アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2016年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年10月15日

パルシステムのこだわり酵母食パンが、国産小麦でない訳

こんばんは、のんびです。

今週も、何とか乗りきれました〜(((^_^;)
これでホッとして気を緩めると、また次の予定に慌てる、という繰り返しですが。

でも、休みも作らないと続かないですよね。
休める環境にあるだけありがたいです。
その代わり、お金も増えませんけど(^_^;)


先日このブログに初めてコメントいただきました。

ああでもないこうでもないと悩みを公開して書いているようなブログに対し、貴重なご意見ありがとうございます。


コメントの内容は、主に、パルシステムのこだわり酵母パンは、国産小麦ではないということでした。


P1140224.JPG


そういえば、天然酵母のパンということに注目していて、小麦の産地にまで気が回っていませんでしたΣΣ(゚Д゚;)

他の国産小麦のパンについても書いているのに、どうしてそこを気にしなかったんでしょう?不思議です。


P1140225.JPG


いつ見ても、シンプルな原材料名の表記。
やっぱり好きです(^^)

が、確かに、国産との記載はどこにもありません。


どうしてこだわり酵母食パンの小麦が国産小麦でないのか、は、やはり安心安全にこだわるパルシステムのユーザーには気になるところですよね。


パルシステムの方にお話を伺う機会があったのでたずねてみました。

他にも疑問を持つ方がいるらしく、やはりたまに聞かれることがあるそうです。


パルシステムのこだわり酵母食パンが国産小麦でない主な理由は、試作を重ねた結果、一番美味しく出来たのが、今使用している小麦粉だったのだということ。

言われてみれば、納得の答えですね。

小麦の種類によって、パンに合うもの、うどんに合うもの、お菓子に合うもの、色々ありますものね。


ちなみに、どこの小麦かというと、カナダ産だそうです。
もちろん、パルシステムの安全基準はクリアしています。


私は最初にコストの問題で国産を使用しないのではないかと思ったので、失礼を承知でさりげなく聞いてみましたが、そういうわけではないそうです。

きっと、ほしの天然酵母と、このカナダ産の小麦粉との相性がよかったんですね。


DSC_2705.JPG


こちらのパンも、イーストフードは不使用ですが、小麦の産地の記載はありません。国産とは書いていませんね。

DSC_2708.JPG




ですが、パルシステムでは産直小麦を使用したパンも販売しています。


このブログも更新頻度がかなり下がりまして、あれもこれも後でと言いながらためてしまっているのですが、産直小麦のパンについても機会をみつけてまた書きたいと思います。


最後までお読みいただきましてありがとうございました。
posted by のんび at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | パン

2015年10月09日

食育にもなる?おかずの食材当てクイズ。

おはようございます、のんびです。

料理も手抜きならば、今回のこのブログ記事も手抜きっぽいですが、こんなブログでも、書こうとすることで過去に思った事、考えた事、こうするとよかった、という事などを思いだせるので、本人にとっては役に立っています。

読んでいる方には、どうでもよい事も多々あるかと思いますが、ご興味のある内容がございましたら、時々お付き合いください。

さて、手抜き料理に手抜き記事とは申しましたが、子育て中の食育に役立つかもしれないこんなこと、そういえば、最近やっていないなと思いだしたことがあったので、書いておこうと思います。


毎日お家の方とお料理をしている子は調理中にわかってしまうのですが、食事をしながら、今食べているおかずの材料をクイズのようにして当てっこするんです。


例えば、ある日のマカロニサラダ。

S3550006.JPG

目に見えるものはすぐにわかりますね。


マカロニ、きゅうり、にんじん、ツナ。
今日は入っていませんが、からくならない程度に入れた玉ねぎなど少しだけ入っているものでも、よく考えると答えが出てきたり、意外とすぐにあてたり。

子どもたち、自分が当てようと真剣に考えます。


具を当てたら、調味料も。
何回かやっていると具を考える途中で、塩、とか言うようになりました。

塩、コショウ。

しょうゆ、は、当てられたんだったかな?

答えが全部出なかったら「酸っぱいものが入っている」とヒントを出したり。
(この日はレモンでした。)

全然見当違いのとんでもないことを言ったりすることもありますが、それはそれで楽しいです。


この日、
「すっぱいものは入れない方がよかったのに。」
と言われましたが。

(入れすぎた模様。)


別に食育を意識してやったわけではないけれど、こんな何気ない会話をしながらの食事が自然にされることで、食事への関心もさらに深まったりするのかな、と思います。


最近は食事の手伝いもあまりさせていなくて、反省することばかりなんですが、反省を活かしてまたがんばります。





posted by のんび at 05:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 調味料

2015年09月28日

謝ること、感謝すること。

こんにちは、のんびです。

電車で移動中にうつらうつらとしてしまい、隣の方へ寄りかかりそうになってしまいました。
隣の方、申し訳ありません。
恥ずかしくて直接謝れずここに書きました。

関係のない方に向かって謝罪しても仕方がないのですが…


謝罪、といえば、次女はあきらかに自分が悪いとわかっていても
「ごめんなさい」
と、言いません。

たぶん、外ではそこまでひどくはないと思う(思いたい)のですが、家で姉弟に謝っているのを聞いたことがありません。私にもそうかも。

もしかしたら、私がいない時に謝ることもあるのかもしれないけれど、どうなんでしょう?
あとで姉弟に聞いてみようと思います。

無理矢理謝らせようとしても、反発して反省しないのではいけないと思うので、
「謝りなさい」
という言い方を私はしてきませんでした。

それでも、上の子と下の子は自分からあやまることができるのに、真ん中はあやまりませんね〜。

性格でしょうか。

同じように接しているつもりでも、全く同じではないんですよね。
それぞれに返ってくる反応も違うし、子育てと一言で言っても、子どもによっても違うし、やり方は色々だよなぁと、改めて思いました。


うちの子が一人謝れないという話をしましたが、だからと言ってそれで悩んでいるわけでもなく、まぁ、それじゃあいけないな、と思ったというお話です。(((^_^;)

基本的なしつけはしないといけないけれど、子育てに決まった正解はないと思っています。
私たち親がいなくなっても、自分たちで生きていけるようになればいいと、私は思います。

人に迷惑をかけても、立派でなくても。

だからといって、悪意をもって人を陥れたり、わざと迷惑をかけるようなことをしちゃいけませんけどね。

私なんて、誰かに面倒みてもらったり、時にはご迷惑をおかけしながら生きているので、ほんとに、周りの皆さんには感謝しています。


最後に。実は、私も小さい時、謝らなかったことがあると母に言われた事があります。。。
次女のあの気性の荒さは私の性格じゃないと思っているけれど、似ている所もあるのかも。。。
それほど激しくケンカもしなかったと思うので、今の次女ほどあやまらないといけないような事はしていなかったと思いますけれど。

大人になったら、失敗して謝ってばかりかも?!
ただ、それ以上に、
「ありがとう」
が言える事、これも大切ですよね。

読んでくださる皆さんにも♪ありがとうございます。

何だかちょっと最終回的な展開のお話になりましたが、ブログをやめる訳ではありません(><)

更新滞っていますが、時間をみて書いていきますので、これからもよろしくお願いいたします♪







タグ:謝る 感謝
posted by のんび at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月14日

ホシノ天然酵母使用こだわり酵母ライ麦入り食パン

こんばんは、のんびです。

新学期が始まると、すぐに子どもたちも学校に通う生活が当たり前にはなりましたが、始まったら始まったで、宿題をやらない、朝時間に間に合わない、という人が1名いるので起きてからそこまでの時間で毎日グッタリ…


そして、子どもたちが帰ったのち、今度はガックリ。

帰ってきたらおやつに、と思って焼いたパンが、そのまま残っていました。
(あとで気が付きましたが、左から2番目、一口かじってありました。)

S3440010.JPG



食べるように言ったあと、追いうちをかけるように残されていたのが、これ。

S3440012.JPG


すごい食べ方だし、片付けていないし…

バターとはちみつの一番美味しいところだけ食べて、こんな風に食べ散らかすなんで信じられません。
普通一切れずつ食べますよね?

食べ物のありがたみを知っていれば、こんな食べ方はしないですよね。


躾がなっていないと言われたらそれまでですが、自由すぎて非常に疲れます。

子育てするにあたっては、自分が親に迷惑をかけた分は返ってくると覚悟はしていたけれど。
片付けがちゃんとできることも大切ですが、今こうして飢えずに食べられることが幸せだという事もわかってもらいたいです。

祖父母の所で好き勝手に食べているような環境ではそれも難しいでしょうか。


そしてこの残骸は私が食べます。
でもこのパンのミミも美味しいですよ(^^)



気を取り直して、パン開封前の写真を。

S3420001 - コピー.JPG
こだわり酵母ライ麦入り食パン

パルシステムで人気のこだわり酵母パンのライ麦入りです。





S3420003 - コピー.JPG

ほうら、ね?美味しそうでしょう?と言いたくなるほど。
香ばしい香りが漂ってきそうです。(^^)


S3420002 - コピー.JPG

原材料は、小麦粉、ライ麦全粒粉、酵母、砂糖、調味酢(醸造酢、モルトエキス、大麦黒酢)、食塩

市販のパンよりずっとシンプル。余計な添加物は使っていませんね。


ホシノ天然酵母を使った手間暇かけたパン。
パンが好きな人に1度試してもらいたいお勧めのパンです。


最後までお読みくださってありがとうございました☆


生協の宅配パルシステム★おためしセット購入







posted by のんび at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | パン

2015年09月07日

外国の養殖鮭は薬まみれで危険っていつの情報?

こんばんは、のんびです。
レシピがかぶってもよかったら、本当に毎日紹介できるくらいにもやし三昧の我が家です。

最近もやしのことしかかいていない気がします。
しかし、たまにやってきて毎回それもどうかかと思いますので、今日はちょっと違うお話を…。

最初にお断りしておきますと、タイトルの外国産養殖鮭が薬まみれで危険かどうかについて、責任のを持てる答えを私は持っていません。

明確な答えを知りたくて読み始めてしまった方には申し訳ありません。
私自身、今も昔も、悩みながら、都合よく解釈しながら毎日をやりすごしております。


でも、最近ネットニュースの見出しに紹介されていた記事にこう書いてあるのを読んだんです。

情報元を明示しないで記憶だけで無責任に書き込んではいけないのですが、内容は、その鮭は(産地名指し)月に2回までなら食べて大丈夫、ここの産地は月に3回まで、などと研究者に言われているのだと。
月ならまだしも、年に数回という話まであります。

(そういえば、この食べてよい量の基準って、魚介の水銀の問題でも出てきた気がします。)


あの美味しそうな赤い色は、養殖場で与えられた餌に着色料を混ぜてつけられていて、それも体に悪いとか。

もともと色の白い鮭が、甲殻類などを食べるので色が赤く変わるのだとは聞いたことがあるので、餌で色をつけているといわれたら確かにそうなのかもしれませんね。


P1140286.JPG


卵も餌の配合で黄身の色がかわりますものね。

ただ、そこまで食べる量を制限しないといけないくらいに汚染されているのかどうか。
問題は着色料だけでなく、養殖場で病気が発生しないようにするため抗生剤が使われているのということにもあるそうです。

これは困りました。
だって、うちは北海道産の白い鮭より、ロシア産の赤い鮭の方がみんな好きなんですもの。


P1140502.JPG


月2回、3回であればそれほど気にしなくても大丈夫そうですが、年に数回となったら、赤い鮭を食べる機会ははるかに超えています。


息子の大好物は鮭のおにぎり。
突然食べたいというので私ができないというと、おばあちゃんにねだって瓶詰の鮭フレークを使ってにぎってもらって食べています。

このスーパーで売っている鮭フレークがだいたい着色料、調味料(アミノ酸)、保存料等が入っていたりするんですよね。

私もたまに、コンビニのおにぎりを買って与えるので、そこまで食べさせないようにしている訳ではありません。
でも、ここのところ毎日なのでどうしたものかと。。。

かといって、いちいち鮭を焼くところから対応していられないので、この度、久しぶりに鮭と塩だけのパルシステムの鮭フレーク注文しました。


そう、生きている鮭へ与えたものまでは表示されていないのですが、原材料は北海道のしろざけなので、より安心かなと思います。


今、冷凍庫にある紅鮭を見たら、アラスカ産天然の厳選した紅鮭だと書かれていました。

養殖より天然が安全だとも言えませんが、私たちはこの表示を頼りにするしかないでしょう。


外国産の養殖鮭が危険というネット上の情報は、10年ほど前から言われているようなので、改善されていたら嬉しいな、と思いますが、いかがなものなのでしょうか。


体に悪い物は極力食べたくないけれど、神経質になりすぎるのも精神衛生上よくありませんので、気にしすぎないことも大切です。

と、気になることを言い出した私が言うのもなんですが。。。


笑って過ごせる毎日が一番です。
笑顔が一番の健康法♪
結局はこれにつきます。


明日、みなさんが(私も)笑って過ごせますように。

最後までお読みくださってありがとうございました。



生協の宅配パルシステム★おためしセット購入






タグ: 安全 養殖
posted by のんび at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介

2015年08月27日

最近ちょっとだけ、ニラにはまっています。

こんばんは、のんびです。

急に涼しくなってきました。
涼しくなった途端に食欲も増してきたような。。。(^^)


この間まで、あんまり暑すぎて食欲も落ちぎみだったのですが。

おかげさまで、多少食欲が落ちても、ここ数年は夏バテすることもなく元気に過ごしています。


S3130014 - コピー.JPG


夏バテしないように、食べると元気が出そうなニラ。
最近、ちょっとだけはまっています。
言うほど作っていはいませんが、いつもより料理に活用してみました。



P1230676.JPG

半分具かも?ってくらいに具沢山のチャーハンに、ニラ。


P1230678.JPG

タマネギ入りの普通のしょうが焼きに、ニラ。



S3260023.JPG

思いつきニラサラダ。
肉魚入っていないけれど、ごま油にニラとすりごまでコクが出て美味しい。


S3130017 - コピー.JPG

先日書いた牛肉ともやしの炒め物。



普段は、餃子を作る時か、安かったから買って来てニラ玉とか、そんな風にしか食べなかったニラ。
(むかーし、チヂミを作ったけれど、たぶん私しか食べなくてしばらく封印されてます。)

そういえば、最近作っていなかったけれど、レバニラ炒めもスタミナのつくお料理ですね。




どこか、ニラの栽培が盛んな県では、家庭での消費量も多くて、ところてんにニラを入れるとテレビで見て驚いたことがあります。
(検索したら、2013年秘密のケンミンSHOWで、三重県のとある地域で、麺つゆに、ニラや玉ねぎをトッピングすると紹介があったと書いている方がいました。)


その時は、えーっ!と、思ったけれど、今なら美味しそうだと思います。
と、いうか、美味しいはず!

今度やってみます。


私の田舎では確か酢醤油か、白砂糖。
どちらもあまり食べた記憶がないのですが、ところてんに砂糖がかかっているのを見た記憶は残っていて、なんだか衝撃的だったかも。


ニラからところてんの話に変わってしまいました。

子どものとき好きではなかったところてんも、今は美味しくてパルシステムで注文したりもしますが、ニラの話に戻します。


他にニラと名前のつく料理が今ニラまんじゅうしか思い出せません。

ニラメインの料理ってあまりないけれど、薬味として、料理の引き立て役としても優秀なんだなと今更気が付きました。

引き立て役にしては、存在感が強すぎかもしれませんけど。

免疫力アップも期待できそうとのことなので、これからもっと食べていきたいです。

もやしとの相性がいいのでさらに食卓に登場すること間違いなしです(^^)


本日もお付き合いありがとうございました。





生協の宅配パルシステム★おためしセット購入

posted by のんび at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 青果

2015年08月23日

今日ももやしを食べましたが、それはさて置き、かぼちゃのスープの話

私が大好きなかぼちゃのスープ♪

自分が飲みたいからつくるのもありますが、子どもたちも大好きです。


S3080002.JPG


緑黄色野菜のかぼちゃを食べると元気になれそうですね。
甘くて美味しくて、子どもの時からよく食べています。

シンプルに煮物もよく食べていましたが、最近のうちの子どもたち、ちいさかった時より煮物の食べが悪くなったような。。。

かぼちゃ自体は好きだと思うのですが。

かぼちゃ料理で一番喜ぶのがスープです。


私が作る美味しいと思うカボチャのスープの基本の材料は、

かぼちゃ、玉ねぎ、水、生クリーム、砂糖、塩、コショウ、菜種油


他に色々野菜を加えたり、生クリームの牛乳を使ったり。


生クリームが入っている方が美味しいですけど、家に置いてあることは滅多にないので、だいたい牛乳になることが多いです。
その代りバターを入れてコクを出します。



今回のスープはジャガイモ入り。


S3070001.JPG


菜種油で玉ねぎ、ジャガイモを炒めます。


そして、カボチャのスープだと言っているのになぜかカボチャの写真がありません。
相変わらずうっかりしています。。。
いつものことですが、すみません。


水と、入れたい方はここでコンソメを加えてさらに火にかけます。
※牛乳が古くなりそうな時などは、水は少しでほとんどを牛乳にすることも。


鍋で材料がやわらかくなるまでコトコト煮込むのもいいですが、圧力鍋を使いました。



カボチャのスープが、煮るだけの他のスープよりちょっと面倒なのは、滑らかにするためにこすところですね。


S3070002.JPG


今はブレンダーという便利なものがあるので、ポタージュスープも熱い鍋の中でつぶして簡単にできるようですが、うちにはないのでミキサーにかけるか、地道に網でこすかの2択。


ミキサーにかけるのも熱いし、数回に分けるのも手間なので、地味に網でこすという一番原始的?な方法を選択。


ポタージュスープが好きでよくつくるおうちは、きっとブレンダーをお持ちのことと思います。

離乳食作りにも便利ですよね。
我が家には関係ありませんが。
それよりも、最近ブレンダーの話題が出た時に話していたのは介護の事だったな。。。


話が逸れましたが、水分が足りないようならまた牛乳を足して、砂糖、塩、こしょうで味つけして完成。

キレイなオレンジのスープにするためには、皮を入れない方がいいのですが、あの緑色のところに栄養がたくさんありそうで、全部ではないけれどいつも一緒に煮てしまいます。


暑くて食欲のない時に、ご飯も入れるという人もいるようです。

私も、こどもに内緒であんなものやこんなものを。。。
という話は、また今度(^^)

食べ物しか入れていませんのでご安心を。


本日もお付き合いありがとうございました。


posted by のんび at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 青果

2015年08月13日

砂糖不使用!にんじんの冷たい甘酒ジュースにも使用される長崎島原自然塾の無農薬にんじん

砂糖不使用!にんじんの冷たい甘酒ジュースってご存知ですか?

世界で一番選ばれているスロージューサーのお店【ピカイチ野菜くん】で販売されている無農薬にんじんの甘酒ジュースです。


S2970008 - コピー (2).JPG


無農薬にんじん国産りんご、それからパリにある三ツ星レストランにも出荷をしている【萬乗醸造】の酒粕を使用してつくられたジュースなんです。

S2970004 - コピー.JPG


残念ながらパルシステムで販売している訳ではありませんが、なぜこのにんじんの冷たい甘酒のお話をしようと思ったかというと、アレルギーや食事に気を使う方が摂取の仕方を気にしている砂糖が不使用だということと、現在使用しているにんじんとして紹介されている生産者が、パルシステムでも取り扱いのある長崎の【島原自然塾】だったから。


今まで何度か人参を購入していても、その時どこの人参が届いたのかあまり注目していなかったのですが、もしかしたらここの人参が届いた事があるかも?と思うと、ちょっと興味が湧いてきます♪


我が家ではにんじんも地元でたくさん作られているので、無農薬にこだわらなければたくさん手に入る状況です。


ただ、どうしてスロージューサーの会社がジュースまで販売しているかというと、健康のためには無農薬にんじんが良いと身をもって経験したという社長の強い想いがあるからなんですね。


ジュースだけでなく、厳選のフルーツや無農薬にんじん販売までしているのだから驚きです。


私もこれからジューサーを買うんだったらスロージューサーが欲しいなと前から思ってはいるのですが、今あるものがまだ使えるので(普通のミキサーですが。)購入には至っていません。

ちょっと思いきらないと購入できないお値段ですしね。



ここまで高額だと、購入するかどうかの検討をする気にもならない程高価な「日本一の高額ジューサー」も販売されています。

その名も、エンジェルジューサー
お値段189,000円(税込)


エンジェルジューサー購入時には、「日本一の高額ジューサーキャンペーン」なるものをやっていて、内容は、有料のメンテナンスサービス1回分の無料チケットやポイント、野菜等その他色々と特典がついているというものです。


「まぁ!!それならお買い得♪」
と言えるものなら言ってみたい。(笑)


ただ、これは特別高級なスロージューサーであって、手の届く商品もありますからご安心ください。


S2970011 - コピー (2).JPG

話がスロージューサーのことになってしまいましたが、人参の冷たい甘酒、冷凍で届くので、この時期凍ったままシャーベットでいただくととてもおいしいです♪

甘酒は好き嫌いがわかれますが、栄養豊富ですから夏バテ防止のおやつにもいいと思います。

ただ、酒粕を使用していますから、アルコールに弱い方は控えた方がいいかもしれません。


S2970007 - コピー (2).JPG

原材料
人参(国産)、りんご(国産)、酒粕(国産)

栄養成分(100g中)、アルコール分は、0.2gです。


酒粕なしのニンジンジュースも発売されています。
こちらも冷凍ですので、購入される方は冷凍庫に余裕のある時にどうぞ(^^)




にんじんのつめたい甘酒ジュースはコチラ↓



世界で一番選ばれているスロージューサはこれ!

posted by のんび at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 青果

2015年08月12日

今日は豪華なもやし料理。メインが牛肉だと全然違います(笑)

こんばんは、もやし料理ブロガー、のんびです。(ウソです。)


毎日これだけ暑いと、ガッツリといただける味のしっかりついた料理が食べたくなりませんか?

そうめんなどのさっぱりした食事もいいけれど、食欲が落ちていると、ニオイを嗅ぐだけで食欲がそそられるようなものに惹かれます。

どちらかというと、普段はあっさりさっぱりした料理が好きで、こってり系は時々でいいと思う私ですが、今まさにその「時々」のタイミングがやってきました。


そんな時のもやし料理は、やっぱり肉!

