アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

2024年03月08日

旅のまとめ(大阪、滋賀編)

TaCaTripです。
先週末は、とある観光地に行ってきました。
外国人の方が多かったですね。割合にして日本人と半々ぐらい。
うーん、旅先でのコミュニケーションを考えたら、英語をもう少し習った方がいいかなぁ

さて、今回のブログは旅のまとめ(大阪・滋賀編)になります。

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




ーーーーーーーーーーーー
まずは大阪編。3回分です。

1. 大阪府-吹田市へ [太陽の塔]

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/180/0

2. 大阪府-吹田市へ [万博記念公園]

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/181/0

3. 大阪府-吹田市へ [イルミナイト万博]

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/182/0

大阪編から1つ。
太陽の塔の内部、移動中の壁に言葉が書かれていました。

IMG_0515.jpeg

芸術行為とは、共通の価値判断が成り立たない、自分自身にすら分からないものに賭けることだ。
そして、理解されない「自分ひとりにしか働かないマジナイ」であっても、
それがもしいったん動き出せば、社会を根底からひっくり返すのだ。

深いですね
芸術に限らず「イノベーター」と呼ばれる方の感覚かもです。
社会をひっくり返す事と言えば、30年くらい前だとインターネット、携帯電話、最近だとAI分野とか。
先日結婚されたメジャーリーガー野球ボール️大谷選手の「プロ野球での二刀流」も
プロ野球界の考え方をひっくり返してると言えそうです

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
今回は大阪府吹田市と滋賀県大津市のブログ本編でご紹介した商品からのピックアップです。
楽天市場さん。

1点目は太陽の塔の解説本
著者の平野さんは岡本太郎記念館の館長さんです。

岡本太郎と太陽の塔 増補新版 [ 平野暁臣 ]

価格:3300円
(2024/3/7 20:04時点)
感想(2件)


2点目は滋賀県大津市のふるさと納税から。
パンの詰め合わせ食パン 賞味期限はたっぷり1ヶ月あります。

【ふるさと納税】冷凍でもおいしい人気パン詰め合わせ(10種35個入) | お取り寄せ 取り寄せ グルメ パン ぱん 詰め合わせ 食べ比べ 食べ比べセット 美味しい おまかせ セット 滋賀

価格:12000円
(2024/3/7 20:06時点)
感想(26件)


ーーーーーーーーーーーー
続いて滋賀県編。
2回分です。

1. 滋賀県-高島市〜大津市 [白鬚神社〜琵琶湖バレイ]

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/185/0

2. 滋賀県-大津市へ [琵琶湖バレイ]

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/184/0

滋賀編からも1点。
琵琶湖バレイを訪れた日は天気の入れ替わりが激しかったのでその変遷を。
まずロープウェイで登ってすぐの時間帯の蓬莱山の風景。
空一面が白い雲で覆われています。
写真だと分かりづらいですが、この時ヒョウが降っていました

IMG_0321.jpeg

びわ湖テラスで一服した後、テラス側から見たロープウェイと蓬莱山の風景です。
この時は青空も見えてそこそこのお天気

IMG_0357.jpeg

ひと通り散策した後、ロープウェイを降りた時の風景。
カメラに写るぐらいのザーザー降りでした

IMG_1943.jpeg


本日はココまで。
いつもご愛読ありがとうございます
次回のTaCaTripは、3/12投稿予定。
今冬の思い出の場所。久しぶりに東北に向かいます。
お楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます