アフィリエイト広告を利用しています

2021年01月08日

歴史110・享保(きょうほう)の改革

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 江戸時代は3つの改革があります。

 順番に、

 @享保(きょうほう)の改革

 A寛政(かんせい)の改革

 B天保(てんぽう)の改革

 となります。

 いきなり細かいところまで覚えるのではなく、改革をした人の名前、どんな改革があったのかを最低2つ。

 それを基本セットとして、頭に入れておきましょう。

 享保の改革の場合、基本セットは、

 @8代将軍・徳川吉宗(よしむね)が改革

 A公事方御定書(くじかたおさだめがき)・・裁判の基準となる法律

 B上げ米(あげまい)の制・・参勤交代の期間を短くするかわりに、米を幕府に納める

 そのほかにもいくつか改革があり、幕府の財政は立ち直ります。

近世の三大改革 (日本史リブレット) [ 藤田覚(日本史) ]

価格:880円
(2021/1/8 11:14時点)
感想(1件)



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10456634
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
コロ丸さんの画像
コロ丸
塾講師・文筆業をしています。 塾では、小・中学生を教えています。イラストは素人なので、ヘタなのは勘弁してください。 『簡単中学歴史』、『勉強嫌いの勉強法』、『受験勉強の戦略』を電子書籍で出しています。
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索