アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

2024年04月29日

茨城県-水戸市へ [偕楽園(2回目)]

TaCaTripです。
旅行に関する話題を1つ。
先日、京都でタクシー車に乗ったんです。
その時、目的地まで少し距離があったので、タクシーの運転手さんとおしゃべり。
何でも運転手さん、京都市の1泊30万のホテルに外国人の方を送ったんだとか。
さすが一等観光地、最近インバウンド向けのホテルが多く建っているそうです。

なお、この京都旅行の話、1ヶ月後ぐらいに本ブログに投稿予定です

さて本編。
今回は関東地方。水戸市の偕楽園の再訪問回です。
ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




ーーーーーーーーーーー
今回の目的地の水戸市の偕楽園になります。
当時の投稿はコチラ 2022年の10月の投稿です。

茨城県-水戸市へ(偕楽園)
  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/67/0

この投稿の中で、梅の木の写真と共に自分こんな事を呟いています。


偕楽園内。一面の梅の木🌳
コレは花の咲く時期は綺麗だろうなぁと


2C37ADEA-602A-435A-B338-42B5470CEB77.jpeg


そして今年の2月。
ふと「そう言えばもうすぐ梅の季節だなぁ」と思い、偕楽園の公式サイトを確認。

IMG_1557.jpeg


「えっ、もう見頃
今年は2月中旬の気温が高く、梅の開花時期が早まったようです
急いで日程を調整。次の週末、いざ約束の舞台へ


今回のスタートは水戸駅です。
駅標🪧に梅がデザインされています。

IMG_1658.jpeg

水戸駅の構内。
提灯と梅の木が飾られています。

IMG_1660.jpeg

駅から一歩出ると梅まつりの案内が。

IMG_1661.jpeg

バスで移動バス
偕楽園に着きました。花をつけた梅の木がお出迎えです

IMG_1664.jpeg


ーーーーーーーーーーーー
[CM]
今回は水戸市のふるさと納税をご紹介。
楽天市場さん。
1点目は楽天トラベルのクーポン券。
サムネイルが偕楽園の梅の景色になっています。

【ふるさと納税】 楽天トラベルクーポン 茨城県水戸市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額20,000円(BI-6)

価格:20000円
(2024/4/29 19:02時点)
感想(1件)


2点目は梅干しです。たっぷり1kg。
梅干しって個人的には某漫画の「スッパマン」の印象が強いです。
世代がバレますね

【ふるさと納税】梅干(玉匠)(CU-1)

価格:11000円
(2024/4/29 19:03時点)


ーーーーーーーーーーーー
偕楽園の中にある地図。
ピンク色の部分に梅が植えられています
この日は曇り空。午後から雨予報
梅の見頃を告知する投稿から5日ほど経過しており、見頃としてはギリギリだった気がします。

IMG_1666.jpeg

園内の梅が植えられている区画へ。
この景色が観たかった


IMG_1680.jpeg
IMG_1671.jpeg

偕楽園に植えられている梅の品種を2種類ご紹介。
まずは「玉光枝垂(ぎょっこうしだれ)」。紅梅の枝垂れ(しだれ)性の品種です。
比較的遅咲きなのが特徴。当時でも蕾(つぼみ)でまだ開花してない花がありました。

IMG_1677.jpeg

次にご紹介するのは「白加賀(しらかが)」。
白色の比較的大きな花を咲かせる品種です。コチラも開花時期は比較的遅めです。
白加賀の実は大粒で形が良くて果肉が厚め。梅干しや梅酒の原料として広く使われています。

IMG_1678.jpeg


最後は今日のマンホール🕳️
水戸市。マンホールも梅のデザインです。

IMG_1663.jpeg


本日はココまで。
次回のTaCaTripは5/1投稿予定。
偕楽園の周りを散策します。
お楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます









2024年04月25日

旅のまとめ(韓国編)

TaCaTripです。
いよいよ今週末からゴールデンウィーク。
行き先はある程度決めてるのですが、今からワクワクしてます

さて、今回のブログは旅のまとめ(韓国編)になります。
ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




ーーーーーーーーーーー
まずは韓国編の前半の2回分です。

1. (韓国) ソウル市へ@

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/198/0

2. (韓国) ソウル市へA

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/199/0

ここではソウル市の地下鉄について。
コチラは地下鉄のソウル駅。
仁川国際空港ソウル駅を結ぶ空港鉄道A'REXのソウル駅と繋がっています。

今回の旅では空港鉄道でソウル駅に移動後、
東大門、明洞、江南、弘大とソウル市内の各地区の移動には全て地下鉄を使いました地下鉄

IMG_6692.jpeg

コチラがソウル市内の地下鉄の路線図。
東京のように路線が多く、各路線が入り組んでいます。
江南地区に関しては、最近発展したこともあって縦横キレイに路線が敷設されています。

IMG_6690.jpeg


ーーーーーーーーーーー
[CM]
今回は今までの韓国編の投稿にてご紹介した商品の中から再度ピックアップ。
楽天市場さん。
1点目は韓国編の初回にご紹介したサムギョプサルです。

▼冷凍▲ヘルシー豚肉ブーム!豚バラ肉「サムギョプサル」1kg■韓国食品■ 日テレ ZIP 韓国料理 韓国食材  お肉 豚肉 焼肉 焼き肉 バラ肉 サムギョプサル【SmapStation テレ朝】【SBZcou1208】

価格:1312円
(2024/4/25 19:43時点)
感想(499件)


2点目は韓国編の2回目にご紹介したチャプチェ。韓国はるさめです。

本格手作りチャプチェ300g 5分で作れるうれしい一品!(韓国はるさめ 韓国春雨 チャッチェ) 韓国 惣菜 食品 韓国料理 お取り寄せ 冷凍便

価格:756円
(2024/4/25 19:46時点)
感想(238件)


ーーーーーーーーーーー
続いて後半の2回分です。

3. (韓国) ソウル市へB

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/200/0

4. (韓国) ソウル市へC

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/201/0

ここではお土産の話。
前回までの投稿でご紹介していない商品になります。
まずは明洞のNEW ERAショップで購入したキャップ🧢
側面に自由の女神がデザインされています。

IMG_2646.jpeg

お土産をもう1つ。韓国海苔になります。
中央に英語で「YANGBAN ROASTED LAVER」と書かれています。
意味は「ヤンバン焼き海苔」。ヤンバンは韓国を代表する海苔のブランドです。

IMG_2645.jpeg


本日はココまで。
いつもご愛読ありがとうございます。

次回のTaCaTripは、4/29投稿予定。
次は国内に戻ります。
お楽しみに
ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます








2024年04月21日

(韓国)ソウル市へC

TaCaTripです。
旅行に関する話題を1つ。
前回、前々回のブログで、韓国でハンバーガーを食べた話を取り上げましたハンバーガー
前々回ご紹介した「No brand burger」、日本でお馴染みの「ロッテリア」など
韓国資本のハンバーガーはいくつかあるのですが、
この4月に韓国のシェアNo.1の「Mom's kitchen」が日本に初出店しました。

パティが鶏肉(チキン)の商品が主力のこのお店。
要チェックですね

さて本編。
前回の続き、韓国のソウル韓国国旗。今回が最終回になります。

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




ーーーーーーーーーーー
前回の続き。
ソウルタワーから降りて次の目的地へ。
訪れたのは「弘大(ホンデ)」。
ソウル市内でも西側に位置しています。

IMG_2192.jpeg

地下鉄で弘大に到着地下鉄
友人との待合せ時間が迫っていたため時計、一目散で目的のお店へ。
訪れたのはコチラのお店。「32 parfait (32パルぺ) 弘大店」。

IMG_6746.jpeg

「32 parfait」は韓国で有名なソフトクリーム屋さん
弘大店では軒先にソフトクリームを作る機械がズラッと並んでいました。
早速注文。店員さんが丁寧に作ってくれます。

IMG_6747.jpeg

コチラができたソフトクリーム。ここまで長いものは初めて
何でも32cmあるとのこと。お店の名前「32parfait」もこの長さからとっているようです。
コチラはチョコレートとバニラのミックス。食べ応えがありました

IMG_2174.jpeg

1個食べた後に少し考えます
このソフトクリーム、当時(約1年前)の値段で1個3,000ウォン。日本円換算だと300円強。
つまり日本で食べる普通の長さのソフトクリームとほぼ同じ値段。
しかもマダ食べてないフレーバーの種類も幾つかある。。。

という訳で続けて2本目。2本続けてソフトクリームを食べたのは初めてかも
今度はストロベリーとマンゴーのミックスです。

IMG_6750.jpeg

ソフトクリームを食べながら友人との待合せ場所へ。
なかなか貴重な体験ができました
お腹が冷えて、地下鉄の駅のトイレに駆け込んだ事も含めてイイ思い出です。

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
今回は韓国に関連する商品をご紹介。
楽天市場さん。
1点目はキムチ。言わずと知れた韓国を代表する料理です。
今回ご紹介する商品では日本産の白菜を使用しています。

【値上げ】【冷蔵】【送料無料】全工程、心を込めて手仕込みの自家製白菜キムチ(1kg) 韓国料理 韓国キムチ

価格:1980円
(2024/4/21 11:19時点)
感想(1028件)


2点目はユッケジャンスープ。2種類の辛さ(ピリ辛/激辛)から選べます。

韓国 冷凍 ユッケジャンスープ280g 3パック 送料無料 父の日プレゼント お中元 チゲスープ 旨辛 ピリ辛 スープ 具たくさん 鍋料理 韓国料理 韓国食材 テグタン プレゼント ギフト 韓国ギフト お取り寄せ グルメ 福袋 お中元 冷凍商品

価格:2980円
(2024/4/21 11:22時点)


ーーーーーーーーーーーー
友達と合流後、仁川国際空港へ。

IMG_2197.jpeg

ここで実際に韓国で買ったお土産をご紹介。
まずはコチラ。
オレオのブラックピンクのクッキー。内側のクリーム部分がピンク色です
韓国限定の商品、日本では販売されていません。

IMG_6905.jpeg

次はコチラ。韓国料理のトッポギです。
ブラウンソース味。見た目も味もハッシュドビーフのような感覚でした。
美味しかったです

IMG_7694.jpeg

最後はコチラ。タバコです喫煙
タバコは金額の大部分が税金によるもの。なので、国ごとに値段に差が出やすい商品です。
そして、免税店で買うと市価よりかなりお安く購入できます
今回は仁川国際空港内の免税店で購入。写真は家での開封後のもの。
※ 転売防止のため、日本へタバコを規定本数以上持ち込む場合、入国審査にて申請する必要があります。

IMG_2605.jpeg

1箱取り出してみました。かなり衝撃的なパッケージのデザイン
日本や北米でもこんなデザインは見たことが無いです。

IMG_2606.jpeg


帰りの飛行機。往路と同じくチェジュ航空です。
韓国滞在は3日間。総じて楽しい旅でした

IMG_6760.jpeg


本日はココまで。
次回のTaCaTripは4/25予定。
韓国旅行の旅のまとめになります🇰🇷
お楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます








2024年04月17日

(韓国) ソウル市へB

TaCaTripです。
旅行に関する話題を1つ。
最近、職場の飲み会がありました。職場仲間の1人が最近中国に行ったとのこと。
色々話が盛り上がったんですが、記憶に残ったのは中国でのお金の支払い方法。
何でも中国では「アリペイ」等のバーコード(QRコード)決済が主流だそうです。
現金を使ったのは動物園の入場料だけだったとのこと。

ちなみに今回のブログで訪れている韓国では、クレジットカード or 現金で支払いました。
通常の店舗はクレジットカード、露店は現金を使ってました。

さて本編。
前回の続き。韓国のソウルです韓国国旗
ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




ーーーーーーーーーーー
韓国旅行もいよいよ最終日。
まずは朝ご飯。今回はマクドナルド。

IMG_6715.jpeg

いただいたのは「プルコギバーガーハンバーガー(ファーストフード)
プルコギバーガーは前日の「No brand burger」のメニューにもありました。
お店を問わず韓国ではよく見かけるメニューですね。
プルコギは焼肉料理なので、通常のハンバーガーに比べて焼肉をイメージしたパティだったようです。

IMG_6716.jpeg

朝ご飯の後は友人とバラけて自由行動へ。
午前中の目的地はコチラ 明洞の街から見えた山の上の建物「ソウルタワー」です。


IMG_6723.jpeg

ソウルタワーに登るためにケーブルカー乗り場へ。

IMG_6719.jpeg
IMG_6720.jpeg

ケーブルカーに乗り、ソウルタワーのある南山(ナムサン)の頂上へ。

IMG_6721.jpeg
IMG_6726.jpeg


ーーーーーーーーーーーー
[CM]
今回は韓国に関連する商品をご紹介。
楽天市場さん。
1点目はプルコギの味付けがついたお肉。牛肉は日本産です。

国産牛プルコギビーフ300g【焼肉】 【バーベキュー】【時短】【簡単】【国産】

価格:1050円
(2024/4/17 01:24時点)
感想(126件)


2点目は韓国の有名料理のトッポギから。
トッポギは棒状のお餅を甘辛く煮込んだ韓国の伝統料理です。

トッポギ700g(韓国棒餅の甘辛煮込み 約26本入)文化祭・学園祭でも人気のメニュー! 韓国料理 お取り寄せ トッポッギ トッポッキ トッポキ 冷凍便 韓国 食品 韓国グルメ

価格:1080円
(2024/4/17 01:25時点)
感想(784件)


ーーーーーーーーーーーー
ソウルタワーに登る前に南山の山頂にある公園へ噴水
コチラは南山烽燧台(ナムサンポンスデ)。
烽燧は「のろし」の意味。1394年に設置され、約500年の間、通信手段として使われたそうです。
のろしを上げる烽燧台は5つ。何個の台でのろしを上げるかで伝達する内容が異なります。
例えば平時は1つ。敵が出現すると2つ。戦闘中は5つ全てになります。

IMG_6727.jpeg

ソウルタワーの近くまで来ました。タワーの高さは236mあります。

IMG_6729.jpeg

コチラは公園にあった案内板。世界の主要都市との位置関係が示されています。
東京までの距離は1,158km。ロンドンまでだと8,871kmになります。

IMG_6732.jpeg
IMG_6731.jpeg

ソウルタワーの展望台へ登るため、タワーの真下へ。
タワーの構内図。地上部分と展望台の部分が分かれており、間はエレベーターでの移動になります🛗

IMG_6734.jpeg

タワーの展望台に登って来ました。
展望台からの風景。まずは北側。明洞を含めたソウル市の中心地になります。

IMG_6736.jpeg

コチラが南側。真ん中に流れる川は「漢江」。
川向こうの江南区には高層ビルが多く建設されています。
時期的に黄砂が多く飛散していたようです。全体的にぼやけた景色になっています。

IMG_6738.jpeg


本日はココまで。
次回のTaCaTripは4/21予定。
韓国旅行のラスト。購入したお土産のご紹介もできたらと思っています。
お楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます








2024年04月13日

(韓国)ソウル市へA

TaCaTripです。
4月も10日が過ぎました。早いですね。
GWまであと2週間。今年のGWは国内旅行の予定。
ただいま旅程の詳細の計画中。楽しみです

さて本編。
前回の続き。韓国のソウルです韓国国旗
ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




ーーーーーーーーーーー
前回のラスト、東大門からホテルに帰還。
一緒に行った友人は東大門周辺の「眠らない街」へ再出発。
東大門周辺にはファッションビル🏙️が立ち並んでいますが、深夜帯には装いが一変。

普段ビル内で営業してるお店が深夜帯になると、ビルの前で露店として商品を売り始めます。
元々露店として営業中のお店もあるので、繁忙期は花火大会の屋台のように露店がズラーっと並びます。

買いに来る人もいっぱい。軽食ハンバーガー(ファーストフード)を売る屋台が出るほどの混雑ぶりでした。
あるファッションビルでは、ビル内の店舗も並行して営業しているようで、
ビルの閉館時間が朝5時になっていました。

ホテルで友人の出発を見送った後は1人で先に睡眠眠い(ZZZ…)
友人が帰って来たのは朝の4時頃でした。
写真はホテルで飲んでいたミネラルウォーター。
ソンフンミン選手サッカー️の写真がラベルにデザインされています。

IMG_6755.jpeg

翌朝
ホテルを9時頃に出発。まずは皆で朝ご飯へ。
訪れたのは「No Brand Burger」。韓国本拠のハンバーガーショップですハンバーガー(ファーストフード)

IMG_6684.jpeg

この日の昼の時間帯は自由行動。
どこに行こうか迷ったんですが、、訪れた先はコチラ。
日本ブランドであるasics(アシックス)紳士靴の韓国の支店です。ソウル市の江南区。
日本よりブランドの知名度が低いので、日本で売り切れてる柄でも売ってないかなぁと。
通販サイトとにらめっこしながら商品を購入。

IMG_6687.jpeg


再びソウル駅へ。写真の像は姜宇奎(カン・ウギュ)氏。
1910〜45年の日本統治時代に抗日独立運動を行っていた方です。

IMG_6691.jpeg


ソウル駅に併設しているアウトレットモール「LOTTE OUTLET」へ。
モール内の靴屋でasicsの靴探しを続行。通販サイトで売り切れてたお目当ての商品がGetできました


IMG_6694.jpeg


ちなみにお目当てだった商品はコチラ
今は通販サイトでも在庫がありますが、アウトレット価格なことも含めて韓国で買った時の方が大分安いですね。

ASICS アシックス スニーカー GEL-1130 WHITE BLACK ゲル-1130 ホワイト ブラック メンズ レディース 男女兼用 男性用 女性用 1201A531-101【中古】未使用品

価格:17480円
(2024/4/13 12:10時点)
感想(0件)


ーーーーーーーーーーーー
[CM]
今回は韓国に関連する商品をご紹介。
楽天市場さん。
1点目はチャプチェ。韓国はるさめです。今回のブログの後半でもご紹介しています。

本格手作りチャプチェ300g 5分で作れるうれしい一品!(韓国はるさめ 韓国春雨 チャッチェ) 韓国 惣菜 食品 韓国料理 お取り寄せ 冷凍便

価格:756円
(2024/4/13 11:52時点)
感想(237件)


2点目はビビンバ。ビビンバも今回のブログの後半でご紹介。

ビビンバセット(ナムル400g、ごま油1個、コチュジャン1個、そぼろ1個)

価格:1490円
(2024/4/13 11:57時点)
感想(101件)


ーーーーーーーーーーーー
ここで今日のマンホール🕳️
韓国ソウル市。真ん中にソウル市のマークがデザインされています。

IMG_6688.jpeg

夕方から友達と合流して再び明洞へ。

IMG_2156.jpeg

まず訪れたのは[NEW ERA] のショップ。

IMG_6706.jpeg

コチラ「50% SALE」の文字が大きく書かれています。
店員さんに聞いたところ、見切り品ではなく、
当日の5/9にちなんで「59FIFTY」のラインナップだけ50%OFFにしている、とのこと。
これは運が良かったです 衝動買いで2個購入。

IMG_6704.jpeg

明洞では夕方になると通りに屋台が並びます。
韓国料理のチャプチェを購入。日本のはるさめより太くて歯ごたえがありました。
味付けも濃くて美味しかったです

IMG_6703.jpeg

その後も明洞の街を歩き回り、1時間ほど経ったところで夕食へ
訪れたのは街中の食堂。「浪漫食堂」の文字が見えます。

IMG_6709.jpeg

オーダーしたのはビビンバ。
キムチやもやし等のお馴染みの食材の上に目玉焼きと韓国海苔が乗っています。
味は言うまでもありませんね。美味しかったです

IMG_6708.jpeg


本日はココまで。
次回のTaCaTripは4/17予定。
韓国旅行の続きになります🇰🇷
お楽しみに
ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます








2024年04月09日

(韓国)ソウル市へ@

TaCaTripです。
この週末は桜本番
自分もこの土日に桜を観に行きました。月並みですが、きれいでしたね
写真も何枚か撮ったので、また折をみて本ブログに投稿しようかと思います。

さて本編。
先のブログで予告した通り、今回は韓国に足を伸ばします韓国国旗
ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




ーーーーーーーーーーー
まずは地図から。
A地点が中部国際空港。B地点が韓国の仁川国際空港です。距離にして970km。
中部国際空港⇔新千歳空港(札幌)とほぼ同じ距離です。

IMG_2145.png

中部国際空港に来ました。今回はチェジュ航空を使います。

IMG_6668.jpeg

行きの航空券。全て英語での記載になっています。

IMG_2147.jpeg

日本から旅立つこと2時間飛行機
仁川国際空港へ着きました。

IMG_6757.jpeg

ソウル市内へ移動。
コチラは電車のチケットチケット・キップ
仁川国際空港ターミナルソウル駅間には、普通電車地下鉄と有料特急新幹線が走っています。

IMG_6671.jpeg

ソウル駅に着きました。
駅にはLOTTEのアウトレットモールが併設されています。
IMG_6694.jpeg


ーーーーーーーーーーーー
[CM]
今回は韓国関係の商品をご紹介。
楽天市場さん。
1点目は今回のブログでもご紹介しているサムギョプサルです。

▼冷凍▲ヘルシー豚肉ブーム!豚バラ肉「サムギョプサル」1kg■韓国食品■ 日テレ ZIP 韓国料理 韓国食材  お肉 豚肉 焼肉 焼き肉 バラ肉 サムギョプサル【SmapStation テレ朝】【SBZcou1208】

価格:1312円
(2024/4/8 22:20時点)
感想(499件)


2点目は韓国海苔(のり)。韓国海苔は海苔自体に少し味が付いています。

韓国のり 100枚 9枚切り かんこくのり 送料無料 韓国海苔 味付け海苔 国内製造 高級 お弁当 お買い得 人気 韓国海苔 かんこくのり かんこく海苔 韓国ノリ カンコクノリ

価格:1000円
(2024/4/8 22:22時点)
感想(391件)


ーーーーーーーーーーーー
ソウル駅から地下鉄地下鉄でホテルの最寄り駅まで移動。
地下鉄の広告。サッカーサッカー️のソンフンミン選手がデザインされています。

IMG_6700.jpeg

ホテルに荷物を置いた後、商業の中心地、明洞(みょんどん)へ。
平日の夕方ですがいっぱいの人が居ます。

IMG_2146.jpeg

明洞でお店巡り。コチラは「Foot Locker」。
全米最大級のスポーツ用品の専門店です。
日本には「Foot Locker」名義の店舗は現在ありません。(以前出店も撤退)

IMG_6678.jpeg

本日の晩ご飯はサムギョプサル。
さすが本場。美味しかったです
少し通りから外れたお店だったからか、周りは韓国の方が多かった印象です。

IMG_6676.jpeg

最後は東天門(トンデムン)。1396年の建立。
韓国の指定宝物(文化財)の第1号に指定されています。

IMG_2148.jpeg


本日はココまで。
次回のTaCaTripは4/11予定。
韓国旅行の続きになります🇰🇷
お楽しみに
ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます









2024年04月07日

次回のTaCaTripは?(240407)

TaCaTripです。
今日は次回のお知らせです。

前回の旅のまとめで未定だった次回の投稿での旅先ですが、
このほど決まりました。
次回のTaCaTripは久しぶりの海外。韓国編🇰🇷になります。

IMG_6757.jpeg

諸事情で撮った写真は少ないんですが、
韓国らしい場所に行ってるので良かったら見てください
初回は4/9投稿になります。

あと追加でもう1点。
最近[CM]の一覧に下記を追加しました。
ブログのランキング用のサイト。
カテゴリ毎にランキングが出るようです。TaCaTripは旅行カテゴリでの参加です。
クリック数もランキングに影響するみたいなので、いいと思ったらクリックお願いします



ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます








2024年04月05日

旅のまとめ(山形編)

TaCaTripです。
先日、知人に会いに東京へ行ってきました。
ホテル高いですねぇ
知人も福岡から東京に来てたんですが、ホテルの高さにビックリしてました

さて、今回のブログは旅のまとめ(山形編)になります。

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




ーーーーーーーーーーーー
まずは山形市・蔵王編。3回分です。

1. 山形県-山形市へ [蔵王温泉スキー場]

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/187/0

2. 山形県-山形市へA [蔵王連峰]

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/191/0

3. 山形県-山形市へB [蔵王連峰〜山形城跡]

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/192/0

山形市・蔵王編から1つ。
蔵王連峰の一角、地蔵山頂の近くの風景です。
Youtubeのリンクになります。
音量注意。風の音がゴーゴーとしています。雲の動きがすごく早かったです。




ーーーーーーーーーーーー
[CM]
今回は山形県の県のふるさと納税からピックアップ。
楽天市場さん。

1点目は白桃
先行予約分です。実際の配送は夏〜秋頃になります。詳しくはリンク先からどうぞ。

【ふるさと納税】《先行予約》フルーツ王国山形 白桃 5kg ご自宅用 FSY-0425

価格:13000円
(2024/4/5 21:04時点)
感想(156件)


2点目は生麩(なまふ)と、麩(ふ)まんじゅうのセット。
山形県東根市六田地区は江戸時代から続く麩の産地です。
詳細な情報はこちらからどうぞ。お酢で有名なミツカンさんのHPです。

伏流水と「もったいない精神」が生んだ六田麩
  https://www.mizu.gr.jp/kikanshi/no54/11.html

今回は生麩を棒状でご提供。
麩まんじゅうは餡の包みの部分に麩を使用した商品です。笹に包んだ形でのご提供になります。

【ふるさと納税】【奥山製麩所】山形麩の名産地六田 なま麩5種と麩まんじゅう2種の詰合せ F2Y-5128

価格:16000円
(2024/4/5 21:09時点)
感想(44件)


ーーーーーーーーーーーー
続いて山形市〜東根市〜天童市編。
3回分になります。

4. 山形県-山形市〜東根市へ [山形城跡〜さくらんぼ東根]

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/193/0

5. 山形県-天童市へ@

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/194/0

6.山形県-天童市へA

  https://fanblogs.jp/kuni34310/archive/195/0

天童市から1点。
本編でご紹介した道の駅・天童温泉から歩いて30分ほど。
「将棋むら」にやって来ました。大きな将棋の駒のモニュメントが目印です。

IMG_1230.jpeg

将棋むらでは将棋の駒の他、将棋盤の販売や将棋の指導も行われています。
ここでおやつ。「天童将棋愛す(てんどうこまあいす)」
将棋の駒の形をしたモナカアイスです。

IMG_1228.jpeg

もう1つはお土産。「王将もろこし」。
将棋の駒の形の容器。中には駒型の小さなもろこしが入っていました。

IMG_1255.jpeg

最後はアミューズメント施設の看板から🪧
山形県らしくさくらんぼさくらんぼのキャラクターです。
プロフィールの「好きなもの」の欄に大塚愛さんが入ってるあたり、ちょっとクスッときます
ちなみに必殺技は「チェリービタ押しスロット(777)」。さすがですね

IMG_1232.jpeg


本日はココまで。
いつもご愛読ありがとうございます

次回のTaCaTripは、4/9投稿予定。
今度は場所が変わります。
お楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます








2024年04月01日

山形県-天童市へA

TaCaTripです。
いよいよ桜の開花が各地で聞かれるようになりました
春本番って感じがします

さて本編。
前回の続きで山形県の天童市を散策します。
ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




ーーーーーーーーーーー
前回の続き。天童市の舞鶴山です。
舞鶴山の展望台からの風景。天童市の主要部の街並みが見えま

IMG_1195.jpeg

舞鶴山から降る途中に神社がありました⛩️
建勲(たけいさお)神社。戦国時代の武将、織田信長を祀っています。

IMG_1181.jpeg

本殿の横には君が代の歌碑。
歌詞に出てくる「さざれ石」も置かれています。

IMG_1182.jpeg

武勲神社の建立された経緯が記載されています。
織田信長→(二男)信雄→(四男)信良、、と続く織田家の末裔が天童に移り、
天童織田家として江戸時代から明治初期まで領地を有していました。

IMG_1183.jpeg

久しぶりの今日のマンホール🕳️
天童市。将棋の駒がカラーでデザインされています。

IMG_1176.jpeg


ーーーーーーーーーーーー
[CM]
今回も天童市のふるさと納税をご紹介。
楽天市場さん。
1点目はお米 山形のブランド米「はえぬき」です。

【ふるさと納税】\ 受付再開 / はえぬき 15kg / 5kg×3袋【発送時期が選べる】令和5年産 米 コメ こめ お米 精米 ブランド米 ごはん 白米 ご飯 おにぎり 弁当 5kg ずつ 小分け 天童 山形 おすそ分け お取り寄せ 食品 送料無料 ランキング 予約【 山形県 天童市 】

価格:15000円
(2024/4/1 18:53時点)
感想(246件)


2点目はご当地スイーツ。
さくらんぼ、梨🍐、りんごのゼリーです。
梨🍐は洋梨の「ラ・フランス」。
名前の通りフランス発祥ですフランス国旗。天童市が日本一の生産量を誇ります。

【ふるさと納税】 TENDO フルーツ ぷるぷる ゼリー セット 9個入りさくらんぼ ラフランス りんご ご当地 スイーツ のし 贈答 ギフト プレゼント お取り寄せ 送料無料 【 山形県 天童市 】

価格:10000円
(2024/4/1 18:58時点)
感想(11件)


ーーーーーーーーーーーー
舞鶴山から徒歩で移動紳士靴
道の駅・天童温泉にきました。

IMG_1211.jpeg

建物の壁に看板。「3月のライオン」のイラストです。
「3月のライオン」は将棋を題材とした漫画。アニメ化、実写映画化がされています。

IMG_1212.jpeg

足湯がありました。「駒の湯」。
通行量の比較的多い道沿いで野外というのが面白いですね
当日はかなり歩いていたので良い休憩になりました

IMG_1210.jpeg

道の駅で軽食
こちらは洋梨🍐「ラ・フランス」のソフトクリームソフトクリーム
CM内でもご紹介しましたが、天童市は「ラ・フランス」の生産量全国一です。
梨の香りがして美味しかったです

IMG_1217.jpeg

こちらは芋煮汁。芋煮も山形県の名物です。
当日は小雨の中の移動だったのですごく温まりました
(ソフトクリームを食べといてなんですが)

IMG_1220.jpeg


旅のまとめに少し残りますが、山形編はこれで終わりになります。
今回は山形県の内陸を周りましたが、蔵王の樹氷の景色に圧倒されたり、
天童の将棋の街並みが観れたり、思い出深い旅になりました


本日はココまで。
次回のTaCaTripは4/5予定。
今回まで旅した山形県の旅行のまとめ回になります。
お楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます