アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2023年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

2023年11月29日

広島県-廿日市市へ@ [宮島]

TaCaTripです。
今回は中国地方。日本三景の一つ、安芸の宮島です。
※ 今年5月のお話になります。

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




ーーーーーーーーーーーー

まずは場所のご紹介。
「宮島」は通称で正式名は「厳島」になります。
広島県でも西寄りに位置しています。


IMG_1266.jpeg

今回のスタートは広島駅駅
ココで新幹線新幹線からJR山陽本線電車に乗り換えます。


IMG_6601.jpeg

広島駅から約30分。JR宮島口駅に到着。
ココから徒歩で宮島行きの船が出ている港へ船


IMG_6602.jpeg

徒歩で移動すること10分弱。
宮島行のフェリーが出る「宮島口旅客ターミナル」に着きました。
宮島口⇔宮島間は「JR」と「宮島松大汽船」の2社がほぼ同じルートで運航しています🛳️
今回はJRを選択。


IMG_6604.jpeg

フェリー内から宮島を1枚
真ん前に厳島神社の大鳥居が見えます。


IMG_6606.jpeg

船の旅は10分ほど。宮島に到着。
港から出ると石灯篭がお出迎えです。


IMG_6609.jpeg

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
今回は廿日市市のふるさと納税の返礼品をご紹介。
まずは広島銘菓のもみじ饅頭。
今回、揚げもみじをいただいた紅葉堂さん。
コチラは揚げないで食べる商品になります。

【ふるさと納税】宮島銘菓 紅葉堂のもみじ饅頭(8種15個入) | もみじまんじゅう 和菓子 スイーツ お取り寄せ お土産 手土産 個包装 老舗 手作り 広島 宮島 洋菓子 スウィーツ ギフト

価格:8000円
(2023/11/29 04:51時点)
感想(6件)



2点目も広島の銘産から。「海のミルク」と呼ばれる牡蠣🦪です。
今の季節にピッタリですね

【ふるさと納税】牡蠣 かき 冷凍 むき身 900g 加熱調理専用 国産 広島 宮島 冷凍 お取り寄せ グルメ 産地直送 旬 栄養 【通年提供】

価格:16000円
(2023/11/29 04:52時点)
感想(11件)


ーーーーーーーーーーーー
宮島を散策。まずは大鳥居の方向へ紳士靴
途中に石碑が。
「特別史蹟及名勝 厳島」と記されています。

IMG_6612.jpeg

さらに進むと鹿がいました🦌
宮島は奈良公園と同じく野生の鹿が多くいます。


IMG_6624.jpeg

ココでおやつ。紅葉堂さん。
もみじ饅頭を揚げた「揚げもみじ」が人気のお店。


IMG_6614.jpeg

もちろん「揚げもみじ」をチョイス。
今回いただいたのは「あんこ」味と「瀬戸内レモン🍋」味。
個人的に揚げもみじは宮島一のお菓子かと思ってます。
外側の部分がジューシーで、中の餡もホクホクで甘くて
揚げ物なので家まで持ち帰りが効かない点も他の商品と一線を隠してて、レア感がありますね
ご馳走様でしたにこにこ


IMG_6615.jpeg

大鳥居の前に到着⛩️
近くで見ると一層大きく見えます


IMG_6619.jpeg

ちょうど潮が引く時間帯に訪れたため、
海側から鳥居を撮るべく、海側に広がる浅瀬を歩いてみることに。
「ぺちゃぺちゃ気づき」という音とスニーカー内部の靴下🧦の濡れを感じながら進みます
ギリギリまで進んだ場所から大鳥居側をパチリ


IMG_6620.jpeg

この日はゴールデンウィークの真っ只中の5月5日。
鳥居の周りは観光客でいっぱいでした。


本日はココまで。
次回は宮島散策の続きになります。
お楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます








2023年11月25日

旅のまとめ(山梨・長野編)

TaCaTrip。
今回は旅のまとめ(山梨・長野編)です。

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




ーーーーーーーーーーーー

まずは山梨県の3編。

1. 山梨県-富士吉田市へ@ [富士山]

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/148/0

2. 山梨県-富士吉田市へA [富士山]

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/149/0

3. 山梨県-笛吹市へ [石和温泉]

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/151/0

山梨編からは2点ご紹介。
まずはマンホール🕳️
富士吉田市。纏がデザインされています。

IMG_4390.jpeg

ちなみに、纏が火事の現場で使われ始めたのは江戸時代からだそうです。
詳細は下記の東京消防庁のサイトをどうぞ下差し

東京消防庁<消防マメ知識><消防雑学事典>
  https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/libr/qa/qa_04.htm

次は富士山の話題。
今回登った富士山の五合目には「富士スバルライン五合目」という名前が付けられています。
で、この五合目の敷地内に実は市町村境があります。
地図で示すとコチラ
真ん中少し右よりの赤い点線が境です。左が鳴沢村、右が富士吉田市。
注目は「五合園レストハウス」。なんと建物内に境が通っています
実際「五合園レストハウス」は鳴沢村、同じ建物内の「富士山みはらし」は富士吉田市の住所になっています。

IMG_1174.jpeg

山梨編の最後は五合目からの富士山で締めです。

IMG_4416.jpeg


ーーーーーーーーーーーー
[CM]
今回もふるさと納税の返礼品をご紹介です。
今回は「山梨県」。自治体としての「県」の返礼品になります。
楽天市場からピックアップ。

1点目はワインマティーニ(カクテルグラス)。山梨県は葡萄の産地なのでワインの種類も豊富。
赤と白の2本セットです🍾

【ふるさと納税】山梨の地ワイン2本セット(笹一酒造 赤白)【配送不可地域:離島】【1203421】

価格:20000円
(2023/11/25 12:26時点)



2点目はドライフルーツ。5種詰め合わせの商品です。
5種は、葡萄(ピオーネ)、柿、キウイ、桃、苺になります。

【ふるさと納税】色鮮やかに果物を楽しむ!ドライフルーツ国産果実5種詰め合せ6袋入り【砂糖・保存料不使用】【1212533】

価格:10000円
(2023/11/25 12:40時点)


ーーーーーーーーーーーー

次は山梨県から長野県松本市へ。

4. 山梨県・長野県-笛吹市〜松本市へ

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/152/0

5. 長野県-松本市へ [松本城]

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/153/0

松本市から2点。
まずは今日のマンホールその2。
Jリーグサッカーの松本山雅のマスコット「ガンズくん」が描かれています。

IMG_4965.jpeg

続いてはお蕎麦。
松本駅の駅ビルにある「榑木野(くれきの)」さんの天ざるそば。

IMG_1515.jpeg

榑木野さんはふるさと納税の返礼品にもラインナップされてます。
前回に引き続いてご紹介。

【ふるさと納税】そば 生麺 セット 4人前 ( 手打ち生そば260g × 2パック & つゆ30ml × 4袋 ) 榑木野 | 麺 食品 加工食品 人気 おすすめ 送料無料

価格:16000円
(2023/11/25 12:20時点)



山梨・長野編はココまでになります。
富士山の五合目まで登ったのは初めてだったので、特に印象深いです
次回は地方が変わります。引き続きよろしくお願いします

本日はココまで。
いつもご愛読ありがとうございます
次回もお楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます








2023年11月21日

長野県-松本市へ [松本城]

TaCaTripです。
今回は前回の続き。信濃の国、長野県松本市です。
※ 昨年末のお話になります。

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




ーーーーーーーーーーーー

前回からの続き。長野県松本市です。
浅間温泉温泉からバスで移動バス
松本城に来ました城(日本)

IMG_4493.jpeg

松本城の天守閣の全景。5層6階建てです。

IMG_4483.jpeg

別角度から
松本城の天守閣は計5棟で形成されています。
一番高いのが「大天守」になります。

IMG_4488.jpeg

お堀には鴨がいました🦆
秋になる越冬のために渡ってくるそうです。
かわいかったです

IMG_4515.jpeg

お堀を渡って天守閣へ。
門の前にマスコットキャラが。松本市のマスコット「アルプちゃん」です。
マスコットの後ろにも忍者が忍んでいます🥷

IMG_4496.jpeg


ーーーーーーーーーーーー
[CM]
今回は松本市のふるさと納税の返礼品をご紹介。
まずお蕎麦。「信州そば」の生麺です。
「信州そば」は白っぽいのが特徴。色の違いはそば粉の挽き方の違いからきているそうです。

【ふるさと納税】そば 生麺 セット 4人前 ( 手打ち生そば260g × 2パック & つゆ30ml × 4袋 ) 榑木野 | 麺 食品 加工食品 人気 おすすめ 送料無料

価格:16000円
(2023/11/21 18:52時点)



続いてりんご
長野県は青森県に並ぶりんごの生産地。季節的にもピッタリですね

【ふるさと納税】りんご サンふじ 長野県松本市産 約3kg ( 9 〜 12玉 ) | 林檎 フルーツ 果物 くだもの 食品 人気 おすすめ 送料無料

価格:16000円
(2023/11/21 18:57時点)


ーーーーーーーーーーーー

松本城の案内図。
天守閣の周りはぐるりとお堀で囲まれています。

IMG_4514.jpeg

お城のランキングの表がありました。
松本城は軒並み上位にランクインしてます。

IMG_4498.jpeg

近くから天守閣をもう1度。
近くだとより大きく見えます。かっこイイ

IMG_4500.jpeg

天守閣の中へ。
城内、階段の勾配が急になっています。説明書きがありました。

IMG_4504.jpeg

上まで登って来ました。
格子の柵に数箇所すき間があります。

IMG_4507.jpeg

お城から松本の市街地をパチリ

IMG_4506.jpeg

お城を出て近くでランチ
「やまとう」さん。
信州そばと天ぷらのセット。

IMG_4520.jpeg

最後に今日のマンホール🕳️
松本市。松本てまり。
松本市の伝統的な民芸品です。
松本城の歴代の城主が好んで作らせたんだとか。

IMG_4482.jpeg


本日はココまで。
次回は山梨・長野旅行のまとめ回になります。
お楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます








2023年11月17日

山梨県・長野県-笛吹市〜松本市へ

TaCaTripです。
今回は前回の続き。山梨県から長野県に移動します。
※ 昨年末のお話になります。

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




ーーーーーーーーーーーー

前回からの続き。
石和温泉で1泊した次の日になります。
まずは朝食。ホテルでのバイキング形式の食事です。
自分は色んな種類の料理を食べたい派。なので品目が多くなっています

IMG_4463.jpeg

次は電車に乗るため、石和(いさわ)温泉駅へ紳士靴
駅に向かう途中の橋に笛を吹いてる人の像が。この人の名前は笛吹権三郎さん🪈

IMG_4468.jpeg

笛吹権三郎さんについては、山梨市のホームページに詳しく紹介されています。
山梨市のホームページはこちら

        https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/

さらに歩いて石和温泉の駅前に来ると足湯がありました
さすが温泉地。電車の待ち時間に入りましたが、気持ち良かったです

IMG_4471.jpeg

駅には垂れ幕。
地元ヴァンフォーレ甲府が2022年のサッカー天皇杯の優勝を祝したものですトロフィー
2023年の今年、天皇杯優勝の権利でACL(アジア・チャンピオンズ・リーグ)に出場して戦っています。

IMG_4473.jpeg

石和温泉駅の外観駅
駅舎、広くて大きいです。

IMG_1141.jpeg

今日のマンホール🕳️
笛吹市の「交通安全マンホール絵画コンクール」での受賞作です。
マンホール向けに特化した絵画コンクールなんて珍しいですね

IMG_4474.jpeg


ーーーーーーーーーーーー
[CM]
今回は富士吉田市の笛吹市のふるさと納税の返礼品をご紹介。
まずは富士吉田市のほうとう。うどんとセットです。

【ふるさと納税】 うどん ほうとう 8食 各4食 吉田のうどん 甲州ほうとう 富士五湖 セット 麺 めん 山梨 郷土料理 辛味 つゆ付き

価格:5000円
(2023/11/17 20:14時点)
感想(71件)



2点目は笛吹市の桃
笛吹市のマンホールには絵柄がなかったですが、桃も全国有数の生産量を誇っています。
2024年の予約分になります。

【ふるさと納税】<2024年先行予約>山梨一宮産の桃 5〜8個入約2kg 朝採り産地直送 ふるさと納税 もも 桃 笛吹市 国産 人気 期間限定 果物 フルーツ 旬 山梨県 送料無料 088-013

価格:12000円
(2023/11/17 20:15時点)
感想(19件)


ーーーーーーーーーーーー

石和温泉駅から電車で北西に移動。

IMG_1143.jpeg

今回の目的地、長野県松本市に到着。

IMG_4480.jpeg

松本駅からバスで移動バス
先程の石和温泉と同様、松本市にも温泉で有名な街が。
松本駅から路線バスで松本市内を移動すること30分。浅間温泉に着きました

IMG_4527.jpeg

浅間温泉の案内図。
温泉の歴史は1300年以上になるとのこと。ロマンを感じます

IMG_4524.jpeg

今回訪れたのは「ホットプラザ浅間」さん。
休憩室もあり、温泉含めて旅の疲れが癒されました

IMG_4525.jpeg


本日はココまで。
次回は松本のお城に向かいます城(日本)
お楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます







2023年11月13日

山梨県-笛吹市へ [石和温泉]

TaCaTripです。
今回は前回の続き。甲斐の国、山梨県です。
※ 昨年末のお話になります。

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




ーーーーーーーーーーーー

富士山の五合目から河口湖駅に戻ってきましたバス
もう一回駅舎をパチリ

IMG_4439.jpeg

河口湖駅の敷地内に列車が飾られていました。
富士急の前身、富士山麓鉄道の電車です電車

IMG_4435.jpegIMG_4436.jpeg

次の目的地は石和(いさわ)温泉。
河口湖駅との位置関係はこんな感じ。駅から路線バスが出ていますバス

IMG_1139.jpeg

路線バスに揺られること50分ほど。
石和温泉に着きました

IMG_4442.jpeg

バス停から徒歩10分紳士靴
今回のお宿、ホテル石庭(せきてい)さんに到着。

IMG_4447.jpeg


ーーーーーーーーーーーー
[CM]
今回は石和温泉のある笛吹市🪈のふるさと納税の返礼品をご紹介。
まずは富士吉田市の返礼品としてもご紹介したシャインマスカット
2024年分の先行予約になります。

【ふるさと納税】<2024年先行予約> 産地厳選シャインマスカット1.2kg〜1.3kg(2房〜3房) ※沖縄・離島配送不可※ ふるさと納税 シャインマスカット 笛吹市 国産 人気 期間限定 ぶどう ブドウ 葡萄 先行予約 旬 果物 フルーツ 山梨県 送料無料 106-003

価格:13000円
(2023/11/13 19:30時点)
感想(486件)



2点目は楽天トラベルのクーポン。
今回宿泊したホテル石庭さんでも使用できます。

【ふるさと納税】山梨県笛吹市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄附額 20,000円 ふるさと納税 旅行 トラベル クーポン 宿泊 温泉 山梨県 151-001

価格:20000円
(2023/11/13 19:32時点)


ーーーーーーーーーーーー

今回は久しぶりの和室。畳の香りがイイです
お茶菓子を用意してくれてました

IMG_4449.jpeg

先にお風呂
石庭さんには大浴場と露天風呂があります。
お風呂の写真を撮り忘れていたので、ホテルのホームページから雰囲気をつかんでいただければ。
イイお湯でした

        https://hotel-sekitei.co.jp/

さっぱりした後は夕食のためホテルから外出。
移動中に珍しい名前のホテルを発見。「ホテル甲子園」です。
甲子園と言えば、先日、阪神タイガースがリーグ優勝、日本一になりました。
おめでとうございます祝マーク
阪神ファンなので今度近くに来た時は泊まってみたいです
ちなみにホテル名の由来は、創業者の生まれ年からだそうです。

IMG_4445.jpeg

ホテルから徒歩10分ほど。夕食の場所「甲州ほうとう小作」さんに到着。
ほうとうは山梨県の代表的な郷土料理。
小麦粉を練った麺に、野菜や肉などの具材を加えて、味噌仕立ての汁で煮込む料理です。

IMG_4455.jpeg

オーダーしたのは「かぼちゃほうとう」。
かぼちゃをはじめ、山菜、ごぼう、にんじんなどの野菜が豊富に入っています。
味噌仕立ての汁が具材と絡んですごく美味しかったです 量的にも満足

IMG_4453.jpeg

最後に今日のマンホール🕳️
笛吹市に合併した旧石和町のデザインです。
温泉、ぶどう、柿、アユ釣りなど、地域の特産が詰め込まれています。

IMG_4443.jpeg


本日はココまで。
次回は今回の続き。甲斐の国から信濃に向かいます。
お楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます








2023年11月09日

山梨県-富士吉田市へA [富士山🏔️]

TaCaTripです。
今回の旅は甲斐の国、山梨県の富士吉田市です。
※ 昨年末のお話になります。

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




ーーーーーーーーーーーー

今回は富士山の五合目に登ります。
五合目までの移動はバスバス
チケットは富士山駅からですが、今回は途中の河口湖駅から乗車しました。

IMG_4381.jpeg

河口湖駅から50分ほど。富士山五合目に着きました。
乗ってきたバスバスを後ろから撮影。
車のナンバーはもちろん富士山ナンバー。ナンバープレートにもイラストが描かれてます

IMG_4405.jpeg

富士山五合目の案内図。図の左上に登山道が続いています。
この辺りで標高は2300mほど。山頂と1500m近い標高差があります。

IMG_4406.jpeg

五合目で一番大きな建物、五号園レストハウスです。
2,3階の木造のフェンスが印象的です

IMG_4407.jpeg

位置情報を確認
座標としては富士山の山頂のかなり近くまで来ました。

IMG_4409.jpeg

レストハウスに行く前にまずは富士山の近景。
幅が広くて大きいですね


IMG_4418.jpeg

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
今回も富士吉田市のふるさと納税の返礼品をご紹介。
1点目は今人気のシャインマスカット。
2024年収穫分の先行予約です。

【ふるさと納税】2024年 先行予約 シャインマスカット 1.2kg 2kg 3kg 山梨 果物 フルーツ 旬 大粒 お楽しみ セット 【先行予約・数量限定】 高級 ぶどう ブドウ くだもの 富士吉田市 山梨県 【2024年8月下旬以降発送】

価格:13000円〜
(2023/11/9 19:53時点)
感想(1519件)



2点目はペットボトルの炭酸水。35本入りです。
最短3日発送。普通の通販に引けをとりません。

【最短3日発送】【すぐ届く】【ふるさと納税】強炭酸水 35本 500ml 大容量 強炭酸水 選べる VOX バナジウム 炭酸水 ストレート レモンフレーバー バナジウム強炭酸水 ハイボール 割り材 国産 ソーダ アウトドア キャンプ 常温

価格:6000円
(2023/11/9 19:56時点)
感想(407件)


ーーーーーーーーーーーー

続いて近くの神社へ⛩️
小御嶽(こみたけ)神社。937年の創建。
この神社、元々あった小御岳の山頂の位置に建てられたものです。
小御岳は約1万年前、今の富士山の形成時に発生した度重なる噴火による溶岩で覆われました。
今では富士山の土台となっています。

IMG_4414.jpegIMG_4422.jpeg

境内の先に展望台。
ココから眼下の景色が一望できました 写真中央少し右の湖は富士五湖のひとつ、山中湖です。

IMG_4419.jpeg

レストハウスに戻りランチタイム
いただいたのは「噴火丼
ご飯=富士山⛰️、麻婆豆腐の餡と豆腐=溶岩、に見立てた料理です。
発想が面白いですね

IMG_4411.jpeg

デザートはレストハウス前の売店で購入した肉まん。
「富士山3776m」の刻印があります。
登山記念のポップと一緒に

IMG_4431.jpeg


本日はココまで。
次回は今回の続き。山梨県内を移動します。
お楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます







2023年11月05日

山梨県-富士吉田市へ@ [富士山🏔️]

TaCaTripです。
今回の旅は甲斐の国、山梨県の富士吉田市です。
※ 昨年末のお話になります。

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




ーーーーーーーーーーーー

まずは地図。今回は目指すのは富士吉田市。
山梨県側にある富士山の五合目です。


IMG_1010.jpeg

今回の交通手段は高速バスバス
名古屋から名鉄バス、特定日(主に土日)のみ運行する便です。
途中停留所の富士急ハイランドで窓越しに1枚。

IMG_1011.jpeg

バスを終点の富士山駅駅で下車。
富士山駅は富士急行線の駅。入口に立派な鳥居があります⛩️

IMG_4393.jpeg

ココで午前のおやつ。
駅ビルの中のお店「ふじやま屋」さん。
いただいたのは「フジヤマソフトソフトクリームソフトクリーム」。富士山をイメージしたとのこと。
鮮やかな青色ですね
青色部分の青バラのシロップを使ったソフトクリームは初めていただきました。美味しかったです

IMG_4382.jpegIMG_4383.jpeg

一服した後は少し駅周辺を散策。
歩いて数分でまた鳥居を見つけました⛩️
名前は「金鳥居(かなどりい)」。
最初に建てられたのは江戸時代の1788年。神聖な富士山と俗界を分ける結界の意味で建てられたそうです。
当時から富士山を崇拝していたんですね。歴史を感じます

IMG_4384.jpeg

ーーーーーーーーーーーー

[CM]
今回は富士吉田市のふるさと納税の返礼品をご紹介。
1点目は富士急ハイランドのフリーパスのペアチケットチケット・キップ
ここはジェットコースタージェットコースターで有名ですね。

【ふるさと納税】 旅行 チケット ペア 利用券 フリーパス 富士急ハイランド 遊園地 テーマパーク トーマス 山梨 2名 1組 招待券 山梨県 観光 優待券 旅行券 富士急 ハイランド ペアチケット

価格:32000円
(2023/11/5 15:14時点)
感想(6件)



2点目は楽天トラベルのクーポン。
富士吉田市の対象施設の宿泊に使えます。

【ふるさと納税】 宿泊券 旅行 山梨県富士吉田市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄附額10,000円 山梨 温泉 旅行券 旅行クーポン 宿泊 ホテル コテージ キャンプ場 旅館 利用券 チケット クーポン 観光 富士山 予約 コロナ 支援

価格:10000円
(2023/11/5 15:15時点)


ーーーーーーーーーーーー

ここで今日のマンホール🕳️
富士吉田市。カラーで鮮やかです。
市の花・フジザクラ花見(さくら)、市の木・シラカバ、市の鳥・アカゲラ鳥が富士山と一緒に描かれています。

IMG_4388.jpeg

富士山駅から富士急行線で移動電車

IMG_4397.jpeg

富士山駅から2駅。河口湖駅に着きました。
駅の構内に温泉むすめのポップ。河口湖周辺には温泉宿が多くあります

IMG_4398.jpeg

駅前には足湯がありました
この日は土曜日で河口湖駅は人がいっぱい満マーク
時間の都合もあり今回は入浴は見送りました。今度来た時は入ってみたいですね


IMG_4440.jpeg

河口湖駅の外から駅舎をパチリ
この日はいい天気 後ろの富士山が綺麗です

IMG_4402.jpeg



本日はココまで。
次回は今回の続き。富士山の五合目に登ります。
お楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます









2023年11月01日

旅のまとめ(大分編[別府・湯布院]温泉️)

TaCaTrip。
今回は旅のまとめ(九州・大分編)です。

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




ーーーーーーーーーーーー

まずは別府の2編。

1. 大分県-別府市へ@ [温泉ぶっかけフェス]
  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/144/0

2. 大分県-別府市へA
  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/145/0

別府から2つ。
まずは別府駅。駅前に変わった銅像があります。
名前は「油屋熊八の像(あぶらやくまはちのぞう)」。
油屋熊八さんは「別府観光の産みの親」と呼ばれています。

IMG_8182.jpeg

油屋熊八さんについては、こちらのブログに詳しく書かれています。
ちなみに、口グセ「生きてるだけで丸儲け」はこの方が元で、
その後、油屋熊八さんの舞台が好きだった笑福亭松之助さん(明石家さんまさんの師匠)の口癖になり、
さんまさんの口癖になったのだとか。

ーーー
別府駅前でバンザイしている銅像は誰?実はスゴイ人だった!【編集部ブログ】

    https://tabizine.jp/article/495307/

ーーー
もう1つ。こちらは「温泉ぶっかけフェス」の一コマ。
温泉温泉️を大砲の要領で空に打ち上げています。夜空に映えてていい感じでした

なお、水しぶきの経路の下に居ると、打ち上げの数秒後に水しぶきが落ちてきます
時間差で真上から降ってきた温泉を浴びるのも生涯初めての経験でした。
最初に浴びた時は「えっ」って思いました
いい経験をさせてもらいました。

IMG_8213.jpeg


ーーーーーーーーーーーー
[CM]
今回もふるさと納税の返礼品をご紹介です。
楽天市場からのピックアップ。
1点目。別府の温泉の入浴剤。数日前に読売新聞オンラインで取り上げられました。

ーーー
別府八湯 自宅で湯めぐり 市と地元企業が入浴剤 ふるさと納税返礼品に 一般販売も

    https://www.yomiuri.co.jp/local/oita/news/20231027-OYTNT50119/

ーーー
ふるさと納税のサイトはこちら

【ふるさと納税】別府八湯 市営の湯めぐり 25g × 8袋 温泉 温泉気分 お風呂 バスタイム バス用品 リラックス ヒノキ フジのハナ キンモクセイ 牡丹 ハス 硫黄 サクラ 入浴剤 温泉の素 お取り寄せ ギフト 贈り物 贈答 人気 おすすめ 別府市 大分県 送料無料

価格:7000円
(2023/11/1 18:13時点)


2点目は由布市から。
前回に引き続いて「塩とカボス」です。
自分は現地で飲んだ味が忘れられず、楽天市場のお買い物マラソンの時に箱買いしました

【ふるさと納税】塩とカボス 495ml×24本 | 湯布院 由布院 由布市 大分県 大分 九州 かぼす カボス 飲料 飲み物 スポーツドリンク ジュース 送料無料 お取り寄せ おすすめ 返礼品

価格:11000円
(2023/11/1 18:18時点)


ーーーーーーーーーーーー
次は湯布院編。

3. 大分県-由布市へ [由布院・湯布院]
  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/146/0

湯布院からも2点。
まずは由布院駅の光景から。JR九州の観光列車「ゆふいんの森」です🚆
今回の旅ではスケジュールの関係で乗れずじまい。次に来た時には乗ってみたいです

IMG_8278.jpeg

続いて今回のお土産。
カボスのボディソープ 開けるとカボスのいい香りがします


IMG_8388.jpeg

最後は「おんせん県」のタオルで締めです
湯桶から出てる湯気が「OITA」になってます。シャレてますね

IMG_1009.jpeg

「温泉ぶっかけフェス」に端を発したこの大分県の旅行、
1泊2日の短期間でしたが非常に内容の濃いものとなりました。
また来年もフェスが開催されるなら行ってみたいですね

本日はココまで。
いつもご愛読ありがとうございます
次回もお楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます