アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月20日

歴史146・戊辰戦争(ぼしんせんそう)

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 戊辰戦争というのは、旧幕府軍と新政府軍の戦争です。

 1868年、京都の鳥羽(とば)・伏見(ふしみ)の戦いに始まり、北海道の函館(はこだて)で、旧幕府軍を破るまでの、一連の戦いを言います。

 なぜ、こんな争いが起きたのか?

 それは、幕府がなくなり、最後の将軍・慶喜(よしのぶ)の職や領地を、新政府が返せと言ってきたからです。

 そりゃあ、カチンときます。

 不満が爆発。

 戦争になりました。

 鳥羽・伏見の戦いで、新政府が勝ち、

「よし、次は江戸を攻めるぞ!」

 そう決めていましたが、西郷隆盛(さいごうたかもり)と勝海舟(かつかいしゅう)が話し合うことで、戦うことなく、幕府は江戸城を明け渡すことになりました。

 その後もゴタゴタは続き、最後は函館。

 五稜郭(ごりょうかく)に、行ったことはありますか?

 星型をしている城郭です。

 旧幕府軍が立てこもりました。

 教科書に写真が載っていると思います。

 この戦い、旧幕府軍が降伏したことで、決着しますよ。

戊辰戦争 敗者の明治維新 (中公新書) [ 佐々木克 ]

価格:858円
(2024/5/19 21:36時点)
感想(1件)



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12556912
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
コロ丸さんの画像
コロ丸
塾講師・文筆業をしています。 塾では、小・中学生を教えています。イラストは素人なので、ヘタなのは勘弁してください。 『簡単中学歴史』、『勉強嫌いの勉強法』、『受験勉強の戦略』を電子書籍で出しています。
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索