずは キズが付かないように 養生します
先端の方は 両面テープで貼り付けされていますので
先端を持ち上げて テープを剥がします
ちなみに この車両の両面テープは剥がれてました
あとはクリップで取り付けられているだけですので
ひっぺがすだけで取り外せますが
新車からのパネルにはスポンジみたいなヤツが付いてますので
カッターなどで切りましょう
車両に残ったシールの跡やらを綺麗に除去していきます
両面テープが付く先端部は 脱脂もしておいてください
両面テープの保護フィルムを外に出し パネルを取り付けます
手で押し込むと 簡単に取り付けできます
最後に 保護フィルムを剥がし 車両とパネルを貼り付けします
手で30秒くらい押し込めばOKです
ちなみに 後期は ちゃんと塗装しているので
このトラブルは起きないそうです
ただ かなりの台数が出ているはずですので
保証延長くらいはしてもらいたかったですよね〜
ユーザーさんからも「これリコールやろ〜もん!」っとお叱りを受けます...
天下のトヨタさん! よろしゅ〜頼んどきま〜す!
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
posted by ホワイトタイガー at 09:07| 車 整備 修理 点検
2024年10月22日
トヨタ プリウスα 40系 電動ウォーターポンプ サーモスタット(ケース)交換
もう10月も半ばって〜のに まだまだ暖かいっすね〜
今年の冬は例年に比べると「寒い」と言われていますが
本当に「寒く」なるんですかね〜
さて 今回は トヨタ プリウスα ZVW41
「メーターパネルに警告文が出ました!」っと ユーザーさんからTEL
「体に感じる車の異常はありますか?」とお尋ねしたところ
「普通に運転できるし ガタガタとした異音も体感もありません」との事...
17万km走行で「ハイブリッドシステム」
ガタガタとした体に感じる異常はなし 普通に走行出来ている事を考えると
ハイブリッドメインバッテリーかな〜っと思いました
代車と入れ替えさせていただき 早速点検していきます!
診断機でコードを見てみると「P261B」電動ウォーターポンプ系統
あれ...思ってたんと違う
プリウスはハイブリッド車なので ウォーターポンプも電動なんです
まあ 早い話「電動ウォーターポンプが動いてないよ〜」って事...
でも データモニターで確認すると
ちゃんと電動ウォーターポンプは回ってました
おそらく 作動していなかったのは事実でしょう...
コードを消去し エンジンを再始動すると
警告文とビックリマークは消えてました
ユーザーさんと相談して 今回は電動ウォーターポンプと
その後ろに付いているサーモスタットも交換していきます!
ちなみに サーモスタットはケースと一体型です
電動ウォーターポンプを外していきますので
ラジエターのクーラントを排出させていきます
まあ ラジエターのクーラントを排出させたところで
ウォーターポンプを外すと めちゃめちゃクーラントが出てきますけどね〜
ちなみに 電動ウォーターポンプとサーモスタットの交換は
車両の上側からできちゃいます
ただ 右前のタイヤとタイヤハウスカバーを外すと
ウォーターポンプの下側のボルトにアクセスしやすくなります
エアクリのダクトを外していくと 上から丸見えですね〜
ボルト5本とカプラーを外して 電動ウォーターポンプを取り外します
めちゃめちゃクーラントが出てきますので 注意です
ナット3本を外して サーモケースを外していきます
下側のナットがアクセスしにくいです
あたり面を綺麗に清掃して サーモケースを取り付けます
電動ウォーターポンプも取り付けます
ちゃんとパッキンも新品と交換します
クーラントを補充します
プリウスはスーパーLLCが指定されています
車両を「メンテナンスモード」に移行し
クーラントのエア抜き作業をやっていきます
電動ファンが2回作動すれば 暖気完了です
診断機があると データモニターで確認できるので便利ですよね〜
今回はメインバッテリーの交換かな〜っと思っていただけに
ちょっと拍子抜けしちゃいました
メインバッテリーはめちゃめちゃ重いので...
でも ちょっとホッとしましたけどね〜
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
今年の冬は例年に比べると「寒い」と言われていますが
本当に「寒く」なるんですかね〜
さて 今回は トヨタ プリウスα ZVW41
「メーターパネルに警告文が出ました!」っと ユーザーさんからTEL
「体に感じる車の異常はありますか?」とお尋ねしたところ
「普通に運転できるし ガタガタとした異音も体感もありません」との事...
17万km走行で「ハイブリッドシステム」
ガタガタとした体に感じる異常はなし 普通に走行出来ている事を考えると
ハイブリッドメインバッテリーかな〜っと思いました
代車と入れ替えさせていただき 早速点検していきます!
診断機でコードを見てみると「P261B」電動ウォーターポンプ系統
あれ...思ってたんと違う
プリウスはハイブリッド車なので ウォーターポンプも電動なんです
まあ 早い話「電動ウォーターポンプが動いてないよ〜」って事...
でも データモニターで確認すると
ちゃんと電動ウォーターポンプは回ってました
おそらく 作動していなかったのは事実でしょう...
コードを消去し エンジンを再始動すると
警告文とビックリマークは消えてました
ユーザーさんと相談して 今回は電動ウォーターポンプと
その後ろに付いているサーモスタットも交換していきます!
ちなみに サーモスタットはケースと一体型です
電動ウォーターポンプを外していきますので
ラジエターのクーラントを排出させていきます
まあ ラジエターのクーラントを排出させたところで
ウォーターポンプを外すと めちゃめちゃクーラントが出てきますけどね〜
ちなみに 電動ウォーターポンプとサーモスタットの交換は
車両の上側からできちゃいます
ただ 右前のタイヤとタイヤハウスカバーを外すと
ウォーターポンプの下側のボルトにアクセスしやすくなります
エアクリのダクトを外していくと 上から丸見えですね〜
ボルト5本とカプラーを外して 電動ウォーターポンプを取り外します
めちゃめちゃクーラントが出てきますので 注意です
ナット3本を外して サーモケースを外していきます
下側のナットがアクセスしにくいです
あたり面を綺麗に清掃して サーモケースを取り付けます
電動ウォーターポンプも取り付けます
ちゃんとパッキンも新品と交換します
クーラントを補充します
プリウスはスーパーLLCが指定されています
車両を「メンテナンスモード」に移行し
クーラントのエア抜き作業をやっていきます
電動ファンが2回作動すれば 暖気完了です
診断機があると データモニターで確認できるので便利ですよね〜
今回はメインバッテリーの交換かな〜っと思っていただけに
ちょっと拍子抜けしちゃいました
メインバッテリーはめちゃめちゃ重いので...
でも ちょっとホッとしましたけどね〜
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
2024年10月12日
ジムニーよ...よみがえれ! 第7章 汚れたシリンダーブロックとシリンダーヘッドを「サンエスK1」で綺麗にしていきます!
第6章では シリンダーブロックのサビをなるだけ 除去して
シリンダーヘッドからバルブを外していきました
今回は 汚れたシリンダーブロックとシリンダーヘッドを
粉末のパーツクリーナー「サンエスK1」で綺麗にしていこうと思います
まずは 「サビハイダー」で満水にして6時間放置していたシリンダーブロックです
サビを取るので てっきり赤色か茶色とかを想像していましたが
真っ黒い液体になってました
シリンダーブロックを確認してみると サビが結構落ちてました
まあ 所々サビが残っていましたが 最初に比べれば全然マシです!
これは やればやるほど効果がありそうなので
すぐに 2回目施工していきます
今回も6時間放置しましたが まだまだ液体は黒かったです
ブロックの側面は あまり変わってはいませんでしたが
底のサビが綺麗になっていました
まだまだ「サビハイダー」を施工したいんですが
こればっかりやってると 先に進まないので
今度はシリンダーブロックのオイル焼けを除去していこうと思います!
ペール缶に水を入れて「投げ込みヒーター」で水を温めます
1時間程度で 温度は50度近くなりましたので
粉末状のパーツクリーナー「サンエスK1」を投入します
そこに シリンダーブロックを入れていきます
アルミは3時間まで と記載がありましたので
このまま3時間 漬け込んでおきます
3時間後 お湯はぬるくなってました
んで 引き上げてみるとオイルの焼けが めちゃめちゃ綺麗になっていました
この「サンエスK1」は再利用ができますので
今後も部品の洗浄に使いたいと思います
さてお次はシリンダーヘッドに付いていた
バルブやらスプリングやらタペットやらリテーナーやらを
「サンエスK1」で綺麗にしていこうと思います
どこのポートの部品かが分かるようにして洗浄します
今回は1時間ごとに ちょっとブラッシングしてみました
そのおかげ?かもしれません
合計で 3時間漬け込みましたが
インテーク側の部品はめちゃめちゃ綺麗になりました
ただ エキゾースト側のバルブは カーボンがガッチガチでした
自分はエキゾーストのバルブは状態が悪ければ交換しようと思っていましたが
このガチガチのカーボンが除去できれば このバルブは再使用したいと思います!
って事で この「卓上ボール盤」を使って磨いていきたいと思います!
先代が使っていたヤツを工場の奥から引っ張り出してきました
自分はこの「ボール盤」仕事で使った事はないんですが
まさか ジムニーのバルブを磨くために使うとは思ってもみませんでした
んで めちゃめちゃ綺麗になったエキゾースト側のバルブです
耐水ペーパーに油を付けて磨きました!
これなら再使用できますね〜
最後はシリンダーヘッドの清掃です
こちらも「サンエスK1」で綺麗にしていこうと思います!
燃焼室のカーボンが落ちにくそうだったので
1時間ごとにブラッシングしていきます
合計で3時間漬け込んでおきました
めちゃめちゃ綺麗になりました!
やっぱり エンジンの清掃には「サンエスK1」ですよね〜
最後に「サンエスK1」の液体で ジャブジャブ洗い
カーボンのカスを取り除きます
これが なかなか楽しかったです
さてさて 綺麗になったシリンダーブロックとシリンダーヘッド
次回は 地味な作業になりますが バルブのすり合わせ作業をやっていきます
ただただ コンコンやる作業ですので絵的にも寂しいかもしれません
良かったら「ジムニー よみがえれ!」シリーズ
これからもご覧いただけたら 幸いです
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
シリンダーヘッドからバルブを外していきました
今回は 汚れたシリンダーブロックとシリンダーヘッドを
粉末のパーツクリーナー「サンエスK1」で綺麗にしていこうと思います
まずは 「サビハイダー」で満水にして6時間放置していたシリンダーブロックです
サビを取るので てっきり赤色か茶色とかを想像していましたが
真っ黒い液体になってました
シリンダーブロックを確認してみると サビが結構落ちてました
まあ 所々サビが残っていましたが 最初に比べれば全然マシです!
これは やればやるほど効果がありそうなので
すぐに 2回目施工していきます
今回も6時間放置しましたが まだまだ液体は黒かったです
ブロックの側面は あまり変わってはいませんでしたが
底のサビが綺麗になっていました
まだまだ「サビハイダー」を施工したいんですが
こればっかりやってると 先に進まないので
今度はシリンダーブロックのオイル焼けを除去していこうと思います!
ペール缶に水を入れて「投げ込みヒーター」で水を温めます
1時間程度で 温度は50度近くなりましたので
粉末状のパーツクリーナー「サンエスK1」を投入します
そこに シリンダーブロックを入れていきます
アルミは3時間まで と記載がありましたので
このまま3時間 漬け込んでおきます
3時間後 お湯はぬるくなってました
んで 引き上げてみるとオイルの焼けが めちゃめちゃ綺麗になっていました
この「サンエスK1」は再利用ができますので
今後も部品の洗浄に使いたいと思います
さてお次はシリンダーヘッドに付いていた
バルブやらスプリングやらタペットやらリテーナーやらを
「サンエスK1」で綺麗にしていこうと思います
どこのポートの部品かが分かるようにして洗浄します
今回は1時間ごとに ちょっとブラッシングしてみました
そのおかげ?かもしれません
合計で 3時間漬け込みましたが
インテーク側の部品はめちゃめちゃ綺麗になりました
ただ エキゾースト側のバルブは カーボンがガッチガチでした
自分はエキゾーストのバルブは状態が悪ければ交換しようと思っていましたが
このガチガチのカーボンが除去できれば このバルブは再使用したいと思います!
って事で この「卓上ボール盤」を使って磨いていきたいと思います!
先代が使っていたヤツを工場の奥から引っ張り出してきました
自分はこの「ボール盤」仕事で使った事はないんですが
まさか ジムニーのバルブを磨くために使うとは思ってもみませんでした
んで めちゃめちゃ綺麗になったエキゾースト側のバルブです
耐水ペーパーに油を付けて磨きました!
これなら再使用できますね〜
最後はシリンダーヘッドの清掃です
こちらも「サンエスK1」で綺麗にしていこうと思います!
燃焼室のカーボンが落ちにくそうだったので
1時間ごとにブラッシングしていきます
合計で3時間漬け込んでおきました
めちゃめちゃ綺麗になりました!
やっぱり エンジンの清掃には「サンエスK1」ですよね〜
最後に「サンエスK1」の液体で ジャブジャブ洗い
カーボンのカスを取り除きます
これが なかなか楽しかったです
さてさて 綺麗になったシリンダーブロックとシリンダーヘッド
次回は 地味な作業になりますが バルブのすり合わせ作業をやっていきます
ただただ コンコンやる作業ですので絵的にも寂しいかもしれません
良かったら「ジムニー よみがえれ!」シリーズ
これからもご覧いただけたら 幸いです
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
posted by ホワイトタイガー at 18:51| スズキ ジムニー プチレストア
2024年10月06日
レクサス IS350 オルタネーター 交換
今年の冬は めちゃめちゃ寒いそうです
でも まだまだこんなに暑いのに...
暑いのも苦手ですが 寒いのも苦手な自分です
さて 今回は レクサス IS350
オルタネーター の交換です
うちの会社は とある中古車販売さんと提携していて
そちらから修理の依頼があったりします
ペカーっと点いてますね〜
「充電警告灯」です
査定した時には 点灯していなかったんですが
買い取った後から 点灯したとの事
まあ これもタイミングっすかね〜
さあ 交換していきますが
綺麗にカバーで覆われているエンジンルーム
とりあえず 全部取り外します
んで オルタネーター はここにあります
ワンチャン プーリーだけ交換する方法もありますが
ICレギュレターも悪いかもしれないから
オルタネーターごと リビルト品で交換して欲しいとの事...
まあ この「IS」のオルタネーターは面倒なんです
クラウンなどのエンジンと同じ「GR」のエンジンが搭載されていますが
パッと見 前側からのボルト2本かな〜っと思いきや
裏側のステイの固定ナットが まあ大変なんです
クーラントを排出させます
なぜクーラント?っと思った方も多いでしょう
自分は前側のスペースを確保したいので 電動ファンを外します
ファンを外すのにアッパーホースが邪魔なので 外します
その時にクーラントが出てこないように ラジエターから抜きます
ちなみに 電動ファンを外さないで
知恵の輪でオルタを摘出される方もいますので
あくまでも 自分のやり方って事で
ベルトを外して前側のボルト2本と
地獄のような場所に付いているナットを外します
んで無事に摘出完了です
ブログで書くと めちゃめちゃ簡単そうですが
めちゃめちゃ大変でした...
むか〜しにやった「IS250」の動画がありましたので
ちょっと貼り付けておきます
この時は コンプレッサーもズラして作業してました
ワンチャン プーリーだけを交換してみても良いかもしれませんが
まだまだ乗りたい!って方は オルタネーター本体を
交換した方が良いかもしれませんね〜
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
でも まだまだこんなに暑いのに...
暑いのも苦手ですが 寒いのも苦手な自分です
さて 今回は レクサス IS350
オルタネーター の交換です
うちの会社は とある中古車販売さんと提携していて
そちらから修理の依頼があったりします
ペカーっと点いてますね〜
「充電警告灯」です
査定した時には 点灯していなかったんですが
買い取った後から 点灯したとの事
まあ これもタイミングっすかね〜
さあ 交換していきますが
綺麗にカバーで覆われているエンジンルーム
とりあえず 全部取り外します
んで オルタネーター はここにあります
ワンチャン プーリーだけ交換する方法もありますが
ICレギュレターも悪いかもしれないから
オルタネーターごと リビルト品で交換して欲しいとの事...
まあ この「IS」のオルタネーターは面倒なんです
クラウンなどのエンジンと同じ「GR」のエンジンが搭載されていますが
パッと見 前側からのボルト2本かな〜っと思いきや
裏側のステイの固定ナットが まあ大変なんです
クーラントを排出させます
なぜクーラント?っと思った方も多いでしょう
自分は前側のスペースを確保したいので 電動ファンを外します
ファンを外すのにアッパーホースが邪魔なので 外します
その時にクーラントが出てこないように ラジエターから抜きます
ちなみに 電動ファンを外さないで
知恵の輪でオルタを摘出される方もいますので
あくまでも 自分のやり方って事で
ベルトを外して前側のボルト2本と
地獄のような場所に付いているナットを外します
んで無事に摘出完了です
ブログで書くと めちゃめちゃ簡単そうですが
めちゃめちゃ大変でした...
むか〜しにやった「IS250」の動画がありましたので
ちょっと貼り付けておきます
この時は コンプレッサーもズラして作業してました
ワンチャン プーリーだけを交換してみても良いかもしれませんが
まだまだ乗りたい!って方は オルタネーター本体を
交換した方が良いかもしれませんね〜
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
2024年10月02日
「K6A」エンジンの定番のオイル漏れ オイルクーラーのパッキン 交換するよ〜
早いもんでもう10月ですね〜...今年もあと2ヶ月
あっという間に 正月が来るんでしょうね〜...
さて今回は スズキの「K6A」エンジンのオイル漏れあるある
オイルクーラーのパッキンの交換をしていきます!
「車の下からオイルが漏れてるみたいなんだよね〜」っとユーザーさんからTEL
リフトで上げて確認したところ
オイルエレメントがオイルまみれでした
ただ よく見てみると...
エレメントの上側にある オイルクーラーからオイルが漏れてる見たい...
スズキの「K6A」のエンジンではあるあるのトラブルですね〜
今回はオイルクーラーのパッキンを交換していきます
まずは オイルエレメントを取り外します
するとオイルクーラーを取り付けているナットが見えます
24mmのナット(バンジョーボルト)なんで ちょっと大きいんですが
デープソケットを使って外していきます!
ナット(バンジョーボルト)が外れました
ウォーターホースは外さなくてもOKです
オレンジ色のパッキンが見えますよね〜
今回はコイツを新品のパッキンと交換します
パーツクリーナーでオイルクーラーを洗浄しまう
外したパッキンはぺったんこでした
オイルを薄く塗布してからオイルクーラーにパッキンを取り付けます
取り付ける前に 車両側も綺麗に清掃します
22N.mで締め付ければ 交換は完了です
最後にオイルエレメントを取り付け オイルを注入しエンジンを始動します
オイルクーラーからエンジンオイルが漏れていないか確認してくださいね〜
全部の車両が!ってなわけではないですが
「K6A」のエンジンは 高年式・過走行車は
結構 オイルクーラーのパッキンから滲んでます
最近 エレメントから滲んでるな〜って思った方は
1度 確認してみてはいかがでしょうか?
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
あっという間に 正月が来るんでしょうね〜...
さて今回は スズキの「K6A」エンジンのオイル漏れあるある
オイルクーラーのパッキンの交換をしていきます!
「車の下からオイルが漏れてるみたいなんだよね〜」っとユーザーさんからTEL
リフトで上げて確認したところ
オイルエレメントがオイルまみれでした
ただ よく見てみると...
エレメントの上側にある オイルクーラーからオイルが漏れてる見たい...
スズキの「K6A」のエンジンではあるあるのトラブルですね〜
今回はオイルクーラーのパッキンを交換していきます
まずは オイルエレメントを取り外します
するとオイルクーラーを取り付けているナットが見えます
24mmのナット(バンジョーボルト)なんで ちょっと大きいんですが
デープソケットを使って外していきます!
ナット(バンジョーボルト)が外れました
ウォーターホースは外さなくてもOKです
オレンジ色のパッキンが見えますよね〜
今回はコイツを新品のパッキンと交換します
パーツクリーナーでオイルクーラーを洗浄しまう
外したパッキンはぺったんこでした
オイルを薄く塗布してからオイルクーラーにパッキンを取り付けます
取り付ける前に 車両側も綺麗に清掃します
22N.mで締め付ければ 交換は完了です
最後にオイルエレメントを取り付け オイルを注入しエンジンを始動します
オイルクーラーからエンジンオイルが漏れていないか確認してくださいね〜
全部の車両が!ってなわけではないですが
「K6A」のエンジンは 高年式・過走行車は
結構 オイルクーラーのパッキンから滲んでます
最近 エレメントから滲んでるな〜って思った方は
1度 確認してみてはいかがでしょうか?
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
2024年09月19日
ハイブリッド車専用バッテリー交換 身近な道具を使ってバックアップ取っていきます!
残暑って言葉 どこに行ったの?って言うくらい
毎日暑いっすね〜
もう9月も終わるって言うのに...マジで体がどうかなりそうです...
さて今回は トヨタ VOXY 80系
こちらのバッテリーを交換していきます
んで こちらの車両は「ハイブリッド車」ですので
交換するバッテリーも「ハイブリッド車専用」 のバッテリーと交換していきます
80系のハイブリッド車のバッテリーはトランクルームに装備されていて
バッテリーも 欧州規格(DIN規格)の「LN2」と言うバッテリーです
国産車のバッテリーも この欧州規格に今後なっていくと思います
んで バッテリーの交換で大事なのは「バックアップ」ですよね〜
バックアップを取らないままバッテリーの端子を外してしまうと
様々な記憶「メモリー」が消去「リセット」されてしまう可能性があります
スライドドアやパワーウインド など 再設定しなくてはいけませんし
エンジン関係(電スロなど)のメモリーもリセットされてしまう可能性があります
エンジン不調やアイドリング不調など 色々なトラブルになりかねませんので
バッテリーを交換する時には バックアップはとても必要な作業です
うちでは「パワーサプライレンチ」と言うOBD2から
電源を供給する道具を持っていますが
みなさんは こんなツール持っていないと思います
なので今回は みなさんが簡単に手に入る道具を使って
バックアップしていきたいと思います!
その道具とは...ジャンピングコードとバッテリーです
ジャンピングコードはブースターケーブルとも言います
ホームセンターや量販店さんなどに行けば すぐ手に入ると思います
バッテリーはジャンピングさせる為のものですので
車に搭載されている状態の車でのOKです
ボンネットを開けていただいて
向かって右側にヒューズボックスがありますのでカバーを開けます
カバーを開けると救援用のプラスターミナルがあります
そこにブースターケーブルのプラスを接続します
マイナスはボディアース出来る所であれば どこでもOKですが
推奨されているのは エンジン本体ですね〜
そこにブースターケーブルのマイナスを接続します
これでバックアップが取れている状態になります
バッテリーはトランクルームの床の下に搭載されています
カバーを外すと...
バッテリーがお目見えしますので
取り付けステーを外して ターミナルを外して 交換します
通常 マイナスバッテリーを外して プラスバッテリーを外します
今回も同じような工程で作業しますが
バックアップを取っていますので プラスのターミナルは
ボディアースさせないように気をつけてください
バチ!っとショートしますよ〜
室内に付いているバッテリーには
ガス抜き用のチューブがバッテリーに取り付けられています
新しいバッテリーを取り付けた時には
必ずチューブをバッテリーに取り付けてください
あとは逆の手順で取り付けて バッテリーのターミナルが取り付けられた時点で
バックアップを解除してOKです
ちゃんとメモリーがバックアップさせているか確認してください
まあ ぶっちゃけエンジンを始動したまま交換すればいいんですが
比較的簡単に手に入る「ジャンピングコード」
今度 交換する時にぜひやってみてください
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
毎日暑いっすね〜
もう9月も終わるって言うのに...マジで体がどうかなりそうです...
さて今回は トヨタ VOXY 80系
こちらのバッテリーを交換していきます
んで こちらの車両は「ハイブリッド車」ですので
交換するバッテリーも「ハイブリッド車専用」 のバッテリーと交換していきます
80系のハイブリッド車のバッテリーはトランクルームに装備されていて
バッテリーも 欧州規格(DIN規格)の「LN2」と言うバッテリーです
国産車のバッテリーも この欧州規格に今後なっていくと思います
んで バッテリーの交換で大事なのは「バックアップ」ですよね〜
バックアップを取らないままバッテリーの端子を外してしまうと
様々な記憶「メモリー」が消去「リセット」されてしまう可能性があります
スライドドアやパワーウインド など 再設定しなくてはいけませんし
エンジン関係(電スロなど)のメモリーもリセットされてしまう可能性があります
エンジン不調やアイドリング不調など 色々なトラブルになりかねませんので
バッテリーを交換する時には バックアップはとても必要な作業です
うちでは「パワーサプライレンチ」と言うOBD2から
電源を供給する道具を持っていますが
みなさんは こんなツール持っていないと思います
なので今回は みなさんが簡単に手に入る道具を使って
バックアップしていきたいと思います!
その道具とは...ジャンピングコードとバッテリーです
ジャンピングコードはブースターケーブルとも言います
ホームセンターや量販店さんなどに行けば すぐ手に入ると思います
バッテリーはジャンピングさせる為のものですので
車に搭載されている状態の車でのOKです
ボンネットを開けていただいて
向かって右側にヒューズボックスがありますのでカバーを開けます
カバーを開けると救援用のプラスターミナルがあります
そこにブースターケーブルのプラスを接続します
マイナスはボディアース出来る所であれば どこでもOKですが
推奨されているのは エンジン本体ですね〜
そこにブースターケーブルのマイナスを接続します
これでバックアップが取れている状態になります
バッテリーはトランクルームの床の下に搭載されています
カバーを外すと...
バッテリーがお目見えしますので
取り付けステーを外して ターミナルを外して 交換します
通常 マイナスバッテリーを外して プラスバッテリーを外します
今回も同じような工程で作業しますが
バックアップを取っていますので プラスのターミナルは
ボディアースさせないように気をつけてください
バチ!っとショートしますよ〜
室内に付いているバッテリーには
ガス抜き用のチューブがバッテリーに取り付けられています
新しいバッテリーを取り付けた時には
必ずチューブをバッテリーに取り付けてください
あとは逆の手順で取り付けて バッテリーのターミナルが取り付けられた時点で
バックアップを解除してOKです
ちゃんとメモリーがバックアップさせているか確認してください
まあ ぶっちゃけエンジンを始動したまま交換すればいいんですが
比較的簡単に手に入る「ジャンピングコード」
今度 交換する時にぜひやってみてください
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
2024年09月05日
運転席の窓ガラスだけが動かない!? トヨタ ヴィッツ NSP130
朝晩 少し涼しくなってきましたね〜
暑さ寒さも彼岸まで...とはよく言ったものです
さて 今回は トヨタ ヴィッツ NSP130
「運転席のパワーウインド が反応しない」との事でご来店
確認してみると 助手席や後ろのパワーウインド は正常で
運転席のパワーウインド が無反応
上がりも下がりもしません...
「モーターかスイッチでしょうね〜」っとお伝えし
点検するので代車に乗ってもらいました
ちなみに簡易点検(電圧変化)でも反応がありませんでしたので
スイッチかもしれないな〜っと思いながら
内張をバラしていきます!
スイッチかモーターかどっちか分からない時には
モーターに直接電気を流してあげればOK
早速 カプラ外してモーターに電気を流そうとしたんですが
カプラに刺さる配線がやたら多いんです
カプラの写真を撮っていたと思ったんですが撮れていなかったので
配線図のカプラで失礼します
上2つはモーターの電源としても 挟み込み防止の配線は2本で十分
なのに下の細い配線は5本もあるんです...
まあ この時はそんなに気にしていませんでしたが
モーターに直接電気を流してみても うんともすんとも...
たま〜に レギュレターに噛み込んでいる事もあるので
レギュレターとモーターを車両から取り外してみるも
そんな感じでもなさそう...
ここでやっとですが「配線の数といい なんかおかしいぞ...」と思い
配線図を取り寄せました
案の定でした...
通常 電源の逆接でパワーウインド の上げ下げをするんですが
モーターの電源回路では電源とアース
細い配線の1本は「LIN」でそのままメインボデーのECUに入ってました
つまりこのモーターは信号を受けて上げ下げしているユニットだったんです
すぐにヒューズを確認しましたが ヒューズは切れていませんでした...
さあ困りました
ディーラーさんの診断機であれば 簡単に分かるかもしれませんが
1本1本配線の断線や短絡を確認しないといけません...
切れているとしたら ドアと車体のジャバラホースの所ですよね〜
面倒くさいな〜っと思っていたら 配線図を送ってくれた整備振興会の担当が
「調べていたら リコールではないけど適合ありますね〜」
そう! 全く同じ症状で「保証延長」されていました
対応期間もクリアで 車体番号も対応車両に適合していました!
早速ディーラーに確認を取ると...
「うちでも 初めてですね〜」だって
やっぱりドアと車体の間のジャバラホースの中で配線が断線するとの事でした
いや〜ドツボにハマる所でした...
まあ モーターとレギュレターはバラしてしまったんですが
配線を1本ずつ確認するよりかはマシです
全ての車両ではありませんが 運転席のパワーウインド モーターは
気をつけないといけませんね〜
やっぱり配線図を見ながらでないといけないな〜と思う今日この頃でした
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
暑さ寒さも彼岸まで...とはよく言ったものです
さて 今回は トヨタ ヴィッツ NSP130
「運転席のパワーウインド が反応しない」との事でご来店
確認してみると 助手席や後ろのパワーウインド は正常で
運転席のパワーウインド が無反応
上がりも下がりもしません...
「モーターかスイッチでしょうね〜」っとお伝えし
点検するので代車に乗ってもらいました
ちなみに簡易点検(電圧変化)でも反応がありませんでしたので
スイッチかもしれないな〜っと思いながら
内張をバラしていきます!
スイッチかモーターかどっちか分からない時には
モーターに直接電気を流してあげればOK
早速 カプラ外してモーターに電気を流そうとしたんですが
カプラに刺さる配線がやたら多いんです
カプラの写真を撮っていたと思ったんですが撮れていなかったので
配線図のカプラで失礼します
上2つはモーターの電源としても 挟み込み防止の配線は2本で十分
なのに下の細い配線は5本もあるんです...
まあ この時はそんなに気にしていませんでしたが
モーターに直接電気を流してみても うんともすんとも...
たま〜に レギュレターに噛み込んでいる事もあるので
レギュレターとモーターを車両から取り外してみるも
そんな感じでもなさそう...
ここでやっとですが「配線の数といい なんかおかしいぞ...」と思い
配線図を取り寄せました
案の定でした...
通常 電源の逆接でパワーウインド の上げ下げをするんですが
モーターの電源回路では電源とアース
細い配線の1本は「LIN」でそのままメインボデーのECUに入ってました
つまりこのモーターは信号を受けて上げ下げしているユニットだったんです
すぐにヒューズを確認しましたが ヒューズは切れていませんでした...
さあ困りました
ディーラーさんの診断機であれば 簡単に分かるかもしれませんが
1本1本配線の断線や短絡を確認しないといけません...
切れているとしたら ドアと車体のジャバラホースの所ですよね〜
面倒くさいな〜っと思っていたら 配線図を送ってくれた整備振興会の担当が
「調べていたら リコールではないけど適合ありますね〜」
そう! 全く同じ症状で「保証延長」されていました
対応期間もクリアで 車体番号も対応車両に適合していました!
早速ディーラーに確認を取ると...
「うちでも 初めてですね〜」だって
やっぱりドアと車体の間のジャバラホースの中で配線が断線するとの事でした
いや〜ドツボにハマる所でした...
まあ モーターとレギュレターはバラしてしまったんですが
配線を1本ずつ確認するよりかはマシです
全ての車両ではありませんが 運転席のパワーウインド モーターは
気をつけないといけませんね〜
やっぱり配線図を見ながらでないといけないな〜と思う今日この頃でした
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
2024年09月02日
車検の合否にも関係する重要部品 タイロッドエンド
「タイロッドエンド のブーツが破れています」
「タイロッドエンド のブーツに亀裂が発生しています」
車検や点検の時に こんな言葉聞いた事ありませんでしょうか?
ハンドルの操作に合わせてタイヤを左右に動かすために取り付けられている
とても重要な部品になります
ボールジョイントにはグリスが注入されていて
そのグリスを保護するようにブーツが装着されています
ブーツが破れるとグリスが出てしまい不純物(砂・砂利など)が混入し
ボールジョイントにガタが出てしまいます
最悪な場合 ボールジョイントが破損しナックルから外れ
操舵不能になってしまいます
走行中にこれが起こってしまうと 大事故につながる恐れがあります...
ブーツが破れていなくても 中のグリスが腐食している場合もあります
ブーツはゴムで出来ていますので 経年劣化で破れる事が多いんですが
あまり車に乗らない方だと ブーツが破ける事が少ないです
ただ 気をつけないと劣化したグリスのままだと
ボールジョイントも侵してしまい ガタの原因となります
必ずではありませんが このタイロッドエンド にガタが出てくると
・走行中 車体がフラフラする
・ハンドルの遊びが大きい
・タイヤが偏摩耗する
・走行中 ゴトゴト コクコクとした異音がする
などの症状が現れます
ボールジョイントにガタがない場合はブーツだけの交換でOKなんですが
今回は ガタが酷いのでタイロッドエンド ASSYで交換します
ボールジョイント固定ナットの割りピンを抜いて
タイロッドエンドの固定ナットを緩めます
この時にアイマークをロッドに打っておくと良いですね〜
エンドプーラーを使ってナックルからタイロッドエンド を外します
エンドプーラーがない場合は ナックルの付け根部分を
ハンマーで叩くと外れますが おすすめはしません
あとは捻って外します
ここで一手間入れます
ナックルとブーツが接触する場所にグリスを塗布しておきます
ブーツが擦れて引き千切られる恐れがありますので 必ずやっておきましょう!
あとは逆の手順で取り付ければOKです
異音がどんな風に出ているか 興味ある方は
動画見てみてくださいね〜...
まあ タイロッドエンド ASSYにしろ ブーツのみの交換にしろ
交換は整備士さんにお願いした方が良いですね〜
分解作業なんで 組み上げてハンドル切れなくなった〜ってなると危険です
でもブーツの破れがないかの確認だけは自分で出来ます!
ハンドルをどちらかいっぱいに切ると目視で確認できます
気になる方は 1度「タイロッドエンドブーツ 」確認してみてください
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
「タイロッドエンド のブーツに亀裂が発生しています」
車検や点検の時に こんな言葉聞いた事ありませんでしょうか?
ハンドルの操作に合わせてタイヤを左右に動かすために取り付けられている
とても重要な部品になります
ボールジョイントにはグリスが注入されていて
そのグリスを保護するようにブーツが装着されています
ブーツが破れるとグリスが出てしまい不純物(砂・砂利など)が混入し
ボールジョイントにガタが出てしまいます
最悪な場合 ボールジョイントが破損しナックルから外れ
操舵不能になってしまいます
走行中にこれが起こってしまうと 大事故につながる恐れがあります...
ブーツが破れていなくても 中のグリスが腐食している場合もあります
ブーツはゴムで出来ていますので 経年劣化で破れる事が多いんですが
あまり車に乗らない方だと ブーツが破ける事が少ないです
ただ 気をつけないと劣化したグリスのままだと
ボールジョイントも侵してしまい ガタの原因となります
必ずではありませんが このタイロッドエンド にガタが出てくると
・走行中 車体がフラフラする
・ハンドルの遊びが大きい
・タイヤが偏摩耗する
・走行中 ゴトゴト コクコクとした異音がする
などの症状が現れます
ボールジョイントにガタがない場合はブーツだけの交換でOKなんですが
今回は ガタが酷いのでタイロッドエンド ASSYで交換します
ボールジョイント固定ナットの割りピンを抜いて
タイロッドエンドの固定ナットを緩めます
この時にアイマークをロッドに打っておくと良いですね〜
エンドプーラーを使ってナックルからタイロッドエンド を外します
エンドプーラーがない場合は ナックルの付け根部分を
ハンマーで叩くと外れますが おすすめはしません
あとは捻って外します
ここで一手間入れます
ナックルとブーツが接触する場所にグリスを塗布しておきます
ブーツが擦れて引き千切られる恐れがありますので 必ずやっておきましょう!
あとは逆の手順で取り付ければOKです
異音がどんな風に出ているか 興味ある方は
動画見てみてくださいね〜...
まあ タイロッドエンド ASSYにしろ ブーツのみの交換にしろ
交換は整備士さんにお願いした方が良いですね〜
分解作業なんで 組み上げてハンドル切れなくなった〜ってなると危険です
でもブーツの破れがないかの確認だけは自分で出来ます!
ハンドルをどちらかいっぱいに切ると目視で確認できます
気になる方は 1度「タイロッドエンドブーツ 」確認してみてください
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999