今日は奮発して牛肉です(笑)。

そもそも、そんな時は、もやし料理じゃなくてもいいんですけどね。


S3130017 - コピー.JPG


もやし、入っていますけど、肉が入っているとイメージが全然違います。

牛肉がメインの肉料理になりました。


ニラが入ると見た目にもスタミナがつきそう。





焼き肉のたれは手作りしたいところですが、最近はサボり気味で、市販の物を使いました。


材料は、投入順に、

油、にんにく、牛肉(こまぎれ肉使用)、もやし、にら、焼き肉のたれ
(お好みで)塩コショウ



S3130012 - コピー.JPG


スタミナをつけたいので、にんにくはみじんぎりにしてたっぷり入れました。

注意したのは肉にしっかり火を通すことくらいでしょうか。

焼き過ぎると肉が硬くなるとはいえ、焼けていなくて食中毒は嫌なので、けっこうしっかり焼いてます。


S3130013 - コピー.JPG


牛肉は、国産牛肉ではあるけどスーパーで購入のもの。


S3130015 - コピー.JPG


もやしも。


S3130014 - コピー.JPG

ニラも。。。


パルシステムで購入した材料は塩(海はいのち)のみかも。。。


パルシステムで扱っている野菜もお肉も品物はいいんですが、地元の道の駅やスーパーの利用が多いです。

パルシステムの生産者さんを応援したい気持ちはあるけれど、価格的に毎週注文とはいかないのでした。。。


ご訪問ありがとうございます。
いい加減な料理紹介ですが、何か一つでもお役にたてる事ができるよう日々精進。
がんばります(^^)




タグ:もやし
posted by のんび at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 青果

2015年08月09日

今日のもやし料理 炒めものを中華風に

こんにちは、のんびです。

8月に入っても相変わらずのもやし生活(笑)

別に節約じゃないですよ、もやしが好きなだけ。
なんて、もやしが高額だったらこんなに毎日のように食べていません。

値段も込みでもやしが好きです(笑)。


私は春雨サラダが好きですが、次女はバター醤油味が一番のお気に入り。


他の子は、別に何を食べたいというほどではない様子ですが。



もやし一つとっても好みがバラバラで、さて、何をつくっていいのか悩みます。

と、いっても自慢するほどのレパートリーもなく、本日はもやし炒め中華風にしてみました。


S3100005 - コピー.JPG


見た目ではどこが中華なのか分からないですね。。。


ハムや鶏肉でもあればもう少し豪華になりますが、野菜のみのもやし炒め。



炒める順番に材料を書きます。


油、ニンニク、しょうが、ネギ、人参に椎茸エリンギ、もやし、塩コショウ醤油、です。

油は、最初からごま油をしいておけばよかったのですが、中華にしようと思いついたのが炒め終わる頃だったので、今回は菜種油とごま油の2種類の使用となりました。


S3100003 - コピー.JPG

メインの食材はスーパーで購入しましたが、調味料はわりとパルシステム。

ごま油はず〜っとこれです。

いつもあるストックを切らしてスーパーで適当に買ったら、美味しくなくてビックリしたことがありました。


ごま油は香りで食欲を誘ってくれるものですが、その時は油臭いなと思いました。

美味しさを意識してパルシステムのごま油を選んでいた訳ではなかったのですが、それからはまたずっと我が家のごま油はパルシステムに定着しています。


S3100001 - コピー.JPG


メインのもやしは最後にさっと炒めます。

仕上げに調味料を。

S3100002 - コピー.JPG


具材はいつもと変わらずに、ごま油で中華風、というレシピでした。

分量も時間も書いていなくて、毎回レシピの紹介ちゃんとしていませんけど。




海の幸でも入れればもっと本格的に中華風になるかもしれません。

お好きなようにお試しください。


と、不親切な記事に最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。




生協の宅配パルシステム★おためしセット購入


posted by のんび at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 調味料
検索
プロフィール
のんびさんの画像
のんび
子連れでの買い物が大変な時期に始めた食材宅配サービス。 商品が気に入っていつの間にかパルシステムのヘビーユーザーに。以前よりだいぶ丈夫になった子どもたちですが、時々は食べたものを記録して食生活の見直しをしたいと思います。
ブログ
プロフィール
リンク集
最新コメント
タグクラウド
にほんブログ村 グルメブログ 出前・宅配へ
にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。