2020年03月30日
丸信輸送 第11達喜丸C荷台製作編(アオシマ1/32バリューデコトラ)
プラモを作るときと、記事を書く時の時差があると
当時を思い出すのに時間が掛かってしまうのは、
歳のせい!?(笑)
向かって右扉は、貼ってしまった後ですが。
左扉の順を追って、説明しましょう!
1. 右扉は、ほぼ完成形です。
2. 扉の大きさに切り出した『アオシマウロコ2012』を扉の大きさピッタリに切り出します。
3. 1/4程度ずつ、シール台紙を剥がして、丁番の無い
真ん中側から貼っていきます。
4. 1.5cm巾くらいを貼り終えたら、
シール台紙を3回くらいに分けて、1.5cmくらいずつ貼っていきます。
(丁番の部分を残し)ここまで貼ったら、
上から2番目と3番目の丁番の中間から、上へ向かって
丁番のフチを指で1つずつ丁寧に空気を抜いていきます。
(とりあえず、シワが入らなければOKです)
残りの下側2個の丁番周りも、空気を抜きます。
綿棒を使って、丁番周りの空気をさらに空気を抜きます。
丁番の廻りを、1つずつ丁寧にカッターで丁番を切り出していきます。
(観音枠は、付属のメッキシールを細切りにして貼ってみました)
横観音扉の左右のシールを貼りました。
(空気が入らないよう、丁寧にね)
荷台の波板の横スジを、指の爪を使ってなぞりました。
扉部分の文字シールは、こんな感じで切り出しています。
リア観音のウロコシールは、付属の『日野ウロコ』を使わないで、
新規に『アオシマウロコ2012』を貼りました。
(付属は、丁番周りの切り出しが大き過ぎて、ちょっとねー笑)
荷台前面は、左右の角があまりにも角いので
角を(#240ペーパーで)丸く削って、
前面にミラーフィニッシュを貼って、左右の角にキッチン用アルミテープを貼ってみました。
当時を思い出すのに時間が掛かってしまうのは、
歳のせい!?(笑)
向かって右扉は、貼ってしまった後ですが。
左扉の順を追って、説明しましょう!
1. 右扉は、ほぼ完成形です。
2. 扉の大きさに切り出した『アオシマウロコ2012』を扉の大きさピッタリに切り出します。
3. 1/4程度ずつ、シール台紙を剥がして、丁番の無い
真ん中側から貼っていきます。
4. 1.5cm巾くらいを貼り終えたら、
シール台紙を3回くらいに分けて、1.5cmくらいずつ貼っていきます。
(丁番の部分を残し)ここまで貼ったら、
上から2番目と3番目の丁番の中間から、上へ向かって
丁番のフチを指で1つずつ丁寧に空気を抜いていきます。
(とりあえず、シワが入らなければOKです)
残りの下側2個の丁番周りも、空気を抜きます。
綿棒を使って、丁番周りの空気をさらに空気を抜きます。
丁番の廻りを、1つずつ丁寧にカッターで丁番を切り出していきます。
(観音枠は、付属のメッキシールを細切りにして貼ってみました)
横観音扉の左右のシールを貼りました。
(空気が入らないよう、丁寧にね)
荷台の波板の横スジを、指の爪を使ってなぞりました。
扉部分の文字シールは、こんな感じで切り出しています。
リア観音のウロコシールは、付属の『日野ウロコ』を使わないで、
新規に『アオシマウロコ2012』を貼りました。
(付属は、丁番周りの切り出しが大き過ぎて、ちょっとねー笑)
荷台前面は、左右の角があまりにも角いので
角を(#240ペーパーで)丸く削って、
前面にミラーフィニッシュを貼って、左右の角にキッチン用アルミテープを貼ってみました。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9739551
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック