2024年04月20日
地理146・京浜工業地帯




工業地帯を覚える場合、どこにあって、何が特徴なのかを、押さえておく必要があります。
京浜は、東京の京、横浜の浜の漢字をとっているので、その場所が中心の工業地帯となります。
では、何が特徴なのか。
とりあえず、2つだけ覚えておきましょう。
①機械工業が生産額の半分を占める
②印刷業の生産が多い
この2つです。
これ以上の内容を頭に入れることが難しい人は、この2つだけです。
戦後、長い間、日本最大の工業地帯でしたが、土地の価格の上昇などで、多くの工場が関東内陸へ移転しています。
残念なことに、1999年に出荷額で、中京工業地帯に抜かれてしまいました。
あれよあれよという間に、5位まで転落・・。
![]() | 価格:770円 |

【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12517662
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック